2021.10.19 登録
[ 愛知県 ]
日本最大級!元祖サウナテーマパーク🎢🎡
元ディスコを改装🕺🪩✨行くべし
総合127ポイント
1:サウナ温度 8
2:サウナ広さ 10
3:サウナ雰囲気 8
4:サウナ清潔感 8
5:水風呂温度 8
6:水風呂広さ 7
7:水風呂雰囲気 8
8:水風呂清潔感 8
9:外気浴イス 8
10:外気浴雰囲気 8
11:外気浴動線 9
12:荷物置き場 8
13:ロウリュ 8
14:アウフグース 8
15:客層 7
16:料金 6
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
フジの近所にあるウェルビー栄の知名度が全国区なので影が薄い印象ですが、1年前にリニューアルした結果、もはや互角です‼️
完全なる過小評価。
1年以内に天下取る勢い(^^)
オートロウリュが2部屋に完備されたのが凄い👍
最近流行りのダクトからの熱波=オートアウフグースも完備!その勢いがハンパ無い
それに加えて、30分に1回スタッフによるアウフグースも行なわれる大盤振る舞い‼️
久しぶりに、超ととのいゾーンに突入しました。あのグワングワンは3ヶ月ぶりくらいかなぁ!?
◾️サ室
93℃
定員40人‼️我がホーム南大門よりキャパある
この広さは日本最大級
さらに湿度高めで熱々🔥
00分アウフグース
15分オートロウリュ&オートアウフグース
30分アウフグース
45分オートロウリュ&オートアウフグース
タワー部屋
87℃
こちらのオートロウリュ&オートアウフグースの方が部屋が小さい分、よく効いている。
4段目は天井も近くてバッチリ👍熱々🔥
◾️水風呂
13.5℃ キンキン
20.5℃ マイルド
やっぱりキンキンに入りますよね😅
ただ、狭い。
あのサ室広さでは混雑時の水風呂難民必至😭
◾️外気浴
イスとインフィニティが15個くらい
それでもサ室キャパが大きいので難民になる可能性ありそう😓
水風呂の目の前に2脚あって同線完璧✨
サウナハットはコート掛けでフックなしハットには嬉しい。
◾️プーロ
栃木県民にしか分からないかも😅
我が南大門にあるプーロ=巨大すぎる30℃の水風呂がフジにもあるではないですか!
より洗練されたエンタメなデザイン演出もあり、おしゃれ✨
リニューアルに向けて南大門を視察した可能性大‼️
◾️休憩エリア
モニター付きリクライニングがズラリと並び朝までゆっくりできます。
男
[ 東京都 ]
バカでかい‼️衝撃のサウナ施設
これはサウナテーマパーク🎢🎡です!
もはや感動✨
総合137ポイント ※ 史上最高点‼️
1:サウナ温度 8
2:サウナ広さ 10
3:サウナ雰囲気 9
4:サウナ清潔感 9
5:水風呂温度 9
6:水風呂広さ 9
7:水風呂雰囲気 9
8:水風呂清潔感 9
9:外気浴イス 10
10:外気浴雰囲気 8
11:外気浴動線 9
12:荷物置き場 8
13:ロウリュ 8
14:アウフグース 8
15:客層 9
16:料金 5
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
ついに出ました!
137点‼️‼️‼️‼️
行く予定が無かったので立ち寄りがてらフラリと入りました。
1時間コースにしたのが悔やまれます😭
平日の昼間からまずまずの混み具合
甲子園の決勝戦を見る人たち、
サウナを黙々と楽しむ人たち、
かなりたくさんの人がいたのにサウナが5室あり、それぞれが広いのでキャパがハンパない!
◾️サ室
97℃
メインサ室はセンターに巨大ストーブが鎮座✨し、アウフグース舞エリアもダンスホールのような広さ😆
その分、熱さは控えめですがショー的なライトアップありのオートロウリュも、まぁそれなりに雰囲気ありつつ…
私の好きなスチームサウナ系が2つもありましたがどうやら若者には人気無いようでガラガラでした💦😅
悪くないですがアレはウケないと思うなぁ
昭和カラカラ107℃サウナは人気でしたが、よく見るとストーブは宇都宮で見慣れた遠赤外線の巨大ガスストーブ🔥
はいはい、みんな2段目に座ってるけど、違うのよ!これは下段最前列に座るのが正解✅(^^)、と思いつつ誰もいない下段へ!
ヒリヒリくる焼かれ具合🔥が最高😀
◾️水風呂
9℃ シングル
16℃キンキン
22℃マイルドの3種類が近接!
冷冷冷交代浴‼️何気に気持ちいい
こんな事ができるのはここだけでしょ!
レイアウト完璧すぎる
◾️外気浴
大量のアディロンダックに目眩がする…
バーのようなカウンターに全裸の男が群がるシーン😅
そんな空間にととのいエリアが設けられています。
畳!?の寝れるスペースもあります。
これでもか‼️の施設
サウナだけならオールドルーキーサウナだけど、エンタメとバリエーション込みなら、サウナ東京🗼です✨
いゃ〜1時間しかなくて失敗した😭
次は余裕を持って行くと心に誓いました
男
[ 東京都 ]
動線最高😀水風呂シングル🥶
あえて言うならサウナの熱さがやや足りない⁉️
オールドルーキーが良過ぎて…😅
総合108(122)ポイント
1:サウナ温度 7
2:サウナ広さ 8
3:サウナ雰囲気 8
4:サウナ清潔感 8
5:水風呂温度 9
6:水風呂広さ 8
7:水風呂雰囲気 8
8:水風呂清潔感 8
9:外気浴イス 7
10:外気浴雰囲気 7
11:外気浴動線 10
12:荷物置き場 7
13:ロウリュ 0(7)
14:アウフグース 0 (7)
15:客層 7
16:料金 6
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
残念ながらアウフグース間に合わず点数も伸びず😅
きっとアウフグース受けてたら120点越えです!
サ室出てすぐの水風呂がキンキン16.5℃
離れた場所にあるのがシングル8.5℃
いずれも水風呂出てすぐイスがあります。
動線が最高です✨
ホテル併設サウナなので安心して遅い時間に入れます。故にアウフグースの時間に間に合わないことに😭
宿泊者は1時間のサービス券を使えるのですが延長するつもりで行けば良かった(-。-;不覚
◾️サ室
97℃
熱い🔥うん、熱々ではあります。
が、同じ日の昼に入ったオールドルーキーサウナ銀座が悪魔的に👿熱かったので、身体が欲しがってしまいました😅
スタンダードなL型3段
ビジネスホテルなので客層が幅広いのですが、オッサンの方がマナー悪くてポイント下げてました😢
汗を飛ばす人がいたので。しかも2人💦
運が悪かったかな
◾️水風呂
8.5℃
シングルは最高✨
しかし、サ室から逆サイドの一番端っこにあるので、ラクーアほどではないが歩くのがイマイチ!
サ室目の前の水風呂は16.5℃
決して悪くないのですがせっかくシングルがあるので、やっぱりシングル入りたい😆
◾️外気浴
イスは少ないけどここは大都会赤坂‼️
狭いスペースでこれだけのイスを揃えてるのだからリスペクト🫡
ホテルだからかな?
思ったよりサウナーは少ない!?
その理由は翌日分かるのですが…
◾️まとめ
フロントとサウナ受付フロアーがタバコ🚬臭くて参った😭
外の喫煙所の匂いを吸い込んでる⁉️
あれはなんとかした方が良いかも
サウナは悪くないです!
ただ、周りにライバルが多いので分散するかもしれません。
赤坂は注目エリアです♪
男
[ 東京都 ]
最高✨のサウナ‼️
都会にこれを超えるサウナは無いでしょ!
ってチェーン店😅
恐るべしオールドルーキーサウナ
総合128ポイント
1:サウナ温度 9
2:サウナ広さ 10
3:サウナ雰囲気 9
4:サウナ清潔感 9
5:水風呂温度 8
6:水風呂広さ 8
7:水風呂雰囲気 9
8:水風呂清潔感 9
9:外気浴イス 10
10:外気浴雰囲気 8
11:外気浴動線 9
12:荷物置き場 7
13:ロウリュ 9
14:アウフグース 0
15:客層 10
16:料金 6
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
ハンパない熱さ🔥🔥🔥
しかし、現在マイルド週間らしい😅
熱すぎてタワー最上段に座ってられない!
マットが熱すぎて歩くのもままならない!
そんな状況でマイルドって😅
ちょっとレベルが違いすぎる
◾️サ室
98℃(体感105℃)
入った一歩目でSKCの時のようなガツンとくる熱さに緊張が走る!
明らかにヤバい熱さ🔥
それでも最上段に座る。
5秒で滝汗⁉️
湿度が高くて蒸され加減が異常😅
おそらく入る直前にオートロウリュが発動したのでしょう。
朦朧とした意識のなか、モニターには店長作成のパワーポイントが15ページほど表示されるけど、全部見るのは10分くらいかかる!?結局、4セットしてやっと全部見れた😅
意外に天井は高くて温度計もストーブ側の天井付近に付いている。もっと高い温度を示してもおかしくないはず!?
いや、きっと湿度の高さが熱さの秘密㊙️なのだろう。
なんせ5分に一度のオートロウリュ!
水量は少ないがミストがいい感じで積まれたストーン全体に霧吹き状にまかれるのでストーンの復活も早い。
さらに加湿器があるようで、こちらは1分に一回⁉️ペースで噴霧されてるらしい(店長のパワポに書いてあった!ちなみにパワポによるとストーブは107℃設定とのことだが、これはマイルド週間前の話だよね。うーん、普段熱すぎるだろ😂)。
◾️水風呂
12℃
キレイな水風呂です。
おしゃれ✨
そして超キンキン🥶
まぁ、あまみエグいことになる😆
◾️外気浴
インフィニティだらけ😆
動線が素晴らしい👍
ハット置き場がフックのみなのが唯一の残念ポイント。
ドリンク用冷蔵庫あり✨
もちろんウォーターサーバー完備!
あと予約が特殊です😅
顔認証で入るハイテクサウナ✨
店員には一度も会わずに入って出る‼️
まぁ一度行くべし!
共用
[ 栃木県 ]
タワー最上段にある温度計を見ると…87℃
え!?ウソでしょ、そんなにヌルい訳ないし…
この滝汗どー説明するのさ🤣
なんだろう、この熱々🔥とのギャップは!?
体感では95℃は間違いない!
いや、実はオレたちは本当の温度なんて知らないんじゃ無いだろうか!?
みんなが100℃と思ってるアレは本当に100℃なのか!?天井にへばり付いてるような温度計なんぞ信じちゃぁーいけねー。
北欧もやべぇ〜とこに温度計付いてるもんな😅
そう思うとここはホント最高✨
このサウナ😄奇跡やな
ここの5段タワーは各段に温度計かあり、
座席位置ごとの正確な温度を知ることができるのであります😡
私の好きな最上段はもちろん熱々🔥
何度見ても温度計は90℃以下😅
左右の壁側は座面が広く
奥行き1.3mほどあるので、
あぐらヨシ!
体育座りヨシ!
のベストポジション‼️
今日(2日前の話)のメインミッションはこの前忘れたサウナハットの回収でしたがバッチリ3セット👍
露天風呂で、エグいゲリラ豪雨に打たれながら、ととのう…という本来なら年一あるかどうかのシチュエーションだが、宇都宮なら比較的あるある😅なサウナを味わってきました!
最近思うのは、
水風呂が安定して17℃‼️
広くて深さも適度!そしてジェットありと無しの両方あるので気分で選べます(^^)
うーん、最高✨
男
[ 栃木県 ]
安定の100℃超え🔥🔥🔥
最近は不思議とどの席に座っても滝汗💦
そしてしっかり冷たい水風呂18℃(体感)
今日は露天の岩で休憩😄
あまみ出まくりです!
お盆なのに!お盆だから?
ガラガラです😅
東京のthe b 水道橋に続き、
サ室2段目で横になる勢いでしたが
サウナマット無しなので板張りが熱々過ぎて横になるのは断念😭
サ室もよく見ると広い‼️
渋谷の改良湯方式に詰めて座れば14人は座れます‼️
さらにアウフグースできる平場もあるので余裕の広さ(^^)
宇都宮市の職員さん、
期間限定で良いので、どなたかアウフギーサー雇ってイベントお願いします‼️
男
[ 栃木県 ]
マジ最高✨🏆
回数券(340円)が安過ぎて毎日通う勢い‼️
しかし、ここで緊急事態発生
先日宝木之湯にサウナハットを忘れる失態😱
しかも気付いたのが2日後のここの駐車場についてから…
ととのい過ぎて我を忘れてたか!?
電話してサウナハットは無事確保
早く取りに行かねば
ということで
サウナハット無しのタオル巻きで100度超へ挑むも、さすがにこれは無理‼️
6分もたず😅💦
都内の人気サウナに負けないクオリティを感じる‼️
水風呂がベストに近い冷たさ✨
18℃程度
17℃表示のラクーアより間違いなく冷たい‼️
が、16℃ではないし17℃よりも上な印象
ということで18℃判定(^^)
あまみがエグい‼️
最高✨でした
平日の夕方17:00in 18:30out
サ室 101℃✨
水風呂 18℃✨
(17℃表示のラクーアより冷たい!)
外気浴 イスなし😅
とにかくストーブがでかい‼️
そして、なぜかツインストーブ‼️
さらに、ストーン山盛り‼️
このサウナクオリティは素晴らしい👍
その上で水風呂チラー効きまくり!
冷水循環🔄がまさに肌で分かる!
唯一外気浴が残念だけど、
これでインフィニティでも置こうものなら栃木ナンバー1🥇になってしまい大混雑間違いなし!なのでこれでヨシとしましょう😆
男
[ 東京都 ]
好きなボナ‼️温度計の割に熱々🔥
水風呂がかつてないぬるさ😅
総合 88ポイント
1:サウナ温度 7
2:サウナ広さ 6
3:サウナ雰囲気 6
4:サウナ清潔感 8
5:水風呂温度 3
6:水風呂広さ 5
7:水風呂雰囲気 7
8:水風呂清潔感 7
9:外気浴イス 7
10:外気浴雰囲気 6
11:外気浴動線 8
12:荷物置き場 6
13:ロウリュ 0
14:アウフグース 0
15:客層 7
16:料金 5
宿泊客専用なので空いてました。
30分くらい貸切だったのでサ室では横になって寝ました😅
横になるっていいですね♪
あんなに水風呂がぬるいのに、あまみでました‼️
昨日のラクーアよりもあまみの量は多かったので驚きました‼️
男
[ 東京都 ]
動線が残念すぎる😅
都心のど真ん中に世界最高レベルのサウナ‼️
それがラクーア…
料金も決して安くはないが近所のマンションは1億円以上なんだから当然のお値段!
それだけに動線がァァァ〜涙😭
総合117ポイント
1:サウナ温度 8
2:サウナ広さ 9
3:サウナ雰囲気 8
4:サウナ清潔感 9
5:水風呂温度 7
6:水風呂広さ 7
7:水風呂雰囲気 8
8:水風呂清潔感 8
9:外気浴イス 8
10:外気浴雰囲気 7
11:外気浴動線 5
12:荷物置き場 6
13:ロウリュ 7
14:アウフグース 8
15:客層 7
16:料金 5
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
全体的にキレイ✨
そんなに新しくないはずなのにロッカー、内湯、露天まで抜かりない清潔感!
サウナの数が4つ
水風呂2つ
サウナは
①高温タワー3段100℃
②テレビあり緩いタワー3段80℃
③セルフロウリュ75℃
④広々アウスグース対応タワー3段80℃
①、②は水風呂まで5歩!
③は80歩‼️
④は60歩‼️
遠すぎる😅
サ室出たらゾンビのようにフラフラで歩いていくことに…
そしてロウリュサウナは、部屋の形は最高!がしかし、ストーブが小さくストーンも少ないので一度ロウリュする一気にストーンが冷めてしまい、復活まで30分くらいかかりそうな感じでした😅
アウフグースは満員🈵、アロマから始まり、3つの構成で徐々にギアが上がっていきます。
3段目に座りましたが、もうアツアツでした。とはいえ、限界まで追い込まれるまでは至らず。ちょうど良い感じです🙆
しかし、水風呂まで遠くてゾンビ歩きになりました😅
◾️水風呂
17℃
22℃
2種類あって初心者🔰からベテランまで楽しめる気遣いがうれしい😃
我がホーム南大門と同じスタイル!
ともに歴史あるサウナなのにキンキンとマイルドの2つの温度設定があるのは凄い!
時代を先取りすぎ😄
あえていうなら、サ室のキャパに対して水風呂キャパが狭いかな。
もっと混雑してくると水風呂待ちは必至😅
うーん、週末はカオス⁉️
◾️外気浴
イスのバリエーションがイマイチ!
さらに水風呂から遠い😅
ベンチが多いのですが横に寝るわけにもいかず、寄りかかることもできず、修行が足りませんでした😭
◾️館内
宿泊施設はありませんが、フルフラットリクライニングが50個ほどあるので、寝れます😄
男
[ 栃木県 ]
総合的に宇都宮ナンバー1🏆かも😅
あまりの熱さ🔥に8分もたず
3セット中、2セットは5〜6分で飛び出しました😅
これまでの栃木ナンバー1🥇カンデオのサウナは料金の高さと動線に難あり、最近行けてないのもあり、こちらに軍配‼️
宝木之湯はサ室が最高レベル✨
とにかくアツアツ🔥
それで水風呂も冷たい
何よりも動線がいいんですよ!
カンデオは水風呂からイスまで遠くて😅
それ以外はオートロウリュもあって最高なんですけどね!
しかし、そこは心を鬼😡にして、感じたことをストレートに記録‼️
◾️サ室
90℃
マジで熱い🔥
それなのに温度計の表示は90℃しかない
いやいや、嘘でしょ😅
とにかく天井が低いんですよ!
タワーサウナの5段目(最上段)は座った状態で天井に手が届く。
立ち上がったらガツンと頭打ちます😅
歴代ハイスコアのサウナはほぼ間違いなく天井が低い、そしてサ室の座る場所によって温度調整ができる‼️
うーむ、最高✨
◾️水風呂
17℃
キンキンではないが丁度良い🙆
サ室出て2歩で水風呂です。
これはまぁ他のサウナでも当たり前な距離感ですがうれしいですね♪
問題はサウナハット置き場。
無いんですよね〜。ラックが😅
とはいえ
なんとか置き場を工夫すれば最短距離を維持できます!
水風呂は広くてバリエーション豊かです。
ジャグジーもツインとシングルがあり、背中にガツンときます‼️
とにかく最高✨✨✨
◾️外気浴
イス4脚
寝転がるウッドデッキ3人分
スパセンとしては完璧です
欲を言えば水風呂からの動線がもっと短縮したいところですが!
スパセンの限界なのでやむなし‼️
とにかく最高レベル✨🏆🎖️🥇
家からちょいと遠いのが唯一の残念ポイント😢
しかし夏場はうちの近所は全部水風呂がぬるいので行く気になります‼️‼️
男
[ 栃木県 ]
見直し‼️
総合75 → 92ポイント😆 大幅アップ⤴️
1:サウナ温度 8 → 8
2:サウナ広さ 6 → 7 魔の4人規制解除
3:サウナ雰囲気 5 → 6 静かな時は静か😅
4:サウナ清潔感 4 → 6 クッションマット有
5:水風呂温度 7 → 7 チラー付✨
6:水風呂広さ 5 → 6 意外にレイアウト良!
7:水風呂雰囲気 6 → 7 よく見ると良!
8:水風呂清潔感 5 → 7 なぜ悪かった!?
9:外気浴イス 2 → 6 裏技見つけた💡
10:外気浴雰囲気 2 → 6 いい感じ
11:外気浴動線 6 → 6
12:荷物置き場 6 → 7 言うほど悪くない
13:ロウリュ 0 → 0
14:アウフグース 0 → 0
15:客層 4 → 4 シルバーうるさい😅
16:料金 9 → 9 回数券で@340円
160点満点
基準は私の独断と偏見!
サ室のアツアツ加減がヤバい🔥🔥🔥
気温38℃の影響!?
サ室に8分もたず
水風呂は循環の方にチラー入ってます‼️
体感18℃
この辺の水道水ならこの時期、22℃くらいなので入ればすぐに分かる。
それと比べると明らかにキンキン!
市営の施設でサウナにチラー付き水風呂があるとは…
恐るべし宇都宮
外気浴は今回の見直しで一番ポイントアップ⤴️してますが…
内湯にはイスの追加ありません。
露天は柵ができた!?
昔、丸見えだったような気がするが気のせいだったか!?
どこでととのうかは、良い場所を見つけた😆
ということで回数券ゲット‼️
男
[ 栃木県 ]
あえて苦言から…
サ室の汗臭が限界です😭😭😭💨
板に汗汁が染み込みまくっているので朝イチのオープン直後から匂います😭
コロナ前はサウナマット敷いてあったような気もしますが、今ではノーガード‼️
マット復活しないかなぁ〜
と思っていたら入り口だけにある足拭きマットをスタッフさんが交換にきました。
2枚しか無いのですが
その交換に恐ろしく時間がかかり、サ室がすっかり冷める⁉️という事件が😅
極楽湯のマット交換を視察に行って欲しい😆
スタッフと客が一体となってピットストップばりのチームワークで、あっという間にマット交換が終わります!
しかし、そこは町営‼️
激安の殿堂なので目を瞑るべきか😅
それはさておき、
相変わらずのGOODセッティング👌
8分以上入ってられませんでした。
あんなに適当なのにサ室の温度管理だけは絶妙😆
ぬるい1人用水風呂に頭まで浸かり3分…
目の前に置かれたイスでバッチリととのいました♪
男
[ 栃木県 ]
水風呂はぬるい😅
しかしサウナが熱すぎて🔥🔥🔥ととのう‼️
特にサ室が97℃に下がったときがチャンス!サ室を100℃にキープするためにストーブがフィーバー🔥タイムに突入します😆
今日はホントにヤバかった😱
3セット中、3回とも6分耐えられず😅
すぐに心拍数が150回超のデンジャーゾーンになるため、堪らず水風呂へ‼️
ぬるいお陰で3分くらい入ってのんびりできます😆
常に3人くらい水風呂に浸かってます😅
ぬるいから、そりゃ混雑するわな
そのため、ますますぬるくなって結果!
24℃‼️‼️‼️
外気浴は広大な露天風呂にたくさんイスがあるので待ち無し!
動線遠いのは御愛嬌😆
結論 サ室熱けりゃ、ととのいます!
男
[ 栃木県 ]
久しぶりのホーム帰還✨✨✨
1時間しかなかったので渾身の2セット
ロウリュ&アウフグースが最高🌈でした😭
冷々交代浴もヨシ‼️
炭酸泉もヨシ‼️‼️
イスもたくさんあるので安心😮💨
荷物置き場も👌
サ室の座面板張りが新しくなった(^^)
やっとサウナに予算をかけてくれるようになった⁉️
あと、絶対に追加したほうが良いのは…
セルフロウリュ、と言いたいところですがサ室が広過ぎて熱さがそこまでガツンと来ない事と輩の管理が難しいと思うので😅
ヴィヒタを5、6束ぶら下げるとヨイ‼️
男
[ 栃木県 ]
かなりホーム化してきました😅
300円という圧倒的な安さに勝るものなし‼️
激混みかと思いきや、サ室に関しては
意外に空いていて、というか貸し切り状態‼️
しかし、ととのいイスにずっと座っていた人がいたので空きを確保するのに少々苦労しました😥
とはいえ、
4セット中、3回はロスタイムなく水風呂、外気浴をできたので申し分なし‼️
男
[ 栃木県 ]
今日も空いてて良かったぁー😆
プリペイドカード買ってからラッキー続き✌️
サ室は混雑率50%
水風呂はタイミングさえ間違えなければ入れる!
3つしかないととのいイスも4セット全てで座れた‼️
ぬるめの水風呂ではあるが、
3分くらい入ることで
バッチリ👍ととのいました‼️
今年に入ってからぬるい水風呂でも大丈夫!
修行の成果が出てますなぁ
◾️サ室
89℃
相変わらず汗な感じですが
200円台のサウナなのだからやむなし!
◾️水風呂
22℃くらい
かなりぬるい😅
1人用だから水道水じゃばじゃばに入れてもすぐぬるくなってしまう
これまたやむなし!
◾️外気浴
一番のお気に入りは動線の良さ!
サ室出て目の前に荷物置き場があり、
ハットを脱いで一歩で水風呂1号
目の前の露天の扉開けて二歩で水風呂2号
水風呂2号から一歩でととのいイス‼️
このパーフェクトな動線はもはや芸術の域‼️
脱衣所にはウォーターサーバーも追加されました😆
素晴らしい👍
男
[ 神奈川県 ]
素晴らしい👍の一言‼️
久々にグワングワンきた
総合129ポイント
1:サウナ温度 8
2:サウナ広さ 9
3:サウナ雰囲気 9
4:サウナ清潔感 9
5:水風呂温度 9
6:水風呂広さ 7
7:水風呂雰囲気 8
8:水風呂清潔感 9
9:外気浴イス 10
10:外気浴雰囲気 8
11:外気浴動線 10
12:荷物置き場 10
13:ロウリュ 9
14:アウフグース 0
15:客層 9
16:料金 5
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
サウナ専用施設です。お風呂なし‼️
とにかくサ室が広い。
都市型としては規格外の広さ😆
限られたスペースを最大限有効活用しているということがヒシヒシと伝わってくる‼️
◾️サ室
温度計なし!?
みなさん80℃で入力してますね😅
しかし体感はそんなものじゃありません!
定員25人
オートロウリュ発動がユニークすぎます😆
詳しくは他の方のレポート参照!
4杯かけられたときは、耐え難きを耐える!という気分。
◾️水風呂
14℃
バイブラあり
定員4人が限界
サ室のキャパに対してやや狭いかも。
ただキンキンなので30秒以上入ってる人は少ない😅
◾️外気浴
イスの数がハンパない
インフィニティ3台
ハーフフラット4台
ととのいイス10くらい
全席扇風機あり
ドリンク持ち込み不可
しかし注文したドリンクは浴室内に持って行けます!
◾️ポイント基準
10点 日本最高レベル
物理的な最高クォリティ
殿堂入りクラス以外は付けない
料金 終日300円以下
9点 最高中の最高クォリティ
事実上の最高点数
料金 終日500円以下
8点 最高クォリティ
料金 終日1000円以下
7点 満足できるクォリティ
料金 終日1500円以下
6点 工夫すれば楽しめるクォリティ
料金 終日2000円以下
1時間700円以下
5点 正直きついレベル
料金 終日3000円以下
1時間1000円以下
4点 不満なクォリティ
料金 終日5000円以下
3点 超不満なクォリティ
2点 ありえないクォリティ
1点 クレームレベル
0点 測定できないケース
サービスがないケース
男
[ 栃木県 ]
国内最高レベルです😃
このミストサウナ‼️
あまりの良さにホーム化する勢い😅
男湯がドライサウナの日にしか行ってなかったがとんだミステイク‼️
灼熱ミストサウナ万歳🙌🙌🙌🙌
最高😆😆😆
しかも貸切4セット
こんなパラダイスがあって良いのだろうか!?
水風呂はありませんがバケツ桶があります😅
水道水🚰を溜めて、サ室から出たらありったけかけまくる、という原始的スタイル!
それでもあまみ全開なのでキンキンの水風呂があったらトリップ確実👍
[ 栃木県 ]
栃木の至宝💎関東のしきじに平和🕊️が訪れた⁉️バランス良すぎるサウナ‼️
総合109ポイント
1:サウナ温度 8
2:サウナ広さ 7
3:サウナ雰囲気 7
4:サウナ清潔感 8
5:水風呂温度 7
6:水風呂広さ 7
7:水風呂雰囲気 8
8:水風呂清潔感 9
9:外気浴イス 8
10:外気浴雰囲気 8
11:外気浴動線 7
12:荷物置き場 8
13:ロウリュ 0
14:アウフグース 0
15:客層 8
16:料金 9
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
銭湯♨️なんですよね!そもそも
なので激安の460円‼️
※ドライヤー20円なので実質480円😅
錦糸町の黄金湯のようなイメージですが、より銭湯♨️らしさが残っているので、というより黄金湯ほどエンタメに振ってない、いやもっと言うと、昔の銭湯♨️そのもので営業しているだけです😅
狭い&古いので、ポイントは伸びませんがとにかく最高です✨
108℃のサウナは久しぶり!
しかもガラガラの貸切でした♪
平和🕊️
これが何を意味するかは私の過去の宝湯のサ活にあるのですが、まだ一回だけなのであと数回様子見ないとなりません!
◾️サ室
108℃
2段8人定員
サウナマット!?が敷いてあり壁際や天井もキレイで清潔感あります。
サ室の狭さに対して巨大すぎるストーブ‼️
ストーンはありません。
当然アウフグースもなし。
しかしアツアツなので問題なし‼️
◾️水風呂
19℃
深めで定員4人
バイブラ強めです。これがいい(^^)
そして何より水質の良さよ✨
なんか違うんですよねー
冷たすぎないところが良いのか!?
ピリピリしないというか!?
柔らかいというか!?
チョイと粘りがあるんですかね?
どなたか解説願います‼️
◾️外気浴
半外があって、これが中々良い感じ!
四方が囲まれているのでパッと見は屋内なのですが、冷静に見ると明らかに外‼️
チャリ置き場がすぐ隣です😆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。