対象:男女

男女入れ替え施設

有明海の湯(蟹御殿)

ホテル・旅館 - 佐賀県 藤津郡太良町 事前予約制

イキタイ
586

入れ替え頻度:朝6時

サウナ室

温度 92

収容人数: 9 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 音楽なし

【2階(グラヴィティサウナ)】 樹齢350〜400年のサウナに適した材であるスプルースの無垢材を削り出して作った空間。オートロウリュあり。温度計あり、12分計あり、2段。

水風呂

温度 16

収容人数: 3 人

  • 地下水
  • 水深140cm~

【2階(グラヴィティサウナ)】 ・2階水風呂は150cmとかなり深い ・名水100選の太良岳地下水で水が柔らかい印象 ・16℃で日によって調整

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
2分に1回 少量
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 イス: 2席 寝転べるイス(フルフラット可): 4席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 85

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 音楽なし

【1階(グリッドサウナ)】 スプルース材を使用。日本初導入、Ainoという愛らしいデザインのサウナ機器でセルフロウリュができる。温度計あり、12分計なし、1段。

水風呂

温度 16.5

収容人数: 3 人

  • 地下水
  • 水深110~140cm

【1階(グリッドサウナ)】 ・名水100選の太良岳地下水で水が柔らかい印象 ・16.5℃前後 ・1階水風呂も130cmの深さ

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 2席

●外気浴 ベンチ: 1席 寝転べるイス(フルフラット可): 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    無料(使い放題)
  • レンタルバスタオル
    無料(使い放題)
  • 館内着 ?
  • サウナマット
    無料(タオル地・使い放題)

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ
  • カミソリ
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液
  • メイク落とし
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

宿泊予約

サウナ予約

2022年10月現在電話予約のみ:0954-68-2260(電話受付時間 11:00~18:00)

施設補足情報

男湯を【2階(グラヴィティサウナ)】、女湯を【1階(グリッドサウナ)】で入力されています。 靴箱無料、脱衣かごのみ、貴重品ロッカー(小さい)あり。 蟹御殿宿泊の場合、無料で利用可能(06:00〜10:30→1階男性/2階女性、15:00〜23:00→1階女性/2階男性) 【日帰り利用】予約制。日帰りは人数制限あり。12:00~14:30が10名、他の時間帯は5名。 ①08:00~10:30(1階男性/2階女性)②12:00~14:30(1階女性/2階男性)③14:30~17:00(1階女性/2階男性)④17:00~19:30(1階女性/2階男性)⑤19:30~22:00(1階女性/2階男性) *女性:フェイスタオル、バスタオル、ガウン 付き / 男性:フェイスタオル 付き *1階にリカバリーラウンジあり(男女共用)。デトックスウォーター、アイスキャンディーあり。無料。2022年10月現在電話予約のみ:0954-68-2260(電話受付時間 11:00~18:00)

金曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

サウナ:12〜15分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
土曜の九州サウナオールスター感謝祭から始まった西九州サ旅、2日目にして最後の施設(投稿数の都合上遅れになっています)。
島原のホテル南風楼で海と一体化しそうなサウニングを楽しんだ後、北上。諌早湾を渡り、県境を越えてすぐのこちらの施設へ。

実はこちらの施設のサウナが凄い事になっているというのを先週教えられるまで全く知らず、「蟹御殿でサウナって何だよ……」と考えてた。何なら道中「南風楼の3倍以上の値段取ってショボかったら笑えんで……」とまで思ってた程。

早速入館……あれ?あの筑豊ナンバーの車って……受付して二階の脱衣所に入るとやはり居たこの方、ジャグサウナーさん。示し合わせてもないのに予約制の施設で本当に偶然偶然してしまうとは。てか、何だかんだこの枠で入ったのってジャグさんと僕と、空いてるから予約なしで入れた?ご家族連れのお父さんの3名のみ。正に穴場じゃない。

ワイワイしながら浴場へ入り、2箇所目なので軽く体を流す程度に湿らせてサ室。
目の前の大きな窓から広がる有明海。そして大きな樹の幹をそのまま切り出してスムースな座面にした雛壇。太い幹だから胡座するに丁度いいんだね。常設のサウナマットを引かないというのも拘りの1つか。
お父さんはゆっくり湯船に入ってる様だったので、ジャグさんのサ話にヘーヘーほーほー言ってたらオートロウリュ作動。天井からワイヤをikiまで垂らして、そこに水を伝わせて石を湿らせるもの。こんな感じのロウリュなんすね〜とか話してると再びロウリュ作動。早ない?とはいえ少量なので湿度を快適に保つ工夫か。温くないのに長時間居てもキツくなく、景色を存分に楽しめるもの。

水風呂。露天スペースのデッキにありながら、デッキを刳り込む浴槽。落合の松本湯以上に「縁を越えたらあとは下がるだけ」な造り。ザブザブ浸かって最下段に着くと、視覚的にも海が近く感じられる。水質も申し分無し。

外気浴。コールマンを含めたインフィニティチェア4台。開放感は午前入った南風楼を凌駕する。予約制なのもあるけど、プライベート感が高い。

気合の入ったサウナ。オールスター感謝祭でMETOSのスタッフさんが「ikiは東京の開発部門を通じてしか納入出来ない」という趣旨の事を話されていたので、ここもMETOSお墨付きの施設であるということ。それだけ本気度が認められてるのだと。こんなロケーションでikiの熱を楽しめると思えば十分価値があるだろう。

これで今回のサ旅は終了。どの施設も非常に満足度高く、良い経験となる時間でした。

続きを読む
40

ジャグサウナー

2022.11.06

1回目の訪問

「『それだけじゃない』有明海の新星」
今日はサウナサンから帰りながら佐賀新規開拓サ巡りへ🚗
先日、九州サウナーの間で有明海沿いの旅館がサウナに特化しリニューアルされたと噂に😳
日帰り入浴も可能ということで、ならば是非ともと思い調べると予約制で、予約受付は電話のみ📞
全国旅行支援の影響でなかなか電話は繋がらず、夕方になりようやく電話が繋がり、幸い空きがあったので、12時~14時半の枠の予約に成功✌️
丁度予約を終えた翌日、RKBの夕方の情報番組、タダイマ!のサウナコーナーのととのいMAPにて取り上げられたのを観て、期待値が爆上がりに⤴️
ワクワクしながら新規開拓のライドオン🤩
蟹御殿ということで、到着してから受付に向かうまでの間、頭の中ではサウナを愛でたい神戸サウナ回にてロビーのピアノでヒャダインさんが弾いていたかに道楽のCMソングが流れ続けました🦀
受付にてご挨拶し、この度はリニューアル誠にお愛でとうございます🎉✨😆✨🎊
先日RKBのタダイマ!も拝見し、本当に楽しみにして参りました📺️と申し上げてから、この時間帯は男湯は2階の浴室なので、スターウォーズのミレニアムファルコンをイメージして造られた階段を昇りイン😊
ドアを開けると、眼前にはガラス越し一面に広がる有明海と奥に聳え立つ雲仙普賢岳の絶景が✨
あまりの美しさにすでにととのいそうになる程で、これは凄まじいととのいが待っているに違いないと更に期待値がアップ💓
また、備え付けのアメニティやドライヤーも高級感があり、流石だと感心しながら支度をして
いたところで驚きの出来事が🤯
他の入浴者が後からインして来られ、その中に九州サウナオールスター感謝祭でもご一緒だった大分のサウ仲間とととのっちゃうおじさんさんが🤯🤯
偶然‼️偶然‼️
お話しを伺うと感謝祭の後は長崎方面を巡り、それからこちらにライドオンされたとのこと😳
当初は感謝祭の後、サウナサンにサウ仲間が数名は流れて来られ偶然、偶然となり、こちらでは偶然、偶然はないだろうと予想していましたが、真逆の結果になり驚きました🤯
そして浴室へ♨️
軽く身を清めて、まずはお風呂を味わうことに😉
浴槽は青みがかってスタイリッシュ、目の前の絶景ともマッチしていい雰囲気😆
天然の太良獄温泉ということで泉質もいい😁
そしてついにお待ちかねのグラヴィティサウナへ🔥
あとお一人、奥様とお嬢様を連れてお越しになったお父さんがいらっしゃいましたが、サ室入室のタイミングが上手い具合にずれたので、ととのっちゃうおじさんさんとじっくり観察、講評、感謝祭を中心としたサウナ談義をしながらセッション🤩
サ室のど真ん中に御神体iki

続きを読む
72

ととのったっき〜

2022.10.30

1回目の訪問

サウナ飯

『有明海大パノラマ太良岳地下水の大樹サウナ』
サ友:おはぎ,ととのいさん
10月リニューアルオープンの情報が流れ、佐賀にまた凄いサウナができたと大注目の蟹御殿。
電話で日帰り入浴を事前予約し、12時〜14時30分の回に3人で新規開拓!

オシャレな受付フロアから有明海の絶景が目の前に広がり、テンションが上がる!
サウナのある浴場自体が離れに新設された建物で、1Fがラウンジと女性浴場。
2Fの男性浴場は脱衣所からラグジュアリーな雰囲気。
隠し扉のように引戸を開け、ReFaのシャワーで身を清めたら早速GRAVITY SAUNAの扉を開ける!

サウナ室のガラス窓の外には受付のフロア同様に遮ることなく広がる有明海の大パノラマで感動!
そしてikiストーブを中心に、大樹を削り出して作った曲線の木目が美しいL字2段座面と奥まった1人用2段座面。
しかも天井から壁面全て贅沢に大樹が使われ、それは北海道のTHE GEEKや北こぶし知床のuneunaのよう。
その見た目もなだらかな美しさに、ついつい木目を撫でてしまう!
温度計は95℃〜100℃。
3分間隔で飛び跳ね防止で天井から線をつたうオートロウリュがあるが、注水量は少なく湿度は低め。
BGMなく、有明海の絶景を眺めながらゆっくり汗をかきながら入りつつ癒される時間はほんと贅沢!

サ室を出たら水風呂はなんとウッドデッキに!
絶景オーシャンビューとなれば露天風呂を優先的につくるものだが、水風呂から出たらすぐにウッドデッキで外気浴ができるサウナー目線にたった造りに感動!
ちなみにガラス張りオーシャンビューの熱めの内湯がありますよ。
実はこの水風呂、名水ハンターとしてめっちゃ楽しみにしていた名水百選に選ばれる太良岳山系の地下天然水!
しかも階段上で入り、最深が150cmと立ったまま入ることができるのだ!
水量が減ると掛け流し口から注水される仕組みで、16.5℃と安定した冷たさ。
そして柔らかくいつまでも入っていたくなるような最高水質を、有明海を眺めながら堪能!

ウッドデッキに並ぶインフィニティチェアや特徴的な曲線のリクライニングチェアに寝転がって目を閉じる。
日帰り入浴各回定員5名と静かで落ち着いた環境下で、鳥の囀りに有明海の波音に耳をすます。
1F女性浴場は目隠しの横壁があるが、2F男性浴場は遮ることなく遠くの方からも丸見えな開放感のある造り。
そのため、有明海の香りを自然風に身を委ね、最高に贅沢な癒しの時間を得られるのだ…

有明海の絶景サウナと太良岳水で、ととのった〜!

近隣店の竹崎蟹サ飯も含めてまた来たい!
※浴場撮影許可済

竹崎かに園

特上かにめしセット

限定10食の竹崎蟹が付いたかにめしとかに汁のセット。

続きを読む
111

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 有明海の湯(蟹御殿)
施設タイプ ホテル・旅館
住所 佐賀県 藤津郡太良町 牛尾呂乙316-3
アクセス ・武雄北方インターより車で55分 ・長崎市内より60分 ・JR長崎本線 肥前大浦駅 徒歩20分
駐車場 無料駐車場あり
TEL 0954-68-2260
HP https://www.kanigoten.com/ariakebath/
定休日 なし
営業時間
(大浴場)
月曜日 06:00〜10:30, 15:00〜23:00
火曜日 06:00〜10:30, 15:00〜23:00
水曜日 06:00〜10:30, 15:00〜23:00
木曜日 06:00〜10:30, 15:00〜23:00
金曜日 06:00〜10:30, 15:00〜23:00
土曜日 06:00〜10:30, 15:00〜23:00
日曜日 06:00〜10:30, 15:00〜23:00

・日帰り入浴(予約制)
08:00〜10:30 1階男性/2階女性
10:30〜12:00 営業時間外
12:00〜14:30 1階女性/2階男性
14:30〜17:00 1階女性/2階男性
17:00〜19:30 1階女性/2階男性
19:30〜22:00 1階女性/2階男性
料金 【日帰り入浴】3300円(税込)/人
*中学生以下は日帰り入浴は不可

2022年10月現在電話予約のみ:0954-68-2260(電話受付時間 11:00~18:00)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: ぷりか
更新履歴

有明海の湯(蟹御殿)から近いサウナ

夜灯見荘

有明海の湯(蟹御殿) から1.37km

夜灯見荘

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 0
小長井健康センター 写真

有明海の湯(蟹御殿) から3.14km

小長井健康センター

  • サウナ温度 62 ℃
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 4
いこいの村長崎

有明海の湯(蟹御殿) から8.08km

いこいの村長崎

  • サウナ温度 60 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 4
みずほ温泉千年の湯 写真

有明海の湯(蟹御殿) から10.01km

みずほ温泉千年の湯

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 3
  • サ活 10
遊学の里くにみ 遊学の館 写真

有明海の湯(蟹御殿) から12.86km

遊学の里くにみ 遊学の館

  • サウナ温度 84 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 6
  • サ活 18
県央県南広域環境組合余熱利用施設のんのこ温水センター 写真

有明海の湯(蟹御殿) から16.64km

県央県南広域環境組合余熱利用施設のんのこ温水センター

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 12
  • サ活 150
島原市 有明福祉センター「美人の湯」 写真

有明海の湯(蟹御殿) から17.27km

島原市 有明福祉センター「美人の湯」

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 3
  • サ活 38
ひぜん祐徳温泉 宝乃湯 写真

有明海の湯(蟹御殿) から18.61km

ひぜん祐徳温泉 宝乃湯

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 19
  • サ活 70
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り115施設