2021.12.09 登録
[ 東京都 ]
初訪問ですが、良い意味で昭和感漂うレジャー施設といった趣で、食堂や休憩室など込みで一日中楽しめる施設でした。
新小岩から無料送迎バスに乗り到着すると、ホテルのような巨大な建物。一階ロビーで入場料を支払い、二階のタオル貸出用のフロントで館内着と大小タオルの入ったビニールバックを受け取り脱衣場へ。
とてつもなく広い脱衣場で着替え浴室に行くとこれもまた巨大な空間です。体を清めて数カ所の湯船に浸かって少し体を温めたら3つあるサウナ室を中温、スティーム、高温と順々に堪能していきました。
どれも個性がある作りでしたが、やはり個人的には高温サウナが一番のお気に入りでした。土管のようなストーブが真ん中に鎮座しそれを取り囲むような作りですが、上段は結構カッチリと蒸されるのでここを中心に何度も入りました。水風呂はそれほど冷たくはないですが深めで、しかも広さもあるので順番待ちなど皆無で気兼ねなくしっかりと冷やせます。
何より素晴らしかったのは外気浴&露天風呂でした。高低差のある3つの岩風呂は滝でつながり、豪快に流れるお湯の音で外気浴中に目を瞑ると渓流にいるような錯覚を覚えます。
気が付いたら5セット。無限ループになりそうでしたがさすがにこれ以上は疲れそうなので今日のところはこの辺でやめておきました。
是非また来たい施設でした。
なお、入場料が高いのが難点ですが、帰りに500円割引クーポンももらえますし平日は半額、JAF会員の割引などお得な利用方法がいくつかあるので次回は利用したいと思います。
※なお、新小岩駅の無料送迎バス乗り場に迷いましたが、三井住友銀行の隣ビルの一階が待合所になっていて、その中にいるとバスが来た時にスピーカーで案内がされました。ご参考まで。
[ 埼玉県 ]
前からいつか行きたいと思っていたこの施設、日曜の午前から昼にかけて満喫してきました。
ネットで事前にチケット購入すると貸しタオルセット込みで1020円(土日祝限定)。他にもサ飯込みのお得なセットなどもあるようで、前もって調べておくと良いかと思います。
浴室は開放感と清潔感があり、何より露天スペースの広さが特徴的で、サウナ後の休憩が楽しみです。また、身体を洗った後そして合間合間に炭酸泉と露天風呂に入りましたが、これまた非常に肌触りが良く少しぬるめでいつまでも入っていられる絶妙なお湯。これ目当てでも充分楽しめると思いました。
サウナ室は巣鴨の染井温泉SAKURAのを少し小ぶりにしたようなスタジアム形式で、午前中にもかかわらずほぼ満席でした。ワッフル生地の小さめなマットを手に取り空いているところに陣取ります。
下段の入口すぐのところは出入り時の涼しい風が背中に当たって難ありでしたが、それ以外であれば温度の差はあれどしっかりと汗をかけます。
水風呂はバイブラなしですが深め&冷ためで3〜4人入れ、微妙に待ちが発生しない形で回転していました。これも染井温泉に似た雰囲気でした。
この施設の一番の特徴はやはり外気浴スペースの開放感と椅子やベンチの多さと思いました。皆思い思いに空を仰ぎながら静かに休憩しています。
4セットして、レストランでビールと生姜焼き、13時過ぎには家路につくという充実の日曜日でした。
また来たいと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。