2021.12.22 登録
[ 東京都 ]
仕事終わりの黄金湯。20:30頃から。
いつもよりも2時間近く遅くに行ってきました。いつ行っても賑わってます。
昨日の狛江湯を思い出しながら。
こっちの方が熱いように思うのだけど、なぜか優しい感覚を覚えます。室温は温度計的にはこっちの方が高い。
オートロウリュ上段だとぼわっと熱気が来るけれど、あっちの一部の場所よりもマイルド。
あっち明るい、こっちの暗い、あっち水風呂 14度ながら 流れがあるので冷たい、こっちの方が13度で冷たいとか、とか、
いろいろ思いながらセットをこなしつつ、だんだん 何考えてたんだと気づく。。
比較してどうしたいのかわからず、どっちも大好きなサウナ、でいいじゃないかと。
いろいろ仕事のことでもやもやした日だったけど、黄金湯来て良かった。また明日から頑張ろう。ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
仕事終わりに狛江湯へ。
今日は黄金湯休みのため同じテイストのこちらへ行くことにしました。
18:40着。この時間ではサウナ待ちは無くすぐに入れました。
無心でひたすらサウナ、水風呂、ととのい休憩。温度計の見た目以上に熱いサ室、ストーブの直の熱は3段目奥側が強く感じるけど、オートロウリュ時の熱気は、奥側よりも 手前側の方が結構来ることを知る。
セットをこなすうち、ガラガラのタイミング、満席のタイミング、ばらつき多し。
座面深く座れるため 広々と快適。壁面の石壁はやっぱりアツい。ストーブからの直の熱もサ室広さを考えると結構強めと思うけど、壁面の麦飯石の輻射熱で四方からもじわじわと温まる。で、オートロウリュの熱気。湿度もたっぷり。
些細なことですが マット交換前後 乾いてても濡れてても変わらずめくれない、厚みのあるサウナマット あぐら痛くならないので好みです。
混んでるのに1列三人で座ってしまう人がいるときもあったけど、タイミングタイミング。
総じて心から満足。水風呂も気持ち良い冷たさ。
20:55帰り際、つい前回は我慢したのにMOKUタオル Mと L を買ってしまう、、、。
家に帰るとしまってあるMOKUタオルばっか。。
ステッカーも一緒に袋に入れてくれてました。
あと、この時間ではサウナ待ちは8人とか言ってました。
回転は早いのだろうけどさすが人気店。
お気にのサウナです。また近いうちに来ます!
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
日曜 午前中にジョギング終え、昼から黄金湯へ。男性サウナ入場制限中。少し後に来た人はお風呂もロッカー空き無し入場制限かかってました。
今日はサウナいつもよりも熱く感じました。外気浴、日差しが厳しいため日陰のところから埋まっていく。
今日はととのい行列もできるほど混んでて、そんなときは浴室エリアの椅子、もしくは温い水風呂に延々浸かる形で短い休憩、タイミングをずらしたり。
平日とは違う客層、鮮やかで サ室内も賑やか、騒がしいタイミングも何度もあった。そういうときは 全部話聞いてやるぞの勢いで 何の仕事なんだろうとか その先輩っぽい人の立場とか 想像、こういうことはたまになので、切り替えて過ごしたりしてました。
普通にしてても日なただと汗が出てくるようなこんな暑い日。黄金湯 サウナで大変すっきり、さっぱりできました。
明日も黄金湯と行きたいところ。
ただ明日は第4月曜日、黄金湯休みのはずだからどうするか考えないと。というところです。
あつ湯もしっかりと熱くてとても気持ちよかった。
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
平日休み、午前中にジョギング後、どこのサウナに行くか散々迷ったあげく、改良湯へ。
久々すぎる。この暗闇、サウナを邪魔しない音楽。いつまでも入っていたくなる水風呂、黙浴継続中の外気浴。最高です。
それだけで満足なのに、2段目のストーブ横の席、いつもストーブ結構な頻度でスタッフアウフグースやってたみたい。今日デビューのお兄さん、温度調節難しいといいつつも結構いい感じのところに。
熱いけれど熱いけれど気持ちよかったです。
サ室暗すぎて 入った直後めがなれず、右奥のおこもり席が空いてるのか、そうでないのかと、ちゃんと確認できず。
ストーブ横の席、ふらついで事故にならないように。
良いひとときでした。
時間オーバーしてしまうと、450円/30分とのこと。そういう工夫されている施設増えてきましたね。人気店を回転よく回すためには必要なことと思います。
できたら、例えば狛江湯のように使い捨てのストラップに時間を書き込んでくれるとかあると嬉しいです。
あまた来ます!
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
仕事終わりでの黄金湯へ。
18:10-20:00、22時までには家に着く必要あるのでほどほどに。
マット交換後の、スタッフのロウリュ とても良かった!!
うちわでみなさんを扇ぐわけではなく、ロウリュの熱された蒸気を攪拌するために。
目を閉じてリラックスして感じて下さい。というスタイル。
とてもとても気持ちよく、また黄金湯サ室で 今まで感じたことのないくらいの体感温度上昇。
いい。とってもいいです!
以前、ヴィヒタでのロウリュのサービスがあったときも 自分中でとても喜んだ記憶があります。
今回の ロウリュは ラドルで 結構がんがん ストーブにかけていて、かなりの熱を感じました。
いつもの、110度の高温多湿のサウナ室が、もっとパワフルになるなんて・・・。
そのあとの、水風呂の気持ちよさ・・・。
もう 何も言うことありません。。。
ほんとよかった。
いつもじゃないところが、ニクいところ。
またこういう機会にタイミング会えばいいなー。
ありがとうございました!!
男
[ 東京都 ]
土曜日の黄金湯。
15時のオープン待ちをして。
15分前に着きましたが 結構ぎりぎりでした。数人 後ろの方は 16時のご案内〜 でした。
中に入ってしまえば、それほどの混雑なし。オープン直後のためか 外気浴タイミングが偏っていましたが、それ以外はいつも通り。
サウナ室、麦飯石を使用し壁面への蓄熱、輻射熱が半端なく全身を遠赤外線に包まれる感じ、真冬の熱いサ室、冷たい水風呂、外気浴が好きですが、この時期もまたよい感じ。
気温高く、青空、外気浴 いつまでも寝てられる。そんな感じで外気浴 今日は回転悪かったのかも。。。
サウナ後、浴室戻ると かなりの混雑。洗い場、浴槽 ほぼ満席。暑い日は熱いサウナ、あつ湯がとっても気持ちがいい。
今日から貸しロッカー使用開始。シャンプー、リンスなど 風呂道具置いておけるのは便利。利用特典もあるのでサウナ利用者はお勧め。
番台に掲示されているのを見たけれど、アカスリ利用時もサウナ待ちなしで入れる?特典あるみたいですね。
黄金湯のサウナはもちろんだけど、今どきの銭湯 あつ湯が熱くないのが多い気がするけれど、こちらはちゃんと熱い。
十分熱いけれど、もう少し熱くてもいいくらい。
サウナなしでも 十分さっぱりできる、温冷交互浴が可能。
今日のサウナ利用客、複数人できているひともいたけれど、マナー悪く目立つ人なく とても心地よい空間でした。
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
奥多摩 御岳山、ロックガーデン、奥の院峰。
途中、猛烈な雨にも降られ、夫婦でストック使っての初の低山 ハイキングに。
終了後、車でこちらのつるつる温泉へ。
サウナあるなら、サウナ入らないとと思い。少しだけ。
疲れた身体には その名の通りのつるつる温泉 とっても良かった。
サウナは 地元のおじいさん 何人か先客 いらっしゃいました。彫り物のあるおじさまも。
意外と サ室温度計的に 98度とか。でもそこまで熱く感じず。キレイなサ室です。水風呂 18度。水道水かけ流し。どちらも長く入っていられる。どちらもコンパクトサイズ。
外気浴。露天風呂そばに 寝転ぶこと出来る場所あり。
これはとっても気持ちよかった。
土日? ハイシーズンは お風呂 入場制限になる模様。平日の今日はガラガラで 心地良かった。
男
[ 東京都 ]
夜間待機空け、午前中は実家の面倒な仕事をやりに、午後 ご褒美タイム。
湘南新宿ライン、埼京線乗り継ぎ、王子、かが浴場へ。13:30- 1周 2時間。
和田アキ子/古い日記
岡村孝子/夢をあきらめないで
尾崎豊/15の夜
楠瀬誠志郎/ほっとけないよ
尾崎豊と楠瀬誠志郎を聴きに。
平日の雨、サイレントロウリュ になると人はまばら。外気浴の椅子も空席あり。
温度計的には93度とかだけど 異様に熱く感じる。人に比例し出入り少なく的なやつか。
最上段がちょっと辛い。
ミュージックロウリュになると人が集まってくる。偶数時間で身体をならして、奇数時間を最上段にかける。
足先さえガードすれば何とかなったけど、空いてる日はアチアチさを強く実感。
これだと、朝一オープン直後だと 相当やばそうな気がする。
経験ほとんどないけどたかの湯もそうだったよなぁと思ったり。
サ室の暴力的なロウリュ、爆風にやられた後は 地下水シャワー、11度とかのキリッとした水風呂がとても快感。
あと、尾崎の回 ライブバージョン、、熱いけど 鳥肌たった。
癖になります。
また平日狙って行きます!
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
水曜サ活、男女入れ替え日。仕事一旦終わりで 黄金湯へ。
今日は 22時までに家に着かないと その後の仕事に影響がでるので 短めに・・。
今回 web予約が希望時間帯が取れず、当日現地での予約になりました。
18:15着、19:00予約、それまで 2階の コガネキッチンで コーヒーゼリーと 水風呂ートを。
19:00- 2時間弱 久々の小さい方のサ室 満喫できました。
そういえば、そろそろ クレイエステ 終わりそう・・・。(補充待ち?)
(次からはリンス、持参しないと)
いつもweb予約で、予約開始の 10日前の0時から 希望時間を抑え・・・ とやっていましたが、次回から少しレベルアップ。
また、黄金湯通いになる日々、楽しみです。
ありがとうございましたー。
[ 東京都 ]
初 狛江湯。
リニューアルしてまだ新しいこちらの施設。名前しか知らなかったものの、たまたま麦飯石つながりで、黄金湯 改修を手掛けた方が こちらの改修されたということを知り興味を持ちました。
で、行ってきました。日曜日夜 18:25in。待つことを覚悟していたものの、幸い待ちなしですぐに入れました。
雰囲気、なんか近いものを感じ 初めての場所ながら 戸惑うことなくスムーズに利用できました。
このロッカーのスタイル好きです。途中に自由に使える棚があって 黄金湯と一緒、意外と便利なんです。他の施設も採用して欲しいところ。
サウナ室。4-4-3 の11人。最上段 座面深さあり、体育座りでも余る広さ。
壁面に麦飯石を使用したサウナ室。黄金湯のお仲間ですね。温度高く、オートロウリュもあり、高湿度。長く入っていることはできず、8分位が気持ちよく入れる限度、、、
ここ、とてもいいですね。癖になります。
水風呂もキリッと冷えていて気持ちいい。
外気浴ができないのは残念ながら、浴室内にととのいスペースあり。タイミングによっては 椅子待ちが発生。 脱衣所のととのい椅子 1脚あり。
2時間があっという間。
たまたま毛量多めの方のドライヤー待ちに遭遇、、時間ぎりぎりになってしまいました。
風呂上がりにクラフトビールで一息。
何度も行く予感。
とてもよかった。ありがとうございましたー。
[ 神奈川県 ]
久しぶりに一人で横須賀へ。
いくつかの用事を無事に終え、ご褒美として亀遊舘へ
車停める場所が空いているかドキドキでしたがなんとかなり、いざ。
まだ2回目なのですが、以前から通っているような感じでとても落ち着きます。
ちょうど16時のマット交換、ミスチルのSignが流れ、その後ブロワーのお時間。いいスタートでした。
アロマ増量のミストガンでシトラスの香りが充満。
あまりブロワーなれしておらず、周りの人のもらい風でかなり満足。。
自分の番のブロワー気持ちよかった。
前来たときの水風呂、イタイくらいの冷たさだった気がしたけれど 今の温度がとっても気持ちよい。
その後の外気浴もとてもよかった。
(エリア拡張、ピンクのタオル設置など、、、前来たときはなかったこと、いくつも)
2時間があっという間に。
ちょくちょくは来るのは難しい距離だけど、また来たいと思います。
いいお風呂、いいサウナでしたー。
[ 東京都 ]
昨日上げ忘れたので、一日遅れで。
錦糸町に来た際は 必ず寄る黄金湯へ。
18:15到着、少し外で待ち18:30in。 「サウナ少し混雑しています」の掲示あり。
予約あるとスムーズに入れます。
痛い熱さではないオートロウリュ。
110度といってもじりじりする熱さではなく、気持ちよく汗が出ます。
水風呂付近は集中すると人がたまるので、サ室出るタイミング、連続で出ないように注意。
サ室、水風呂、ととのいスペース タイミングが、みんなしてきれいにばらければ 待ちはないと思うけれど、今回はととのい椅子待ちが少し。そんな時は浴室内に戻り 休憩。女性側の小さいほうだとカランの椅子や、脱衣所のイスが休憩なんてこともやります。
サ室座面深さあり快適。体育座りで深く寄りかかる。寄りすぎると 背もたれ無く 熱を十分に蓄えた麦飯石の壁に触れてしまいとても熱い。
19:30過ぎ、マット交換あり スタッフの方ごとのテクニックを感じます。
この時の方は 番台での対応もとても感じの良いお兄さん、上段に上がってもらうor下段のみ退出で、利用中に下段交換。その後、下段の人に降りてもらい上段交換。サ室出ることなく、てきぱきとスムーズに交換して貰えました。
その日の混雑次第で全員出した方がいいこともあるけれど、こういうやり方もあるみたい。さっぱりした中で、スタッフのお兄さんに 交換ありがとうと 声を掛けてしまうほど気持ちよいやりとりでした。
なお、前回覚えてられなかった 時間オーバー時の延長料金、30分で400円とのことでした。実際に延長される方がいるのか分かりませんが、気持ちよく2時間制で回すために よいことかなと思います。
今日もありがとうございましたー。
男
[ 東京都 ]
仕事終わりの黄金湯。
いつもの日常に戻れて嬉しい。
仲間でワイワイするところではなく、日常の延長でサウナと向き合えるところ。
レクリエーションとしての楽しいサウナとでなくて、心穏やかにリフレッシュできます。
暗さ温度湿度広さ座面深さ、何が違うのだろう。暗く深さある無機質な水風呂、自分にはホント合ってるなと感じる。
今日のサ室内での出来事、印象的だったのが 砂時計をバンバン叩くご様子。暑くて早く出ようとされているように見えましたが、砂時計が早く落ちていかないと、、、頻繁に砂時計へ攻撃加えてました。
少し距離を置いたり、少しピリピリした空間になったり。でもサ室外では穏やかなご様子。
時間決めてのサウナは辛くなってしまうので、自分は出るタイミング感覚派の人ですが いろいろなマイルールあるのだろうなーと、ぼんやりと感じてました。
(別にこういうのイヤではなく、銭湯サウナ故なんだろうなーと。)
そういえば今日は18:30in 時点で 珍しく入場規制出てなかったように見えました(自分はweb予約)。受付のスタッフの皆さん、いつもていねいで感じよく気持ちよく利用できます。ありがとうございます。
なお、延長料金は30分刻み。金額は忘れてしまいました。長くいたい人向けではなく、テンポ良く利用者回すためかな。一人一人が少しずつの遅れでも 積み重なると、、、というところかと想像。
今日もありがとうございましたー。
男
[ 東京都 ]
日曜 黄金湯。
仕事帰りではなく片道30分電車でこのために 。今日も賑わってました。
久しぶりのこのサ室でとてもリフレッシュ、行けて良かった。
サウナ室入り待ちが発生したのはマット交換の時だけ。混雑なく回ってました。もしかしたら短めの利用の人が多かったのかもしれません。
天気良く外気浴気持ちいい。湿度たっぷりのサ室、冷たすぎず 雰囲気良い水風呂、ととのいスペースの椅子の数も十分。
そういえば、サウナ利用2時間は変わらずですが、時間オーバーする人がいるのかな? オーバーすると延長料金発生しますと受付時に案内しているようでした。(延長料金?!どんな感じなのだろうか、、、)
たくさん居たければ お宿利用がベスト。また時間の許す限りのんびり過ごしたいな。
まだクレイエステ続いてました。
黄金湯通いまた始めます。今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
久しぶりの 富士見湯。
病み上がり後、お初。
タイミング良く、待ちなしでサウナ利用できました。
あまり体へ負担掛けずに6-7分。それでも滝の汗。温度、湿度文句なしのこちらの施設で体慣らしできて良かった。
サ室エリアの人数が決まってるので、利用者どおしうまく詰めたり、タイミングばらければ混雑しないはずなんだけど、今日は波があったみたい。サウナハット率は少ない日。気づくとととのいスペースいっぱいとか、サ室入室待ちとかできてました。
最後にあつ湯でしめて終了。
だんだん日常に戻ってこれた感じ。
とてもよいサウナでした。ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。