絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kosu🎏🎏

2023.08.03

78回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

夏休みが開けて、会社へ出勤、その後黄金湯へ。
いつも通りのいいお湯、いいサウナ ありがとうございました。
夏場特有というか、外気浴・ととのい休憩が混雑するのは なかなかやりくりが大変ですが、熱いながら息苦しさのないサウナ室、気持ちよい温度の深い水風呂。
今日はサウナマットがびちょびちょになるのが少し早かった気もする。
スタッフさんの対応もとても感じの良く毎日でも来たい位。
クレイエステのシャンプーは空になり従来のリンスインシャンプーに戻りました。
リンスはもう数日は持ちそうかも。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
13

kosu🎏🎏

2023.08.01

1回目の訪問

千葉県 凉を求めて 養老渓谷へお散歩。その後のごりやくの湯へ。
こじんまりとしながらも 開放的な 内湯と露天風呂。サウナついていました。

定員5名のところ、密防止で3名になっていました。
サウナストーン鎮座して 対流式のストーブ。温度は86度をさしていました。
さっぱりするために立ち寄っただけなので、砂時計1回分のみ。
意外と落ち着いて気持ちよさありました。
水風呂がないので、カランの水シャワーで代用。
外気のあたるベンチに座って外を眺めつつのんびりとした時間を過ごせました。

一緒に行った家族にもお風呂を喜んでもらいました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
43

kosu🎏🎏

2023.07.31

7回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

昨日は疲れて寝てしまったので思い出しながら。夏休み 平日昼間のサ活。

本日2軒目 富士見湯へ。
お口直し的にじっくり蒸されて、あつ湯にも入ってくつろぎたく。新橋から浅草線で戸越まで移動。

15:45イン。サウナ待ちなし。中入るとそろそろ待ちになるかなというタイミングでした。勝手知ってる施設の安心感、ホント良く出来た施設だからか落ち着きます。

夏の今だけなのかサ室セッティング、ちょっと熱め。100度越えてた気がしますが覚えてない。。でも常識的な熱さで心地よいです。いい汗かけます。
山の席でのオートロウリュなどは最高です。

水風呂、危険を感じる冷たさではないが きりりと冷たい。15:00入りの人達なのか、17時頃にぐっと人が減ったような気がしました。

今日はこのサウナにやっぱり入りたかったんだと納得しながら終了。
大変ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
21

kosu🎏🎏

2023.07.31

1回目の訪問

昨日は疲れて寝てしまったので思い出しながら。夏休み 平日昼間のサ活。

オールドルーキーサウナ銀座中央通り店、ビジター利用で初めて行って来ました。
平日昼間 12:50in ほとんど人とすれ違うことなく、完全静寂の世界。快適でした。
サウナ室106度、水風呂 8度。

最初3人位いましたが、気づくと1人、帰り際に もう1人入って来ました。終始ひとけのない、ほぼ貸し切り状態。贅沢な体験でした。

パンカールーバー付きのサ室。息苦しさあり。熱い。オートロウリュ、パンカールーバーからの風が 頻度高く押し寄せる。
最初に3段目。5分と持たず退出。上半身の熱さ限界よりも 足の裏の熱さ限界が先にやってきます。サウナマット一人1~2枚という意味をそこで理解しました。

水風呂 シングルで、気を抜くと危ない。
注意書きがありますが、みんなが気持ち良く使うために工夫されているように感じます。

ととのいイス かなりの数があり、数え切れない、、、。扇風機や空調の風が心地よい。これで寝るなと言われても、、、十分過ぎる環境でした。

じっくり入って汗を流すでなく、
近くにお勤めの方が、ストイックに短時間で スポーツ感覚で汗流して すぐに帰っていく。そんな使い方が似合いそうと 一人思いながら 利用しました。

ビジター利用での事前決済や顔認証登録などは至ってスムーズに利用できました。
ビジター 120分とのことで、時間ぎりぎりに退出。良い経験となりました。

仕事帰りに新橋下車するか 分かりませんが 何かの折にまた来たいと思います。
ありがとうございました!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 8℃
22

kosu🎏🎏

2023.07.30

5回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

3週間ぶりの狛江湯。15時着で13人待ち。30分位待ちました。
ちょうど良い熱さで オートロウリュで適度な湿度保たれていて 気持ち良く汗かけました。息苦しさもないです。

受付で絞っているからかサウナ室入室待ちはなく 落ち着いて過ごせました。
水風呂、端から端で温度違うような。右奥、きりっと冷たく気持ち良い。

ととのいスペースもタイミングあい、イス待ちせず こちらも気持ち良く利用できました。

そろそろ夏休みも大詰め。
良いサウナでした!

続きを読む
24

kosu🎏🎏

2023.07.28

76回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2023.07.28

1回目の訪問

夏休み 丹沢・大山日帰りハイキングの後に、厚木健康センターへ。初めて訪れましたがシステムは草加健康センターと一緒。なんか帰ってきた感を覚えます。

薬草の風呂、くせになる。あまり入りすぎるとのぼせるのでほどほどに。
サウナ室、草加と較べると小さいが それでも 20人以上入れる広さ、で熱さしっかり。定期的にスタッフのお兄さんが園芸用じょうろでロウリュ。ただでさえ熱いのに 追い打ち。
ととのいスペース、椅子の配置、とてもいい感じ。いい風入って来て、とってもリラックス。

今日は平日昼間ながら、賑わってました。
食堂?宴会場での食事中、セルフのカラオケを歌われる人生の先輩がた達。久々にこういう雰囲気味わいました。

登山あとの疲れも癒すことが出来て リフレッシュできました。

続きを読む
32

kosu🎏🎏

2023.07.27

77回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2023.07.27

1回目の訪問

平日昼間、初めて行って来ました。
サウナ東京へ。
赤坂見附なんて降りたことのない街。キョロキョロしながらもたどり着けました。

ケロサウナの手酌蒸気がとても良かった。
下段上段で様子が異なり、上段、ロウリュ直後の濃厚な高温多湿の空間に惚れます。

昭和遠赤、カラカラ系。テレビ見ながらしっかりと汗をかける。着いたときは、どちらもガラガラで快適に入れました!

スタッフアウフグースに合わせ蒸喜乱舞
へ。大人数入れる広さ。ロウリュ直後は熱い熱を感じ、こちらも気持ちいい。

驚きと嬉しさは、水風呂。
気分によって15度の冷。22度の涼。8度9度の凍。選べるのが嬉しい。これだけあると水風呂渋滞起きず。

完全黙浴 徹底の休憩スペース。
ごろ寝の畳が人気でした。
冷水器はあるものの、500円でのポカリとオリジナルデトックスウォーターが飲み放題もさすがと思います。
ペットボトル持ち込み不可ながら こういうサービスで補い満足度も高くなる。冷え冷えの氷水飲めるのは嬉しいです。

今日は予定 3時間で行きましたが、もっといられる。これでも時間足りないなと思う感じでした。

赤坂にいるのを忘れるひととき。
サウナ、水風呂の施設が多いなか、1階には炭酸泉の湯船もあり、良く出来てました。
夕方、夜の赤坂に行くのは尻込みするので、また平日昼間に行ってこようと思いました。
いいサウナ、ありがとうございました!

続きを読む
34

kosu🎏🎏

2023.07.26

1回目の訪問

鋸山ハイキングの後に利用して来ました。
この前に行った 久里浜の海辺の湯と、作りがそっくり! 姉妹店でした。

今日は26の日。少し入湯料 安かったような。お湯は茶褐色の天然湯、ナトリウム泉。皮膚の弱い自分には少し合わないけれど、疲れた身体にはとっても効きました。

おまけ程度に、サウナを見ると、3密継続 4名制限となっています。遠赤外線のサウナストーブ。温度84度ほど。
音楽流れてましたが気にならず。
1本のみ、10分強 いい汗出ます。

水風呂、マイルドな温度。20度ほどと思われます。温度計は0度をさしてましたが。いつまでも入っていられる感じ。

整いスペースとしては露天のベンチか、浴室内の岩の長ベンチ。
意外と意外。いい空間でした。

ナトリウム泉 だったので、湯上がりに念を入れてのシャワー浴びてさっぱりしたはずだったのだけど、背中カユイ、、日焼けか ナトリウム泉の効果か、、、。

施設1Fの 海鮮丼食べて、干物買って帰りましたー

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
26

kosu🎏🎏

2023.07.25

1回目の訪問

16時から マルシンスパへ。
ここも以前から行きたいと思っていたものの、タイミングが合わず。今回初めての施設でした。

灼熱の笹塚、空調ないエレベーターで10F。こじんまりとしながらも居心地の良い空間が待ってました。

サ室。もう少し大きいことを勝手に想像してました。入ってすぐはあれ?と思ったけど、コンパクトながら セルフロウリュで しっかりとした熱さ、気持ち良かったー。
平日夕方ながら 満席になること度々。

サ室黙浴、浴室内も私語控えめが徹底されていて お一人様には優しい。
水風呂 それほど冷たくはないけど 地下水かけ流し。温かいお風呂があったのが嬉しいところ。

タオル、バスタオル付いて 平日昼間価格の1800円、最近のリノベ銭湯サウナと同じくらいの価格帯。日用使いとして 通いやすい感じ。

また来てみようと思いました!
ありがとうございました。

続きを読む
35

kosu🎏🎏

2023.07.25

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

平日の猛暑日、前から行きたいと思っていたROOFTOPへ。
大きなサ室。充分すぎるほどの熱。オートロウリュ、すのこ状の間からも四方八方からの熱気が伝わり 10分と入っていられず。
パーソナル水風呂も混雑なく気持ち良かった。なんと言っても外気浴。青空の下、インフィニティチェアで何度も寝落ちしてしまう。
サウナに来たのか 外気浴に来たのか逆転するくらい、いい空間でした。
カフェスペースも広さ十分。落ち着けます。
いいサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
40

kosu🎏🎏

2023.07.24

3回目の訪問

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

夏休みを利用して、箱根 明神ヶ岳、明星ヶ岳、塔ノ峰 ハイキング、からの箱根湯寮。14時頃到着。疲れた身体に温泉で癒され、良いひとときでした。

ロウリュは14:30に参加。気持ち良く汗をかけました。15:00頃から人が増えサウナは早々に終え、湧き水の水風呂、信楽風呂、見晴湯のあつ湯、不感温度の内湯 を満喫。

いろいろ盛りだくさんの一日でした。
https://yamap.com/activities/25695650

続きを読む
21

kosu🎏🎏

2023.07.21

75回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

10日ぶりの黄金湯へ。18:30位から。
この時間はロッカーが賑わっていました。
サウナ室、なかなかの熱さに体が慣れきらず、6分位で水風呂へを繰り返していました。
最後の方では10分近く快適に入っていられたりしたものの、無理せず楽しむ範囲で。
サウナエリア静寂で、とても落ち着くことができ サウナ室、水風呂、外気浴スペース、利用者共にいい感じです。
タイミングによっては外気浴待ちが発生してしまうこともあるものの、浴室エリアのイスや水風呂で休憩するのもよし。
型にはまらず、あるもので楽しめれば良いと思います。。
明日から早めの夏休みに突入。休み前の仕事納めにはとてもよいサウナ、そしてあつ湯でした。
今日もありがとうございました。

続きを読む
31

kosu🎏🎏

2023.07.17

6回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

連休最終日、休日勤務を終え 富士見湯へ。
21:15 待ち無く入ることできました。
1-2ヶ月ぶりだったのですが、随分サ室がハードになった気がしました。
室温 96度、オートロウリュの熱さが前よりも熱い。山で受ける熱気も熱く感じる。
体は結構堪えるけれど このセッティング好きだなと。
慣れてきたところで、今日は終了。
夜になっても外は熱く、そんな日のサウナは引けを取らない熱さ増し増しで、しっかりと気持ち良く汗を流すことができました。
ととのいスペースの何台もの扇風機、脱衣所のダイソンドライヤーなども嬉しいところ。今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
27

kosu🎏🎏

2023.07.16

4回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

日曜 13時 の狛江湯。
狛江駅北口地下駐車場へ車停めて行って来ました。13:10着、すでにいっぱいだったらどうしようと思ってましたが、十分余裕ある感じで ほっとしました。

サ室満室になることなく、十分な熱さ、冷たい水風呂、微風の中のととのいスペース。気分変えて 脱衣所の扇風機前の椅子も良し。

2時間があっという間。
あつ湯もそれなりに熱く、リフレッシュすることできました。
サウナイキタイの混雑表示みて、日曜日の人気店にびびっていたものの。むしろ平日夜よりも快適に過ごすこと出来てラッキー。みんなお一人さまだったのもよかった。

今日もいいサウナだったなー。
いい日でした!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 13℃
29

kosu🎏🎏

2023.07.11

74回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

仕事帰りでの黄金湯。17:50〜 いつもより早くつけました。
この時間は集団での客が少なく 秩序が保たれていて 快適。
マット交換 直後での ビフィタ水のロウリュ、平日でもやることあるのですね。
目を軽く瞑り 体を楽にして深呼吸、気持ちよいビフィタの香りが広がります。最高でした。
今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃,13℃
33

kosu🎏🎏

2023.07.10

3回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

在宅勤務終わり、定期通院終わりに 南武線、小田急線に揺られ 狛江湯へ。
18:20〜20:30 この時間は待ち無く混雑なく 快適に利用できました。

きれいで自然と気持ち良く感じるサ室。温度計見なかったけど、きっといつも通りなんだと思います。輻射熱は黄金湯のそれよりマイルド。ストーブからの直接の熱がより強く感じました。

マット交換も途中に挟みすっきり。
オートロウリュ 熱い熱気が 上段に。座る場所によって 熱さ 痛さの感じが違った気がしました。

いろいろ仕事のことで 考え事が多数ある中、一つ一つピースが繋がっていく感じが。サウナ出て、レモンサワー?ソーダ?飲んで 忘れないうちにすべて書き出しました。

狛江湯のサウナを考え事の道具にするのはもったいないけれど、アタマも体もリフレッシュすること出来、とても良い時間でした。
ありがとうございました!

続きを読む
30

kosu🎏🎏

2023.07.07

73回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

一日遅れで記録。

金曜日、21:20~ 今日はサウナエリアは攻略の難しい日でした。

・3人組、4人組の仲間連れが複数組み。

→サ室入室タイミング、水風呂タイミング、休憩タイミングが この仲良し組がセットで行動される日。
それほど広くない黄金湯、すぐボトルネックが生まれ ととのい休憩難民が列をなす。。。
サ室入室も一人ずつ離れて入れるものの入らず、二人隣り合わせの場所が空いたら 二人で入室する。とても仲良し。
仲間連れでの入店は問題ないとしても、中では常に一緒に行動するというのはやめてくださいと、スタッフからは言われているはずなのですが・・・
一緒に楽しみを共有するのはわかります。うらやましいです。
ただ、一人で来ているお客様への配慮を是非ともお願いします。

・激しい咳き込みの方が1名、鼻水ずるずるさせ、口で手を多く事なく 咳をひたすら・・・

→この方も仲間連れだったような・・・ 席は別々のタイミングで入られていましたが・・・ 仲間と思われる方も 軽い咳をしている様子。
体調悪かったり、そもそも咳、鼻水ということは サウナ来るべきではありません。
この方たちのその後の体調が心配です。

おかげで、今朝から喉がいがらっぽいです。
とてもよい施設で、毎日でも通いたいのですが、こういうこともあるということで、次からは サウナ用のマスク、用意しないといけないのかな・・・


月曜は定休日のはずなので、日曜あたりによい記憶に塗り替えに行かないと・・・

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃,12℃
11

kosu🎏🎏

2023.07.06

72回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃