2021.09.14 登録
[ 北海道 ]
仕事が早めに終わったので絢ほのか。
キレイキレイして湯通ししようと思ったら、洸さんと偶然偶然。
最近洸さんと偶然率高い笑
19時からピンテール秋山さんの熱波を受ける。
絢ほのかで対人熱波を受けるのは初めて。
ワクワクが止まらないw
アロマはオレンジ。
1ロウリュ毎に一人ずつ熱波を送ってくれる緻密な熱波だ。
パン!!という非常に心地よい音を繰り出すランバージャックが素晴らしい👏
風圧もかなりなものでハットが飛ぶほどの勢い。
3周目は5回の熱波。
最後は大き目のタオルで振ってくれた。
とても素晴らしい熱波師さんと出会えました。ありがとうございました😊
絢ほのかさんで🈂飯も食べて帰りました。
[ 北海道 ]
北海道もいよいよ夏を迎え今日の最高気温は33℃。
築20年になる賃貸物件の我が家には部屋を冷やす装置など存在しなく、これまで扇風機と窓の開放のみでなんとか凌いできた。
しかし、いよいよ限界を感じて意を決して窓につけるタイプのエアコンを購入。
夕方から始めたDIY取付工事は思いの外苦戦を強いられ、完成したのは日も完全に落ちた午後8時すぎのこと。
Tシャツは汗でびちょびちょ。
試運転から繰り出される冷風が身に沁みた。
ということでやっぱり今日も月見湯さんへ。
57番下駄箱を見たらコンナサウナのステッカーが貼られていた笑
帰りにリナさんとランちゃんにその事を話したら、意外と知らない間に知らないステッカーが貼ってあったりするらしい笑
みんな貼るときは一声掛けようね🙄
[ 新潟県 ]
新潟のアイドルNegiccoの20周年ライブに参戦。バックバンドのあるライブはいいねー!めちゃくちゃ泣いて笑って本当に来て良かった。
ネギ友の方と打ち上げで呑んで、宿に着いたのは24時ちょっと前。
なにげに私、ドーミーイン初めてなんす。皆が良いというドーミイン。楽しみしかない。
サウナは25時までなので急いで浴室へ。
お清めして、いざサウナへ。
じっとり熱い!
そして、なんかミントっぽい香りがする。
はーこれは良いな。
皆が良いという理由わかる。
水風呂はチラーが効いていてとても冷たい。
新潟🈂旅で入った水風呂で一番冷たい。
温度計は13−14℃。
あー、、これこれ。
皆が良いという理由が(略
外気浴もいい。
ビルの10階とは思えないくらい緑が多い。
皆が(略
時間なくて夜は2セットで打ち止め。
翌朝、朝食をガッツリ食べてしまう。
新潟は本当に食べ物が美味しい。腹パンで朝ウナ。
朝も気持ちいい。
冷やしシャンプーも試してみれば良かった😂
朝はきっちり3セット。
ごちそう様でした😋
※写真は居酒屋で食べたものでスマン
[ 新潟県 ]
新潟🈂旅4サウナ目は古町のSAUNA KUMORIへ。
駅前からバスにのり古町で下車。北方向に歩くと商店街の雰囲気からちょっと怪しげな世界観に変わってくる。
Google Mapを頼りに探して歩いているとようやく発見。サウナの入口っぽくないから通り過ぎるところだった😂
事前決済済だったけど、貸しタオルと飲み物を追加。ここは現金が使えないのでこれから行く人は注意されたし。
脱衣所で全裸になってシャワー室への引き戸を開くとお客さんが二人。水着を着用されていてフルチンの俺は固まった😱
ここは水着を着用する施設だったのか!!
やっべ!水着はホテルに置いてきたぞ!!
てかそんなこと書かれていたっけ?
恐る恐る「ここは水着を着用しなければ行けないんですか?」と聞いてみる。
すると「いや、どっちでもいいと思います」どの回答。
はー、びっくりしたよ。
とりあえず水着2対全裸1の構図でなんかとても違和感😂
でもちっちゃいことは気にしないのでそのままマットを取ってサウナへ。ワカチコ。
おおお!熱い!なかなか熱い。
2段の座面、詰め詰めで3人ずつ座れるかな?
下段には先に入っていた方のマットが置きっぱなし。
仕方なく上段へ。
なかなかガツンと来る。
すると先の二人も戻ってきて「ロウリュいいですか?」と。
もちろんイエス!と応えるとラドル2杯くらいロウリュ。
すぐさまお兄さん手持ちのタオルで仰ぎだした。
おいおい、それはマナー違反じゃないかと思ったけど様子を見る。
お友達にランバージャックスタイルで仰いでキャッキャしてる。
お兄さんもどーすか?的なノリで僕にもやってくれようとしているが、やんわりお断りした。
未使用のタオルだったらまだねぇ、、
ここには水風呂はない。サウナを出たら水シャワーを浴びる。奥の方のシャワー室には上にバケツがあって横の紐を引くとザバーっと浴びれる。
こちらの水はチラーが効いていて冷たい。でも一瞬なのが儚い。
休憩はサウナ室の前。
いかんせん暑い。
ここに来る前街角の温度計を見たら34℃もあった。
窓は開いているが暑い。サウナ室内のように汗が吹き出てくる。
脱衣所にはエアコンついていたのに😂
ここにもつけて欲しい。
受付で買ったいろはすももう半分以上飲んじゃった。
2セット入って休んでいたら、次に来たお客さんは全裸だった。
2体3の構図。優勢にかわった笑
あとから来たお客さんと話していたら、ここはいいソ○プがあるんだよという話をされる。
「そーなんすか!?」って合わせていたら、風俗好きおじさんと思われたのか是非行ってみてよとゴリ押しされるwww
次の予定もあったんで2時間枠だったけど早めに退散しましたとさ😂😂
[ 新潟県 ]
新潟🈂旅3サウナ目&本日のお宿。
じょんのび館で思いの外長居してしまい、こちらに到着したのが20時。
案内を聞いたらサウナは21時までと言うじゃない!
大急ぎでお風呂場に向かう。
お風呂場誰もいない。貸し切りチャンス!
ここのサウナの特徴はボナサウナ。
なにげに私ボナサウナ童貞でして、どんなもんなんしょ?
軽めにお清めしていざサウナ。
おおおお!!!熱い!
温度計は90℃くらいだけどかなり熱いぞ!!
どこを見渡しても熱源が見当たらない。
尻の下に隠されているのか🤔
しばらくじっとして汗を流していると突然、ジューッてロウリュの音がするじゃないか!!
オートロウリュなのだ。
ボナサウナなのにオートロウリュ。
これって珍しいんでない??
5分で玉汗だよ。
水風呂は一人用のバスタブが設置されている。
ちょっと手を入れたらキンキンじゃないか!!
これも10℃台前半くらいかな。
汗を流してザブーン。
溢れ出る水。
出たらバスタブが、半分くらいになった😂😂😂
外気浴も新潟市内方面の夜景を見ながらいい感じ。
結構駐車場から丸見えなんでないの??
若干不安になるw
21時までに高速で3セット。
ありがとうございました
男
[ 新潟県 ]
新潟🈂旅2サウナ目はここ。じょんのび館。
まるっきりサウナを愛でたいを辿っているやないか!という突っ込み受けそうですが笑
周りを山に囲まれたここじょんのび館。
蝉の声が凄い。
券売機で入場券を買い、受付に渡したら泥パックもどうぞと言われたので、美意識の高いおじさんは受け取って浴室へ向かう。
ここ一歩足を踏み入れただけで良い施設と感じる。直感なんだけど。
お清め。クールなシャンプーも期間限定でおいてくれたいるのはわかってるぅ!!
湯通しして、まずドライサウナと書かれた🈂室へ。
見た感じオーソドックス。温度はそこそこ高いかな。
数分で爆汗。
水風呂はサウナ出てすぐとなり、導線100点満点。
温度もキリッと冷えていていい!
体感温度15℃。
休憩椅子は内外たくさんあって素晴らしい!!
外の休憩はひぐらしの声を聞きながら。
北海道にはあまりいないひぐらしの声いいね!
道民が憧れるやつです。
ただ油断してると蚊に刺されそう😂
不感の湯まであるじゃん!ということで浸かってみる。やや感じた笑
奥の方にある森のサウナにも行ってみる。
入ると右手側におびただしい量のサウナストーンがすまれたストーブが。
もはやストーブの原型がわからない笑
下にはバケツとラドルが置かれているのだが上にはオートロウリュ用と思われるノズルもあったり。
でも湿度高いのできっと誰かがやってくれるんだろう。
こちらの🈂室はとても広くて、25人は余裕でいけそうだ。
そうこうしていると17時のロウリュ。
むしかわさんという熱波師が登場。熱波を受ける。
むしかわさんどちらかというとアウフの人で華麗にタオルを回します。アロマはウインタースパイスでした。効きアロマしちゃってごめんなさい笑
いい風ありがとうございました。
18時からも熱波があるのでそこまで粘って受ける。
今度は職員の方(お名前失念)が大判うちわで仰いでくれる。
やはり熱波に力入れている施設はいいね!
ところでこちらの施設には青島向上心さんという若い熱波師さんがいるはずなのだけど、ツイッターの更新も止まっているし、辞められたのだろうか?🤔
帰り際に🈂飯も頂いていく。
新潟といえばはタレカツ丼!
あとサウナを愛でたいで濡れずきんちゃんが食べていたおつまみセット。
美味しかったです。
とても良い施設でした。近くにあったら鬼リピですわ
[ 新潟県 ]
新潟🈂旅1サウナ目
新潟駅前でレンタカーを借りて向かった先は出雲崎。
In The Earthさんへ。
受付で説明事項なんかの説明を受けていざサウナへ。
水着に着替えてお清め。
お客さんは私と常連の方がお一人。
こちらのサウナはアースバッグ工法という作り方で建てられたサウナで熱が逃げにくいのが特徴。
どれどれ?
一歩入っただけで熱いのがわかる。
温度計は110℃近い!
中はストーブを囲むように半円状に座面がある。
あー、いい!熱いけど堪えられない感じではない。
常連の方がロウリュいいですかと聞いてきたのでもちろんお願いする。
あーあちーww
けどいい!
テントサウナ並みに蒸気が降りてくるのが早い。
天井もアーチ状になっているからだろうね。
数分で爆汗。
汗を流して水風呂。
もともと臨海学校だった建物を利用しているので、お風呂はそのままなのかな?
水道水を利用しているとのことで、残念ながらこの時期は非常にぬるめ。体感温度23℃。仕方ないけどね。でも冬はキンキンらしい🤔
外気浴は海を見ながら、波の音、鳥の声を聞きながらインフィニティチェアを倒すともうめっちゃいい!
来て良かった!!
多分4〜5セット入っちゃった。
ありがとうございました!
また冬に来たいです!
[ 新潟県 ]
新潟へ一人旅。
身ひとつで乗船。帰りは飛行機なので車は持っていかない。
なぜ行きは船なのかというと、夕方17時に出発して翌午前9時に到着するというベストなタイミングの航路であることと、もう一つは船内にあるサウナに入りたい。実はこちらの理由が9割だ。
乗船して船の中を探索し、船内のレストランで食事。
唐揚げ定食を頼んだのに漬物と味噌汁と小鉢を忘れられる。
写真の小鉢は別注の小鉢だ。
一応係の人に聞いたら味噌汁だけ来たw
絶対に勘違いしてる🙄
今日の日本海はとても穏やかで凪。
揺れることもなく懸念されていた船酔いも問題なかった。
ご飯も食べて落ち着いたのでいざお風呂へ。
船の中のお風呂だけどけっこう広い。
浴槽もバイブラとノーマルの2つある。
奥には2つ扉があって、一つはサウナ。もう一つは露天風呂だ。
お清めをして湯通し。
おお、結構熱め。
屈強なトラックドライバーたちはあつ湯を好むのか🤔
水滴を拭いて、ニコーリフレのサウナハットを被りいざサウナへ。
おお!!!広い!!船の中のサウナとは思えないくらい広い。
座面全域にマットというかシートは敷かれていなかったけど、10人は余裕で入れる。
うちの近所の森のゆのサウナより確実に広い!
温度は顔の高さの温度計で88℃を指している。
隣の12分計は止まっているww
カラカラドライなサウナでロウリュも不可ではあるが、とても良い。
水シャワーで汗を流して、露天スペースの端っこで外気浴をする。
潮風の外気浴。とてもいい。凄く良い!!
甲板にあったカーデニングチェアをここにも置いてほしいわ笑
ということで、サンセットを眺めたあと3セット。
船旅おすすめです。
[ 北海道 ]
サク〜っと入って帰ろうと思ってモッチーへ行ったらまさかの臨時休業でぎゃふん!
今期二度目だぜ!臨時休業。
じゃあここしかないと月見湯へGO。
今日はロウリュ告知があったからな〜。混んでるかな〜?
駐車場に車を停めて歩いていると、素顔のエストレージャ洸さんと偶然偶然w
リナさんロウリュは熱々であるにも関わらず、🈂室前には長い行列ができている。
21時30分のロウリュに入ろうとして7分前から並んでみたのに、誰もでてこようとしないww
今日のお客さんエリートすぎるww
22時回はロウリュを受けれたんだけど、やはり熱い!!爆熱ロウリュだよ!
うちわで仰がれたらもうあまみ大爆発。
はー、🈂いこうだ。
[ 北海道 ]
札幌市内の銭湯はだいたい火曜日がお休みのところが多い。ホーム月見湯も定休日。
じゃあどこへ行こうかなーって調べたら、森のゆさんは今週スタンプ倍押しとのことでココに決まり。
20時30分ログイン。
銭湯が休みだから混んでいることを予想していたんだけど、拍子抜けするくらい空いている。
そうか💡
森のゆさんの周りには銭湯がないからそもそも火曜日問題が存在しないのか。
ということで快適に🈂活ができたよ。
いつもと変わらぬ森のゆサウナだったけど、ととのい椅子の隣にハーフリクライニングの寝椅子が設置されていた。
これはいいね。取り合いになるけどw
ところで地サイダーフェアをやってるのに十勝地サイダーがないのはいかがなものか🤔
[ 北海道 ]
アンビのイベントに参加後、ふーみんさんと🈂活。
今日は車じゃないので街中の徒歩で行けるところへ。
ふーみんさんが未訪問ということでガーデンズキャビンに決まり。
ここは私も一度しか来たことがないがとても良かったイメージが残っている。その後何度か再訪を試みたが混雑のため入場制限がされていて断念した。
今日はやや遅い時間ということもあり、すんなり入れた。
お清めをして湯通ししていざサウナへ。
セルフロウリュ可能なのでしっかりと湿度を感じる。ロウリュしたら下段でもいい。じっくり入りたいサウナ。
水風呂もチラーが効いていて冷たい。
温度は15℃程。
不感浴ができるのもポイント高め。
脱衣所の奥のシャワールームを一つ潰してととのい部屋が作られていたのは面白いと思った。
お客さん少なめでゆっくり🈂活できました。
男
[ 北海道 ]
明日のニコーリフレの北海道熱波師大会には残念ながらお仕事の都合で行けないので、せめて月見湯三姉妹の長女りなさんのロウリュを受けておきたい。
ということで、やって参りました。
ロウリュ告知があった割にはお客さん少ないかなーって思っていたけど、サウナーは相当数いたようでロウリュの時間が近づくと🈂室前には長い列が発生。
さすがりなさんである。
22時回、3セット目にロウリュのタイミングで🈂室に入れたが、何故かすーっと上段に座ってしまう私。
最近熱耐性が本当になくなっちゃってすぐにギブしてしまう。この回も2杯目のロウリュで撃沈😂
言い訳をすると月見湯の上の段はマジで熱いから😂😂
水風呂からの外気浴。
インフィニティを倒したら角度が付きすぎてる個体に当たってしまって軽めのバイシクルシュート。
腹筋力だけで起き上がれなくなる始末。
隣のお兄さんに起こしてもらって事なきを得た😂😂😂本当に感謝。
もうインフィニティは倒さないで座ることにする😂
いやー、今宵も元気いただきました。
りなさんありがとう!
[ 北海道 ]
本当は積丹ウニ丼リベンジをしようと思っていたんだ。
しかし目覚ましをかけずに寝たら10時過ぎに目が冷めたので秒で断念。
近場で🈂活しようと探していたら近場の湯処ほのかさんで熱波やるじゃないの。
15時半頃ログイン。
お清めしていたら16時45分頃スタッフさんが熱波の告知に現れる。
急ピッチで仕上げて水通しもして、16時53分🈂室にイン。奥の3段目しか空いていなかったのでそこに座る。
17時00分熱波サービススタート。
今日は熱波師のエストレージャ洸さん(常識人)とサウ兄さんの2名が風を送ってくれる。
しかしなかなか始まらない。
スタッフさんの熱量が凄すぎるのだ。熱波師さんの紹介が長くてなかなか始まらない笑
最初のロウリュは私が🈂室に入ってから9分後だったwww
そこからししおどしロウリュが発動して盛り上がったり、風をもらう頃にはヘロヘロ。1回目は個別貰う前に出てしまった。普段からサウナは5分から8分のショートサウナーなもんでサセーン。
しかし出入り自由なほのかロウリュ。
水風呂で復活して戻ってサウ兄の熱波を貰えた。
次の回まで時間があるのでスチームサウナに入る。
ここのスチームサウナはスチームサウナで一番好き。
17時00分2回目の熱波。
全開の反省を踏まえて今回は下段に座る。
2回目はロウリュも早めに始まったので最後まで受けることができた。
サウ兄のアウフグース凄かった!札幌には最近でこそ世界のリューキいけだ氏がいるけど、曲に乗せて舞うようにアウフをやる熱波師はあまり見かけないのよ。貴重な体験ありがとう!サウ兄!
18時00分
予定にはなかった3回目。
この回はなんともう一人熱波師が増えた!!月見湯でおなじみの熱ゴリくんだ!
この回も1段目で受けたけど熱かった〜。
スタッフさんも含めて熱波の熱量が非常に高い施設ということがわかりました!
大満足!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。