2021.10.19 登録
[ 栃木県 ]
200円台で熱々🥵滝汗💦奇跡のサウナ✨
財布に優しいサウナNo. 1🏆🥇
プリペイドカード💳買うと1回あたり298円
‼️‼️‼️
もう無敵ですよね
今日も行くべし‼️
男
男
[ 栃木県 ]
ミストサウナ最高✨いずれ流行ると確信🔥
温度計も時計もない、もちろんTVもBGMもないタイル張りの部屋で、ひたすら熱さに耐える😣😣😣
高熱ミスト3セットが限界😵
これで水風呂なしはもはや拷問😅
あれだけ湿度高いとメンテナンス大変だろうなぁ、、、と思いつつ
本気で民間サウナが取り組んだらどんな感じになるのか興味深い。
スチームサウナと環境は一緒だけど天井から降り注ぐ灼熱ミスト後のポタポタ対策が難しい😓
ここはガラガラに空いてるからポタポタを避けて座れるけど、混んでるサウナならポタポタ直撃で悲鳴🙀ものです。
例えるならしきじの韓国サウナ(スチーム)でたまぁーに、落ちてくる熱々の雫💧🔥
あれが大空襲ばりに連続でポタポタきます。つまり地獄の荒業です。
日本中のサウナビルダーに告ぐ‼️
早くここを見に来なさい!
そして完璧な灼熱ミストサウナを設計すべし‼️‼️
[ 栃木県 ]
先週の話、
早朝6時に凸してキンキンの水風呂を堪能しようとしたら…
まさかのチラー故障😅
水風呂15℃のはずが
な、な、なんと27℃‼️
いやぁー
二度見しましたよ!
隣のセカンド水風呂が22℃だったので
ある意味、助かりました。
それでも南大門の魅力は衰えることはありません‼️
また行くべし😆
[ 東京都 ]
やっぱり最高です😃
もし私が記憶喪失になったらここに連れて行って欲しい。きっと全てを思い出すでしょう😆
そのくらい唯一無二‼️
特に絶え間なく行われるアウフグースが素晴らしい👍
男
[ 栃木県 ]
久しぶりのベルさくらの湯🌸♨️
ギックリ腰のため2セットて終了😭
というか、近所の病院の待ち時間に抜け出して、2時間ほど温浴😅
炭酸泉と厳選掛け流し温泉に合計1時間ぐらい入って身体を癒してた。
皆さん、腰は大切に‼️
男
[ 栃木県 ]
ついに終わる…
今年の7月〜10月は激務に次ぐ激務💦
魔の第二四半期+1Mがついに、ついに幕を閉じようとしています😭
ま、そんな感じには見えなかった⁉️
という説もありますが、老いた体とダークサイドになりかけた心を癒やすべく、サウナ行きまくりました🔥
その上で、サウナイキタイには余すことなく、ド長文でそのサウナの全てを書き記す‼️
というのが私のポリシー。
なので、今は書き切る時間が無い後ほど書こう‼️などと思い、後回しした結果、まだ書いてない💦
施設が多発しています😅
うーん
もう覚えてない😭
いや、また行けば良いではないか!
サウナの神様がそう言っておりますので、
ここは御言葉に甘え、
来週の火曜日は東京🗼への御礼参りサウナに行って参ります‼️
さて、サウテル
熱々104℃ 素晴らしい👍
水風呂は19℃くらいでしょうか。
長めに1分半ほど入ってイスに座ると、いい感じにグワングワンきます❤️
脈の戻りのタイミングが、バッチグー‼️
そして、今日もととのったのでありました♪
男
[ 東京都 ]
獅子オートロウリュは熱すぎてギブアップ😅
2度目のポイント見直し‼️
総合121 が118 → 128ポイント
1:サウナ温度 7 が 9
2:サウナ広さ 7 → 8
3:サウナ雰囲気 7 → 8
4:サウナ清潔感 9
5:水風呂温度 9 → 10
6:水風呂広さ 7 が 8
7:水風呂雰囲気 7
8:水風呂清潔感 9
9:外気浴イス 7 が 8 → 7
10:外気浴雰囲気 7
11:外気浴動線 9 → 8
12:荷物置き場 7
13:ロウリュ 9
14:アウフグース 7 が 0 → 8
15:客層 7 → 8
16:料金 6
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
前回から10ポイントアップ‼️
⤴️要素
サ室広さ、雰囲気、客層がアップ
5.9℃の水風呂は破壊力抜群!
最高ランクの10ポイントへ見直し‼️
そんでもってアウフグースで+8
⤵️要素
外気浴はイスの少なさにより▲1ポイントダウン。動線もサ室からの距離が気になったので減点😭
◾️サ室
102℃
熱々でしたが、そんなことはどうでも良いくらいオートロウリュが激しく灼熱🔥
まさかの初ギブアップ😭ある意味最高⁉️
男
[ 栃木県 ]
ポイント見直し!前回1月の判定から大幅アップ⤴️‼️
ポイント制度を開始した直後の年初は、かなり厳し目に判定していたようです😅
総合94 → 109ポイント🙂
1:サウナ温度 7 → 8
2:サウナ広さ 7 → 8
3:サウナ雰囲気 6 → 7
4:サウナ清潔感 7 → 8
5:水風呂温度 5 → 5
6:水風呂広さ 5 → 6
7:水風呂雰囲気 4 → 5
8:水風呂清潔感 4 → 6
9:外気浴イス 7 → 8
10:外気浴雰囲気 7 → 8
11:外気浴動線 5 → 6
12:荷物置き場 5 → 6
13:ロウリュ 3 → 5
14:アウフグース 0
15:客層 6 → 7
16:料金 6 → 6
160点満点。独断と偏見で判定しています。
ほぼ全部の項目でポイント1〜2アップ⤴️
実はかなり広いサウナであることが判明😅
都内の広いと言われるサウナよ!
宇都宮に来い‼️
規格外サウナ南大門があるがゆえに、近隣のサウナは狭く思える錯覚か!?
そもそも、タワーサウナとロウリュサウナの2部屋あって、それぞれがエース級に広い‼️
20人+20人規模!
うーん、広さ9点でも良いくらいだが、身内に厳しいところを見せる、という美学✨を追求することでサウナッツ的評価のブランド力を高めたい!
男
[ 栃木県 ]
国内最強ミストサウナ(私、調べ😅)で3セット
ミストのサイクルは3分30秒
1分間の高熱ミスト噴射
↓
2分30秒のインターバル
↓
1分間のミスト…
これが自動で繰り返されます。
もう、十分です!
身体が真っ赤😡になります。
心拍数は140超え‼️
相変わらず水風呂は無し!
サ室扉の横にある水色のゴミ箱⁉️に溜められた水道水を桶でぶっかけて冷やす‼️というレトロな方法のみ
ところがこれが意外に良い🙆
雰囲気あります😆
ドライサウナだと3セット90分はかかりますが、ミストだと70分あれば十分‼️
このタイパ良いのもGOOD🙆
[ 栃木県 ]
値上げかぁ〜
宇都宮と思わなければ見合うと言いたい!
都内でこれなら大丈夫かと。
ただ、ここは栃木県宇都宮市💦
駐車場代もかかるとなると、これはもう高過ぎと言わざるを得まい(-。-;
きっと宿泊者にゆったり入ってもらいたいのだろう。分かる‼️
ギックリ腰の借りを返しに最後にもう一度入りたかったぁーー😭
という事で、
カンデオホテルズ宇都宮よ、サラバ👋
[ 栃木県 ]
ストーブがとにかく大きい‼️
ストーンの量もハンパない😅
市営の施設なのに‼️‼️‼️
ぜひアウフグースして欲しい
いや、まずはロウリュからお願いします‼️
◾️サ室
102℃
安定の100度超え
あの巨大ストーブと大量ストーンなら当然この温度キープできますネ‼️
さらに湿度が高い内湯から空気を取り込んでるのでサ室も湿度高め!
滝汗💦祭りでした。
◾️水風呂
18℃ 体感
ぬるくもなく、キンキン手前な感じで2分ほど入ってちょうど良い。
浅めですが4人入れます。
初めて来たときは狭いと思いましたが、今あらためて見ると十分ですね!
◾️外気浴
露天は石の並びかキレイ✨
落ち着きます。
男
[ 栃木県 ]
微妙に熱さが足りない😭
このまえ、アツアツ🔥だったので期待したが
うーん、そんなに甘かないか⁉️
ポイント見直し‼️
この2回客層最高✨素晴らしい👍
前回(9/8)
総合101ポイント🙂
見直し総合102ポイント
1:サウナ温度 7
2:サウナ広さ 5
3:サウナ雰囲気 7
4:サウナ清潔感 9
5:水風呂温度 7
6:水風呂広さ 3
7:水風呂雰囲気 7
8:水風呂清潔感 8
9:外気浴イス 7
10:外気浴雰囲気 7
11:外気浴動線 10
12:荷物置き場 8
13:ロウリュ 0
14:アウフグース 0
15:客層 6 → 8
16:料金 10 → 9
160点満点
基準は私の独断と偏見!
◾️サ室
91℃
初めて来たときは97℃を見たが…
やはりサウナの基本はガツンとくる熱さよ‼️
十分許容範囲だし、こんな田んぼしかない田舎に都内の施設、顔負けの素敵なサウナを作ってくれて、本当に本当にありがとう‼️
と言いたい(^^)が、
そこをあえて!
あえて言わせてもらえるならトップレベルのサウナと比べると熱さが足りない。
あと2〜3℃上がるだけで、ワンステージ変わったサウナになると思うのだが、いかがですか?😅
男
[ 栃木県 ]
ついに江戸遊が本気を出した⁉️
100度超🔥熱すぎてマットも熱々!歩けないレベル‼️
さらに、20人定員なのに貸切状態だったので、我慢ならず、最上段の熱々マットで寝サウナしました😅
いやァァァーーーーー
ぶっととのいました😆😆😆
◾️サ室
102℃
ずっとこの温度キープ🔥
マットがあんなに熱くなった江戸遊初めてかも!?
タワー最上段は凄まじい熱さでした!
◾️水風呂
21℃
想定内のぬるさ。
しかしサウナが熱すぎて水風呂入りながら、ととのい始めるという、江戸遊いつものパターン‼️
まず、耳からととのいます。
音がキーーーーーンとなり、普段聴こえない周波数をキャッチ‼️
水風呂は入りながら全身あまみ出まくり😅
◾️外気浴
手すりをしっかり握り!?転ばないようにしながら水風呂を出て、露天エリアのフラットベッドに向かいます。
すでにととのってる状態で真横に寝ると、
昇天✨✨✨
昨日まで激務ゆえの開放感‼️
解き放たれた感がハンパない
最高でした😆
男
[ 栃木県 ]
コスパ最強✨激戦区の宇都宮エリアの戦力分布図が変わる!?
◾️サ室
95℃
サウナマットを隙間なく敷くところが👌
お尻に敷くビート板もちゃんとある!
BGM薄く聞こえる絶妙なボリューム🎵
テレビは無しで集中できます。
貸切状態なので横に寝れます😭マジ最高
◾️水風呂
19℃ 推定
チラー無しの水道水掛け流し
冬場は14〜16℃想定
ちなみに江戸遊は大寒波の氷点下5℃のときに水風呂16.5℃だった。
◾️外気浴
露天はないけど動線最高なので言うことなし‼️
オープン記念の激安期間もまもなく終了しますが、回数券をゲット💪したので、当分は楽しめそうです♪
とにかく、冬場は水風呂キンキンは間違いないので、想像するだけであまみが出ます😅
男
[ 東京都 ]
初テルマー湯♨️動線がイマイチでサ室も天井高過ぎ!
総合114ポイント
1:サウナ温度 7
2:サウナ広さ 8
3:サウナ雰囲気 8
4:サウナ清潔感 8
5:水風呂温度 7
6:水風呂広さ 7
7:水風呂雰囲気 7
8:水風呂清潔感 8
9:外気浴イス 8
10:外気浴雰囲気 8
11:外気浴動線 8
12:荷物置き場 9
13:ロウリュ 7
14:アウフグース 0
15:客層 8
16:料金 6
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
期待が高過ぎました😅
そんな感じでポイントも伸びず💦
入口のホールからお綺麗✨オープン8年ということサウナブームのちょい前に出来た都会型スーパー銭湯♨️
なので、そこまでサウナを意識しては居なかった!?
まずは動線がイマイチ💦
水風呂→ととのいイス
これは👌
ただ、水風呂目の前の内湯には2脚しかないので座れない可能性大😢
実質、ととのいエリアは露天なので遠い😓
2つの引き戸があり、ちょいと面倒💦
そして最大の問題は、
サ室から水風呂まで遠過ぎるということ。
おいおい、どーしたぁー
と叫びたくなる距離😱
ま、実際には20歩くらいですけどね。
が、その距離は私にとっては致命的!
サ室から水風呂の遠さは❌💦
なぜ、サ室出てすぐの所に水風呂が無いのだ⁉️
ラクーアの絶望的な水風呂までの遠さを思い出します。
◾️サ室
94℃
うーん、ぬるい⁉️
天井高過ぎ問題です😅
本来なら熱々のタワー3段なのですが、それでも天井は、はるか上💦
最上段でジャンプしても届かないでしょう。
これではオートロウリュの効果も半減です。
さて、入り口にはある仕掛けがあります。
なんと入っている人数がデジタル表示されます!
入口のデジタルパネルにはサ室温度、人数の表示があり、満席の場合、お待ちください的なことになるようです。
どうやってカウントしているのか!?
◾️水風呂
16℃
キンキンです。
が、いつまでも入っていられるまろやか感
これは良い意味でビックリ‼️
チラー全開の水風呂にありがちな刺さるような痛さは無いので、好きなタイプです!
◾️外気浴
水風呂の目の前にアディロンダックが2台。少し離れたところに1台。
内湯には3台のアディロンです。
露天には10脚ほどイスがあり十分ととのえる。
さらに寝湯があります。この寝湯が過去一で深い‼️
冬場はいいかも(^^)
男
[ 東京都 ]
新感覚すぎるサウナ⁉️ありです!
総合107ポイント🙂
1:サウナ温度 8
2:サウナ広さ 7
3:サウナ雰囲気 8
4:サウナ清潔感 8
5:水風呂温度 6
6:水風呂広さ 3
7:水風呂雰囲気 8
8:水風呂清潔感 8
9:外気浴イス 7
10:外気浴雰囲気 7
11:外気浴動線 7
12:荷物置き場 7
13:ロウリュ 7
14:アウフグース 0
15:客層 8
16:料金 8
160点満点
基準は私の独断と偏見!
ホテル宿泊者限定なので空いてます。
しかも、まさかこんな所にサウナが⁉️という驚きの場所にあります。
水風呂の後、一度半裸で廊下に出て、ととのいエリアに行くという斬新な動線😅
一応、パテーションは立ってますがフロントまで徒歩6歩の位置を半裸で歩いているとは誰も思わないでしょう‼️
そうです、サウナは正面玄関入ってすぐのフロントの隣の廊下奥。目隠し程度にパテーションがあり、その先にあったスタッフ用の部屋!?をサウナに改装?したような造りになってます。
廊下を挟んで、右の部屋にサ室と水風呂、左の部屋がととのいエリアなのです。
なので、バスタオルを腰に巻き!
一度廊下に出ないとととのいエリアに行けない‼️ということなのです。
この分かりにくい説明で果たして何名が理解できただろうか😅
とはいえ、
サ室は本格的で意外に広いのです✨
12人くらい入れそうです。
◾️サ室
90℃
温度計以上の熱さを感じます!
しかもキレイです。サウナマット完備。さらにビート板あり✨素晴らしい👍
テレビもあります。
そして、なんとビジネスホテルのサウナではほぼ見ることのないセルフロウリュがあるでは無いですか‼️‼️‼️
アロマオイルも完備(^^)すごい👍
ストーブは小さめ、ストーンも少ないですが、なんせ空いてるので十分です。
◾️水風呂
21℃
水道水🚰です。チラーなし
ツボ湯のような直径1mほどのバスタブ
脱衣所には大きな製氷機があり、氷を水風呂に入れ放題なのです‼️
サ室に入る前に氷を大量投入しておけば、18℃くらいにはなるかも!
ただし、いくら空いてるとは言え、他に1人でもいると氷投入がやり過ぎ無いようにしなければ💦など気を使うこともありそうです。
◾️外気浴
廊下に出て、向かいの部屋に入るとイスが5脚あり、1つベッドがあります。
灰皿があるので喫煙🚬OK🆗です。
私はノンスモーカーなので、タバコ臭さが気になりととのいを得れず😢
男
[ 東京都 ]
国内最強‼️
サウナッツ史上最高得点を叩き出したサウナ東京、マジでゴイスーです
前回1時間コースにして後悔したので今回3時間でリベンジ✨
入店が23:20
まずは洗体、なんとブース満席
やむなくシャワーで洗いましたよ
そして2階へ
いざサウナワンダーランド突入✨
まずは瞑想サウナ
低温多湿がウリなのですが十分熱い🥵👌
そしてシングル水風呂のあと、畳に寝転がり天井を見上げながら休憩!
そしてケロへ!
先客3名、誰もロウリュしない…
3名同時に部屋を出たのでその瞬間、怒涛のセルフロウリュ🔥
ガツンとくるね!最高😀
水風呂をシングル→22℃→16℃と冷冷冷交代浴
そして、また畳へ
今度は天井がぐるぐる🌀🌀🌀回る
気がつくと24時!
そうです呪術廻戦アウフグース⁉️なお時間です。
よく分からないからがこれは参加せねばなるまい。
いきなり、『すごく激しいので2段目の人はご覚悟の上お座りください…的な注意⚠️😅
おーーこれは期待できる(^^)
結果、深夜24時アウフグースが最高でした🔥
SKCよろしく爆風ロウリュもあり真っ赤😡になりました😅
あまみが出る出る😅
今度は部屋の最後列のアディロンダックへ着座!
うーん、すごい景色を見ました。
これは死ぬときに思い出すやつ
天井のファンが超高速で🌀🌀🌀回ってるのですが、照明の関係で半分は見えない…
何言ってんだ!?と思われることでしょう😅
いいえ、座ってみれば分かります。
あの光景は脳裏に焼き付きますよ‼️
◾️サ室
90℃くらい ※温度計見忘れ
100℃と書いてる人もいるがそこまで熱くないけど温度計🌡️壊れてるのか!?
今回は全5種にうち3種のサウナを体験。
メインの狂気乱舞を3セット
アウフグース以外は貸し切り状態だったので2段目に寝ました!
するとタイムサービスのオートロウリュ発動!おぉーこれが熱々🔥
◾️水風呂
3種もあると全部入りたくなる。
中でも貴重なシングル水風呂は外せない。
サウナハットをかけるフックがたくさん並んでる。ここにバスタオルを掛けるのが裏技✨
水風呂上がりはバスタオルで一気に拭き上げて、畳へ!
動線はやや遠いが15歩くらい。
許容範囲‼️
ちなみにととのいイスは徒歩3歩圏内に4脚あります!
天井がぐるぐる🌀🌀🌀バスタオルを布団のようにかけて眼を瞑る…
気がつくと30分寝てた💤
そして深夜2時😅
おいおい、いつの間に3時間‼️
最高でした😀
男
[ 栃木県 ]
コンパクト&シンプル、軽〜くあまみ
またまた穴場発見✨
総合101ポイント🙂
1:サウナ温度 7
2:サウナ広さ 5
3:サウナ雰囲気 7
4:サウナ清潔感 9
5:水風呂温度 7
6:水風呂広さ 3
7:水風呂雰囲気 7
8:水風呂清潔感 8
9:外気浴イス 7
10:外気浴雰囲気 7
11:外気浴動線 10
12:荷物置き場 8
13:ロウリュ 0
14:アウフグース 0
15:客層 6
16:料金 10
160点満点
基準は私の独断と偏見!
なぜか!?今日はたまたま温度低かったらしい😅
最高で97℃になったけど、途中から93℃で安定。
サウナの基本となる熱さ、冷たさはまずまず👌
私がいつもこだわる動線は最高✨ベスト‼️
ということで通います😆
◾️サ室
93℃
コンパクトなサ室は好きです。詰めて8人、普通に座ると6人といったところ。
本格的な黄色のサウナマットが敷き詰められていてテンション上がります😁
2段掛けで奥行きバッチリ👌あぐらギリギリ可能。各段の高さもそこそこ高いので設計の段階でかなりサウナを意識して作ったことが分かります。
天井まで高さはありますが2段だと、あれが限界ですね。
オープン1ヶ月なのでキレイ✨
清潔感は実質満点💯の9
ストーブが思ったより小さい😅
ストーンも少ない😅
あのサイズだとロウリュは難しい😓
◾️水風呂
19℃ 体感
イキプラよりも冷たいけど2分入っても余裕だったので20℃近いと思われる。
実質1名サイズ。2名入れるけど普通なら空くのを待つ😅と思う。
でもキレイだし、深いし、地下水掛け流しなので冬場はかなり期待できそう‼️
◾️外気浴
イス内湯に3脚、脱衣所に3脚
足も伸ばせるし悪くない。いや、かなり良い!
そして、何より動線の良さヨ‼️
水風呂から3歩でイス
脱衣所だって4歩です!
なぜか脱衣所に大型テレビ完備✨
サウナハット置き場は少ないけどサ室出てすぐに、ちょっとしたラックがあるので重宝します。
何より安いです💰
340円/90分 いまだけ!
回数券🎫は10枚綴りで4700円‼️
唯一客層はタイミング悪かったかも知れません😅
あとは最高でした♪
男
[ 栃木県 ]
レジェンドサウナ巡りの直後だけに物足りなさがあるのかと思いきや!?
悪くないなイキプラ😁
熱さは程よく滝汗💦
◾️サ室
90℃
なぜか湿度高め‼️
シルバーがタオル絞るからか!?😅
今日はマナー良い人ばかりで治安最高✨
無論、タオル絞りはいませんでした。
◾️水風呂
🚰23℃くらいでご愛嬌😅
今日の気温は35℃🔥
あまりの暑さで水温も上昇⤴️
とにかく長く入ってた。
◾️外気浴
まさかのイス空きなし😭
最近、シルバーの皆さんが、ととのいイスを使い始めるという誤算(-。-;
まぁ、しょうがないという事で露天風呂の縁に座って寡黙にととのう!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。