絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kosu🎏🎏

2024.06.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2024.06.28

1回目の訪問

佐賀の一人サウナ旅。
蟹御殿、らかんの湯 の次に 杉乃家 の貸し切りサウナに。2時間 8000円の所 6月中だけ Instagramフォローと、ストーリーズの投稿で3000円引き!
利用させてもらいました。

お宿の規模を考えると十分な浴室。サウナは外。樽の水風呂(地下水くみ上げ)と、外気浴のチェアの並びに 小さなおしゃれなサウナ小屋が。
温度は控えめだけど、じっくり気持ちよい空間でした。貸し切り利用させてもらって良かった。
セルフロウリュ(水道水)、小さなうちわもあったり。

タオル、バスタオルに加え 手ぶらでも大丈夫なかわいいサウナハットも 用意されてました。
インスタのストーリーズあげるのが割引条件だったため、サウナ入りながら それやったり。最初はそういう煩わしさが多かったけど、そのあとは十分に楽しめました。
脱衣所の冷蔵庫に 貸し切り利用のかたへの オロポが用意されていたり、デトックスウォーターあったり 至れり尽くせりです。

2時間めいいっぱい利用させてもらいました。大変ありがとうございました!

続きを読む
11

kosu🎏🎏

2024.06.28

4回目の訪問

御船山楽園ホテル らかんの湯 女湯

6時10分くらいに行ったらもう何人も姿が見える。みんなどんだけサウナ好きなんだ?!という感じ。おまえもな、だけど。

こちらのメインは 良く写真にある 白一色の 祠の中のサウナ室。昨日の夜 サウナはしゃいだためか、思いのほか 熱さが体に来る! みんなキューゲルもってくるので、常時 湿度は十分。
気持ちよい気持ちよいのだけど、あまり長居はできなかった。

朝のサウナは 祠でほどほどに。後は休憩場所の薪ストーブみながらのんびりと寛ぐはずでした。
しかし昨日スタッフさんに確認したところ、薪サウナ 6時から入れるって。前は15時だったよね。そんなことで、薪サウナ朝からあるので 寝起きでテンション上がりっぱなし。

タイミングによっては一人しかいないこともあり、マット二枚利用して ここでもこっそり寝サウナさせてもらう(ゴメンナサイ)。 気持ちいい! 薪サウナの方が合ってるかも。気づいたら昨日の方も 寝サウナしてた!
もちろんそれ以上人が入れば起きてみんなで譲り合い。

水風船がたの羊羹あった! 変わらぬ味、これ好きだなあ。
チェックアウトは10時半だけど、9時半にはここを出ないと、次の予約があり また来るぞ!という想いを胸に。

こちらのスチームサウナ室が、全くの別物になってて、さらに隠し水風呂があったり、祠の横に通路があったり、新しいものをどんどん取り入れてた。
また次に来るときが楽しみです。大変ありがとうございました!!

続きを読む
7

kosu🎏🎏

2024.06.27

3回目の訪問

蟹御殿を後にして、有明海沿いを車走らせ 御船山楽園ホテルへ。
以前 こちらに来たときは、2022.1 寒い時期でした。
この時は夫婦で。有田ぬるぬる温泉行った後に向かったことを思い出します。
今回は1名一室で眺望のない(多分 男湯の休憩場所の2階の屋根の前の部屋かな) 訳あり部屋で。

前来た後に、薪のサウナが火事になってしまったことは相当ショックでした。それが完全復活。クラファンの? Special Thanks のリストがありました。
地下の水風呂、蒸気が凄い 薬草のスチームサウナができ、以前よりも充実。パワーアップしてました。

代表的な 暗いメインのサウナ室、ここだけは公式に寝サウナもできます。リベンジできました。2段目の左右 が広くなってるので そっちが頭かな。中央は狭くなっているので 足側。 狙ったわけではないのですが、そこにいらした先客と二人で寝サウナ。
とても良いです。 以前は どう寝サウナするか作戦たてれず、1段目で寝ようすると、ストーブ近くに頭がとかで うまくいかなかったです。

薪サウナ、ほぼ前と同じスタイル。窓側 足ぷらんぷらんする ちょっと高さのある ストーブ近くの席 好きだったのに変わってしまっていた。しかし その分 気持ちよいとされる席が増えたので いろいろとよかったのかも。

当時は女性側にロウリュいいですかと声かけしてたなー。今回はあまりそういう空気はなかったかも。
温度は十分な、かつ 柔らかな熱さあり、ごーごー言ってる巨大サウナストーブだけど、気持ちよいバランス取れてる。
気のせいだけどサウナ室の扉か、マット入れ 向きが変わった気がした。出入りし辛い?!なんか昔を思い出しながら、あれこれ探しながら楽しみました。

二階の裸で過ごす休憩場所、塩プリン、乾燥のオレンジ、芋羊羹のあぶるやつ 変わらぬおいしさ。記憶では 水風船の中の羊羹、あれはどこだっけ??

サ道のなかちゃんさんのように 外や岩の上で大の字になって、ここにこれた幸せをかみしめながら。
そんなこんなで夜が更けていき、次は 朝6時の 女湯がわへ

続きを読む
9

kosu🎏🎏

2024.06.27

1回目の訪問

一人旅 サウナ旅の開始。

長崎空港から小一時間、蟹御殿へ。
以前の佐賀 サウナ旅行の時は リニューアル中でやってなかったので、今回はこちらを楽しみにしてきました。

10:40- 清掃時間を利用した 男女 両方のサウナ室の見学、写真撮影タイム。
おしゃれな空間。1F 2F どちらもお掃除のスタッフさんに、とても良くしてもらいました。

12:00から予約時間になり 早速
男性側 「グラヴィティサウナ」へ。
やわらかな 曲線 壁や天井の曲面も 独特な造り。一面の大きな窓からは 外の有明海が一望でき開放的。
1段目、2段目の単純な温度の違いだけでなく、凹凸のある壁や天井のために 座る場所ごとにいろいろな顔が見れました。

12:00枠は 予約10名(他は5名) になってて、若干心配してました。が、しかし、直前で予約サイト見ると残9名! なんと予約は自分一人だったようで、貸し切り状態で楽しめました。気持ちよい熱さ。セルフロウリュ ラドル2杯くらいしても 息苦しさはあまりなくいい感じ。
外のテラスにある水風呂 キリッと冷えている。どちらも我慢比べのような 熱さ冷たさではなく、上品でリラックスできる。 水風呂、外気浴と近場にまとまっていて使いやすい。

女性側「グリッドサウナ」、こちらは見学のみ。4人用くらいの スクエア状の 芸術的なサウナ室、こちらも外の景色 開放的。水風呂は浴室内の傍らにあり 外は外気浴のみ。

とっても気持ちの良い 素晴らしい芸術的なサウナ空間でした。
佐賀県を代表するサウナの一つに入ることを実感。
旅はまだ始めたばかり、テンション上がり気味の気持ちを抑え やりすぎないように。気持ちよく過ごせました。
お泊まりで両方のサウナ入るの良さそうです。

次は今日の宿泊地 御船山楽園ホテルへ。
ありがとうございました!

続きを読む
10

kosu🎏🎏

2024.06.25

146回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2024.06.24

34回目の訪問

仕事終わりの志楽の湯。
味噌樽のお風呂はまだ利用不可。
廊下の蛍がいい感じ。今年も見れました。

続きを読む
9

kosu🎏🎏

2024.06.21

5回目の訪問

平日昼間にお休みができ、車で行ける花景の湯へ。
いつの間にかサ室が二重扉になっていて 、温度下がりがちな入り口付近が しっかりと熱さ保たれるように。扉閉まるときの音も緩和されている。

温度計は前と変わらない気もするけど、(息苦しさが伴う)熱さが増した感じ。
サウナ室は岩盤浴エリアの白樺の間が自分にはあっているので次回はそっちに。

人のまばらな中 広くてこっちのサウナを満喫。雨の中の外気浴、よみうりランドの絶叫系がみな運休の中 カラカラコロコロと優しい音色の木の風鈴とか。

浴室内シルク風呂前の整いイスで寝落ち。心地よい場所を見つけました。
帰りに雨はほとんど上がり、HANA-BIYORIを散策、春とはまた違った花々を眺めて 後にしました。

続きを読む
18

kosu🎏🎏

2024.06.17

145回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2024.06.16

144回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

始発電車に乗り朝風呂へ。
7時過ぎからサ室待ちが発生することもちらほら。
ここのところ家族の理解が難しくお宿利用が出来ていないので、時々、こういう休日朝の黄金湯を楽しみます。良い風呂良いサウナでした。

続きを読む
30

kosu🎏🎏

2024.06.13

33回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2024.06.11

143回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

20時少し前にin

非常に賑わってました。平日夜にも関わらずその後 ロッカー空き待ちになったとか。
サウナ室、ととのいスペース、浴室なども、人人人。この時は大人数で一緒に風呂へとか、サウナも複数人でとかがあった模様。

サウナ室入りを2人から3人で ドラク エ状態で入ってしまうと混雑に拍車がかかってしまいます。この時間はそんな感じでした。サ室内、ととのいスペースでのおしゃべりも少しあり 楽しそうで何よりなのですが。その会話、みんな聴いてますよ。是非とも寡黙に、一人一人のご自身のペースで楽しんで欲しいところ。。。

この季節、外気浴が気持ち良く 寒くならないので みんな休憩時間多めになります。休憩待ち、ととのいスペース待ち。この時期ならでは季節もののように感じました。

小さいことはいくつかあったけど、ここの優しいオートロウリュ、気持ち良く入っていられる水風呂、いつも通りリラックスできました。

混雑も結局はタイミングで1時間後位にはいろいろと通常通りに戻っていた気がします。
サウナ室、いつもより高湿度な気もしたし、あつ湯も気持ち良い温度。
スタッフの皆さんもてきぱきとスムーズに回っていていい空間でした。

帰る頃にはもやもやした思いもしっかり洗い流されて気持ち良く終われました。
今日もありがとうございました。

続きを読む
43

kosu🎏🎏

2024.06.09

32回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2024.06.07

31回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2024.06.05

142回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

黄金湯で水曜サ活。
男女入れ替え日のため小さいサウナ室。
いつもより早めの17:30in。
タイミングさえ上手くいけば快適なことはあまり知られていないように思う。
温度計は90℃とかをさしていたような。
ロウリュ2杯とかで気持ちよい感じに。
水風呂でのんびりとクールダウン、椅子に座ることなく体拭いてまたサ室に、、、 何回か繰り返した後の整いイスは格別。上手く楽しみ方見つけられますように。
お風呂だけの人も、水曜日はゆったり過ごせるはずです。あつ湯はこっちの方が少し高めに感じます。
今日も良い風呂良いサウナでした。

続きを読む
39

kosu🎏🎏

2024.06.04

141回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

平日仕事休み、ホームの黄金湯へ。16時から。

オートロウリュを毎回浴び、程よく風を感じる中の外気浴も 気持ちよい。こんな日のあつ湯、みんなじっくりと入って少し炭酸泉のぬるい方で待ちました。あつ湯、同じ温度なのに、気温、体調でこんなに体感変わるの不思議。

サウナ後はコガネキッチンでだらだらと気づいたら、サンライズ、ハイボール、グラタンと、、、。
いい休日でした。

グラタン

ボリュームたくさん

続きを読む
39

kosu🎏🎏

2024.06.02

1回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

多度大社参拝後の時間調整も兼ねた立ち寄り湯。賑わってました。
サ室、一番上の段は心地良い温度。テレビをみんなで眺めるスタイル。
途中マット交換あるも、退出することなく片寄せしつつ替えてくれたのはありがたかった。
シングルの水風呂はとても気持ち良く、心地良い風の中の広々とした外気浴も開放的。
リフレッシュできました。

続きを読む
37

kosu🎏🎏

2024.06.01

1回目の訪問

津駅からバスに揺られて sauna152へ。

今日はいい天気で 到着する頃には汗だくに。14時予約で、13時半頃にはついてしまいました、、、 (時間まで待つことを覚悟してたものの)ありがたくそのまま入れてもらえました。

一通り利用説明をいただき、ビジター利用でジャンボバスタオルを受け取り、いざ3時間。

脱衣スペース、シャワールームはコンパクトに纏まっていて使いやすく、その反面 サウナ室、ととのいスペースは十分な広さでとても快適。

寝サウナがほんと良かった。
間接照明の薄暗いサウナ室で十分なほどよい熱さ、オートロウリュの頻度も高めで湿度十分。ほうじ茶のセルフロウリュもあり良い香り。
そんな中での寝サウナ、息苦しさも感じないとても幸せな時間。

ととのいスペースもフラットで横になれるスペースを確保。自分専用と出来ること嬉しい。水の環境音+ヒーリングBGMの中、少し仕切りがあったり没入没入、寝落ちすることも何度か、自分のいびきが出そうになって目が覚めるの繰り返し。

ラッキーなことに ちょうどこの時は利用者が自分ひとりで、オーナーもご一緒にサウナ。毎日ご自身で入ってチェックされているとのこと。オーナー自身がDIYで作り上げていることや、あちこちの施設で研究されていること、オーナーのやりたいがふんだんに詰まっている施設。サウナ愛をひしひしと感じる会話を楽しみました。

気づいたら3時間はあっという間に。空の見える開放的な外気浴も好きなのですが、ととのいスペースで外が見えないことを逆手に取ったここまでもリラックスできる気持ちよい空間、こんなの味わったことなかったです。恐れ入ります。。。

名古屋、伊勢に来た際は 必ず寄らないといけない施設です。このために来るべき。車でさっとこれるお近くの方はうらやましい!こういう施設が自分も欲しいです。

日々パワーアップされているようで、今日もこの後 ホームセンターに行かれるとか。次回来るときが楽しみです。
ボキャブラリー少なく繰り返しになっちゃいますがほんと語り尽くせないほどです。大変お世話になりました。ありがとうございました!!

続きを読む
31

kosu🎏🎏

2024.06.01

1回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

遠くから来た甲斐がありました。
息苦しさの全くない ほどよい感じの熱さ、高湿度。ロウリュすると広がるアロマ水の香り。天井低く、座面広め 欲しいものが一通り入ってる感じ。没入出来ます。
サウナ室内で飲むドリンクも新鮮。癖になる。

深く頭まで潜れる水風呂、ととのいスペースでは庭の木々、鳥のさえずり、高速の音(嫌な感じが全くない!)などもありつつ 風を感じながらの日光浴。幸せすぎる。

全然2時間では足りないです。
予約で入ったので時間気にして終わりにしたけど、フリーで入ったら延々といそう、、、。
日常使いとしては贅沢すぎるサウナだけど ご褒美にまた来たいと思います。

2階の食堂が11:30からとのこと知らず、行くこと出来なかったのが心残り。

続きを読む
46

kosu🎏🎏

2024.05.31

140回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

仕事終わりに電車に揺られ錦糸町へ。
数日来れてなかったのですが、やっぱり自分にはここでなくちゃ、という感じ。

18時前の少し早い時間は身体に紋様のあるお兄さんがサウナ室にちらほら。いつもの静寂とは異なる空間でしたが 集中していくと みんな寡黙になっていく、、、。黄金湯のサウナの力、さすがでした。

これからの時期、外気浴が気持ち良く 1サイクルが長くなってしまう。そんなことでうっかりサウナ室待ちになることもあったけど、そういう時はお気に入りのあつ湯でタイミングずらしたり。結局 2時間ぎりぎりまで粘ってしまいました。

その後は2階のコガネキッチンへ。
今日もビールとハイボールを。写真展も間に合いました。

コガネキッチンのハイボール

続きを読む
31