絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウなちょす

2023.05.27

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ男女入れ替えらかんの湯!

こちらは白を基調としたまん丸な胎内をイメージしたサウナだとか。
しかしここは輻射熱が半端ない!
座面通路壁全てが熱くなってます。
なのでサウナマット代わりの厚めタオルをお尻と足2枚引かないといけないくらいです。

キューゲルはあまりやりたがらない人多いのかな?
匂いはよくなるのでやってくれる方がいたときは嬉しかったです。

こちらも男性風呂より緑が近くて良い外気浴でした。
いやはや、男女とも最高の施設すぎてチェックアウトした今らかんロスですわ。。

最高をありがとう。
また、いつか必ず。

ちなみに6時台は混み混みですが8時以降はめちゃくちゃ空いてますよ。


さて、これから湯らっくすへ行くぞ!!

牛亭

伊万里牛のよくばりセット

施設のレンタルチャリを借りればいくらかお店ありますので好きなのをば。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

サウなちょす

2023.05.26

1回目の訪問

ついに来ましたらかんの湯。
東京からはるばる佐賀県着です。
今月は神戸、大阪、東京、札幌、旭川、埼玉と結構な都道府県を跨ってきて佐賀、そろそろサウナ行きすぎて有り難みがなくなってしまいそうなところにこの施設。

結論、人生ナンバーワン外気浴と宿でした。
こんな外気浴があっていいのか。
佐賀県は武雄市の自然の中に寝っ転がれる幸せ。
車の音など一切聞こえず鳥、風、虫の音。
宿も元がグレードの高いホテルだからなのかもうサービスが最高なのよ。。。
チームラボイベントもやっていて夜のお庭散策もたまらんかった。

人生最高のリラックスを味わえました。
こりゃあもう文句なしだ。
快適すぎて話にならない。

来てよかったらかんの湯。
明日朝の男女浴槽入れ替えも今から楽しみです♪

続きを読む
16

サウなちょす

2023.05.25

30回目の訪問

久々にホームサウナへ!

相変わらずアチアチで、水風呂が14.0°とキンキンで、ととのいスポットも豊富にある素晴らしい施設。
今日もバッチリでした!

また来ますねー!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.2℃
38

サウなちょす

2023.05.23

1回目の訪問

昨日は石垣島のサウナ、今日は新橋のサウナ。笑

時間あったので昼に行ってきたよ!
サウナは2種類、オートロウリュとセルフロウリュ。
オートロウリュは音楽と照明のギミックが入っててこれかなりアチアチでした。
匂いもかなり良かった。

セルフロウリュは熱さはそこそこ。

水風呂なシングルと20°の二つ。

外気浴も十分堪能できる。
素晴らしい施設でしたー!

続きを読む
26

サウなちょす

2023.05.22

5回目の訪問

先月今月と大阪、札幌、旭川、都内、埼玉、石垣島のサウナに入っててなんて充実してるのかしら。
来週は九州へサウナツアーします🧖‍♀️

そんなこんなで1年ぶり?のにいふぁい湯。
サウナ人口が確実に増えている!!
満席なんてこと過去一度もなかったのに今日は満席でしたー。
(昨日も満席でしたー。)

ととのい椅子も一応は設置されてたかな。

サウナは108°ほど。上段定員5名。
バッチリ熱く、ロウリュでもされたら乳首がもげるレベルでアツアツ。
水風呂は21.2°。浅く狭く、定員3人限度。
ととのいスペースは中で休憩するなら一応ととのい椅子2つかな、あとは洗い場でうまくやるしかない。
みんなあまりやってないけど休憩のおすすめは脱衣所のベンチ。
ここが扇風機回っててかなり爽快なのでよく体を拭いて脱衣所ベンチを使うべし。

いつも思うけど封鎖してる露天スペースがあるのでここをととのいスペースとして使えたらなぁ。

⭐️石垣島のサウナランキング
かぐら>にいふぁい湯>華のゆ

まだまだサウナは未開拓にも思える石垣島。
もっと良きサウナはあるのかどうなのか。
石垣島のおすすめサウナがあったら教えてくれるとめちゃくちゃ嬉しいです。
そういえばととのえ親方が石垣島にサウナ作ってるって話を&SAUNAで言ってた気がするけどどこなんだろう…

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 21.2℃
21

サウなちょす

2023.05.14

2回目の訪問

今日はSKC草加健康センターに来ましたー!

しかし久々に来たけどほんと熱いですねここw

中段に位置しても熱い熱い。
ロウリュもストーブダメになるんやないか?と心配したくなるほどの水掛けっぷり。

広々としてるし呼吸のしやすいサ室、露天でバイブラの入った気持ちの良い水風呂、そして動線最高の同じく露天にて外気浴。

テレビも音声付きでゆっくり見れるしグッズも豊富。

流石最強施設でした!
また無料送迎バス利用で来まーす。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
24

サウなちょす

2023.05.08

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日もやってきましたかるまる!
全国旅行支援です。
宿泊です。

フレンディぬのさんのアウフグースに、スタッフさんの小気味よい口上アウフグース。
サンダートルネードに安らぎ!

最高かるまる!!!
サウナ東京が出てきて俺調べランキングだと都内2位かと思ってしまったけどでもやはりここは素晴らしい。

ありがとうかるまる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6℃
17

サウなちょす

2023.05.05

1回目の訪問

連休、行ってきました!
グッズもいろいろ買ったよ!


狭い店内だけどここまでクオリティを高めた施設は初めて。
同時入場は6人までと相当こじんまり、半ば都内で個室を借りたような状態です。
アロマの良い匂いに包まれながらのセルフロウリュ激アツサウナ、冷え冷えの水風呂、そして外気浴。

狭いのに必要なものが全部揃ってる。

そして安い。

最高のサウナが、旭川にあった。
素晴らしい施設に感謝。

番台にはお祭り男ゴトウさんという方がいらっしゃいました。
何やら帯広中心に活動をされているそう。
帯広のサウナ事情など興味深い話を聞かせていただきました。

また、きます。
ありがとう銀座サウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃
20

サウなちょす

2023.05.04

1回目の訪問

札幌に住んでいた頃よく通っていた小金湯温泉。
実に15年ぶりの訪問。
当時の記憶ではサウナが良かったし外気浴もあったはずなので期待してきました。

結論、来てよかった〜〜(^ ^)
サウナはオートロウリュが定期的に行われてます。
露天エリアや内風呂エリアにも外気浴が楽しめる椅子がいくつか置かれていてととのい難民は出ないでしょう。
しっかりと熱くなれるし呼吸もしやすい。
水風呂もしっかり冷たいしまず深いのでザブーンと入れます。
クオリティ高いサウナで昔の記憶どおり良い施設でした。
風呂出た後も自作オロポが作れるし二コーリフレだと600円だったオロポも完全に同じ量同じクオリティで320円で飲めますよ♪

次来れるのは何年後か。
定山渓のも行きたいしねぇ。

ありがとう小金湯温泉!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.2℃
25

サウなちょす

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活

昨日はサウナ東京、今日は二コーリフレ。笑
女性アイドルのアウスグースも受けてきました😍

カプセルホテルにて宿泊。
サウナはロウリュが入れば激アツ。
無ければドライサウナ化してます。
ドライサウナ化してるときは温度が少し低かったかな。
ロウリュのない時間帯がちょっと物足りなかった。
オートロウリュなりセルフなりあれば嬉しいところ。

いろいろイベントやってて、今日はアンビシャスという女性アイドルのアウスグース。
ファンと見られる方がイキイキしてて面白く盛り上げてもらい、まあアイドルアウフグースとはこんなんだよみたいなものを見せてもらったようでしっかり楽しめました☺️
女性のアウフグースは初だけどいいっすねぇ😍
その他の時間のアウフグースも嬉しい。
口上アリで思わずニヤッとしてしまう語り口にはファンサービスとはなんぞやを追求しているかのよう。
素晴らしいかった。

休憩が、少し残念かなぁ
内気浴オンリー、ととのい椅子が普通の椅子しかないのでもっと頭を預けて深く座れるものだったり、寝れるデッキチェアとかあるともっとととのえるんだけどな。
席数も少なく残念に感じる。

あと、オロポも残念ポイント。
自作オロポだも普通の自販機ではポカリ160円+オロナミンC130円=290円ってとこでしょうか。
店販売なら利益付けてもせいぜい400円500円がいいところ。
札幌市内の小金湯温泉なら320円です。
なんとここはオロポ600円。
都内でもこの価格は見ないぞー。笑
まあしっかり飲んだけどさ。

カプセルホテルも残念ポイント。。。
換気がなく空調効かない為に結構寝苦しかったし、コンセントも古いのかガバガバで上手く充電器が刺さらず。

総評
エレガント渡会さんだったりと全国的な知名度を誇る人気施設になりましたが、今日のネガポイントも改善に向けられるといいなぁ。
サウナ、水風呂、リクライニングゾーンとかご飯は最高に素晴らしい、カプセルホテルと外気浴はちょっとキツい、そんな施設でした。

札幌はわからないけど最近は良いサウナが増えてきてるので。サウナもアツアツでしっかり外気浴ができる施設ができたら捲られそう。

そんなサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
27

サウなちょす

2023.05.01

1回目の訪問

行ってきましたよ、サウナ東京。
結論、都内ナンバー1です。


12時着、GW最中とはいえ平日ではあるものの10人待ち。
LINEで待ち時間確認できるのでよかったぜ。

サウナ
5種類。
・蒸喜乱舞
メイン。
アウフグースができるように作られてます。
オートロウリュ時のサウンド重低音が凄過ぎた。
・手酌蒸気
セルフロウリュができるように作られてます。
壁一面のケロが圧巻、匂い良しで大満足でした。
・瞑想
時間予約して1回10分のみ入れる半個室サウナ。
冷水をセルフで浴びれるので、10分は余裕。
ここは改善点か。
15分にしたらもっと満足度高いかと。
・昭和遠赤
ドライサウナ。
カラカラな湿度とストーブにヒリヒリですわ。
・戸棚蒸風呂
入ろうとすれば身体が浸けられる少し深めの足湯に上半身はスチームサウナ。
15分いたけど我慢できるレベル。
湯温が40.2°くらいだったけど、ここも改善点か。
これをもっと高温にすれば多分アチアチに感じれて満足度高いかと。
今のままなら少し温いなぁ。

水風呂
3種類。凍、冷、涼。
バイブラ20°超えの涼でも結構満足できた。

外気浴
寝転べる畳スペース10個くらいにゆっくり落ち着ける椅子40脚くらいに軽いベンチっぽいスペースに普通の椅子数脚。
ととのい難民は絶対出ないだろうなぁ、というくらい。
500円払えばポカリも飲み放題なのがとても良い。

最強でした。
3時間2500円、これは本当に来なきゃ損ですよ。
同じ規模(俺調べ)のサウナ施設ランキングです。

サウナ東京>かるまる>ラクーア>サウナス>タイムズスパレスタ>テルマー湯新宿

あ、そうだあとはサウナセンターのペンギンルーム、神田サウナラボのアイスサウナみたいな部屋もありますよ。
完璧すぎ👌

サウナ東京は本当にオススメです。
都内民は絶対に行くべし!!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃,100℃,105℃
  • 水風呂温度 18℃,22.5℃,16.5℃,10.2℃
35

サウなちょす

2023.04.26

29回目の訪問

水曜サ活

今日は事前告知があり初のゲリラロウリュに参加する事ができました!

普段からアチアチの泉天空に
1スタッフロウリュで熱気は上昇
2更にタオルアウフグースで2周も風を浴びせられる
3追い討ちでブロワーアウフグースでもう火傷直前
4そしてありがとうございましたの拍手のあとに測ったかのようにストーンに突き刺すオートロウリュ
5今日は風呂の日なので10.2°の水風呂後、外気浴の最中にもスタッフととのいアウフグース

という至れり尽くせりでした。
塩サウナも挟み、計4セット。
塩サウナは背の高い椅子が置かれてこちらもしっかり甘みを出す事ができました!

泉天空ほんと最高よ。。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 10.2℃
25

サウなちょす

2023.04.22

1回目の訪問

今日はドラクエ123のコンサートが本八幡にて行われました。
それに行ってきたので、ということはつまりここのサウナに寄るしかないですね。
初めましてですが行ってきました。

サウナ
高温サウナと低温サウナの2つがあります。
高温はテレビ付き、定員は15人程度座れそうでした。
温度は高め、上段に座ればしっかり12分で限界がやってきます。
そして低温サウナ。
定員は10人くらいでしょうか。
焚き火の映像がテレビで流され、照明暗め、60分毎のオートロウリュ付きでした。
調整してはなかったのですが低温に入った2回ともがオートロウリュの時間でした。
これが灼熱すぎて。。笑
上段に座ってると耐えられない。
火傷レベルで上段に鎮座した精鋭達が誰1人耐えられず退散していきます。

久々に火傷ロウリュに出会えました。
数年前に行ったオリエンタル以来かなぁ。
すげえや。

水風呂
17°のちょうど良いのと30°ほどの不感温度の2つ。
17°はやっぱり気持ち良いし、不感温度の水風呂もボケっとするにはもってこい。

休憩
チェアが7つほど、フラットチェアが2つ。

総評
値段も安かったし本当にハイレベル。
良かったなぁ。
さすが有数施設でした。
ありがとうございました。
次はアウフグース開催時にでも来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,118℃
  • 水風呂温度 30℃,17℃
24

サウなちょす

2023.04.19

4回目の訪問

24時のアウフグースを受け、薪サウナ2セット後就寝。
そして起床して朝ウナ。
岩サウナとケロサウナをそれぞれ1セットずつ。
いやーやっぱりいいですなぁ

薪サウナ、コロナ禍だと入場しにくかったので敬遠してましたが、ウィスキング利用とサウナ利用とでそれぞれ入って思う、やっぱり薪サウナ最高。
熱が柔らかく空気が良いのでストーブよりも呼吸がしやすい。
少しマイルドなので15分くらい入れます、けどその分15分後のアクリルアバントからの外気浴は格別です。

もちろんケロも岩もハイレベル。
いやーやっぱりかるまる良いわ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,98℃
  • 水風呂温度 25℃,6.8℃
23

サウなちょす

2023.04.18

3回目の訪問

今回旅行支援にて宿泊で利用しました。
今回はジートピア日置さんのオススメでウィスキングとセットで。

サウナはもう素晴らしいのでウィスキングの感想を。
担当はパリーシュクキミヅカさん。パリーシュクはロシア語でウィスキングマスターの意だそう。
施術前に柏?の葉と白樺の葉と2種類使う旨の説明を受けます。
熱めが良いかマイルドなのが良いか希望も聞いてくれたので自分好みに進めることができるようで感動しました。

入室、薪ストーブにロウリュしながらバッサバッサと叩いてくれます。
途中のクールダウン時、冷水を全身に浴びせてくれるのがかなり良かった。
その他薪ストーブの火を見ながら叩かれて蒸されるのがかなり気持ちよかったです。
施術後の水風呂→風呂での浮かせも心地よかった。
水風呂が、もう少し長めに入りたかったけど定員1人の為待っている方がいて十分に浸かることができなかったのが心残りくらいかな。
最後のととのいも鐘の音を鳴らしてくれるのも良かったです、瞑想音楽のような異次元のととのいを音でもサポートしてくれて初めての体験ながら良いサービスだなと。

ジートピアも良いけどこちらも良い。
リラックスしたい時にまた受けにきたいと思います。

さて24時の岩サウナアウフグース受けにまたサウナに入りに行こっと。笑

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,98℃
  • 水風呂温度 14.4℃,6.9℃
24

サウなちょす

2023.04.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 ×5
合計:5セット

一言:
関西サ旅、ラスト3つ目。
ニュージャパンに朝5時から凸してきました。
結論、関西サウナやばすぎ。
こんなハイレベルなのが街中にあるんだから凄いよ羨ましいよ
東京サウナはどうしても敷地を広く使えない。
東京で評価が高いところも関西サウナと純粋に比べられると厳しい施設も出てくるなぁと

サウナ
5種類かな
高音、低音、ミスト、シンプル?なの、セルフロウリュ。
高音には暗闇の中にデカいサウナストーブがあって30分に1度のオートロウリュ、アロマ付き。
低音は天上に小さなライトが無数に敷かれ星空のよう
ミストはウェルビー今池にあったようなサウナ内にしっかり冷たい水風呂があるし
あと2つはそんなに熱くもなかったけどゆっくり入るには充分。

水風呂
5個になるのかなそれぞれのサウナに1個みたいな
メインの水風呂は水が滝のように降る仕掛けもあり視覚的にも楽しいです
新橋のアスティルに近いかな

外気浴
屋外は屋上しかないけど、屋内とはいえ休憩室があったりベンチがいくつかあったり充分休める。

施設
建物全体浴室以外含めて3階建て、なんてのはよくあるけど、浴室だけで3階建てなのはここが初めて。

最高!!!
ありがとうニュージャパン。
大東洋も神戸サウナも良かったよ。
本当にレベルの高い施設でもう大満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,78℃,93℃
  • 水風呂温度 13.4℃,18℃,12.3℃
14

サウなちょす

2023.04.08

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
行ってきましたよ大東洋!
朝は神戸サウナに、夕方は大東洋に。

サウナ
2種、ロッキーサウナとフィンランドサウナ。
ロッキーサウナが毎時00分にアウフグース、大阪特有?の盛り上がりと相当のタオルテクニック。
かるまるやSKCで見た素晴らしいアウフグースがここでも行われてました。
ロッキーサウナはアチアチ、フィンランドサウナはヴィヒタの良質の匂いで最高でした。

水風呂
温度計が壊れてたりして読み取れませんでしたが14°くらいと18°くらいの冷冷交代浴ができるような水風呂2つに五右衛門風呂のような1人用水風呂が2つ。4種類の水風呂が楽しめる。

外気浴
神戸サウナもよかったがここもよかった。
特にぬる湯の中にととのい椅子置いてるのなんなのあれ。
最高じゃん。
インフィニティチェアも3つあったり、東京ではできない敷地の広さを活かしたサウナです。

いやぁ、レベルが高い樂園を1日で2つも味わえて幸せ。
関西すげえや。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,55℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃,20℃,10℃
22

サウなちょす

2023.04.08

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
行ってきましたよ、神戸サウナ。
日曜日に大阪でイベントがあるのでまず神戸でひとっぷろ、そして午後に大阪へ移動してまたサウナという流れです。

サウナ
大型の箱のサウナと新設されたセルフロウリュサウナと、塩サウナ岩盤浴サウナの4種。
大型のサウナはテレビが音量付きで流れて、毎時00分のアウフグース付きロウリュと、毎時30分のアロマロウリュ。
広くて開放的で良い。セルフロウリュのサウナもかなり匂いが良くて暗めに設定されていて良い。
文句なし。

水風呂
2種。メインの水風呂は外気浴ゾーンに。
他のサウナは18℃平均だけどウチは11.7°に設定してるよ!って説明書きが置かれてるくらい昔からこの温度でやってる様子。
もう一つは20°くらい?の深めの水風呂。

外気浴
これが良かった。
木製チェアが8脚くらい置かれ、草木が綺麗に植えられた側を見つめるスタイル。
気分は自然の中の樂園かフィンランドか。
最高でした。

やっぱり噂は伊達じゃなかった。
この目で見てこの鼻で嗅いで第六感でととのう、最高の体験ができました。
来てよかった。
ありがとう神戸サウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃,11.7℃
18

サウなちょす

2023.03.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:やはりナンバーワンは伊達じゃなかった。

今日休みだったのでようやくスパメッツァにこれました。
大混雑という情報だけは先に入手していたので午前中に訪問、あとは館内でまったり。

◆サウナ
メインサウナは9掛ける4段の36人が定員ぽい
何より、サウナストーブ5つが圧巻でした。
10分毎にそのうちの1つを使ったオートロウリュが行われるのですがそれだけでも最上段にいるとアチアチでなかなかでした。
毎時00分にはドラゴンロウリュが開催される。
サウナストーブ5つにオートロウリュがかけられこれまたオート送風機にて水蒸気の撹拌。
アッチアチでしたw

そのほかにセルフロウリュができる定員6人のサウナとスチーム塩サウナあり。
どれも熱くて満足できました。

◆水風呂
シングル1つと15.6度が2つ。
深さもあり広々としていて快適でした。

◆外気浴
これがまた良い。
デッキチェアが何台も置かれているので人が多いスパメッツァでも大半の方がデッキチェアを使用することができます。

◆サ飯
極上カツ丼を頼んだが、これがめちゃくちゃ美味いw
都内の美味しいカツ丼屋は結構訪れたけど大半を上回ってる。
これどこか有名なところとコラボ?じゃないのなら単純にレベル高いのかな
とにかく違う料理も食べてみたくなったくらいおいしかった。


総評
絶対また来ますw
コワークプレイスも豊富にあるので国内最高峰に素晴らしい施設。

極上かつ丼

食感が異次元 味もgood

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 15.6℃,15.6℃,8.5℃
15

サウなちょす

2023.03.21

28回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
16〜19時まで泉天空。
19:30にゲリラロウリュやったみたい。。
ニアミスに残念!!

この時間でもたまにサウナ待ち行列出来たり、やはり泉天空は値上げされようとも人の出入りは変わらず。
相変わらず素晴らしい施設、今日もありがとうございました。
アウフグース事前告知とか定期開催とかしてもらえたら嬉しいです😃

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.6℃
17