2021.11.26 登録
[ 岐阜県 ]
①
朝風呂狙ってたのにまた失敗
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022
Vaundyの代打の藤井風さんの生配信
見てたら興奮して寝たの3時くらいだったんだよね
5時に起きて二度寝したわ、意志弱すぎw
とりあえず10時半に到着して受付
今日は岩盤浴コーナーにある
◻︎ミュージックロウリュウ
◻︎アロマアイス
◻︎セルフロウリュウ
が目的だったから岩盤浴もセットで
まずは大浴場へ
人はかなり少ない。静か。
ウキウキしながら全身清めた
浴場に高温サウナ、水風呂2つ
露天にスチーム塩サウナ、天然地下水掛け流し水風呂1つ
テンション上がる
代わり湯は名前忘れたけどすごく好きな香り
唐辛子系のやつ、
好きな炭酸泉は露天に発見
35℃の不感浴
もう気持ち高い方が好きかも
リクライニングデッキチェアが
沈んでる美流泉ってお風呂が斬新で良かった◎
時間帯的に日焼けしそうだったから短めの入浴
お風呂に満足したからお楽しみのサウナへ!
1セット目は露天にある足湯スチームサウナへ
扉を開けるとびっくり
スチームがぶぉぉおおおおおおて
何も見えん!しかもクソ熱い!びびる
足湯に浸かって座ってみると
耳が火傷しそうなくらい熱い、痛い
立ち上がったら上の方さらに熱くて
まじ死ぬと思った
泥パックやりたくて入ったのに
やる余裕なかったwww
あと、塩塗った後に湯で流したら
ほとんど足湯に流れ込む構造になってるけど
それでいいのか?ナゾ
この1セット目謎にサウナハット被らなかったから
次は被って耳隠してリベンジ
天然地下水掛け流し水風呂でスッキリ
温度は22℃くらいあるんじゃないかな、高め。
2セット目は高温サウナへ
5段の広めな作り。
温度は88℃だけど湿度がかなり高い
お漏らしロウリュウとかいうやつで
1分に一回近くオートロウリュウされてたわ
汗びっしょりかいて水風呂へ
スパ銭にしては広めの水風呂
サ室も水風呂も貸切でなんて最高なんだ
インフィニティチェアで整う
3セット目はリベンジスチームサウナ
今度はサウナハットかぶって泥パックして
お肌ツルツル◎
13時にお昼ご飯
16時まで爆睡
字数足りない、次に続く
女
女
[ 愛知県 ]
今日は仕事で12,000歩洗いて
汗だくになったあとのご褒美サウナ!!!
これがあったから頑張れた!!!
お気に入りの炭酸泉と水風呂の交換浴
そしてサウナ!
塩→ドライ→塩
外気浴30分くらいしてて
気付いたら3時間経ってたw
夕飯何食べる〜って話して
二郎食べたいってなったから
もう頭はそっちのことばかり
さっさと着替えて髪乾かして
二郎に向かった
サウナ→二郎(ニンニクマシマシ)
これは罪すぎん?
女
[ 愛知県 ]
グランデッキでテントサウナに入る
水風呂ないのはわかってても
これだけサウナが良いと欲しくなるw
夕方とはいえ外気浴もこの天気では暑い
真冬は本当に気持ちいいんだよなー
空気も澄んでて。
また冬になったら湯吉郎のテントサウナ入ろう。
発汗房はオートロウリュウがあって
最高にいい汗が出る
ハンモックがあるところは
テントサウナ側と違って
風がかなり吹いてて気持ちよかった
流れてくる水も跳ねてかかって
気持ちいい
20時まで堪能して最後は
大浴場a &サウナで〆
日曜だから混んでたわ〜
水風呂は温度が朝の17℃から変わって
14.3℃になってた◎
幸せな休みだった
免疫力アップして
風邪をひかないように。
明日からも頑張ろう!!
女
[ 愛知県 ]
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:3セット
朝5時起き6時到着予定が
早起き失敗
到着は9時半
朝は空いてていいね
今日は新しくなったテントサウナに
入りたくて
グランデッキも追加!!!
だからサウナはとりあえず塩サウナを2セット
カラーソルトとかいう水色の塩に今日は変わってた
色が違うだけで効果の違いはわからない
けど気持ちなんか嬉しいww
水風呂はなぜか17℃
いつも15℃なのに、なぜだろ
人も少ないのに
まあそれはそれで◎
その後サウナ終わってグランデッキ
15時まで爆睡かましたw
女
[ 愛知県 ]
今日はなんかイライラことが多くて
心も体も疲れた
仕事終わって家にも帰りたくない
最近は友達とばかり行ってたから
たまにはソロサウナいいななんて。
あ、東京は1人だったわ
とか思いながら小牧楽の湯へ向かった
ここ最近で1番ストレスが溜まっていて
駐車場に着いたのに動けない
大好きなサウナも行きたくない
なんか嫌な気分
車で動画を見始める
エンジンも切ってたし気づいたら汗だく
2時間も経ってた、、。
流石に行くかと店内に入る
靴を預け会員証を出そうと財布を探す
が、ない。はぁ、忘れたわ。
もういいや、今日はこういう日だ
帰るか。でも家には帰りたくない
帰り道大好きな音楽も聞かずに
ひたすら泣いた。理由は謎
でもスッキリした
やっぱりサウナ行こ。
たまには違うところに
よし!竜泉寺に行こう
5年前に行ったきりだった。
ナビで検索すると意外に近い
財布を取りに帰って竜泉寺に向かう
着いた。現在22時。
人が多多多多い。若い。
浴室に入る、露天も広い、広がる夜景
整い椅子スパ銭にしてはかなり多い
体を洗って露天の炭酸泉に浸かる
長く入ってられそう気持ちい
22時半のロウリュウに合わせて
サ室に入る。
ふぁぁぁぁぁぁ。湿度すごい
2分で汗の玉がポロポロ垂れる
6分で心拍数が聞こえるくらいの速さになった
もう無理、出よう
掛け湯してサ室の横の水風呂に入る
14.3℃
キモチイイイイイイイイイ
生きていてよかったーーーー
1セット目にしてぶっ飛んだ
と、目の前に塩サウナがある。
2セット目は休憩がてらに入ってみる
おやおや、温度が低すぎて
足が冷たくなってきた。どういうことだ
10分くらい経ったが
永遠に温まらなくて塩も全く溶けない
わたしには合わないと思い、出た。
室内の炭酸泉へ。
炭酸泉についての知識が書いてあったから
読んで、お勉強
次は23時のロウリュウに合わせてサ室へ
ストロングというだけあってすごい
大量の水が何回も出たw
おかしいくらいに蒸され出る
1セット目でもかなりキマったのに
これはもうやばいやばすぎる
体がふわふわ浮いて、天国だ〜。
こんなの癖になる
5セットもしちゃった
最後は夜景を見ながら足だけ湯船に。
心が落ち着いた、ありがとう竜泉寺
ps.
大学生多すぎて
クソほどうるさかったから
次は時間と曜日変える
女
[ 大阪府 ]
朝6時に起きてユニバに行った
暑すぎて朝から死ぬほど汗かいたから
急遽夜サウナして帰ることに。
時間ないからサウナは元々予定になくて
着替えとか何もなくて
とりあえずユニバでメンズのパンツ買った
サウナ現地ではメンズのシャツと
シャンプーリンスクレンジングを購入
なんとかなったわ。
ここの施設すごくて
脱衣所から繋がる大浴場と
脱衣所から繋がる地下を発見
地下気になりすぎて真っ先に行ったら
まさかの大浴場があった w
洗い場もあるしすご。
そこにあったスチームサウナが最高すぎて
通いたいレベル
しかもそこは追加料金のサウナではないらしいw
なんか、酸素と空気が入れ替わってて
酸素2倍だから苦しくないって書いてあって
まじその通りで、ちょーーーーー
居心地良くて汗びっしょりかけて
最高すぎた
なのに水風呂入ってたら
酸素入れる機械が壊れてます申し訳ありません
って書いてあって ふきだした
酸素ありすぎだよ、壊れてないよ
って思うくらい息しやすくて
ミントみたいな香りがしてて気持ちよかったwww
スチームサウナなのにちゃんと熱くていいのよ。
明日にはお湯が流れてくるシステムで
あったかくて良い
2セットして地上の大浴場へ。
そこにある高温サウナに入った
渡されたバスタオルを体に巻いて
入るスタイル
一段のみのサ室だけども
ちゃんと熱くてさいこ。
外気浴スペースもあるし
露天風呂は天然掛け流しだし
すごいわここ
地元にも欲しい
ユニバ行った時はここ寄って帰ろ。
ユニバから高速で370円、7分。近
ありがとう大阪
女
[ 愛知県 ]
こんばんは
久しぶりのサウナしてきた
昼間は35℃で毎日暑いのに
夕方の外気浴は風が気持ちいい
2セット目は気付いたら
畳で30分寝てた
湯吉郎は外気浴で
完全に寝転がれるから好き
けどなんか今日の水風呂痛かった、、
女
[ 東京都 ]
12:00オープンに合わせて向かう
12:04に到着。外に5、6人の列
どゆこと????
ここはラーメン屋???
のれんの外に並んでるんだもん、びっくり
券売機待ちの列だった
スタッフが慣れた手つきで案内してくれる
今日はPARCO湯とコラボだ。
といっても、初改良湯
いつもとどう違うかは分からん。
みんな一斉に体を洗い始める
サウナに列ができる!!やばい!と
びびって、そそくさと洗う。
いつもは湯船に浸かってからサウナに入るけど
今回ばかりはサウナから。
6人入れる2段のサウナ
PARCO湯コラボのアロマロウリュウをしてくれた
柑橘系の香り?結局あれはなんだったんだろ
湿度も適度にありいい感じに汗をかいた
水風呂は両サイドから入れる構造になってた
18℃くらいでつめたーーーくてイイね
外気浴はないみたいだから
脱衣所にあった椅子で休憩
扇風機の風を浴びながら整う
3セットばっちり決めて
湯船を楽しむ
炭酸泉がぬーーーるーーーくて
気持ち良すぎて、寝てしまった。
気づいたら30分ww
しかもその後二度寝した
2日連続早起きだったし
歩き回って疲れ溜まってたんだわ
あー最高な時間だ
15時に出たけどもその頃には
フロントで待ち発生してた、さすが。
歩いた距離 3km
女
[ 東京都 ]
ライブ東京遠征2日目
6時に起きて荷物をまとめて
6時15分にホテルを出た
スカイツリーが一直線で
見える道を歩くこと15分
東京都は思えない静かな朝
こんなところにほんとにあるの?
と思うような道を通って発見!
レトロな建物と看板、外に並ぶ自転車
ノスタルジックな雰囲気、すき。
笑顔が素敵なお姉さんが番台でお迎え
昨日の黄金湯が最高すぎて
姉妹店の大黒湯に期待が高まる
元々女湯があることだけを確認して行ったから
サウナが2つもあるなんて知らんかった!
コの字型の狭めのサウナ!一段のみ
遠赤外線で焼かれる系
スチームと塩
水風呂も2つ!!
露天の水風呂がなんか滑らか
掛け流しで贅沢だった
室内の水風呂は1人用サイズで
誰にも邪魔されない空間!すばら!
スイカ丸ごと湯とかいう
その名の通りでっかいスイカがひとつ
入ってた、、斬新。
湯船は真っ赤 スゴイ、、。
ちょうどいい温度で最高だった〜。
大黒湯は感じのいいお客さんばかりで
ほっこりした〜。
ありがとう東京
ありがとう大黒湯
歩いた距離 2km
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
やーーーーーーっと来れた〜!!
東京でライブ2daysあるから
絶対に行こうと決めていた!!
21時到着
メンズは45分待ち
レディースは即案内
さすが、、メンズは本当に人が多いんだね
とはいえレディースも
サウナはちょい待ちだった!
熱湯とぬる炭酸湯が最高に良かった◎
熱湯→水風呂だけでも整えてしまう
うすめのあまみがでた
炭酸湯はぬるーーーくて
20分近く入ってたら
手がしょぼしょぼで死神みたいになった
待ちに待ったサウナは
セルフロウリュウ❤️❤️❤️😭😭😭
15分に一回というルールだった!!
4人しか入れないほぼ個室みたいな
サ室でするロウリュウ効果は抜群
すぐに温度が上がって
おでこからぽたぽた汗が、、
アロマは忘れた、なんだったけ
水風呂は20度くらい?のぬるめだったので
2、3分入って喉スースースースースースー
サ室→水風呂→休憩
動線が完璧
というか
もう、無駄な動きゼロ
全て8歩以内に収まるわ。
今まで行ったサウナで1番よかた💮
ありがとう錦糸町
ありがとう黄金湯
ありがとう神サイ
生まれてきて良かったーーー!
女
女
女
[ 愛知県 ]
りんくうビーチにできた、というか
7/30にオープンするサウナの無料体験してからの
マーゴの湯!
海からのお風呂て、
りんくうめちゃいい動線だよな〜
お風呂は入れ替え制で
この前行った時と違うお風呂だった!
今回はリゾート?みたいな方
外気浴スペースが狭くて
もう一個の方が好きだったなーー!!
けどサウナは湿度もあり
温度も高すぎず入りやすい
水風呂は13.5℃のキンキン
1日のいい締めくくりになった!
女
[ 愛知県 ]
よく看板を見るけど行ったことなかった
満天望に初めて来た
美人の湯がとぅるとぅるで気に入った◎
漢方スチームサウナは足湯しながら
背中の方からも湯が流れてくる
じわじわと温まる感じだけど
太ももやお腹は冷たいまま、、。
サウナというよりは座り湯に入ってる
と思った方がいいのかも?
楽しみにしていた高温サウナ
サ室に高濃度酸素発生装置とやらがあった
そのおかげか熱いはずなのに息がしやすい。
ヒマラヤ山脈のでっかい岩塩が4個くらい置いてあった
どういう効果なのか読んだけど忘れてしまった!!
平日の無料券が貰えたからまた行こう
女
女
女
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。