絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

そんな女の独り言

2023.07.08

13回目の訪問

ニンニクかつ2辛 激辛豚ショウガやき
これ食べに来てるのかも・・

続きを読む
2

そんな女の独り言

2023.07.08

4回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

貴重な経験!泊まりで利用しましたが、昨日夜停電に遭いました笑
1分程度でしたが、ついでにお湯がでなくなり(これは長かった、30分ぐらいかなあ)水でシャンプーしましたが、クソ暑いのに、やはり寒かったです。

停電てよくあるのかなあ?常連さん多めで10人ぐらいおられましたが、きゃーの一言もなく、しーーん…サウナ室もしーーん…
すげーマナーですな。

それまでの時間は若い女性たち来る人来る人、整いベンチにサウナマットで場所取り。その上我が物顔でマイ水筒でさらに場所取り。なんだかなあ、これぐらい親からしつけされてへんのかいな…

せっかくの聖地訪問も興醒めしますね。

まあ、初泊まりでしたが、4人ぐらいで雑魚寝。概ねよく寝れました。注意点としては
食事終わり次第、布団を敷いて良いらしく、10時ぐらいに座敷で待機!スタッフさんに布団しいてよいかと聞いたら、座敷机を片付けてくれました。端っこに布団しけたので、早めに行って待機しといてよかったです。
その後は夜中1時前に、ガサガサドンドン。ドライヤーブンブン。これまた若い女性が2人で宿泊。
おいおい、おばちゃんウトウトしてんねん。明日朝イチの新幹線やねん!
書いてあるやろドライヤー夜中は控えろて!

いちいち興醒めする訪問でした。
しかし、薬草サウナはピカイチ、水風呂ピカイチ!
懲りずにまたきますわ😆

続きを読む
26

そんな女の独り言

2023.06.19

3回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

仕事終わりに夕方から訪問

丁度三角くじをやっており最下位ですが神戸ウオーターゲット

エスカレーターで更衣室に向かう中 同乗したおばさまから
『アンタ何等やった?私1等で500円割引もろたで!』
と。
おばさま、『私くじ運ええねんで!商店街でも自転車当たったりしてんで・・男運悪いけど・・・』と。
私もすかさず『男運より現金のほうがよろしやん!』
おばさま『せやけど男運悪いのもたいがいやで・・』
そんなこんなでおもろいおばさまと更衣室につきました。

サ室はいつも通り丁度良い湿度と温度。
なんといってもここの大だるの水風呂目当て
どぼーーーん!イヤーひもひええ(きもちええ)!!!

マナーに関しては一人だけマットでの席とりおばさんがいたが
静かに過ごせました。

水風呂ではもう一人のマダムが
『はぁーここの水風呂で私長生きしてんねん。あんたも長生きするわ!』と。
わたし『ほんまにやわらかい水で深さも温度も最高ですなぁ』
マダム『わたし毎日昼から半日おんねんで。おなかすいたら帰るけどな』
地元の人にも愛されてるなぁとつくずく感じました

また夕食かねてレストランへ
もう帰って寝るだけなので生大と特製の唐揚げを食しました
うまかった!!

さぁほろ酔い気分でかえってまた明日から仕事頑張ろう!
これぞサウナの醍醐味かと思える 私にとってはオアシスです!!

またきますね!!知らんけど・・・

続きを読む
27

そんな女の独り言

2023.06.17

1回目の訪問

結論!ガッカリ…あまりに期待した為か、高いだけの施設でした!

ただいま燃料サーチャージで、200円上乗せです!ご注意を!
サウナスパアドバイザーの割引で400円とくするはすが200円しか得しませんでした!

さて、サウナですが、非常に緩い…温度計90ですが、体感75から80度。
整い場所は微妙。外気の風全く感じません。
お姉さんのロウリュが、30分ごとにありますが、ゆる〜い感じで、オートみたいなので、なくても良いかも。拍手の習慣無くびっくりしました。
サ飯食べようかメニューみたが、めぼしいものなし。

一見さんなのか、水風呂にサウナ上がり、掛け湯しないでドボン…常連さんかブチ切れ雰囲気悪かった。

サウナはテレビもなく、なんだかなあ…瞑想するにも、常連のおしゃべりがうるさく…

とにかく2700円、払う価値は今回はナーシ!
ガッカリでした。

続きを読む
21

そんな女の独り言

2023.05.28

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そんな女の独り言

2023.05.27

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そんな女の独り言

2023.05.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そんな女の独り言

2023.05.23

3回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

山科からJRで行きました。

夕方7時過ぎにはほぼ貸切サウナ❣️8時ごろから若いお姉さんたちがぼちぼちきはりました。
三、四人で満員🈵、水風呂1人のこのコンパクトな銭湯♨️で、あの草加の整いと同じぐらいでした。
あ、青い整い椅子まえなかったなあ…二脚設置されてました!

いつもながら良い銭湯ですわ^_^

一つだけ😢残念、帰りに近くの王将で生ビール🍺行こうとしたら、定休日でした…仕方なく自宅近所の王将まで我慢しました

続きを読む
16

そんな女の独り言

2023.05.05

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そんな女の独り言

2023.04.23

2回目の訪問

名前が気になり前から行きたかったところ。

大垣駅からシャトルバスで。
サウナ自体は広め。バスマットはふかふか清潔

客層は近所のマダムが多めだか、みな愛想よくきにならなかった。
かなりにぎやかめだか笑笑

先に喉渇いたので食事どころでビールセットたのんだ。注文から全てセルフ。
お渡し口で待っていると、入れたばかりの生ビールをほったらかしにし、セットのつまみを作り出したので
あの〜アワなくなるし、先に生もっていきたいねんけど、と店員にゆうて、生だけ先いただきました。なんぼバイトでも、生ビール入れるタイミング教えとけよな…

ただし、帰りのシャトルバスが、清算した直接に玄関到着、飛び乗りましたが チケットもらってから乗らなあかんみたいやったけど、運転手がゆるしてくれた。
え〜オッチャン!
しかし、乗客のオバハン2人がなんかぶつぶつゆうたが…初めてのことやし 知らんがな!

続きを読む
22

そんな女の独り言

2023.04.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そんな女の独り言

2023.04.22

1回目の訪問

ぎなん温泉

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

そんな女の独り言

2023.04.21

1回目の訪問

続きを読む

そんな女の独り言

2023.04.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そんな女の独り言

2023.04.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そんな女の独り言

2023.04.20

1回目の訪問

続きを読む

そんな女の独り言

2023.04.01

3回目の訪問

朝の8時から夜の9時までゆっくりさせていただきました。
いつ来てもダラダラできて最高でんなあ^_^

続きを読む
2

そんな女の独り言

2023.03.12

1回目の訪問

やはり悪い予感は当たる…

出張帰りに立ち寄ろうと訪問
行きはjr二日市駅着いた途端タクシーあり。
しかし、こんな山の中帰りはどうするのか…と一抹の不安ありだか、サウナの評判体験したくて帰るまで忘れていた。

まあ、風呂行こうと正面にでんと構えたカウンターへ、すると風呂は奥の券売機で支払い、その前から入ってね、と。わっかりにくいねん!これ配置まちごうてんで。

なんやかやで券売機てチケット買い、ドマン前のカウンターに渡す。これカウンター要る?て感じ

更衣室はたたみじき、100円バックのやつ。
床はたたたみじきだか、端はカビなのか変色あり。今日はやけに子供多い。サウナにもインしとる…
サ室は2段 テレビはチャンネル分かりませんが地元の番組かな
手前にタオル地のサウナマットあり。
かなり高音だがカラカラでなかなか汗かかず。
水風呂は15.1とあり。サウナ室まえ。浅めの浴槽。
さて、整い場所は室内にコールマン2台とベッド二機、椅子は4 、露天にはコールマン2台、ベッド二基、まあ困ることはなし。
HPにある露天の絶景は女風呂にはなく、かつサウナ室もいたって普通、他の風呂もみたものの、ジェットバスなと目星いもんなし。
温泉水はややちくちくしたが、まあ普通かな。
化粧室が分からず、風呂上がりすぐのとこにドライヤーあるので、乾かしていたらなんと奥にちいさいがありました。なーんや。アメニティはなし。
食事もメニュー見る限り食べたいもんなく、自販機の一番搾りを350円と良心的なかかくで購入したいらげました。

さて、することもなく2時間弱て帰ろうかと受付てタクシーをお願いすると、あー呼ばんこともないが、自分て電話しろと小さいタクシー会社の番号かいた紙を指差し…
私の精神が崩壊しました。ブチ…

なんという接客…地元民が多く、みな自家用車とはいえ、こんな山の中送迎もなく他県民はどないしてきとんねん!

結局四軒のタクシー会社には繋がらず!これもまた考えられへん。
ddも配車不可と、、
タクシーgoにて、ようやく配車、かれこれ30分。博多発の新幹線を後らしました。

行きは良い良い、かえりは怖い。車なしでは簡単に行くところではないし、サウナ的には女子だけかもしれませんが、魅力はあまりないかなあ。私観ですので、ご容赦!

続きを読む
18

つづき

これ10回繰り返し満足。すぐ横にある3客の整い椅子へ(露天です)
横には手桶が一づつ用意され洗い流すように設置され心憎い演出。

整い椅子の前には塩サウナもありました

さて、いったんビールを行きますかと
館内着に着替え2回のラウンジへ
 麻婆豆腐は2種類あり 本家ともう一つ(わすれた)
迷わず本家を選択し PSPで乾杯
あまりから辛くないのでテーブルにある唐辛子を少し足して食べました

その後は奥にあるレディース専用の休憩室へ
ここにはホットコーヒーがいつでも飲めるように装置がありました

何やかやであっという間の滞在時間
ほわほわの気分で着た通りの平成駅から博多まで帰りました

あ、平成駅は 一部単線なので乗り場を間違えないよう(行きと帰りが同じ1番線でしたので少し焦りました・・)お気をつけあそばせ。

いやー久々の感動サウナ&水風呂でしたわ!!またこよ。

歩いた距離 1km

続きを読む
1

そんな女の独り言

2023.03.11

2回目の訪問

ホテル利用です
サウナは清潔で82度ぐらいでしょうか
水風呂は20度と27度 サウナーにはちとものたりませんな
外気浴場所は露店があるのですが椅子が2脚とショボいので 
浴槽のふちに腰掛けるパターンです

岩盤は充実なので70度のところでサウナがわりに入り浸りました
でかいテレビもあるので

食事は博多王将とあったので王将だと思い
唐揚げ、餃子たのみましたが、いやはやまったく別もん
ご想像にお任せします。。土曜日だからか子供の数が半端なく
早々に退散しました
で、ホテル内にある食事どころで鳴子イカの看板があり
期待していくとこれまた入荷なしとのこと

ここへ宿泊してサウナ楽しみ 食事楽しみというのは
少々無理ありました
あ、25時過ぎると本館の大浴場は閉鎖、別館の宿泊客の大浴場が朝の8時まで
空いているとにことで早朝に訪問したがサウナなし、浴槽一つの普通のホテルにある
風呂でした。朝サウナ無しで早々にチェックアウトしました
うーん 何だかな、門司港の方が断然充実だな。

続きを読む
4