サウナと天然温泉 じょんのび館
温浴施設 - 新潟県 新潟市
温浴施設 - 新潟県 新潟市
新潟🈂旅2サウナ目はここ。じょんのび館。
まるっきりサウナを愛でたいを辿っているやないか!という突っ込み受けそうですが笑
周りを山に囲まれたここじょんのび館。
蝉の声が凄い。
券売機で入場券を買い、受付に渡したら泥パックもどうぞと言われたので、美意識の高いおじさんは受け取って浴室へ向かう。
ここ一歩足を踏み入れただけで良い施設と感じる。直感なんだけど。
お清め。クールなシャンプーも期間限定でおいてくれたいるのはわかってるぅ!!
湯通しして、まずドライサウナと書かれた🈂室へ。
見た感じオーソドックス。温度はそこそこ高いかな。
数分で爆汗。
水風呂はサウナ出てすぐとなり、導線100点満点。
温度もキリッと冷えていていい!
体感温度15℃。
休憩椅子は内外たくさんあって素晴らしい!!
外の休憩はひぐらしの声を聞きながら。
北海道にはあまりいないひぐらしの声いいね!
道民が憧れるやつです。
ただ油断してると蚊に刺されそう😂
不感の湯まであるじゃん!ということで浸かってみる。やや感じた笑
奥の方にある森のサウナにも行ってみる。
入ると右手側におびただしい量のサウナストーンがすまれたストーブが。
もはやストーブの原型がわからない笑
下にはバケツとラドルが置かれているのだが上にはオートロウリュ用と思われるノズルもあったり。
でも湿度高いのできっと誰かがやってくれるんだろう。
こちらの🈂室はとても広くて、25人は余裕でいけそうだ。
そうこうしていると17時のロウリュ。
むしかわさんという熱波師が登場。熱波を受ける。
むしかわさんどちらかというとアウフの人で華麗にタオルを回します。アロマはウインタースパイスでした。効きアロマしちゃってごめんなさい笑
いい風ありがとうございました。
18時からも熱波があるのでそこまで粘って受ける。
今度は職員の方(お名前失念)が大判うちわで仰いでくれる。
やはり熱波に力入れている施設はいいね!
ところでこちらの施設には青島向上心さんという若い熱波師さんがいるはずなのだけど、ツイッターの更新も止まっているし、辞められたのだろうか?🤔
帰り際に🈂飯も頂いていく。
新潟といえばはタレカツ丼!
あとサウナを愛でたいで濡れずきんちゃんが食べていたおつまみセット。
美味しかったです。
とても良い施設でした。近くにあったら鬼リピですわ
ストレートなツッコミあざっす笑笑 写真つけ忘れてたから追加しときました笑 ここ1日居られる施設でした笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら