2021.10.09 登録
[ 青森県 ]
TOHOシネマズ おいらせ下田で青森市で放映がないBGの2回目の鑑賞前にこちらへ。
久々のサウナ。
ここに来たサウナー達の投稿がみな高評価だったから、2週間以上サ禁して来た。
サ禁してた分、アマミが今年1番カッコよく出た。
コンパクトで混雑してもみんな譲り合っていい施設だった。
マナーもよい。
高評価なのがよーーーく分かる。
ぶっちゃけ、出たくなかったし。。。
再訪確定!
時間が来たので下田へ!
男
男
[ 岩手県 ]
昨日今日と盛岡ICを乗り降りしてるので必ずひづめゆを通過する。
今日は家族旅行最終日、ガマンガマン。
川徳に寄ってって欲しいとのこと。
あらら、KANAN SPAが近い。
嫁にサウナイキタイ依頼発動。
快くOK!ラッキー!
川徳に家族を降ろしてマッハでKANAN SPAへ!
時間的に2セットだが、サウナーの理想通りの施設だった!
大好きな炭酸泉を味わってサウナへ。ロウリュで熱せられたサ室は湿度抜群発汗抜群!
2つある筒状の水風呂は深さがあって身体全体をしっかり冷やしてくれる!
外気浴でイスに座り、近くで解体作業中の音や街の雑音を聞きながらKANAN SPAを堪能!
マッハで川徳へ!!
男
[ 岩手県 ]
おはようございます。今日は奇数日なので「日高見の湯」。
こちらは変わった作りで脱衣所から浴場へ、浴場から階段を降りてまた浴場へという2階建ての大浴場。そして1番の奥に、渓流を目の前に見ながら蒸せるサ室あり。
朝6時からストーンサウナは93℃と頑張ってた。残念なのがサ室から19℃の釜水風呂まで46歩。外気浴までは階段を登って3桁以上歩く場所にある。動線はイマイチ。。。大股で歩けば÷2になるが、しょーがない!
眠気覚ましの2セット、これから楽しみな朝食、Barラウンジではアルコール類から変わって朝はモーニングコーヒー、そしてプールで子供と戯れてチェックアウト。
ここのホテルは水で溢れてる。渓流もプールも温泉も、水物(アルコールも含めて)には困らない!
男
[ 岩手県 ]
旅行支援を使って家族旅行、去年も来たホテル志戸平へ。プール付きなので子供も暇をしない、ビュッフェは豪華、夜はBarラウンジでフリードリンク、そしてサウナ付き大浴場が日替わりで堪能出来るという家族サービスするにはバランスがよい温泉ホテル。
今日は偶数日なので「天河の湯」へ。
25mはある大大大浴場と94℃でなかなかやるストーンゴロゴロサウナに15℃の水風呂。
露天エリアでライトアップされた渓流の音と、溶けきらない雪を見てたら時は来ました!
男
男
男
[ 青森県 ]
春を迎える前に水風呂を堪能したくふるセンさんへ。
夕方前の激混みの中をなんとか2セット。
マイ水温計で脅威の6.5℃!
あまりの驚きに浮かばない水温計を水風呂に落としてしまい、オバーフローの見えない中を足だけ頼りに探して20秒近くかけて無事ゲット!
出ても足はガクガク立ってるのがやっと状態!
なんとか外気浴のチェアーまで辿り着きゆ〜っくり休憩。
あぶなかったーっと、ひとときを想う(笑)
中三でサ飯を頂き、音が聞こえそうで聞こえない漫画に音を入れて映画化した「BLUE GIANT」を鑑賞しにイオンシネマ弘前へ!
男
[ 青森県 ]
住んでるのところの水が出なくなり、トイレも何も使えない不便な中、ピンチからのサウナチャンス到来!
ストーンサウナで蒸されまくり、14℃の水風呂と2脚あるイスで休憩!
時間を気にせず水のありがたみを感じながら閉店間際までのサ活。
帰宅したらまだ業者さんの車があった。
寒いのに大変だろーな〜と思いながら部屋へ戻り、しばらくしてなにげなく蛇口のレバーを上げたら水が出た!!
明日はどこにしようか考えてたけどピンチからのサウナチャンスは無事終了。
業者さんお疲れ様でした!
男
[ 青森県 ]
最近湯楽園に投稿されてる「ととのった」が気になってたので17時頃到着。水槽前しか空きがなかったので駐車して降りたら水槽の鯉が餌もないのに寄ってくる〜(笑)
「ととのった」200円。
アクエリアスにレモンが入ったような味。
MATCHの方がいいな〜〜
男
[ 青森県 ]
ストロングさん情報の冷たい水風呂を味わいに、迷路の道をナビ頼りに到着。
激安入浴料400円分の小銭を入れるたびにまあまあなボリュームで「いらっしゃいませ」を連呼する変わった券売機。6回丁寧に挨拶されました(笑)
温泉を味わってからの92℃のサウナ、そして待望の水風呂へ。
つめたっ‼マイ水温計で10.1℃!
水道が凍りまくった10年に1度の最強寒波の頃なら、もしかしたらシングルだったのか!?
がんばって30秒!
情報通り、青森市内でトップクラスの時期物水風呂をありがたく堪能。
脱衣所でMATCH飲みながら頭がポワ〜ンと休憩。
帰りは電話予約しといたとり平の唐揚げをテイクアウト。
男
男
[ 青森県 ]
トド湯のおばちゃん。
気付けば親子三代でお世話になってました。
特に息子に優しくしてくれてありがとうございました。
未だに信じられませんが、ゆっくり休んでください。
今日の冷鉱泉の水風呂いつもより1℃低い15℃、やけに身に沁みました。
男
[ 青森県 ]
仲間を残して8時前にアサヒサウナを1人チェックアウト。
前にリサーチ不足で日帰り入浴出来なかったいわき荘へリベンジ!
綺麗な脱衣所、木をふんだんに使ったロッジ風の浴場、窓から雪が積もった木々が見える作り。先客数名だったがサウナはソロサウナ!
しっかり蒸されたあとはサ室前にある水風呂へ。
覚悟はしてたが10秒も入ってられない!出なきゃ足がやられて出れなくなる!
マイ水温計で9℃!
今年初のシングルと、露天の岩の上で雪見ととのい無事に頂きました〜。
男
[ 青森県 ]
ドーミー弘前か迷ったが、リニューアルしてからまだ来てなかったのと、熱波師GOTO SAUNAさんのアウフグースイベントがあるので宿泊込みでアサヒサウナへ。
4セット目をGOTO SAUNAさんに合わせてサ室にIN。
3種ブレンドしたというアロマ水でのアウフグース。GOTO SAUNAさんが踊るように舞いながらタオルを操り、優しい熱波に香りを乗せて何度も身体全体で受けとめる最高の爆汗10分強!!
来てよかった!マジで蒸されに来てよかった!!
脱衣所にいたGOTOさんにお疲れ様とまた来ます!とゴツい優しい手に握手!
そしていつもハンドルキーパーしてもらってる、今日は遅れてサウナINした我が師匠蒸しゅーちょーとタクシーで貴陽苑へ。
男
[ 青森県 ]
仕事終わりにトド湯へ向かうがまさかの休業だったので桂木温泉へ。
湿度と温度のバランスが相変わらずよい!
5分毎のオートロウリュなので、1セット中だいたい2回味わえるロッキーサウナ!
まさか3回味わう猛者はいないだろう(笑)
男
[ 青森県 ]
正月休み最後の日、ジョージダニエルさんが暇だということでセッションサウナ!
吹雪の中アソベの森いわき荘へ向かったが情報不足で日帰り入浴の時間が合わず退散!
すぐさまサウイキで調べて近場の桜温泉へ。しかし混雑やらカランが空かない状態が続き1セットで退散!
またもやサウイキで調べて城東温泉岩木天望の湯をチョイス。
館内は真新しくは清潔感タップリ、サ室のドアを開けた瞬間木の香りがする広々したサ室。
水風呂22℃、外気浴は吹雪で何も見えずの足裏ヒヤヒヤですぐ撤退パターンでしたが、浴室内にチェアーやベッドやトド寝スペースが豊富で休憩には困らない。
年末年始特別割引390円はありがたかった!
吹雪の中右往左往したが、結果、サウイキに助けられた!
男
[ 青森県 ]
正月休みも終盤、そして今日は我が師匠蒸しゅーちょーとの新年会前にセッションサウナ!
軽く新年の挨拶を交わし湯ったらへ!
やはり激混みでしたが初ロウリュをしっかり堪能。
そして新年会へ〜。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。