2021.09.14 登録
[ 東京都 ]
Twitterでフォローしている近所のサウナがよくリツイートしてたこちらに。
実は昨日リニューアルオープンということで、今週末はここに行くと決めてました。。。
14時に入店。入浴料とサウナ料金で合計1500円は銭湯サウナにしては高めの値段設定。まぁこのご時世ならしょうがない。
風呂場はコンパクトにぬる湯と熱めの湯の2パターンでシンプル。
サウナ料金払った人しか入れない別棟はサ室、水風呂、ととのいスペースがまとまっている。
体を清めてぬる湯で少し下茹でしてからいざサ室へ。
湿度がいい感じにあって暑い。温度計では98℃。
オートロウリュ装置もあって定期的に水が。雰囲気は松本湯。暑さの質はSKCを思い出す。。
そしてサ室の中には寝転べるブース(富士山)が。もちろん登頂。
7分粘るともう玉汗がすごい。そして水風呂へ。
水風呂は15℃くらいで深め。深さといい冷たさといい、たかの湯を思い出す。
そしてととのい場はなんと畳。しかも枕あり。寝っ転がって整える。
畳以外にもインフィニティチェアが1脚あり。
そして全ての導線が10歩くらいで完結する。なんてサウナー想いの作りになってるんだ!
サウナの鍵は25人で人数制限をしているため、激混みになるということもなさそう。
そんなこんなで今日は7分を5セット。
少し高めの料金設定だが、ここは新ホームとなりそうな予感。
インフィニティチェアも畳もどちらも最高にととのえました。
男
[ 東京都 ]
2日連続SSS。
実は前日伺ってサウナはっとを忘れてしまい。。。
取りに行きながら禊ということで行ってしまいました。
14時入店。
今日は流石に混んでます看板立ってた。
入店処理は待たずに済んで早速浴室へ。
看板立ってる割には混んでない!ラッキーと思いながら体を清め下茹でしてサ室へ。
今日も相変わらずアチい。98℃。
なんとか8分粘って水風呂へ。
あれ水風呂が昨日より冷たい。と思ったら温度計はなんと11℃を指しているではないかwww
サウナで真っ赤、水風呂はいってさらに赤くなるという意味のわからない状態に。
脱衣所のととのい椅子座ったら1セット目からあまみが。。。
えぐすぎるよw
今日は4セット
8→1→適当
レベルの高い合格点を超えるSSS オールウェイズ出してくれる 素晴らしい。。
男
[ 東京都 ]
朝ジム、昼散髪となかなか詰め込んだ土曜日、細かい毛を流しにシャワーがてらSSSへ。
友人も合流し、いざ入店。15時半ごろ入店。
土曜日の午後で混んでます看板あるかと思いきや出てない!
3時間コースでトロトロになります。。。
いざ浴室へ。えっガラガラ。こんなの珍しい!!
体を清めて下茹でしてからいざサ室へ。
なんと友人と貸切状態wそして温度計は100℃を指す強烈仕様。
入って2分ほどしてオートロウリュが周りもう激あちぃ。
なんとか6分半粘って水風呂へ。水風呂は今日は15℃。最高に気持ちいい。
時間が進むにつれ少しずつお客さんが増えるも、いつもの土日よりも確実に少ない。
台風雨の影響で外出る人が少なかったのかな。。
久しぶりの3時間コースで5セット頑張っちゃいました。。。
あー気持ちよかった。
整った後のサ飯は近くの家系ラーメン、武蔵家へ。
ダイエット中のチートデイと言い聞かせてガッツリいきましたw
家系美味しい。中毒性高い。またすぐにでも食べたいけど流石に太るから次は1ヶ月後くらいかな。。
男
[ 神奈川県 ]
2日遅れの投稿。。。日曜日こちらに行ってきました。
実はシンガポールの出張後流行病にかかってしまい、軽症だったもののダウン。。。
療養期間も終え、PCRも陰性になったのでリハビリがてらサウナへ。
15:40ごろ入店。17時のロウリュイベント受付開始である16時に合わせてチケット等購入。
定員17名の7番目でチェックイン!
初めて訪れた施設だったが、浴場に入ってびっくり、いろんなお風呂ある!!
ただアロマサウナはロウリュ装置故障により水が出ないとのこと。まぁこれはしょうがない。
体を清めて日替わり薬湯で下茹でしていざサ室へ。
1発目は高温サウナへ。
あちぃ。病み上がりの体に染み入る熱。でも久しぶりに入るサウナ、気持ちいい。
上段で8分粘って水風呂へ。
水風呂は水深90cm。少し温く感じるも火照った体を冷ましてくれる。
外気浴は椅子が空いてなかったので露天風呂の淵で。
あー気持ちいーーー。台風接近の影響で天気は悪いものの1セット目は雨も降らず風が気持ちいい。
2セット目はアロマサウナの方へ。
高温サウナより低めの70℃ほどの温度。じんわり汗が出てくるタイプ。
10分入って水風呂へ。気持ちいい。
外気浴は土砂降りの中外に出るが、雨粒が当たる外気浴も良き。
17時からのロウリュイベント、最上段に座るもこれに後悔。
始まるまでの前説が長いwwww
でも懸命に場を盛り上げてくれる熱波師さん。ロウリュが始まるまでに汗ダックダク。
ロウリュが始まるともう限界、のところ熱波を浴びてもう少し我慢してみる。水風呂のために。。。
終わると皆さんそそくさと水風呂へw やっぱり皆さん熱かったかww
そんなこんなでこの日は4セット堪能。久々にとろっとろになりました。。。
男
[ 東京都 ]
明日からまたまた海外出張…
そんな時はサウナだ!(どういうこじつけw)
14時にピットイン。
珍しくこの時間で混んでますサインは出ていない。1時間コースでいざ3階へ。
脱衣所に着きロッカーを開けるなりものの5秒で準備完了。
先客はそこそこの人数。サ室待ちはなし。
体を清めてゆっくり下茹でからのサ室へ。
1発目が1番アチィww
なんと100℃。その後のセットからは出入りも多くなり、95〜6まで落ちたが熱い。
じっくり8分粘って水風呂へ。
14℃、最高に気持ちいい。
内風呂の椅子は埋まってたが、脱衣所の扇風機独り占めできるスポットがあいててガン決まり。1セット目からあまみで始める変態セッティング。
8→1→適当を3セット。
今日も最高に気持ちよかった!
よく眠れそう。朝起きれますように…
明日から1週間ハードモード頑張るぞー。
男
[ 東京都 ]
しばらくご無沙汰になっていたホームへ。
平日だから土日ほど混んで無いかと思ったら意外と人入りが良くてびっくり。
13時半入店、即服を脱いで身体を清めてゆっくりと下茹で。
下茹ででゆっくりしすぎて少し火照ってしまったので、一旦水風呂で急速冷却。
いつもの温度感が戻っている。水風呂は14℃。これはサウナ入った後でも気持ちいいだろうという確証を得ていざサ室へ。
サ室は98℃で心地よい湿度。
8分粘って水風呂へ。あー超気持ちいい。そりゃそうだよ。。。
脱衣所の扇風機前椅子を確保してととのいタイム。
1セット目からフィーバー。3セットもやればあまみがガッツリ出てくるだろうなーと思いながらも基本ぼーっとする。
結局8→1→適当を5セット。あまみがギンギンに出てさいっこうにととのった!
男
男
[ 北海道 ]
函館2日目。
今日は朝昼晩と食べ過ぎた。。。
とりあえず何の根拠もないけど汗を出すために夜サウナへ。
昨日気づかなかったけどウッドデッキ的なスペースが樽・檜風呂の脇っちょにあることを確認。今日はここで寝転んでみるかー。
洗体下茹で済ませてサ室へ。
港に朝到着したクルーズ船がライトアップされて停泊中。
でもバスがわらわらときたからそろそろ出航か??
今日も10→1.5→適当の3セット。
ちょうど3セット目で船が離れていくことを確認。
サウナと観光の疲れのおかげで夜は爆睡。
夏休みの楽しみももうすぐ終わってまうな。。。悲しみ。
男
[ 北海道 ]
今日から家族旅行で函館へ。
もう何度目の函館かわからないレベル。
綺麗な夜景見て帰ってきたらサウナで決めると決めていた!
20時IN。
まだ混んではいない。
体を洗って源泉掛け流しのぬる湯で下茹で。
塩分あるからか日焼けがヒリヒリする…
そしてサ室へ。
90℃ほどのドライめサウナ。結構ドライで粘膜乾きまくって咳き込みそうになるw
そしてドア開くと一気に2℃くらい下がる。
そんな事は忘れてただただ綺麗な函館市内ビューを楽しむ。
景色を楽しんでいると新しいホテルらしき建物が。あれっ、ラビスタアネックスだと??
そんなのができるのか!!
函館はコロナ前からホテル建設ラッシュだったけどまだ少し続いてるのね…
そんなこと思いながら10分、水風呂タイム。
水風呂に温度計がないが体感的には22℃ほど。少しぬるめ。部屋の蛇口の水は東京と比べ物にならないくらい冷たかったから少し期待してたのに…
でもゆっくり2分弱入るとほんとに気持ちいい。その後は外気浴へ。ここは椅子がないんだが、露天風呂の淵のところで…
あー風が気持ちいい。さいっこうに気持ちいい。心地よいとはこのこと。
10→2→適当を3セット。
風でガン決まった。
3セット終わって21時過ぎ、風呂は芋洗い状態…明日の朝食混みそう。
そして明日の天気はあまり良くないみたいなので、谷地頭に足を伸ばしてみようかなー。
男
[ 神奈川県 ]
激混み橘。
日曜日の夕方16時半ごろ入店。
チャリ置き場がもうスペースないくらいに埋まっている。
中に入ると驚愕。サウナ待ちの列が…
とりあえず体を清めて黒湯とバブルで下茹で。いやっ、もう芋洗い状態なんよ。
とりあえず空いてきた頃を見計らってレッツサウナ。
混んでて出入りが激しかった割に96℃。
いつも通りなセッティングに感動。
8分粘って水風呂へ。
水風呂はちょい緩くなってたかな。でも水流のある水風呂で1分で気持ちいい。
そしてなんとか死守した椅子で人間やめた顔になる。
これを3セット。少し忙しない感じだったけど気持ちよかった。日曜日の橘は今後覚悟が必要かもしれん…
男
[ 千葉県 ]
本日は遠出をしてこちらに。
11時半発のバスに乗って40分ごろには入店。やっぱり混んでるなー。
大浴場に直行し、身体を清めてからまずは露天風呂で下茹で。
本当に海の真前で、海風が気持ち良い。これは外気浴最高に気持ちいいだろうなと思いながら時計を見てみると12時前。オートロウリュが30分おきにあるみたいなので、これはとりあえず体験してみようと、サ室へ。
待ちはギリ発生してないものの下段しか空いておらず、最終的に上から2段目でオートロウリュタイムへ。
サ室自体は85℃弱でやんわり。オートロウリュと天井から出てくる熱波がいい感じで身体を包む。
しっかり5分弱のロウリュタイムを終えて水風呂へ。
水風呂はちょい深め。16℃くらいで最高に気持ち良い。
1分ほど冷却していよいよ待ちに待った外気浴タイム。
椅子がたまたま空いていたので椅子に座ると、海風が本当に気持ち良い。
これはトロットロになれる。。。
その後も計5セット。最初以外の外気浴は全てデッキ?の横たわれるようなスペースで寝れてもう最高。外気浴難民にはならないけどサ室待ちはやっぱり発生。
ロウリュも結局3回体験して最高にととのいました。
風呂から上がって海を目の前に寝れるスペースで爆睡してしまった。
人の多さはあるも整える最高の環境でした!
帰りのバスを待っていたら、なんと施設の入場制限が。。。
同じ系列なら横須賀がやっぱり良きかな?
男
[ 神奈川県 ]
最近休みの日の干物化が激しい。。。
お昼前に起きて、初めて元住吉のAnytime Fitnessで汗を流してみる。
元住吉に来たからにはもうここに来ると決めていた。本日もこちらに。
16時前に入店。今日は祝日だから混んでいるのを覚悟するも、先週の日曜に来た時よりも空いている。ラッキー!
いつも通りイオンウォーター500も購入していざ入浴。
身体を清めてから今日は露天の黒湯で下茹でからサ室へ。
あれっ、今日熱い。なんか熱いww
温度計を見てみると98℃。橘史上最高温度を目に焼き付ける。
このご時世ガスも高いのにストーブ全開で頑張っている。これなのにサウナ追加料金が無いなんて。。。
8分粘って水風呂へ。
水風呂も13℃といい感じ。これは今日もあまみが出そうな予感。
1分ほどじっくり冷やされてからいざ外気浴へ。
1セット目からまたぶっ飛んだ。本当にコスパが良すぎる。
そんなこんなで今日も8→1→適当の4セット。
3セット目終わった段階ですごいあまみだったけど、4セットやってしまった。。
明日も仕事して、週末は千葉のあるところへ近距離サ旅予定!!
男
[ 神奈川県 ]
今日は昼までのんびり寝過ぎて、午後から活動開始。。。
最近冷たい水風呂に入れてないので、今日はこちらに。
入場料490円とイオンウォーター500を買って合計600円。相変わらず安すぎる。
サウナ別料金じゃない上に普通に買ったら160円くらいするイオンウォーターが110円、破格すぎる。
身体を清めて厚めの黒湯で下茹でしてからいざサ室へ。
日曜の夕方ということもあり少し混んではいるものの待ちは無し。
96℃でいい感じの暑さ。じっくり8分蒸されてからシャワーを浴びて水風呂へ。
キタキタコレコレ。13℃を示す水風呂、少し水流もあってさいっこうに気持ちいい。
1分ほど冷やされてからいざ外気浴のために2Fの露天風呂へ。
1セット目からもうフワッフワになる。コスパ良すぎるぞ橘湯。
元住吉から少し歩くけど、それを考えてもこんなに整えてこの価格は文句言ったらバチ当たる。
8→1→適当を4セット。
久しぶりにあまみも出してもう飛んだ。
今日もよく眠れそう。
男
[ 神奈川県 ]
岩盤浴後にもう1セット。
タオル交換直後でサ室の温度が90℃に降下。。。
サ:10分×3
水:1.5×3
外:適当×3
終わって出るとロッカー待ちの行列が。。。
男
[ 神奈川県 ]
昨日はこちらに。
前から気になっていて、サ友とともに。
朝から夕方まで滞在の予定で、今回は岩盤浴もセットで。
10時入店。身体を清めてからこの地域特有のドス黒い温泉でまずは下茹で。
水で薄めていないからか、本当に黒くて油膜張ってるww
そしていざサ室へ。
94℃とそこそこの温度も、なんだか熱さの密度がすごい。SKCで体感したような熱さ。
1本目は7分でヘタレ、水風呂へ。期間限定でハッカ&マンゴーの入浴剤が入っている水風呂へ。
16℃の水風呂は深さもあって気持ちいい。水の温度は表示されているよりも冷たく感じた。
そして外気浴へ。朝の時間帯は露天エリアに日が差してめちゃめちゃ日に焼けるw
ととのい椅子は大きいデッキチェアメインで場所を取るからか、椅子に座れないことも。。。
午前中は元気に3セット。完璧にととのったー。
ちなみに岩盤浴もいい感じで場所を変え品を変え3時間ほど。たくさん汗出したー。
男
[ 東京都 ]
昨日まで怒涛の1週間を駆け抜け今日はメンテナンス日。
整体の前にホームにピットイン。
13時入店。がしかしロッカー満杯で5分ほど受付で待機。
混んでいるのかと思いきや、お昼で出て行った人分のロッカー清掃が回っていなかった様子。
いざ浴室に行くとそこまで混んでいるわけではなく快適にサウナと向き合えそう。
身体を洗って下茹でしてからいざサ室へ。
97℃。やんわりと熱さを体が包み込む。
8分粘っていざ水風呂へ。水風呂は18℃といつもより少し高めも、ゆっくり1分半くらいは入れてしまう。
1回目からもうフワッフワ。8分→1.5分→適当を3セット。
しっかりあまみも出してキマった。
シンガポール出張から直後の親友とのアクティビティ旅行と1週間駆け抜けた感がすごい。
今週も頑張るぞー!!
男
[ 静岡県 ]
無事にシンガポール出張も終わり、振休使って今日はこちらに。
高校時代からの大親友と1泊2日ほぼノープラン旅。
この旅行は出張前から決まってて楽しみにしてた。
ちなみにシンガポールにもサウナあったけど行けなかった。。。(泣)
現地夜発羽田に朝着の深夜便でほぼ一睡もできず、山中湖でのウェイクボードから温泉、そして飲み。どんだけハードスケジュールなんだww
19時半ごろに入浴開始。身体を清めてから最初に内風呂と露天でじっくり下茹で。
そして86℃と少し低めも熱さを感じるサウナへ。
この日は部屋飲みの予定もあったし、とにかく寝不足すぎることもあり6分を2セットのみ。
しっかり汗かいていざ水風呂へ。
水風呂は18℃くらいでぬるくもなく冷たくもなく、ゆっくり入れてしまう。
2セットだけでもしっかりととのった〜。
大きい施設にも関わらず終始貸切。
そしてあまりサウナ(というより水風呂?)が得意じゃない親友がついにととのいの境地へ。
サウナの良さをわかってもらえてよかった!!
サウナの営業時間が15時から22時までのみという点が少し残念だなー。。。
男
[ 東京都 ]
明日から初海外出張。そして初めて訪れる常夏の国。
飛行機も結構な時間乗るし、今日もととのっておこう!ということでいつもの如くピットイン。
14時15分ごろいざ入館。男性浴室は混み合っているといういつもの土日に出ている立て看板を見ていざ会計。今日は3時間コースでゆっくりと。
浴室行くと、結構混んでいるけど、サ室待ちはかろうじてしないレベル。
身体を清めて風呂で下茹でしてからいざサウナへ。
この前の時間帯で混んでいたからかSHIZUKUにしてはぬるめの93℃スタート。
でもオートロウリュでばっちり熱さ感じる。
8分粘っていざ水風呂。前回はぬるかったが今日は。。。
前回よりも冷たくなっていたけど、いつもならもう少し冷たい気がする。
温度を見ると18℃。結構混んでいたのかもしれない。
8分→2分→適当を5セット。
最後のセットまでにサ室が本気を出し98℃まで上昇。熱かったぁ。
久しぶりにしっかりあまみを出して今日はごちそうさま!
世は3連休だけど明日から海外頑張ります!
(そういえば現地にサウナあってサウナイキタイにもあってちょっと興味あり。ご当地に行ってまでやるか?と思う自分と、海外でもととのいたい自分が葛藤しているww)
男
[ 東京都 ]
今日はこちらに。
昼過ぎからジムで汗を流して15時ごろピットイン。
今日は男性が大地の湯でウッドデッキ側。やったー!
体を清めてまずは今日の薬湯ラベンダー湯で下茹で。
ラベンダー色全然ないけど、給食当番が提げてるやつみたいな見た目をした巾着袋から確かに香るラベンダーの香り。
癒されてからサ室へ。
温度計は99℃を指すも上段でもやんわりとした熱さ。
でも5分も過ぎれば玉汗が。
8分粘っていざ水風呂へ。
うーん、地下水汲み上げだからしょうがないけど、やっぱり夏になって水の温度上がってた。
温度計では24℃。でもマイブラ効いてるから体感温度は低め。
ゆっくり2分ほど入ってからいざ外気浴。
ウッドデッキは気持ちいい。風がスーッと通って最高なととのい具合。
これを4セット。
今日もいい汗かきました!
ととのった後、実は目をつけていたヤクルト1000を飲もうと思っていたら残念売り切れ。来た時にはあったのでやはり目にしたら買うべきだったか。。。
ただサウナ入って睡眠の質は上がるからヤクルト1000の効果はわからなくなるかなw
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。