2022.01.01 登録
[ 大阪府 ]
二回目の訪問です。
なんとこのサウナが良いのもあって近所に引越すことを決断しました!
二度目ですが、やっぱここはコンセプトがしっかりしてるというか、アメニティーや空間の細部の部分まで一貫した意思のようなものが感じられるのが良いなと改めて思いました。
むしろそれにより、"ととのう"というよりも、なんかその醸し出される雰囲気に支配されて"ととのわされる"みたいな感覚になります。そんな感覚になる施設は他に体験したことないので、やっぱこの施設は意思が強く感じられて好きなだと思います。
またきます。
[ 京都府 ]
待望のリニューアル後、初訪問でした。
結論から言うとマジ最高の施設になりました!
最近サウナも結構個人的には尽くした感があって感動できるサウナが少なくなってきてたのですが、久々に感動しました!
リニューアルは浴場とレストランに全振りといった感じですね、ロッカーとかはあまり変わっていないのが潔くてよい笑
個人的に特に気に入ったのはやっぱ新たに屋上に出来たフィンランドサウナですね、温度湿度の調節が絶妙なのと、薄暗い照明とメディテーションサウンドが作り出す没入出来る雰囲気がとてもよかった、そしてそこから数歩で二つの温度の水風呂。
ハイライトはもう一つあるお風呂でした、今日行った時は冷たい雨が降っていたので、壁にもたれかかれながら足はお風呂に浸かってととのうという状態が今までにない程に気持ちが良かった!寒い日こそお風呂の価値ありですね、それ以外も様々なととのい場所がある感じがしました、おのおのお気に入りの場所で休んでる感じがしてその光景も良かったな、サウナ好きのツボを押さえたとても良いリニューアルだなと思いました!まじ関西圏では神戸サウナ&スパと遜色ないクオリティーの施設に成り上がったと勝手に思ってます!
[ 大阪府 ]
リニューアルして初訪。
ポジティブにもネガティブにも色々感想ありました。
•動線が全体的に狭い、特にサ室から水風呂までの動線が狭く窮屈
•水風呂の段差がやや危険、温泉なので浴槽黒いので段差見えづらい、段差が角ばってるので膝とか擦りむきそう
•ととのいスペースの床面が謎にザラザラしてる、それのせいかなんか落ち着かない
•からんのといめんとの距離が狭くてといめんで使ってるシャワーが自分にかかってくる
•サ室の空間と浴場の雰囲気が全く違ってなんか雰囲気の統一感がない
•浴場はテルマリウムイスといい新橋アスティルみがあった
•サ室の照明は黄金湯に似た間接照明で雰囲気良かった
•サ室のセッティングは混雑なのもあってか少し温度優しめ、湿度はきちんとあってよかった
•日帰り1,200円なのにラウンジスペース充実してて嬉しい
また人が落ち着いてきたら来ようかなー、
[ 広島県 ]
広島出張がてら宿泊後朝ウナで2セット。
◾️脱衣所
施設のキャパと比してちょうど良いかゆとりある程度の大きさ、特に申し分なしですが、タオルをここで返却できるボックスがあるとありがたかった。
◾️洗い場
こちらもキャパ的には少し多めのからん数。綺麗にしてるし申し分なし。
◾️大浴場
とりあえず、綺麗。内装を最近リニューアルしたんだと思いますが、無機質なように見えますが清潔感◎。ちょっと東京のレディアンスパに近い雰囲気。脱衣所の入り口から浴槽までなだらかなスロープになっていて、これで床あげていて、あげた分浴槽の深さを確保しているという作り。スマートっちゃスマートかもしれません。床下げなくて良いので。
◾️サ室
大浴場の新品さに比してサ室は昔からあるって感じの少し年季を感じる作り。ただ、サウナストーブは多分新しく、オートロウリュあり、ケルズストーンと普通のサウナストーンのミックスでした。ミックスって実際いいのかな?悪いのかな?
広いし大きなテレビと開口もあって雰囲気は良かった。
◾️水風呂
私が入ったのは2月の朝風呂だったのですが、温度計は10℃を示していました。朝ウナにはちょいと心臓に負担がかかり過ぎる設定かも、、
◾️休憩スペース
浴槽と水風呂の間の廊下に2席ほどのチェアがあったのでそこで休憩。2席なので混雑時は難民になってしまうかも、私がいった朝は空いてたので2セットとも座れました。
◾️まとめ
施設としてはサウナ施設として力入れてリニューアルしたんだなと感じました!ポスターとか掲示物もなんかサウナ好きの人がきっとやってるんだなと何か感じるものがありました。
ただ、施設としてはやはりホテルにある大浴場ということでこぢんまりでしたね。
一日の締めくくりに入るのには少し物足りないけど、朝にサクッと入るのにちょうど良いスペックなのかなと感じました!
引き続きパワーアップすると良いですねb
[ 大阪府 ]
ちょい久々のサウナ。
阪神サウナは民度がとても高く没入できるのがよい、特にリクライニングがある休憩スペースはほんと落ち着く。
ビジターにはちょいお高めだけど、時々きたくなっちゃいます。
[ 沖縄県 ]
サクッと沖縄サウナ2セット。
地元のスパ銭といった感じで良き。
ドライサウナがなんてことない遠赤サウナなんだけど、湿度が結構あった気がして良かった。
あと意外とミストサウナがあつくてそれも良かった
[ 大阪府 ]
近所に出来たのを知り初訪です。
端的に言うとかなり良い施設でした!
まだ出来て三ヶ月ほどということで、まだサウナ界隈では知られてない存在なので穴場ですね、それがよくて人が少ないからこそ没入感に浸れるサウナでした、
実際行ってみて体感するべし!
コンパクトサウナで取り入れるべき要素は全て詰まっていて、かつセンスありカッコよく出来ている施設です、
2800円も納得のクオリティーです
[ 神奈川県 ]
やっとこさ初訪しました。
全体的にマイルド目の設定でしたね、ととのう、というのはあのセッティング、シチュエーションでは難しいけど別次元でラグジュアリーなひとときを楽しむというところではよかったです!
[ 愛知県 ]
名古屋サウナ3件目。
久々にこれはキタ!という優良施設に巡り合うことができました!
KIWAMI SAUNA どこをとっても最高でした
▪️エントランス•脱衣所
ここからすでにセンスがキラリと光る。
古民家改修なのですが、かっこいいロゴがアメニティー等随所に散りばめられているし、内装はダーク系を基調としてシックな感じ。
ロッカーが開けると照明付く、なんてちょっとしたこだわりも素晴らしい。
▪️洗い場
珍しく個室完結のシャワーブース。周り気にしなくて良き。
▪️サ室
凄く良いセッティング。温度は80-85℃位?のやや優しめセッティングですが頻繁にロウリュしてよいとのことなので湿度は結構あるのでじわじわと汗かける感じ。また内装が例のガラス張りで空間が広く感じられてよい、また壁天井は黒色なので没入するような空間です。
▪️水風呂
2mの深さがあると噂の水風呂。温度表示はなかったけど16℃位かな?案外入りやすい温度なのも良き。あれでグルシンとかだったら危険が先に来るので笑
▪️休憩処
屋外の坪庭と屋内の蔵の二箇所あり。冬なので蔵にいる人が多かったかな。
この蔵の雰囲気が最高だった!
照明落として炉を模したストーブがあって和テイストのメディテーションサウンドが流れる空間。
受付時に注文したビタックス(デカビタ+アイスボックス)片手に休憩するひとときは本当に最高でした!
ビタックスがめっちゃ美味しくて、またサ室に持って入っていけるのが特徴的でよかったです。お陰で長くサウナ室にいられます。
また名古屋来る時は訪れたい施設です!
男
[ 東京都 ]
久々ラクスパへ。
前来た時は脱衣所狭いし客層最悪なイメージだったけど、今日はそんなことなかった。
脱衣所狭いのは相変わらずだけど、サウナはボナで設定いい感じだし、サウナありで1,400円程度なのはスパ銭の割にはありがたい価格設定。
そして案外2階の休憩スペースが居心地良い。
明日からは名古屋遠征に行って参ります。
[ 東京都 ]
今年のサウナ納めにこちらへ。
一年前のオープン当初以来の訪問でした。
時間が2h→2.5hになってたり、シャワースペースにタオルを置ける台が追加設置されてたりと随分使いやすくなったなと思いました、また人数も随分とおちつきましたね。
今日はbed→sound→sound→kelo→mustaの計5セット。冬なのでサウナ時間は短めにしつつ、水風呂は最後の2セットしか入りませんでした。"サーマルクライム"や"から風呂"に行ってから水風呂に頼らない入り方、というのを覚えましたが、特に冬場はその入り方が自分には合ってる気がしています。
soundサウナ内の音楽といい、1階のととのいスペースで流れてる音楽といい、ここは音が良いなあ、ラストセット1階のととのいスペースで昼下がりの太陽のもと久々にととのうところまでいった気がします。
今年最後いいサ活決めれてよかった。
また来ます。
[ 大阪府 ]
大阪でのサウナ納めにこちらへ。
最近は2セットで充分と身体が思うようになってきました。
にしても年末だからか食堂も浴場もグループ客が多く騒がしかったなあ。
これで今年最後のサウナは物足りないので東京帰省する際にリベンジラストサウナにどこかに訪れようと思った日でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。