2017.11.24 登録
男
男
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分で15,19分2セット
19時inでサ室客入り7割ほど 黙浴の紳士のみ 20時のロウリュサービスはラドル2杯→アロマ水 今日も清潔な館内で気持ちよくサウニングできました
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分で12,15,9分3セット
18,19時のロウリュサービスに参加 ラドル5杯の水を掛けたあと、空き缶?に入れているアロマ水を追い撃ちで掛ける方式に変わっていました 熱さも香りも前回より改善されてよかったです!
3セット目は時間が迫っていたのでサウナ→温シャワー→徒歩で帰宅 の交代浴で〆としました
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
休日サウナ 90分で12,20分2セット
夕飯までの時間調整もありCIOへ サ室1-5人、本日は凹スペースが埋まっていたため、2セットともストーブ横の高段に陣取りました
照明が高温に耐えられず故障中とのことで、足元がランタンで照らされてましたが、元々暗めが好みなので自分はこのままがいいなあという感想 あまり真っ暗だとヘンなことをする人たちが出てくるリスクが増えるので、この辺りは塩梅が難しいですね
1セット目は入り始めに、2セット目は出る間際にオートロウリュを浴びてしっかり温まれました 水風呂、内気浴を長めにとったので2セット止まりでしたが、ほどよくおなかも空いて満足でした
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 2時間で12,19,19分3セット
期せずして蒸し初めが遅くなりました 本日偶数日、かつ明日明後日が休業と聞きつけてニュー椿を選択
フロントで地元民ぽいおばちゃんと店員さんが年始の挨拶をしてるのを見て改めてここが銭湯なんだと思い出します 知らずに連れてこられたら完全にサウナ施設の様相ですからね
駐輪場からあふれた自転車の数から混雑ぶりを予感しましたが、確かにサ室満員の客入りでした 回転はよいので、数分立ちサウナしていればすぐ上段に座れてノーストレス しっかり蒸気を感じる注水量で、肌に負担なく温まれました 水風呂は常時2人使用で、足を伸ばしてクーリングできました
塩サウナも入りたかったけど、中で喋ってる方々がいたのでスキップしました また今度のお楽しみにします
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分で12,12,14分3セット
サウイキでサ活を振り返っていたら、2021年サウナ初めがCIOでした だからというわけでもないけど、サウナ納めにCIOへ
18時inでサ室1人-8割 混んでいたのは最初だけで、皆さん飲みに行くのか次々に退室 全セット高段凹スペースに座れたばかりでなく、2,3セット目は貸切時間の方が長かったです!
今日はオートロウリュ注水1.2Lの灼熱day 普段800mLで充分な自分にとっては熱すぎちゃうかなーと思い、1,2セット目はロウリュ終了直後に入室 これが正解で、高湿かつ空いてる状態でゆっくり楽しめました
2セット後は久しぶりに外気浴スペースへ 冬の澄んだ空気に大塚の喧騒、飲食店の臭いが混ざり、この街でみんな生活してるんだな〜となんだか温かい気持ちになりました
しっかり体も冷えたので3セット目でいよいよ19時のロウリュに参加 12分入ってからの注水1.2Lでばっちり焼き上がりました🔥 注水終わりから15秒だけ耐えて、バタバタと水風呂に駆け込み焼け焦げた首筋を冷やして九死に一生を得ました🧊
頭がふわふわする中で、90分の時間制限が迫ってきたのでこれまたバタバタと帰途についたのでした 今日は都内は全体的に気温が低く、自転車を漕ぐのも外気浴の延長な感じでした 大晦日によいととのいを得られました〜
男
[ 東京都 ]
休日サウナ 90分でドライ12,18分スチーム7分の3セット
足つぼマッサージ後に巣鴨〜白山を散歩し、体を冷やしてからサンフラワーへ ストーブが替わってから初訪問でした
17時inでサ室5-9割の客入り 高段は待ちがあるも、すぐ座れて問題なし 最初は人が多くて低段に座ったのと、90℃表示だったこともあって「あれ、ぬるいな〜💦」と慌てましたが、高段に移って人がはけてから100℃まで自然上昇してからは温まれました 以前のひりついた熱感はなくなってマイルドな肌当たりに感じました
水風呂は16℃表示ですが体感19-20℃ 注水よく清涼感あり
2セット目で18時のロウリュに参加 オートロウリュだと勘違いしていて、ストーブを観察したけどどこに水を噴射するノズルがあるんだろうと不思議に思っていたら、スタッフさんが普通にバケツとラドルを持って来ましたね笑 3杯掛けてサ室全体を撹拌→2杯掛けてサ室全体を撹拌 で終了でした 体感温度はあまり上がらず...
ロウリュ、アウフグースには明るくないですが、ストーブ上でタオルを回すか、ストーブを仰がないと熱い蒸気が散らないんですかね〜 そして1時間おきの定期開催なのにスタッフさんが毎回やるのは大変ですね まだ導入し始めなので今後は扇ぎ方とかアロマ水とか変化していくかもですね また通って移り変わりを楽しもうと思います
最後はよもぎスチームの立ちサウナで温まって〆めました まだコロナ禍は続いてますが、いつも清潔なサンフラワーに感謝です!!
男
男
男
男
[ 静岡県 ]
夏休みサウナ③ 70分で10,15分2セット
ikiストーブ導入後初めての訪問でした 体感は、以前のひりつく感じの熱さがやや和らいだ気がします
充分に熱されてからキリッと冷えた水風呂へ 人は絶えず出入りするけど、回転は早いので待つことなし
今日の静岡は12月とは思えない暖かさでしたが、夜は多少冷えてきたので内気浴にしておきました
2セットでうっすらあまみが出たところでフィニッシュするつもりが、スタッフさんからロウリュのアナウンスがあったためものは試しで行ってみました ラドル3杯の掛け湯壺のぬるま湯をストーブにかけて終了、扇ぎはなしです 中段に座ったせいか、ロウリュ開始時に入室したせいか分かりませんが、熱気、蒸気が感じられなかったため2分で切り上げて内湯バイブラに移りました ikiの火力不足か、扇がなかったためか分かりません 掲示物にはロウリュは時間未定との記載でした たまに熱波師を招いて開催されるアウフグースイベントの時はまた違う光景なのかもしれませんね
男
[ 東京都 ]
夏休みサウナ② 90分でロッキー12,12、塩20分の3セット
20時inでサ室1-5人 ロッキーは入りたてはちょいぬるめかな〜なんて感じますが、12分で完全に茹で蛸🐙に仕上がるのでオートロウリュの威力を感じます
水風呂は注水多めなので利用者が多くても清涼感を保っていて嬉しいですね
男
[ 東京都 ]
夏休みサウナ① 90分で12,14,15分3セット
トレ後に駆けつけて18時のアロマロウリュから参加 今日はレモン&ジンジャーで爽やか系でした やや鼻の奥にツンとくる感じですが、香り自体は好みでした
水風呂は表示18℃ 体感20℃、貸切時間もあり好きな姿勢でのびのびクーリングできました
2セット目はオートロウリュの開始とともにin 広いスタジアムサウナ全体を温めるしっかりした熱と蒸気でデッドリフトの疲労を癒せました~
黙浴のできない若者が多めでしたね
男
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 1時間で10,11分2セット
個人用のサウナマットが導入されました 受付で最初にもらって、浴場を出る前に回収用かごに入れる運用です 巣鴨湯は来始めたときから座面の熱さが気になっていて、途中で厚めのミニタオルが追加されたのと自分のお尻が我慢を覚えてなんとかやってきたけど、今回のウレタン?マットは熱を完全に遮るので快適でした
よし今日は長サウナするぞ〜と意気込みましたが、今日は92-98℃の熱め設定で結局普段と変わらない時間で充分温まれたのでした
サ室0-2人、早い時間に行ったせいか水風呂も普段より無臭で気持ち良い交代浴ができました
男
[ 東京都 ]
夜勤明けサウナ 75分で8,15,8分3セット
アロマロウリュを目的に連れと染井温泉へ
2セット目でアロマロウリュ、3セット目でオートロウリュに参加できました 客入りは2-満員と波あり みなさんロウリュが好きですね〜
アロマロウリュはすっきり系のハーブ的な香りでよかったです 香りを楽しむもの、とのアナウンス通りで、サ室全体を熱くするというよりは香りを行き渡らせるための扇ぎでした
深い水風呂は正義! 短時間でもぐっと冷やせてばっちりあまみがでましたー
男
[ 東京都 ]
夜勤明けサウナ 2時間でロッキー15,ハーブ21,20分3セット
仮眠後に冷えた体を温めたくニュー椿へ サ室1-3人と空いてました 昨日の祝日に来た人が多いのかな?
普段はロッキー中心にセットを組むけど、今日はハーブサウナのTVで日本シリーズが観れたので長居しました
20分超えのハーブサウナの後のロッキーは、最初は低温だな〜と感じるほどでしたがオートロウリュ3回を数えた頃からばっちり発汗が得られ、体も芯から温まっていました 巨大なストーブの為せる技ですが、つくづく不思議なサ室だと感じました
今日は初めて内湯の湯船に全て入りました 自動でジェットが出る浴槽と、ボタンを押してから出る浴槽があるんですね 最初は故障してるのかと勘違いしました💦
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。