絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

N

2022.07.03

24回目の訪問

どうしたSHIZUKU...

水風呂が20℃近くだし、椅子が一つ減ってしまっている。。。
サ室は少々混んでいるものの、97℃となかなか高温状態をキープ。

この暑さで水の温度も爆上がりしてしまったのか??

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 19℃
12

N

2022.06.25

3回目の訪問

今日は久しぶりのこちらへ高校時代の友人と。
社会人1年目の時、月1の金曜日頑張って定時で上がって品川からウイング乗って癒されに来てたなー。

馬堀海岸駅から歩いて行くが、とにかく暑い。外の気温は34℃。本当にこれで梅雨明けてないっておかしい。

11時45分ごろに入館し、まずは腹ごしらえ。
酸辣湯麺に辣油とお酢を追加でかけて発汗を促す。
すでに玉汗w

腹休みしていざ入浴。
体を清め、露天で下茹でされてから、友人は寝湯に行くというので自分はいざサウナへ。

ちらほら空席がある感じ。温度も90℃でマイルドさを感じる熱さ。
しっかり10分入って16℃くらいの水風呂に1分くらい浸かってから外気浴。こんな感じで4セット。

4セット目の外気浴でリクライニングチェアをゲットしたので、そこでととのったー!と思ったら15分くらい寝てしまいました。。。待ってた方、座りたかった方すみません、犯人は私ですm(__)m

そして15分以上も日向で寝転がってたので真っ赤に日焼けしましたww

そんなこんなで3時間くらいサウナ入ったり露天いったり炭酸泉入ってたりしてもう体はとろっとろ。
出張帰りで疲れた自分にご褒美になりました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
13

N

2022.06.24

2回目の訪問

連泊なので今日も今日とて朝ウナ。
9分3セット、水風呂も1分。外気浴も昨日より風があって気持ちよかった!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
6

N

2022.06.23

1回目の訪問

1年ぶりに大阪出張。
実は水曜日にチェックインしたものの、色々とドタバタしてチェックインした日はサウナを楽しめず。

翌朝早く起きてサウナを堪能。
体を清めていざサ室へ。

温度は95℃くらい。しかしいい感じで湿度があってなかなか熱く感じる。
サウナ自体は9分を3セット。

水風呂も15℃くらいでしっかり体を冷却できる。
外気浴もすこーし風があってもう朝から最高な気分に。

ただ外気浴するには少し暑い季節になってきたなー。

入浴後はもちろんサービスの乳酸菌飲料で締めて朝ご飯!
相変わらずのドーミーイン。期待を裏切らない。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
5

N

2022.06.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

遅く起きてしまったので、午後は運動がてら散歩。
今日はここに向かって歩こう。

初めてきましたCOCOFUROますの湯。

480円の銭湯料金だけでサウナにも入れる高コスパサウナ。
ただ日曜の昼下がりということもあって混雑。
とりあえず体を清めて黒湯で下茹で。

いざサ室へ。

入る時に1人待ちが発生していて、入ったら下段から開いていったらどんどん上へいく感じ。
温度計は100℃越えを示すも、やはり下だと少し緩い気が。
でも3分も入れば汗しっかり出てくる。
上が空いたので上に行くと、これはこれは。。。
後ろにヒーターがある関係で肩から背中ら辺が熱い。

9分入っていざ水風呂へ。
水風呂は壺湯スタイルで定員は1名。
でもすんなり入れた。

ここの水風呂は黒湯の源泉を温めずそのままにしている。
まろみがあってすごく気持ちいい。もっと入ってたいけど次の人が来てしまったので、
譲っていざ椅子へ。浴室内が少し熱いので、窓開いてれば最高だったけど、いい感じでととのう。

今日も4セットこなし、オロポ締め。
480円でこれなら文句はないけど、強いていうならサ室内に強いてあるタオルを交換して欲しかったかな。。。雫が滴り落ちるほど濡れてた。

銭湯サウナ行くとやはり元住吉橘湯のレベルの高さが際立つ。
そろそろ橘にも行きたいな。。

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
13

N

2022.06.18

23回目の訪問

昨日のサ活。

遅めの朝ごはん/早めの昼ごはんを食べてからいざ大井町へ。
整体も予約していたので、体をとろっとろにする1日。

12時に入店し、3時間コース。
ただ腹具合がまだだったので、30分ほどサウナ雑誌を読んで休憩。
読んでた雑誌にサウナ用語集的なものがあって、「フィーバータイム」のところを読んでしきじに行きたくなってしまった。。。別名ジャックポットっていうネーミングセンスww 確かにあれはすごいからなぁ。。。

そんなこんなで浴室へ。
少し混んでいるけど、いい感じで回れそうな人数。
体を清めてお風呂で下茹でしてからいざサ室へ。

土日は人の出入りが多いからか、サ室は大体94℃くらい。
いい感じで蒸される。オートロウリュで適度な湿度もあって好き。
ただ最近オートロウリュマシン壊れてないか?w なんか水の出方が1年前のオープン時よりドバドバっと出てくる感じになっている。。。

10分蒸されて汗を流しいざ水風呂へ。
あー気持ちいい。14℃の水風呂が心地いい。

1回目終わった時点で浴室内の椅子はとられていたので、脱衣所の椅子でととのう。
扇風機の爽やかな風を浴びて最高なととのい具合。

10→1→10分弱を4セット回してごちそうさま!!

夜信じられないほどよく眠れた。ノンストップで14時間寝てしまった。。。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
7

N

2022.06.11

22回目の訪問

週末ここに来ないと始まらない or 終わらない。
ということでホームに今日もピットイン。

13時半入店。今日は1時間コースでオロポ飲んで1時間半で退店予定。

結構混んでるけどサ室待ちや椅子待ちは発生しないギリギリのところ。
体を清めて一旦風呂で温まる。風呂入っている時に、体も清めずサ室にINする不届き者発見。
5分くらいしてそのおっさんサ室から出てきてかけず小僧(小僧っていうかG)で水風呂へダイブ。

久々にこんなマナー悪い人みた。
20代の私から言わせてもらうと、最近の2~30代の若者サウナーの方がマナー良くて、
逆に4~50代のベテランと思わしき先輩サウナーのマナーが悪い気がする。。。
(もちろん、こんな人は稀でほとんどはいい人ばかりです。)


少しイライラしつつもサ室へ。
相変わらずのいい感じのセッティング。10分蒸されて汗を流し水風呂へ。
いつも通り水風呂もキンキン14℃くらい。
椅子に座ればもうそこは別世界。
2セット終わったあたりからあまみも出ていい感じ。

今日は3セット淡々とこなし、オロポ飲んで終了!
今日もありがとうSHIZUKU!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
19

N

2022.06.09

3回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

週も後半、色々煮詰まってきたので近場でサ活。

入店すると、今9名ほどいるとのこと。
いつもより少し混んでる。

体を清め、ペパーミント薬湯であったまってから1セット目。

いつも通り湿度が高過ぎず低過ぎずちょうどいい。温度もあまり熱くは感じないけどしっかり98℃。8分も入れば玉汗。

水風呂は初夏で温度が上がってきたからか20℃を少し超えるもバイブラでしっかり冷却。

そういえばととのいスペースのウッドデッキに新しい椅子が追加されてて、いい感じに人間やめた顔になれた。

そんなことを3セットやって締めにもう一回ペパーミント薬湯で温まって終わり!

明日で1週間終わりだー!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20.5℃
15

N

2022.06.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

色々あったここ2週間。本日も友人と遠征サウナ#3、SKCこと草加健康センターへ。

新卒時代の直属の上司で、今もお世話になっている方の行きつけサウナで、よく話で聞いてはいたものの、初なので前日に少々ヒアリングさせていただきましたw

11時半ごろに到着し、ペッコペコだったのでまずは腹ごしらえ。
おすすめはトマト酸辣湯麺ということで、辛い物好きの友人と2辛を注文。
赤いのはトマトのせいかと思いきや、まさかの唐辛子メインの赤さww
サウナ入る前から汗腺全開に。

食後上の休憩スペースで少し休んでからいざ出陣。
体を清めて薬湯へ。

事前調査で大事なところがヒリヒリするから5分以上はダメと聞いていたが、意外と行ける…と思ったら本当に5分過ぎたあたりから「なんか染みる」状態にw
薬湯の匂いもしきじの薬草サウナ的な匂いで懐かしさを感じる。

そしていざサ室の2段目へ。
熱い。温度計で示している温度以上に熱い。
湿度もしっかりとあるからなのか、熱さにものすごい密度がある。
この熱さでブロワーロウリュとか本当体がどうなるのだろうかw

なんとか7分ちょい耐えて水風呂へ。
水風呂はバイブラありで15.5℃の表示が。
気持ちいいぃぃぃぃぃ〜

体を冷ましていざ「ととのい」の境地へ。

1発目からガンガン来る。
しかし水風呂脇のベンチ的なところだったので、椅子に座れたら完璧。。。
でもいろんな場所で工夫してととのうのも嫌いじゃない。

そんなこんなで結局6セットやっちゃいました。。。
ガンガンにあまみが出て、もはや病的な見た目にw
でも久しぶりにいいサウナに出会った、感動した!と思える1日でした。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.5℃
31

N

2022.05.29

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃

N

2022.05.22

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃

N

2022.05.21

1回目の訪問

新規開拓!
友人に連れられ、京成線の臼井駅へ。
「うすい」って、成田空港行く時駅の行き先表示で見たことある地名ではあったけど、こんなところにあるとは。。。

京成臼井駅からまっすぐ歩いて25分くらいで到着。
サウナは2種類で爆風ロウリュサウナなるドライサウナと泥塩スチームサウナ。

ドライサウナではたまたま巨人阪神戦を放映中。
1セット目、たまたま20分に1回の爆風ロウリュに当たる。
あれ、この光景見たことがある、、、そうだ!たかの湯のミュージックロウリュだwwと心の中で爆笑しながら熱波を浴びる。(音楽はないけど、機器は同じものと思われる。)

水風呂は水深1mくらいのちょい深め。軟水の水風呂。とても気持ちいい。

外のととのいスペースには様々な種類の椅子が。
お気に入りはオレンジの椅子。これは川崎にある橘湯と同じタイプの椅子。

スチームも含めたら7セットくらい、ととのい過ぎました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
9

N

2022.05.07

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

N

2022.05.04

18回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

N

2022.04.28

2回目の訪問

東京浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃

N

2022.04.23

2回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

今日2本目!はしごサウナ!!

京急沿線の特に都内の駅に降り立つことはあまりないので、今日はせっかくの機会で夜にこちらへ。

以前来た時は混んでいたが今回はどうか。。。20:15ごろ入店。
そこそこ混んではいるけど待ちの発生はなし。

20:20のミュージックロウリュには間に合わなかったが40分と21時のロウリュに参戦。
ロウリュの時には絶対上段しか空いていないwww
しょうがなく上段に座って爆風ミュージックロウリュ(20:40の回はサイレント)に参加。
アチい。というか痛いwww
この痛さはしきじの薬草サウナの拷問と似ているw

どちらの回もなんとか終わりまで参加するも体は真っ赤っか。
水風呂入って内気浴すると1発目からあまみ出まくり。

最後はロウリュなしで合計3セット。

今日はよく眠れそう。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット

続きを読む
24

N

2022.04.23

1回目の訪問

今日はオーストラリアから帰ってきた友人と、京急の三崎まぐろきっぷで三浦半島にお出かけ。
お昼に美味しいマグロを食べ、港で昼からちょい飲み。
「おもひで券」と呼ばれるアトラクション体験 or お土産がもらえるチケットでこちらへ。

14時半過ぎ入館。
入り口には入場制限の文字があるも、我々はすんなりと入館。
入館制限をしているため浴室もガラガラで快適。
諸々汚れを落として露天風呂に浸かってから、いざサ室へ。

温度は90度ほど。
三密回避のため2人までだが特に待つこともなくせっせとセットをこなす。
ただここは水風呂がない。
外にあるシャワーもいい感じの温度になってしまうため、一旦中に入って水シャワー。

外気浴は無論オーシャンビューで海風に当たっていい気持ち。ととのったー。

サウナ:10分 × 3
水シャワー× 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
19

N

2022.04.17

17回目の訪問

朝に早く起きれたのでAnytimeでジム活。
午後は色々と買い物もしたかったので大井町に。
大井町に来たらもうここでしょ。

今日も安定のSHIZUKUさん。
11時半前に3時間プランで入店。
少し混んでいる。
12時を過ぎて少し減りはしたものの、サ室ほぼ定員MAXの状態。。
回転がいいせいもあって、今日の温度は控えめの94度程。
3時間プランだとほとんど時間を気にしない。
しっかり5セット、トロトロになりましたw

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
21

N

2022.04.15

2回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

1週間終わった〜!
今日は友人とととのう。
自宅から一番近い新生湯。

20時ごろ入店。
相変わらずの張り紙(主に注意喚起)の多さ。

体と髪を洗って、一旦薬湯で温まる。
今日の薬湯は天然生薬。どうやら生姜やら唐辛子やらの香辛料系が入っているようで、体が温まる。

そしてサウナへ。
温度計は98度くらいをさしているが、そこまで熱く感じない。
岩塩のおかげなのか、遠赤外線でゆっくりじんわり温まる。
10分も入れば玉汗。

水風呂は天然水で温度がその時でまちまちだが、今日は低めの18度。
ここの水風呂は本当に優しい感じで、しきじを思い出す。

そして外気浴。初めてウッドデッキがある方にきた。
少し風が強く寒かったけど、ととのった〜。

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:適当 × 4
合計:4セット

続きを読む
5

N

2022.04.10

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む