2022.01.01 登録
男
[ 東京都 ]
平日の昼間に初めて行きましたが、人はあんまり多くなくて、全体的にのんびりとした空気が流れていてとても心地良かったです!
サ室はいつも通りの高めの温度&適度な湿度設定!
短い時間で心地よく汗をかけました。
水風呂は混雑してないからか、混んでいる夜時よりも冷たいように感じました。
外気浴は平日昼間という背徳感と心地良い風が吹いてくるのと相まって今まで北欧に来た中で一番気持ち良い瞬間を味わえました!
北欧カレーも安定の美味しさでした。
また来ます。
男
[ 大阪府 ]
大阪に異動したので大阪初サウナは宿泊も兼ねて阪神サウナさんへ。
浴場の大きさや設えはビジネスホテルによくある大浴場って感じで、そこまで大きくはないです。
■サ室
L字型の2段、そこそこ広く12,3人は入れそうな広さです。
熱源は対流式(ストーン)ですが、ロウリュがないので、カラカラ系の温度は92,3度位で個人的にはヒリヒリ感がありました。
■水風呂
二人入れる位の小さい浴槽ですが、深さが結構あります。(黄金湯より少し深い、100cm位?)
で、温度がかなり良い!
温度計は無かったですが、13度位ではなかろうかという冷たさ!
■休憩スペース(外気浴)
屋内に3箇所、ガラスの手摺兼壁がある半屋外に1箇所です。
シンプルに樹脂製のよくあるととのい椅子(白色)でととのいます。
水風呂がかなり冷たかったので、結構キマりました。
水風呂の冷たさがかなり印象的なサウナです‼︎
男
男
男
[ 千葉県 ]
老舗のジートピアさんへ
外観も浴場も休憩スペースも年季を感じますが、綺麗にされてます。時間無制限で1100円はコスパ最強ですね。
そこまで変哲のないサ室、水風呂、ととのい処だけど、高温サウナは110℃を指していて結構熱めでした、ヒリヒリ感あり。
中温サウナはこぢんまりとしていて、TVやスピーカーがなく、白樺が香る良い空間。じっくりといい汗をかけました。
そして、とにかくウィスキングされてる人がとても気持ちよさそうでした。
今度来る時は予約してウィスキングしてもらいたいな。
男
[ 栃木県 ]
三連休ということで、少し遠出して栃木まで来てみました。
電車+徒歩移動だと中々行きにくい場所(新高徳駅から徒歩20分、小佐越駅から徒歩10分位?)でしたが、3月3連休の立て込んでいる時期に鬼怒川温泉周辺で日帰り入浴出来てサウナもある所があまりなく、ここにお邪魔することにしました。
■利用料
900円+200円(タオル代)+50円(靴入れ代)=1150円 でした。サウナ利用は追加料金なしです。
■浴室
一般的な地方の浴場といった感じで、全体的に少し年季が入っており、内風呂は10人程度、露天風呂は5人程度が入れる大きさでした。カランは屋内に5個位あり、それぞれに備え付けのジャンプー、ボディーソープがありました。
■サ室
サ室、水風呂、休憩スペースは全て屋外のスペースで完結しています。なので動線は◎です。サ室内は超カラカラ系です。コロナ禍だからか元々小規模なサ室にはサウナマットが3箇所にしか置いてないので定員3名のようす。温度は90度程度で、カラカラ系特有のヒリヒリ感がありました。サウナストーンで空気を熱するタイプなので、ロウリュするシステムにしたらもっと快適になるのになと少し思いました。
湿度が低い分結構居られるので、じっくり汗をかいて15分経ったくらいで水風呂へ。
■水風呂
木で出来た浴槽は1人用サイズで、天然水なのな井戸水なのかと思われ、水質はとてもまろやか!
3月に行ったので水温も15度位で丁度良く気持ちよかったです。
■休憩
普通のベンチ(二人掛用)が壁沿いに一脚。椅子自体はなんてことないのですが、地方サウナの特権、眺めがとても良い!眼前には鬼怒川と周辺の山々があり、自然の中で心を落ち着かせることが出来ました!
カラカラ系は長く入るのを2セットするのが個人的に好きなので、
サウナ15分⇨水風呂1分⇨休憩5分
サウナ12分⇨水風呂1分⇨休憩5分
の2セットでフィニッシュ。
複数人で来てる人が多く、おしゃべりが多いのが少し気になりましたが、観光地という場所柄そこは仕方がないですね。というか一人の世界に入ろうとする方が少数派なので。。
全体的に満足でした。
なんの変哲もなかったのですが、休憩処で飲んだイチゴ牛乳が今日はとても美味しかったです笑
男
男
[ 東京都 ]
月曜日の夜はわりかし空いてて快適ですね。
テルマーレ改は一人の時も多くて、チル系な選曲と相まって瞑想するにはベストな雰囲気でした!
やっぱりニューウイングはいいですね。ボナもテルマーレも湿度高めで快適だし、ミストが降り注ぐ休憩スペースはとても落ち着きます。
また来ます。
男
[ 愛知県 ]
名古屋2軒目はウェルビー名駅店。
朝方は空いていて最高でした!
森のサウナ…安定の瞑想系サ室。栄店と同じ感じでこぢんまりとしてて、照明暗め、TV,スピーカーなし。白樺が香るサ室内でじっくりと蒸されました。
塩サウナ…超オススメです!温度は普通の塩サウナより少し高めで、なんとサ室内にととのい椅子があり、更にその上部からはミストが降り注いでいるのです。
その場だけで、発汗(温度によるもの)•クールダウン(ミストによるもの)•リラックス(ととのいイス)が完結していて、まさにオールインワンなサ室になっています。
水風呂…かなり冷たい(14℃位?)。きゅっと引き締まります。
休憩スペース…空いていたので3セットともインフィニティチェアをゲット。3セット目はサウナポンチョも借りて(無償で利用可)大休憩。ディープリラックスし、物想いに耽ることが出来ました。
朝からチョー満足な体験が出来ました!
夕方や休日など混んでる時間帯に行くと、印象もまた変わってくるかもしれませんね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。