駒太郎

2022.07.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

帰省先でのサ活。本日は実家から徒歩圏内の秋田温泉プラザからお隣のりらっくすにハシゴします。

先程訪問した温泉プラザと比べて素朴な外観ですが、中は広々としていて良い意味で飾り気が無くなんとなく町の公民館のような印象。
靴を脱ぎ、券売機で「お得な入浴セット」1300円を購入し受付の方へ渡すと、買い切りのバスタオルとフェイスタオルを受け取ります。帰りに濡れたタオルを持ち帰れるようにビニール袋をいただけるという気遣い、地味に嬉しいですね。
貴重品をロッカー(100円玉返却方式)に預け、カゴに衣服を入れたら浴場へ。

第一印象は不思議なレイアウトだな、でした。広い浴室には何ヵ所かお湯が張られそれぞれ特徴のある布陣。露天スペースには普通の風呂も隅にありますが、巨大な水風呂がこの露天のメインで、まるで小ぶりなプールです。プールサイドのように整いイスが間隔を置いて4基配置され、整いスペースに余裕があるのは非常に好感度高かったです。

サウナ室は奥行き広めの3段で、マットなし。自分で持参のタオルやマットを尻に敷く、もしくはダイレクトにスノコに身を置くスタイル。正解はわからなかったのでが、とりあえずタオルを敷きました。温度は90℃弱で暑すぎずカラカラすぎずの良い温度感と湿度感で、長く入っていられる環境です。

10分ほど蒸された後、シャワーで汗を流し水風呂求めて露天スペースへ。
正直水風呂は少しぬるかっです。ただスペースに十分余裕のあるこの水風呂は、多少長く浸かっていても他人の整いを邪魔しないという安心感があり、長めに入ってそこそこ体を冷やし整いイスに移動。先程の温泉プラザ同様に空を仰ぎながらの開放感ある外気浴ができました。

ハシゴでしたので少し控えめに2セットで終了。今度は水風呂が冷える季節に再訪したいと思いました。

明日は帰省最終日。東京でいつも利用している駒込ロスコとゆかりのあるユーランドに初めて行ってみようと思います!

歩いた距離 1.4km

駒太郎さんの秋田温泉さとみ 温泉センター りらっくすのサ活写真

もつ煮込み定食

意外にさっぱり味で根菜類もたっぷり入り身体に良さそうな優しい味でした。お酒置いておらず残念。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!