絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

駒太郎

2022.10.01

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

駒太郎

2022.09.26

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

駒太郎

2022.09.24

10回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

駒太郎

2022.09.22

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

駒太郎

2022.09.21

19回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

駒太郎

2022.09.18

34回目の訪問

サウナ飯

約1ヶ月ぶりのロスコでした。
お昼過ぎに訪問し4セット、食堂で一杯飲んだあとお昼寝という黄金コースでしたが、ここ最近のロスコは人気で混んでいることが多く混雑を避けて真夜中に行くことが多かっただけに、久しぶりに食堂が開いている日中帯の訪問は新鮮でした。
今日は大雨の中で外気浴。ととのうというよりは土砂降りに素っ裸という開放感が最高でした。

竹輪の磯辺揚げ

ここの食堂の揚げ物はどれも非常にサクサクで美味しいですが、これとビールの相性は抜群です。

続きを読む
27

駒太郎

2022.09.17

1回目の訪問

いつかは行きたいと思いながら、そして何度も入口を見つめたことがあったのに年季の入ったエレベーターからそこはかとなく放出される玄人感につい二の足を踏んでいました。
今日は朝からどこか開拓したいと思い初訪問しました。
エレベーターで4階まで行き受付を済ませると少し奥にあるロッカー室で館内着に着替え8階の浴室フロアに上がるスタイル。上には貴重品入れや冷蔵庫もあるので必要なものは8階に持っていきます。
浴室に入るとかまぼこ型のコンパクトな空間ですが全体的に昭和感のある空間。年季は入ってますが床も含めて常に水が循環しとても清潔感があります。
体を清めてサウナ室へ。立派なストーブが奥に鎮座し、テレビなし、照明も落とした感じのまさに落ち着いたサウナ室です。温度は約100℃と高温ながら意外にじっくり入っていられる感覚がありますが、オートロウリュが作動した途端にめちゃくちゃ熱くなり、いたたまれず退避、水風呂に。
水風呂はキンキンに冷えていて、これにはやられました。この冷たさはクセになりそうです。
前半の2回は浴室内の椅子で、後半の2回はバスタオルを巻いて外階段で外気浴。しっかりととのいました。
外気浴は最初空いているか分からず躊躇してしまいましたが、サンダルがあれば空いているということですね。まだ涼しい季節でもないので無理にここで休憩しなくてもよいのかもしれませんが、やはり青空の下での休憩は良いですね。
スタッフの方々は皆さん親切でとても良い施設です。定期的に通いたいと思います。

続きを読む
16

駒太郎

2022.09.13

18回目の訪問

サウナ飯

会社帰りのサンフラワー。
この時間は曜日によっては混みますが、週の前半はそこそこ緩和され丁度良い混み具合です。
いつもは余裕をもって3時間コースですが、今日は90分コース。毎回この90分という絶妙な設定に対し、効率よく4セットか、じっくり3セットか迷うところですが、今日はスチームサウナも交えてじっくり3セット。割とストレスフルな1日だっただけに仕事の悩みをゆっくり解き放つことができました。
帰りは巣鴨駅前のファミレスで一杯して帰宅しました。

ジョナサン 巣鴨店

クリスプチキンフィンガー(ささみ)

これとハイボールは最強、最近定番です。揚げたてで美味しい。

続きを読む
21

駒太郎

2022.09.11

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

駒太郎

2022.09.04

16回目の訪問

サウナ飯

2日連続のサンフラワー。
日曜14時入場でさすがに混む時間帯、途中から待ちも発生しました。
今日はサ飯をいかに美味しく食べるかをメインに考えていたので、そんなに長居する予定ではなく、2セットで終了。着替えて足早にひとり飲みに向かいました。

日本酒の魚枡

下駄盛り(刺身三点盛り)

おつまみが美味しすぎて、つい日本酒飲み放題に手を出し飲みすぎました。

続きを読む
10

駒太郎

2022.09.03

15回目の訪問

土曜の午後のサンフラワーは少し人多めですが、ここは基本的に皆ソロで静寂な空間です。混み合うサウナ室も待ちが発生することなくギリギリで回っていくのも客層の良さなのかなと思います。
スチームサウナも織り交ぜて4セット。
広い水風呂でしっかり体を冷やし切って、充分ととのいました。

続きを読む
17

駒太郎

2022.09.02

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

駒太郎

2022.08.30

13回目の訪問

会社帰りに久しぶりのHOTランドみどり湯。
普段は土日の日中帯メインですが、今日はとにかく諸々ストレスフルな1日で、サウナに入らなければ心のモヤモヤがリセットできない状態。ロスコとギリギリまで迷いながら駒込をスルー、志茂へと向かいました。
ここは2週間おきに男女の場所が入れ替わりますが、今日は個人的に好きな「サウナが小さい方」でした。
小さめだけにサウナ室の温度湿度はヒトの出入りに左右されがちですが、丁度良い回転なのか温度は85℃前後、湿度は高めで上段でもじっくり入れ、汗もびっくりするくらい噴き出す絶妙な状態です。そして水風呂は深めのバイブラでしっかり冷やせ、気道がスースーの整いの合図。
12分3セットで充分過ぎるくらい整い、嫌なことは全部流し切りました。
やはりこの銭湯は何度来ても清潔で開放感あって素晴らしいですね。

続きを読む
17

駒太郎

2022.08.26

14回目の訪問

深夜のサンフラワー。

続きを読む
3

駒太郎

2022.08.21

33回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.5km

続きを読む

駒太郎

2022.08.18

1回目の訪問

サウナ飯

以前から一度行ってみたかった施設でしたが、本日は人間ドックで早めにフリーになり平日昼間ならきっと快適に違いないということで15時頃に初訪問。都内にいることを忘れさせるような空間でゆったり過ごすことができました。
サウナ室は下段から上段に向かって70-90℃、湿度も程よくあってすぐに汗が噴き出ます。
中段あたりはじっくりマイルドに熱せられるので割と長く入っていられる感じがして好みだったのでその辺りを中心に入りました。
水風呂は深めで冷ため。2セット目から気道がスースーしてととのいの合図が。
その後は露天スペースのベンチに腰掛け青空を眺めていると、えもいわれぬ感覚がすぐにやってきてバッチリととのいました。
途中から少し人が増えてきたのとお腹が空きすぎたので3セットで切り上げ、着替えて飲食スペースへ。縁側のような素敵な場所が空いていたのでここでゆっくり庭を眺めながら夏の雰囲気を満喫しました。蕎麦も美味しかった。
次に行くときは露天スペース奥にあるスチームサウナも楽しもうと思います。

天ぷらせいろ

他のおつまみも軒並み美味しかったですが、やはり蕎麦は売りにしているだけのことありました!

続きを読む
18

駒太郎

2022.07.31

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

駒太郎

2022.07.24

1回目の訪問

サウナ飯

帰省最終日、以前から行ってみたかったユーランド八橋へ。自宅近くでホームとして利用している駒込ロスコの系列ということで前々から気になっていました。
午前11時頃に入場しましたが、休日で混雑も覚悟していたものの思ったより空いていて終始ゆったりと過ごすことができました。

まず入場して靴をロッカーに格納したら券売機へ。時間の縛りなく過ごしたかったので「ゆったりコース」1800円を選択。
渡されたロッカーキーに付いているICチップで入浴スペースやリラクゼーションルームのゲート開放や飲食の精算など可能。欲を言えば脱衣場などの自販機もこれで買えたら更に便利だと思いました。

脱衣場はとても広々として清潔で全くのノーストレス。ロッカーのほか脱衣カゴも沢山あってバスタオルや飲み物などの置き場所に困ることもありません。
浴場に入るとやや年季は感じますが清潔で明るく広々として快適。まずは体を清めてからサウナ室へ。
サウナ室はこれまた少し個性的で大きなストーブをコの字に囲むような構成で、2段式ですが下の床面がリビングのように広く、そこにあぐらや体育座りしている人もちらほら。
このフリーで居心地重視の感じ、寝そべり座面のあるロスコと似てる気がします。
88℃と控えめな温度ですが、時折オートロウリュが作動していて湿気と共に体感温度もグッと増し汗もいい感じで吹き出ます。そして水風呂へ。

水風呂は水自体とっても冷えていて、バイブラも相まって体感はかなり低め。急速に体の表面と共に気道が冷えていく感覚があって最高でした。
その後は外気浴ですが、誰とも干渉しない間隔で休憩椅子が配置されていて、目の前には青空のみ。風も心地よく通り抜けて最高のととのい環境でした。
ほぼフラットになれるリクライニングチェアも3基あり、空を見ながら完全にととのいました。気持ち良すぎて調子に乗って5セット。

お昼は場内のカッパ亭であれこれ飲み食べて最高の時間を過ごし、そろそろ帰らねばと後ろ髪を引かれる気持ちでユーランドを後にしました。
今度来るときは2階の休憩スペース、あとものすごく気になった「フィンランドの森」という新しく綺麗なスペースは是非利用してみたいと思います。

とにかくここに来れて良かった。実家に帰る楽しみが一つ増えました。

タイカレー

巷のタイ料理店に全く負けない、かなり本格的なタイカレーでした。超美味でした。

続きを読む
31

駒太郎

2022.07.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

帰省先でのサ活。本日は実家から徒歩圏内の秋田温泉プラザからお隣のりらっくすにハシゴします。

先程訪問した温泉プラザと比べて素朴な外観ですが、中は広々としていて良い意味で飾り気が無くなんとなく町の公民館のような印象。
靴を脱ぎ、券売機で「お得な入浴セット」1300円を購入し受付の方へ渡すと、買い切りのバスタオルとフェイスタオルを受け取ります。帰りに濡れたタオルを持ち帰れるようにビニール袋をいただけるという気遣い、地味に嬉しいですね。
貴重品をロッカー(100円玉返却方式)に預け、カゴに衣服を入れたら浴場へ。

第一印象は不思議なレイアウトだな、でした。広い浴室には何ヵ所かお湯が張られそれぞれ特徴のある布陣。露天スペースには普通の風呂も隅にありますが、巨大な水風呂がこの露天のメインで、まるで小ぶりなプールです。プールサイドのように整いイスが間隔を置いて4基配置され、整いスペースに余裕があるのは非常に好感度高かったです。

サウナ室は奥行き広めの3段で、マットなし。自分で持参のタオルやマットを尻に敷く、もしくはダイレクトにスノコに身を置くスタイル。正解はわからなかったのでが、とりあえずタオルを敷きました。温度は90℃弱で暑すぎずカラカラすぎずの良い温度感と湿度感で、長く入っていられる環境です。

10分ほど蒸された後、シャワーで汗を流し水風呂求めて露天スペースへ。
正直水風呂は少しぬるかっです。ただスペースに十分余裕のあるこの水風呂は、多少長く浸かっていても他人の整いを邪魔しないという安心感があり、長めに入ってそこそこ体を冷やし整いイスに移動。先程の温泉プラザ同様に空を仰ぎながらの開放感ある外気浴ができました。

ハシゴでしたので少し控えめに2セットで終了。今度は水風呂が冷える季節に再訪したいと思いました。

明日は帰省最終日。東京でいつも利用している駒込ロスコとゆかりのあるユーランドに初めて行ってみようと思います!

歩いた距離 1.4km

もつ煮込み定食

意外にさっぱり味で根菜類もたっぷり入り身体に良さそうな優しい味でした。お酒置いておらず残念。

続きを読む
26

駒太郎

2022.07.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

帰省先の秋田で、実家から徒歩10分の秋田温泉プラザに初めて行きました。

まず、広々としたロビーにある券売機で入浴券とバスタオルとフェイスタオルの券を購入。バスタオルはレンタルですが、フェイスタオルは持ち帰り(購入)とのこと。

浴場も非常に広々として、さらに開放感のある露天風呂スペースには寝そべり型チェア2基含む5基のととのい椅子が設置され、清潔で高級感のある内装と相まってこの値段でいいのかと思うくらい設備の整った施設でした。

サウナ室の温度は92℃を指していましたが広めの空間のせいかマイルド、普段カチカチに慣れてしまっている自分からするとやや物足りなさもありますが、この後に入る水風呂はしっかりと冷たい掛け流しでこの落差は気持ちよかったです。
入口にあるビート板の利用作法に少し戸惑いましたが、おそらく各自洗って持って行き洗って返すタイプ、たぶん。

水風呂でよく体を冷やした後は、露天スペースで広い空を仰ぎながら休憩。最高でした。
今日は一気にお隣のりらっくすにハシゴするため、軽く3セットの後りらっくすに向かいます。

サウナにはまる前はこの近所の施設に全く興味がなかったのですが、帰省した際は必ず立ち寄ろうと思います。

歩いた距離 1.4km

続きを読む
26