2021.11.03 登録

  • サウナ歴 5年 1ヶ月
  • ホーム 栄湯
  • 好きなサウナ 高温浴槽とジャブジャブ系水風呂があるサウナ
  • プロフィール 北海道に住居を構えるサウナー。 広大な大地で本日もととのいを求める。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SUNSET

2025.08.24

12回目の訪問

KIELO SAUNA

[ 北海道 ]

お久しぶりです、キエロサウナさん。

サウナ室内は柔らかい薪の熱と新鮮な空気に包まれて、目の前には唯一無二の景色が広がる。

やはりここはリトルフィンランド。

サウナ→水風呂→外気浴→一服の完璧なルーティーンができるのも素晴らしい。ヤニカス歓喜。

9月6日~7日の期間で、通常土日5,000円のところ、2,000円で入り放題!サウナーも歓喜!
噂では今は亡き池田氏が関西からいらっしゃる!?

あたし、入れ替りで関西に行くので、皆様行かれる方は宜しくお伝えくださいませ。

続きを読む
38

SUNSET

2025.07.27

1回目の訪問

札幌の街中で外気浴!?
宿泊者専用サウナー!

さて。
初めに言っておきますが、サウナと関係ない前説が長い回です。

こちら、15:00~17:00の間はウェルカムドリンクでワインが飲み放題!
時刻は16:00、急いで飲まねば!

種類は赤白スパークリングの三種。
皆様に問います、日中汗をかいて喉がカラカラでチェックインした際、どの順番でこの三種を飲みますか?







まずはシュワシュワっとスパークリングやって、フルーティーな白飲んで、最後に赤でしめて。

だいたいみなさんこの順番でしょう?
はい、そこのあなた危ないですよ!?

さて、私もまずはシュワシュワっとスパークリングを頂きまして。
蒸しパンも頂けるようで、こちらはほんのり甘くワインによくあう美味しいパン。

お次は豊潤な香りがする白ワイン。温度管理が抜群によく、鼻に抜けるフルーティーな香りが素晴らしい。

最後は赤ワイン。癖がなく万人受け間違いなし、ゴキュンと飲みやすい、、、おっと、手元が狂って少々おこぼし。
ふわっ!?お気に入りのゴールデンタイム高松で買った白いTシャツにクリティカルヒット!

さて、ここからがキツイ

赤ワインの汚れは時間との戦い、早ければ早いほうが落ちやすい。そしてこのTシャツでススキノに飲みに行くと決めていたから、殺人犯と間違われるリスクを勘案して部屋に戻って手洗いを遂行。

洗うことおよそ20分、なんとかキレイになりまして。
スタッフさん、13号室のハンドソープ、減りが早いので補充しておいたほうが良いですよ?

ということで、時刻は17:00。
ススキノのお店は18:00予約、ここから徒歩20分。

サウナいけるか?と葛藤することおよそ3秒。
以下、脳内

本来はこの時間は嫁の家族とビアガーデンに行く約束をしていたのだけれど、サウナハイリタイヨって言ってドタキャンしたからには、サウナ入ってこないとカッコがつかない
水風呂の温度の話を酒のつまみにしたい
まあ遅れてもええか

サウナイクヨ。

はい!
赤ワインは最初に飲むべしという噺でした。


さて、サウナ編に突入。

サ室はコの字二段8名キャパ、ストーブは家庭用サイズダブル仕様。
水かけ禁止、ダメ絶対!
テレビ・BGM無し、ストーブのパチパチ音と12分計のモーター音のみが響き渡る。

水風呂17.6℃、2名キャパ、大きな石をくり貫いた造り。

露天風呂は庭園風、ベンチ二脚、椅子二脚。

バスタオルふかふか!

※写真は公式サイトから拝借しております。

続きを読む
46

SUNSET

2025.07.06

1回目の訪問

水風呂よし!マナーヨシ!
札幌のスパ銭サウナー!!

さて、本日はポロサツに用事がありまして。
前から気になっていた南郷の湯、二軒終わってペロンペロンの状態でお世話になりました。
酔っぱらってサウナはイクナイヨ!

入浴料金は500円、ハイボール一杯分の価格。お求め易い!
時刻は22:00、老若男女で賑わっておりますね。

さて、こんなに暑い日は最初に水風呂ですね!?
ゆったり4名キャパ、バイブラ付き。
キ、キーン!なかなかチメたい!実測15℃、ええな!

ゆったり浸かって水温計を脱衣所に戻しにいって、また水風呂にカンバック。
水風呂のクオリティが素晴らしいのか、酔っ払った故の奇行なのか。

さて、こんなに暑い日はサウナですね。

コの字型二段、ゆったり20名キャパ。
遠赤ウネウネストーブ、乾式なのにとても心地良い湿度。
おじさんたちのセルフ汗ロウリュウのおかけでですかね?コンディショングッド。

立ち上がる常連のおじさまたち、入口付近にある備え付けタオルで座面に落ちた汗をふきふき。
マナーよし、ここは民度がとても高いですね。

さて、私も見習いまして。
タオルを取って汗を拭いて、タオルを戻し、、、
スコーーーン!!
あらやだ。あたし、サウナ室で前のめりに転んでるじゃない。
酒飲んでサウナはイクナイヨ。

誰か、「お兄さん大丈夫か?」とか言ってくれれば「えへへ!」みたいなくだりができるのだけれど、みんな無言だから何事も無かったかのように立ち上がってサウナ室を去るしか無いじゃない。
札幌の人は水風呂のように冷たい心をお持ちのようですね!?

さて、また水風呂頂きまして、立派な露天エリアでゆったり外気浴をしたいのだけれど。したいのだけれど!!
椅子に座っていたら、「あの人、膝痛いんか?」とか思われたくないから、すぐにサウナ室に戻りますけどね?

まあ、とっても膝痛いんですけど。

さて、脱衣所出て休憩所にゴロンと寝転んで、、、したいけど!
「あいつまだ膝痛いんか?」とか思われるの癪だから!涼しい顔してゲームコーナーのジャグラー打ってましたけど?

まあ、まだとっても膝痛いんですけど。

なんか色々あってゆっくりできなかったのだけれど、サウナ室と外気浴エリアが繋がっている変わった造りだったり、電気風呂があったりと、なかなか面白い施設ですね。

中央バスさんで運営されているんですね。ワンコインでこのクオリティ、圧倒的感謝。

札幌住むなら南郷徒歩圏内確定ですね、ありがとうございました

続きを読む
51

SUNSET

2025.06.21

17回目の訪問

つ、ついに大喜湯が完成した!

サウナ4つあって水風呂きもちよくって、外気浴スペースも充実してて、、、

そんな最強銭湯。
足りなかった最後のピース「アウフグース」

本日2階のサウナで初開催!くぅー!!

熱波氏は我らが「あるるかん」氏。
き、きもちぁいいーー!!!

デビュー会とは思えない力強さ。
そしてアロマがとても良い香りですこと。

いや、ほんとよかったです。
来週もやりましょ?

あるるかん氏、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。


さて、どうでも良いけど一ヶ月半ぶりにログインしたので、みなさんの投稿にいいね押しまくりテロするかもしれません、ご承知おきください、、、

続きを読む
54

SUNSET

2025.05.06

1回目の訪問

京都の観光地で外気浴!?
アッチアチのカプセルホテルサウナー!!

京都の皆さまこんにちは。
昨日より、北の大地より失礼いたしました。

大改造の末、リニューアルオープンした京都の雄、ルーマプラザ。
すでにレビューされ尽くしているので、サっと。

このあたりはサウナパンツ文化ですね、マットを敷かずにパンツで座る。
入口横には冷やしタオルあり。これ頭に巻いて入るとヒンヤリして気持ちいいのよね。

メインのロウリュウサウナは室温80℃、ikiとジールのダブルストーブ。やっぱりikiカッチョイイ、、!!
表示されている室温以上のパワー、L字三段30名は余裕で座れるキャパ、お一人様専用の寝サウナあり。

20分おきのオートロウリュウ、2台一緒にかけるから上段は結構アチィ!
オートとは別に、16:30、18:30、20:30に熱波サービスあり。
基本はロウリュウ三回で団扇仰ぎ。これがなかなかアッチアチ、上段に座ると、シュウマイの気持ちが分かります。すんごいアッチい

できたてのシュウマイを放り込むのはでっかい水風呂、17℃。うほっ!きんもちぃーー!!

内気浴はできるんですけどね、やっぱり新設された上のエリアで外気浴ですよね!?

うほっ!寝椅子にインフィニティ!うほっ!
バスタオルも使えちゃうんですね!?気温が低い日はタオルにくるまって外気浴ができるんですね!?
都会でよくあるなんちゃって外気浴スペースじゃなくて、すっごい開放的なんですね!?

そして珍しいのは、上のエリアは色々と気を遣って撮影すれば、カメラオッケーなんですって!投稿坊歓喜!

そして上にもサウナと水風呂!?露天風呂も!?
塩サウナとフィンランドサウナ!?
ここはオジサンの遊園地ですか?

フィンランドサウナは対面20名ほどのキャパ、表示は88℃だけどアッチくないっすか!?
ストーブはジール、10分おきに3杯まセルフロウリュウオッケー。3杯まで!?

ジュジュジュジュジュワーーー!!きんもちいー!!
きもち、きも、、、あっちぃいよぉおおーー!

と、言うことで。
水風呂が2つ!?14℃と20℃、それなりにでかいから、水風呂待ちは発生しないサイズ、つまりは神。

そしてそして、喫煙エリア!?
ヤニオジ歓喜!タバコ吸いながら外気浴、きんもちい~
あらやだ、自販機もあるじゃない。ここに住めるじゃない

さらに上のエリアには展望湯!?
京都の夜景を裸で見下ろせる!?

お姉さま達すいません、オジサン専用施設です、ホンマすんません。

ルーマプラザさん。ありがとうございました

ホルモン千葉 本店

千葉のコース

ハイボール30杯はいけるな!?

続きを読む
61

SUNSET

2025.05.05

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

聖地、都湯。
我々サウナ人からすると、滋賀の琵琶湖に次ぐ観光スポットである。

クツ箱ロッカーは木札。外観、内観共にザ昭和の銭湯。これが良いのよね。

ありゃま!据付けシャンプー、ボディソープがあるのね、ありがたい。
湯船はちょい熱、42℃くらいかしら?
電気風呂に入ろうとしたら、想像を越える力強さ。怖くて全身浸かれないから、ずっとお尻をビクンビクンさせる遊びを決行。

サウナ室は5人キャパ、昭和ストロングのカラッカラアッチアチ。やっぱり、これが良いのよね。
壁はセラミックかな?触ると火傷レベルの熱さ、もうサウナ室全体が熱源といっても過言ではないですね、もうサイコウです。

そして都湯といえは水ですよね。
ライオンちゃんからジャバジャバかけ流される地下水、常時すんごいオーバーフロー。
水温は実測21℃、もうずっと浸かっていたいぐらい優しくて柔らかいお水。
この水風呂、一家に一台は欲しいですよね?

ありゃま、ドライヤー無料ですの?ありがとうございます。

何か珍しいものがあるわけじゃないんだけど、アッチいサウナとジャバジャバ水風呂がある。
それでいいじゃない。

サイコウでした、都湯さん。ごちそうさまでした。

続きを読む
54

SUNSET

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ入りながら琵琶湖を一望!?
天下一品が運営するスパリゾートサウナー!

大津市雄琴地区。
久々のスパ銭、テンションあがりゃんせ。

漫画コーナー、リクライニングコーナー、演劇!?なんかスンゴイ、一日中楽しめる施設っぽいです。テンションあがりゃんせ。

浴室エリアは湯船パラダイス、源泉2本!?スンゴイ。スパ銭あるあるの鼻につく塩素臭無し。優良施設に認定。

11:00ロウリュウタイム、2分遅刻してサ室イン。
遠赤ウネウネとロウリュウ用ストーブのダブル仕様。
くの字四段30人キャパ、スタッフ二人で大きな団扇でしっかりと熱風を送っていただいて、ご苦労様です。
同行した滋賀在住の友人の情報によると、ロウリュウ始める前にみんなで体操するらしい。ナニそれタノシソウ。アタシもヤリタカッタヨ。

水風呂は浴槽が広くてしっかり深くて15℃。サイコウ。備長炭でキリッと仕上げたお水。はい、サイコウ!

露天スペースにはバレルサウナ!?ウホッ!
8人キャパ、窓からは綺麗な琵琶湖、、、ジュルリ。
室温は低め、70℃くらいかな?ゆっくり景色を眺めながら入るのも良いですね。
ストーブはハルビア、セルフロウリュウ不可だけど、定期的にスタッフさんのアロマロウリュウがあるみたいです。

休憩スペースも充実してて、寝椅子やらインフィニティやらてんこ盛り。こりゃ1日ゆっくりできちゃうわね。

体洗うゴシゴシタオルの威力も強力で、これがまたありがたい。
飯食うところが3店舗入ってるし、今度ゆっくりと訪れたいですね。

続きを読む
43

SUNSET

2025.05.05

1回目の訪問

まるで水風呂ラグーン!?
激アチオートロウリュウのアウトドアサウナー!

はい!
滋賀の皆様、本日も北の大地より失礼します。

予約は15分単位、120分or180分。
サウナエリア用のサンダルを渡され、脱衣場イン。
番号ロッカー下段に自分の靴を収納&水着にお着替え。

シャワーを浴びてサウナエリアへの入口に給水機あり。サウナエリアは水飲める所がないので、何か飲み物持っていくと良いかもしれませんね。
もうほんとアチアチで!喉カラッカラになりますからね。

さて、扉を開けると開放的な外気浴ゾーン。
でっかい水風呂!?何これ。ジュルリ。
アディロン、インフィニティの数々、、、ジュルリ。。
誰かヨダレかけ頂けますか?

さっとヨダレを拭いて、サ。
うほっ!!す、すごい、、、!!!
モキストーブ3台、!?!?うほっ!!

三段で30人はいけますね!?
下段も中段も上段も、どこもアチィ!チュキ!!
薄暗い空間で、ただただ薪の暖かみで汗をかく。。。チュキーー!!

ジュワワンワワワーー!!
うほっ!?
オートロウリュウキタコレ。
ジャワワハワハワハワー!!
ちょ!10秒くらいやってますね!?うほっ!!

降り注ぐアッチい蒸気、、、たまらんっ!
というかアチすぎ、ひゃーー!!きんもちぃーー!?いや、あっちぃいいーーー!?!?
この熱さ、アウトドアサウナの域を越えてますやん。
そして結構な頻度でジュワワワワやるんですよ、10分おきかしら?
もうほんとスンゴイのよ。

そしてメインディッシュの水風呂。
なんかもうラグーンのようですね、ウツクシイ。
井戸水を掛け流しているようで、肌あたりが良くて本当にきんもちい!
水温は実測20.2℃、もうずっと入れちゃうわね。

浅瀬のところで岩を枕に寝そべり水風呂がとっても気持ち良くって。
水風呂の浅瀬の中にアディロンがあって、水風呂苦手な人も足だけ浸かりながら外気浴ができますね。

そしてインフィニティとアディロンがもういっぱいあるから、外気浴イス戦争にはならなそうですね。

天気が良くてサウナが良くて水風呂が良くて外気浴もよくて、サイコウっす。
夜はライトアップされるそうで、とっても幻想的なんでしょうね。男女の若者が一緒に来ると、ドキがムネムネしちゃうんでしょうね。うんうん。

滋賀にこんなに良いサウナあったの?と思ったけど、昨年できたばかりなんですね。このクオリティ、これから混んじゃいますね!?

近くに来た際には、また再訪したい施設ですね、ええ。

続きを読む
69

SUNSET

2025.05.03

1回目の訪問

DOGA SAUNA

[ 滋賀県 ]

二階建ての蔵サウナ!?
薪ストーブが超気持ちいいー!滋賀の秘境サウナー!

滋賀県の皆様、こんばんわ。北の大地より失礼いたします。
家を出てから約12時間、やってきたのは昨年オープンの「DOGA SAUNA」。

さすがのGW、多少の待ちがあるものの、待ちの間に店内で食事やドリンクを頂けるので全く苦にならず。

さて、男性用シャワールームが2つ、女性用シャワールームが1つ。男性のお着替え部屋には鍵付きロッカーは12、やや空間が狭いため混雑時は譲り合って使いましょう。

さて、サウナ。
こ、これはオモシロイ!!二階建て!?
まずは一階には巨大薪ストーブが鎮座、二段12名キャパ。二階はふかふかマットが敷かれて寝転び推奨!?

まずは一階、室温は約80℃。吸換気がしっかりしているのか、とっても居心地の良い素晴らしいセッティング。空気おいしいー!!
おいしい空気と薪の暖かい熱の融合、効果はバツグンです。

おそるおそるセルフロウリュウ、、、ジュワジュジュジュジューーー!!!ストーンの鳴きヨシ!

頭から天井が近いので、蒸気の回りが早くて、もうなんかスゴい良いです、スンゴイ!はい!

さて、二階は約75℃。一階より二階のほうが室温が優しい七不思議。枕があって寝転んで、、、はい!サイコウ!
一階の方にロウリュウをして頂くと、一階よりも優しい蒸気がゆっくりと降り注いで、、、くぅーー!二階もイイ!

お次は水!地下水掛け流し!はいー!
大きな円形型、8名ぐらい入れるだろうか?
水温は実測20.1℃、優しい水質、はい!チュキ!

そして眼下に水田が広がるとっても開放的な外気浴ゾーン、ウッドデッキに倒れて大の字外気浴、、、た、たまりませんな!?

すぐそこには喫煙所もあって、イスに座りながらモクモク外気浴ができる喫煙者に優しい設計。神!
た、たまらんっ!!

動線も良いしスタッフさんの対応もヨシ。

こりゃ混むわね。サイコウよ、ドガサウナさん。

今日は素晴らしい夕暮れの景色が広がっていたけれど、きっと夜は満天の星空が広がっているんだろう。

冬は雪ダイブも良いですよね。
うん、遠くてなかなか来れないけれど、近くに寄る機会があればまた訪問させていただきますね。

ありがとうございました。

続きを読む
47

SUNSET

2025.04.29

1回目の訪問

道の駅にサウナができた!?
太平洋を一望!オーシャンビューサウナー!!

さて、本日は待ちに待った恋問館のリニューアルオープン!
悪天候の中、店舗内はオープンから人混み&長蛇の列。
サウナは西側奥。物販や飲食を楽しみにしている人々を横目に、風呂道具を片手に人混みを掻き分けて進む奇人夫婦を見かけたら、それは我々だ。

総合案内所でサウナの受付、800円/人。
入室用のセキュリティカードを受け取り、脱衣所に入室。キー付きロッカーが12台のため、おそらく12人がアッパーで制限がかかると推測。

スタンディングシャワー3つ、シャンプー類無し。
温浴槽無し。あるのはサウナと水風呂と外気浴エリアのみ。恋問館さん、都会サウナ感を出してますな!?

サ室は二段8名、詰めて10名キャパ。
ストーブはiki。iki!!道東初上陸ですかね!?何度見てもカッチョイイ!
室温はストーブ側が100~105℃、入口側が85℃~90℃、なかなかナイスなセッチング!

そしてストーブ前には小さい移動できる椅子が2つ。
これがなかなか考え物で、雛壇待ちに使ってもヨシ、幻の三段目を作り上げてもヨシ!ええな!?

そして目の前に広がる太平洋。お、オーシャンビュー!
本日は生憎の天候だが、晴れていると綺麗な海を眺めながらの蒸気浴を楽しめること間違いなし。

はい!ikiと言えばオートロウリュウ!00分と30分にオートロウリュウ!
ブシャーーーッと!放水して、ジュワーー!!!っと蒸発して、天から降り注ぐ神々しい蒸気!たまらんっ!

水風呂はゆったり3名キャパ、水温はみんな大好き15℃!火照った体に染み込むお水、たまらんっ!

外気浴エリアにはみんな大好きインフィニティが2脚、波の音を聞きながらの外気浴、これもたまらんっ!
立ち上がると広がるオーシャンビュー、スタンディング外気浴も捗るな~これ。

コンパクトな造りゆえのコンパクトな動線、なかなかの良施設がまた誕生しましたな!?

脱衣所に給水機があるのもグッド。
飲食店が多く入ってるし、サ飯が進むこと間違いなし。

しかしながら一点だけ。
水風呂は床から給排水する仕組み(循環させてるのかしら?)のため、表面に浮いているゴミが滞留しっぱなしになる問題、、、
蛇口があるから、ここからガッチリ水出してオーバーフローして頂ければ良い状態を保てるのに、、と、具申します。
コストがかかるから施設の負担になっちゃうんですけどね、えぇ、、

せっかく良いサウナ室を作って頂いたので、お水をご検討頂ければさらに良い施設になりそうですわよ!

続きを読む
60

SUNSET

2025.04.05

1回目の訪問

ACJ2025北海道予選、岩見沢温泉ほのかで熱き戦いが今はじまっ、、、!いや、終わった!!

出演者のみなさま、スタッフのみなさま、受け師のみなさま、本当にお疲れ様でした。
内容は割愛しますが、去年も言ったけどみんな優勝!

しっかし、こちらのほのか、始めて来たけど施設のクオリティが高い。
大浴場エリアのサウナも良いし、外にバレルサウナあるし、風呂も良いし、水風呂も良い。
今回の会場、普段は岩盤浴エリアだけど、いつもより熱くしてるのかな?ハルビアシリンドロ3基、約60名収納キャパは圧巻です。

飯もウマイ、仮眠できるスペースもある、サイコウ!
今大会のMVPは「岩見沢温泉ほのか」さんです、異論は認めます!

さて、焼き鳥食ってビール飲んで寝ます、来年もまたよろしくお願いしまーす!

濃いこくブラック パイクー麺 + 中ライス

具材を全部ライスに乗せれば、ザワッザワッ、悪魔的丼の完成!圧倒的ひらめき!

続きを読む
54

SUNSET

2025.04.05

1回目の訪問

暖雪 札幌

[ 北海道 ]

すすきので広々外気浴!?
札幌のホテルサウナー!

豊水すすきの駅から徒歩約5分。
そんな高立地に上質なホテルサウナが爆誕しました。

ホテル内はオシャンティーで、ワンランク上のビジネスホテルの印象。
高めの部屋に泊まるorプラスα支払えば、お酒や軽食が食べられるラウンジ利用可。

さて、本題の大浴場。

洗い場は6つ。少ないか?と思ったけど、宿泊者専用施設なので渋滞無し。

湯船は1つ。一応温泉だけど、運び湯を温泉と呼ぶにはやや抵抗を覚える。

さて、サだ。
な、な、な、なんと荘厳な!
ストーブエリアの壁に敷き詰められた石の数々!
バカでかいサウナストーブに見えたけど、熱源はメトスのジールシリーズ。

L字二段、詰めて18名キャパ。
新しいサウナの匂い、、、最高だ!!
アロマの匂いなのか?木材の匂いなのか?
なんにせよ、とても良い香りが室内に充満している。

室温は85℃~90℃。
壁に敷き詰められた石のおかげか、室温以上にパワフルさを感じられるとても良いサウナだ。

シューシャワワワワーー!!!ジュワーー!!!
みんな大好き!オートロウリュウ先生!
じわっと降りてくるアチい蒸気、サイコウだ!

さて、水風呂だ。
こちらのデザインも、まあオシャンティー!
スタイリッシュにライトアップされた浴槽、壁からつたって流れ出てくるお水たち。
水温はみんな大好き17℃、詰めて8名キャパ。

壁からの水量じゃ足りないか!?と思いきや、足元からも放水、十分な水量を確保。
お水の量は多いに越したことはない、よく設計された良い水風呂だ。

さて、すすきので外気浴スペース!?ホワッツ!?
と思っていたけど、いわゆる半外気浴スペース。
いや、半ではないな、割合で言うと内9外1浴スペースぐらいだろうか?
しかしながら確かに感じる眠らない町すすきのの外気、グッド!

チェアはオール木製で、流線型の寝椅子が3つ、アディロン風が4つ。
中央付近には、かけ湯のための壺。これは高ポイント!

寝椅子にゴロンと。
ふう、すすきので溜め込んだ毒素が浄化されていくような感覚、サイコウだ。

ドライヤーはダイソン。
色んなボタン押しまくって動作しなかったが、3分で解明した私の頭脳。君はこの記録を越えられるか?

さて、宿泊者専用ということもあり治安も良く、総じて最高の施設であった。
女性風呂もほぼ同じ造りをしているのがポイント高いですね。女性側にサウナ無い!?とかなんでこっちミストやねん!問題が発生しないのもポイント高し。

※サ室は公式写真をお借りしております。

続きを読む
66

SUNSET

2025.02.09

1回目の訪問

流氷SAUNA FEST

[ 北海道 ]

強風で荒れ狂うオホーツク海。
そんな中、今年もイカれたイベントが帰ってきた、、!!!

120℃のサウナに3.7℃の水風呂、凍てつく外気浴、シバリングしながら食べる流氷カレー、半裸で眺めるトークショー。

全てが規格外。
ととのった~!?

運営の皆様、お疲れサまでした!
また来年も宜しくお願いいたします。

続きを読む
61

SUNSET

2025.01.19

1回目の訪問

2025.1.17リニューアルオープン!

まず始めに言っておきます。
色々とムズい笑

新しいサウナに入るためには1000円をお支払い。
男女各30名まで対応、サウナ入る人には専用のロッカーキーを渡されます。
私は17番のロッカーキーを貰いました。

脱衣所に行きます。
17番のロッカーにキーを差し込んでも回らず扉が開きません。
初期不良か!?と思いつつ、よく分からんけど50番くらいのロッカーを使わせて頂き、腕にはロッカーキーを2つ巻いてます。

ロッカーキーを2つ巻いていることがサウナに入る証なのだろうか?などと考えながら、茶褐色の気持ちの良い温泉で下茹でします。

サウナ。
特に新しい感じもなく、昔ながらのオリンピアのガスストーブ。
ロッカーキーを2つ巻いている変人は私しかいません。

、、、ピキーン!!もしや、こことは違う建物にサウナを作ったな!?

閃く私、服を着て廊下を歩いてみる。
しばらく歩くと、「ゆ」の文字キタコレ。

暖簾をくぐり、脱衣所ロッカー。
17番!ジャストフィット!

また服を脱ぎまして。
こちらにも洗い場があって、ようやく辿り着いた新サウナ室。

シャレオツ!
詰めて22名程のキャパ、対面二段80℃ちょい。

ストーブは、、、なんやこれ!?
ガス遠赤ストーブの前面にサウナストーンがしきつめられていて、オートロウリュウ仕様。
メトスのイズネスに似てるけど、調べてみたらサンバーニング社のストーブなのね。
カッチョいいよ!!

オートロウリュウは30分置きの仕様。

ジュジュジュー!ふはっ
ジュジュジュジューーー!ふはっ!
ジュジュジュジュジュー!うっふ!

まさかの三連波状攻撃、一段目に居るとマイルドだけど、二段目に居ると中々にアチい!サンバーニングさん、良い仕事するね、とってもイイよ!

水風呂はお一人様サイズが3つ。
実測14℃、イイ!
日帰り棟の水風呂は19℃だったから、冷たいのが好きな人はこっちの水風呂がオススメ。

外気浴。
インフィニティチェアが3つ。
ぐだーっと身を委ねて南幌町の心地よい風を浴びる。
ふう。なかなかえぇな!?

さて、ここからがまた難しい。
新設サウナ側には浴槽が無い。
最後風呂入って帰るかー!をやるには、また服を着て日帰り棟行って服を脱いでをしなければいけない。

せっかくイイサウナ室を作ったのに、動線が勿体ない!
うちの嫁は新しいサウナに気付けず、「どこが新しくなったの?」とか言ってる始末。

改善の余地ありです、頑張って下さい!

続きを読む
67

SUNSET

2025.01.18

1回目の訪問

東川町を一望!?
水質は北海道随一!町設サウナー!

東川町。
北海道で唯一、上水道の無い町。
とにかく地下水がキレイでウマイから上水道なんて必要ないらしい。
そんな水の町、東川町の水風呂。うまくない訳がない!

ということで、キトウシの森きとろんさん。

外観はとてもオシャレで自然と調和するデザイン、絵に描いたような、くまけんさん設計。

洗い場は18、全てがリファのシャワーヘッド。
普段は固定式のシャワーで身体をグルグル回して泡を落としている小生にとっては真新しく、神々しくすら感じる。

湯船はトロン式、いわゆる人工温泉。
とろんとしたお湯。ボケた訳ではないけど、とろんとしたお湯。

まずはオートロウリュウサウナ室。

三段10名キャパ、シリンドロのツインタワー。
正面の窓ガラスからは東川町を一望でき、この時期は白銀の世界が広がる。

室温は90℃前後、吸排気も良く、気持ち良い熱さが室内を満たす。

それは突然やってくる。
ジュゥゥウウウーーーーー!!!!
結構良い量のお水がジュゥゥー!っと!

ふう。
決して負けたわけではないけど、出るか。

お水は前述したとおり、人が手を加える必要のない、新鮮な大雪山系の地下水。

柔らかい!硬度で言うと固いんだけど、水風呂の表現的には柔らかい!
10.8℃!おおっふ!名水、誰がなんと言おうと、これは間違いなく名水だ!

内気浴場の寝椅子に身体を委ねる。
この爽快感はなんだ!やはり水が!水がよかった!
こりゃあ美味しいお米を作るわけだ、東川町さん。

お次はセルフロウリュウサウナ室。

先程とは打って変わって、メディテーション系の薄暗いサウナ室。
こ、これはこれでチュキ!

扇状三段10名キャパ、お一人様しか座ることのできない三段目に着座する。
気分は王様、誰か蒸気を頼もう。

、、、。

誰も居ないので、一段目に移り、心の中で「ロウリュウとはフィンランド語で~」のくだりをやって、レジェンドにジュジュジュー!っやって、駆け足で王様席に戻る。

良い!もう一杯!!

「ロウリュウとは~」

おおっふ!良い!!

アロマ水は東川町のローズマリーを使用しているようで、サウナ室内にはとても良い匂いが充満しているに違いない。
鼻風邪だからよく分からんかったけど。

また上質な水風呂で身体を清め、お次は外気浴。

空気が棲んでて最後だ。
もうただただ最高だ。

「米どころ酒どころサウナどころ」なんてのはよく言ったもんだ。

北海道随一の水風呂施設、ここにあり。

続きを読む
55

SUNSET

2025.01.17

1回目の訪問

日本全国に聖地と呼ばれているサウナはいくつあるだろう?

熊本湯らっくす、佐賀らかんの湯、名古屋ウェルビー、静岡しきじ、長野the sauna、、、、
どこのサウナも個性的で唯一無二で、とても素晴らしい施設であった。

ある日、ふと気付いた。
道民のワイ、白銀荘行っとらんやん。

ということで、釧路から車を走らせて4時間弱、北の聖地へやってきた。

名峰、十勝岳連峰の中腹。
深雪と樹氷に包まれた、道民の私から見ても圧倒的異国の中に立地する白銀荘。
なるほど。サウナに入る前から聖地だ。

脱衣所から浴場への扉を空けると、木作りの神秘的な浴室が目の前に飛び込んでくる。
リアル温泉ソムリエの小生、まずはお湯を一杯頂く。
なるほど、ピリッと酸味の効いた口当たり滑らかな泉質、ご飯3杯はいけちゃう名泉。

お次は水風呂を一杯頂く。
なるほど、激ウマぷんぷん丸だ。
聖地の水風呂、これぞ聖水。こんなに純度の高い水を飲んだのはいつぶりだろう。

まだ裸になってお湯と水を飲んだだけなのに、この多幸感。なるほど、まさしく聖地だ。

さて、そろそろ身体洗って風呂入るか。

ひばの湯はややアツ湯、体感42℃。
極寒で冷えた身体が芯から暖まる。
あぁ、これぞ極楽。
改めて思う。日本に生まれて良かった。

さて、サだ。
L字三段、詰めて16名キャパ、90℃。
なんとも言えない抜群のセッティング。温度良し湿度良し、年期の入った壁面良し。

ストーブはメトスのジール。
セルフロウリュウでジュジュジュジュジュ~ってやると、とても心地よい熱が降り注ぐ。
ストーブの鳴き良し、熱の回り良し、汗の湧出量ヨシ。

さて、聖水タイムだ。
詰めて3人キャパ、水温は実測10.2℃。
飲んでとても美味しい水、入って気持ち良くない訳がない。一言で表すならば、サイコウだ。

露天スペース、みんな大好き雪ダイブ。
肌が痛くて痛くて拷問レベルだが、お湯に逃げ込んだ時の快感がたまらない。お湯の有り難みをダイレクトに感じたい人にオススメの入浴方だ。

外気浴。
凍り付いたベンチに座るとケツが取れそうになる。危ない危ない。
露天風呂から溢れたお湯が床面を流れているので、冬の時期は床座り外気浴が正解ではないだろうか。

ふと周りを見回してみる。そこには見渡す限りの白銀の世界。
なるほど、これが白銀荘か。この圧倒的スケール感、唯一無二だ。

夏はまた夏の良さがあるのだろうけれども、やはり冬の時期が白銀荘の魅力を最大限に味わえるのではないだろうか。

またこの時期に訪れよう。聖地、白銀荘。

続きを読む
78

SUNSET

2025.01.04

1回目の訪問

ぽん・ぽんゆ

[ 北海道 ]

湖見ながら外気浴!?
待望の復活!温泉ホテルサウナー!

もう3ヶ月経つんですけど、ご復活おめでとうございます!
昔からここのお風呂は通いまくっていたので、なんとなく恥ずかしいというか、久々に会った同級生がこんな感じになってるの!?感が怖くて行けてなかったのですが!

外観はあの頃の茅沼温泉の面影はない、世界のくまけんさん監修のモダンで素敵なデザイン。

内装もほんと素敵で、久々に会った同級生が、え!?なんか凄いキレイになってない!?感が凄い出てきてるけど!

脱衣所は、、、以前よりも狭くなってるけど、サロニアのちょっと操作の難しいドライヤーが3台!

そういえば。
昔はドライヤーが課金制だったのだけれど、100円玉入れたらコンセントが抜けててお金だけ吸い込まれた思い出がフラッシュバック。
今日は髪の毛パリッパリになるまで乾かしてやるからなー!?

洗い場は12箇所。なんかシャンプー良いやつになってるな!?昔は髪の毛キシッキシになるの置いてたよな!?今日はゴシゴシ洗ってリンスもつけちゃうよー!?

さて、内湯は3つ。
実測42℃、42℃、43℃。
も、物足りない!あの煮えたぎるようなアツ湯はどこ行ったんやー!?
と、思いつつも、ちょうど気持ちがえぇな~と透き通ったお湯を噛み締める。

さて、サウナ。
一段5名キャパ、90℃。ストーブはハルビアレジェンドの一番小さいやつかな?
口コミで聞いてた以上に良いセッティング!?くぅーー!イイ!!
新しいサウナ特有のイイ香り、そしてストーブの隣の席は輻射熱がぐぅぅーー!っときて!
そしてセルフロウリュウでジュジュジューーー!やって!

サイコウやん?

水風呂はゆったり1人、詰めて2人キャパ。
水温は実測17℃、ちょうどえぇな~!
水が絶え間なくかけ流されているのもええな、きもちいやん、この水!名水の予感!?!?

外気浴は露天風呂スペース。
3~4人掛けのベンチが一つ、そこにドーンと腰をおろして、凍結したシラルトロ湖を眺望する。

はあ~あ。。また一つ、北海道に良い施設ができてしまったな!?


総じてサイコウでしたけど、何点かサウナー目線でよいですかね?

○サウナ室、この構造だと二段にできますね!?
○あっ!でも、二段にしてキャパを増やしたら水風呂難民が多発するので水風呂拡大計画、、、は、難しいですかね!?
○源泉温度が変わってなければ、50℃弱のアツ湯作って頂いていいっすか!?!?
○オジサン大好きプラスチック椅子!露天風呂の前のスペースに置いちゃいましょ!?

よろしく頼みまーす!

続きを読む
52

SUNSET

2025.01.03

11回目の訪問

KIELO SAUNA

[ 北海道 ]

新春キエロサウナ。
今日、明日の二日間でテントサウナも入れちゃう+オリジナルTシャツプレゼント企画でございます。

80℃半ばの気持ちの良いサウナ室でじっくり蒸され、氷の張った水風呂(1.7℃)で活締めし、氷点下12℃の白銀の世界で外気浴。
ここはリトルフィンランド、KIELO SAUNA。

スキー場の敷地内に立地している故、ゲレンデの下を海パン1枚でウロチョロしているオジサンを奇怪な目で見つめるスキーヤー達。

安心してください、一枚履いてますよ。

と、いうわけで。
キエロサウナさん、本年もよろしくお願いいたします。

続きを読む
54

SUNSET

2025.01.01

13回目の訪問

栄湯

[ 北海道 ]

新年アツ湯始めおめでとうございます。

元旦は毎年恒例のホームに帰省。
アツ湯、サウナ、地下水掛け流し水風呂、薬湯露天風呂。まさにお風呂屋のおせちフルコース。

お腹いっぱいです、いつもありが湯ございます。

さて。心身共にキレイになったし。
酒始めしよか、誰かカニ届けてくださる?

続きを読む
51

SUNSET

2024.12.31

16回目の訪問

大晦日。この時期ならではのアルコール漬けの身体を清めるにはここの蒸気しかない。今年は大喜湯でサウナ納めをしよう。

というわけで久々のルーフトップ。

薪サウナ室。
火力が以前よりも断然イイ!!ストーブの吸排気がしっかりできてて薪の燃えがサイコウだ!
オープン当初に比べ、座面や壁面の木材が薪の熱に馴染んでおり、サウナ室全体でとても柔らかく暖かい空気を作り上げている。つ、ついに完成したな!?!?
そしてセルフロウリュウは、、、
ジュージュージューーー、、、ジュワワワワワーーー!!プシューー!ジャッジャッジャ!!
サイコウだ!!

オートロウリュウサウナ室。
30分間隔で発射の所を!20分間隔に変更!
ドバッ!!ジャジャジャジャジャーー!!ジュウウウゥーー!!!
サイコウだ!!

水風呂。
滝のように流れ出る水風呂、相変わらずキレイだ!嫁に来ないか!?
キーン!!!!なに!?!?8℃!?!?
私の観測史上、釧路市内最低水温を記録!
からの、お隣の源泉不感湯にダイブ!!サイコウだ!!

外気浴。
釧路では珍しく猛吹雪、サイコウに冷たい!そんなときには!!

内気浴。
流線型の寝椅子!サイコウだ!


ふう。訪れる度に進化している大喜湯クオリティ。


というわけで今年も一年お世話になりました。
来年も皆様がサウナに愛されますように。

続きを読む
50