2021.09.11 登録
[ 奈良県 ]
【6月からスタッフの熱波サービス!?】
【ミッドナイト19時以降は1000円!?】
ということをサウナイキタイで知り、
慌てて奈良健康ランドさんへ!(^^)
先日スパ・アルプスさんにて購入した、
サウナハットデビューでした。
やっぱりホームサウナなので、
改めて愛でているpointを、
①3段目で鎮座できる!!!
19時55分に入ったのに、
あれ!?空いてるー涙最高!
ロウリュサウナ室は3段目に限ります!
ロウリュの熱を最高に浴びれるポジ!
唯一無二の奈良で一番良いサウナポジションです。
空いてたら、
足おきタオルと、尻に敷くタオルを
2枚用意して鎮座してください!(^^)
②岩盤浴に誰もいない!?
勿体なさすぎます!
サ室で感覚器官MAXに敏感な状態で、
奥の岩盤浴スペースも是非行ってください!
奈良ではおそらくここにしかない。
◎バドガシュタイン鉱石
◎ステラ三星石
◎ゲルマニウム、トルマリンetc
サ活による血管や心臓ポンプによる回復だけでなく、
岩盤浴の、
ツボやデトックス効果など、
また違った心地良さと疲労回復感を
味わって下さい!最高ですよ!
その後のクールサウナも!(^^)
身体が軽くなります!(^^)
→茶色の大きなタオルは、岩盤浴用ですよ(^^)
③吉野杉の檜風呂のロッキングチェア
外気浴がやっぱり最高!!!
檜に流れる湯の水量と音。
そこから檜風呂の香りがガンガン香るので、
ロッキングチェアでゆらゆら揺られながら、
整います!(^^)
※インフィニティチェアより、こっちの方が好き!(^^)
しっかり身体を拭いて下さいませ(^^)
④リニューアルして、改善されてるスポットがいっぱい!
露天風呂は足場が改善されて入りやすくなり、滝の照明が明るくなってまた気持ちいい!
からだおもいというイオン水の
機械が進化して良くなってます!(^^)
また美味しいのよ。。。
あかん。キリがない。。。
⑤スタッフさんの熱波!
20時に2人のスタッフさんが、
ロウリュ後2回うちわでアウフをしてくれた(^^)
ありがとう!熱くて咽せてましたが、
頑張ってくれたおかげで、
一段とサ活を楽しめました!(^^)
「えいさー」「えいさー」と声かけながら(^^)
22時のアウフはないそうですが、
また通いたいなぁと
改めて思いました!(^^)
スパ・アルプスのキャップ被ってたら、
あ、多分僕です笑
フロロちゃんと記念撮影(^^)
[ 富山県 ]
水風呂に何度も入りたいから、
サウナに何回も入りたくなる。
外気浴を何度もしたくなる。
ほんと無限ループ必至の
北アルプスのミネラル水でした。
最高でした!
シメはアルプス御膳!
それから、富山の居酒屋で
魚を楽しみました!(^^)
思い出にサウナキャップを購入!
また行きます!(^^)
[ 富山県 ]
【念願のスパ・アルプス】
水がいい。
水がたまらん。
水が良すぎる。
シンプルな浴場ですが、
とにかく水が良くて、
湯もたまらん。
全身、中も外も
アルプスの水に入れ替えて、
最高に寛いでます。
素晴らしいです。
[ 奈良県 ]
【コスパ最強】
◎遠赤外線サウナ
◎塩ミストサウナ
◎麦飯石サウナ
◎水風呂16-17度
◎水量たっぷり打たせ湯
◎露天風呂42-43度
◎外気浴スペース
フラットチェア2台、椅子もあります!
◎炭酸泉
◎ジェットバス
◎シェイプアップバス
◎マッサージバス
◎電気風呂
◎らほつのつぼ座
これだけあって、
クレぽんアプリで390円。。。
おそらく
コスパ最強でしょう!(^^)
それは人も多いはずです。
文句を言っちゃいけません!
これ以上この価格で入れる銭湯はないような気がします!(^^)
今日の締めはトマト味のダカラ!(^^)
いつも有難うございます!(^^)
[ 和歌山県 ]
【二ノ丸で「ヒト」に還りました】
ほぼ毎月一度、二ノ丸温泉へ行ってます。
今まで平日の朝にしか行けてなかったので、
今日初ロウリュでした!(感動)
からっからのサ室のストーンに、
轟音たなびかせて、
シトラス水が蒸発していきました。
今日は、
二ノ丸の風になり、
二ノ丸の水になり、
二ノ丸の森に溶け込み、
人間から本来あるべき「ヒト」へ
還らせていただきました!
魂のルフランー♫
[ 大阪府 ]
仮眠後も3セット!
結局12時間くらいまったり過ごしました!
ローズマリーのロウリュ
あとフィンランドサウナのほうじ茶の香り
うーんたまらん!
ありがとうございました!!!
[ 大阪府 ]
【初大東洋】
いやーやっぱすごい。
高温ロウリュサウナに、
フィンランドサウナ
水風呂の種類と
クールサウナにミストサウナ。
7fのリクライニングルームの居心地も
めちゃいい!
バイクも道を挟んで停めやすいし、
素晴らしい!
大阪のど真ん中で、
ととのうーぅ!!!(^^)
[ 奈良県 ]
【超絶の軟水の水を味わってください】
色々サ活をさせてもらってて、
最後の最後にとっておいてた【ほてい湯さん】
ここの水は別格でした!(^^)
体に浴びた史上最高の軟水!
透き通ってて、体に纏う染みる、
そんな水質です!
是非とも【水】に特化して入ってもらいたい
奈良のほてい湯さんです!
外気浴スペースにこだわらなければ、
体を拭いて脱衣所で休憩
浴場内で腰掛ける程度でも良いのであれば、
是非入ってもらいたい所です!
サ室も熱く、しっかりあったまります!
また施設内がとても清潔です!
地元の常連さんで混み合う浴場です。
そんな中でもサ活を楽しめれる方は、
是非行って下さいませ!(^^)
[ 京都府 ]
【京都ツーリングdeサ旅③】
「ラドン鉱泉」銭湯ではなく「温泉」だなぁ
最後は良い湯で締めたい(^^)って方にピッタリ!
こちらもバイクも車も駐車場があって有難い!!!
※90分無料
【五香湯の良かったところ!】
◎1階と2階がある!!!
まずここにびっくり!(^^)
1階にお風呂が5種!
2階には2種のサウナと、
ラドン鉱物湯!!!これがいい!
◎薬湯の濃度が高い!
ジェットバスと深く入れる湯がある!!
◎体感43℃熱々のバブル風呂!
熱めの好き!
◎電気風呂、今日の湯(ミルク系ジェットバス)、電気風呂、どれも気持ち良い!
450円で本当に入浴していいのかな?!と思うレベルです!!!
◎ラドンミストサウナと高温サウナ!
サ室は、同室隣合わせになっていて、
ミストサウナを超えたら、高温サウナに入れる!
高温サウナはお尻用と足元用で2枚持っていきたい!
◎高温サウナは足先まで熱々!
びっくりしました!
入ってすぐ、腿裏が熱い!
これは全身均等に熱々になれる!(^^)
※体感は白山湯より熱めかも!
◎硬水の水風呂
肌にピーンとくる硬水の水!
梅湯、白山湯、五香湯、それぞれ水風呂の水質の違いがあって、このあたりも楽しみながらでした!
◎外気浴スペースは2階の内湯スペースのベンチ
扇風機がある!
これがあるおかげでベンチ座っていても、
心地良く過ごせれた!(^^)
◎ラドン鉱物湯、これが最高!
湯船の中に、ラドン石があって、
腰掛けたり、人がいなければ、少し寝そべれそうな配置になっている。
岩盤浴をしながら湯を楽しめる!!!
15分ほど入ってましたが、
体が軽くなった感覚を覚えました!
◎オーストリアやヨーロッパでは、
鉱物施設が万病治療として使われている
という張り紙。
観ているだけで色んな病気の治療に
役立つんだろうなぁ!と眺めてました!
◎2階の手洗いスペースの張り紙
※ここが一番惚れました!
【うる覚え引用】
常連様やベテランサウナー様へ
若い方が増えて、マナーや入浴に叱らないで下さい。
彼らに決して悪意はなく、ただ経験が少ないだけなのです。(あぁ凄くいい文章!涙)
決して叱責せず、まずはお店のスタッフにお声かけください。(うる覚え引用)
とても愛のある文章。
これを見たら、マナー良く、気持ち良く入りたい気持ちになる!(涙)
愛でたいところがいっぱい詰まった
五香湯さん!有難うございました!
また行きます!(^^)
[ 京都府 ]
【京都ツーリングdeサ旅②】
梅湯さんから「西のしきじ」こと
白山湯へ足を伸ばしました!
バイクも車も駐車場があって有難い!!!
※90分無料
中はザ銭湯って感じ!
綺麗で少し広い脱衣所空間!
【白山湯の良かったところ!】
◎あちあちのドライサウナ!
でも苦しくない!
梅湯さんより熱々やけど、
き、気持ちいい。。。
肌にじーんと熱くなってくる!
呼吸もそれほど苦しくない(^^)
良い!!!
◎下町京都の地元常連さんの生活空間
おじいちゃんも、仕事帰りの親父さん、
外遊びから銭湯に入るこどもさん。(^^)
いやー、入る人同士が仲間のように、
人情深い風景が垣間見える!
いいよーいいよー(^^)
◎やはり水風呂がめちゃ気持ちいい!
ずーっと入っていられる!
※梅湯さんより若干硬く感じました!
それでもいやー気持ちいいー!
◎外気浴スペースあるー涙(^^)
チェアが3台とベンチが中と外に各1台
京都の風が、上空斜めから差し込んでくる!
瞳をとじて、京都で昇天!うん、銭湯やけど
外気浴スペースがちゃんとあるのは嬉しい!
◎熱々バイプラバスと、薬湯ジェットバス
水がいい!最高やぁ!!!
◎熱々サウナのおかげで、あまみ大爆発
2セットこなすと全身あまみまみれ!
気持ち良過ぎ!
やはり銭湯サウナの聖地!
地元の方に紛れながら、
気持ちよく整わせていただきました!
またバイクに乗り、京都の風がまた更に気持ちいい!
バイクでひた走りたいと思います!
五香湯へletsgo )^o^(
ありがとうございました!(^^)
[ 京都府 ]
【京都ツーリングdeサ旅①】
午後から予定が空いてる。
天気も良いしツーリングいこー。
京都!
といえば、
キニナッテタ銭湯サウナへ
…ということで、
梅湯さんへまず足を伸ばしました!
バイク停めれるかなぁと番台のお姉さんに
確認したところ、
車が通れるのであれば、
店に寄せて停めて下さいとのことで一安心(^^)
※集団ツーリングや、リッターバイクは厳しいかも!汗
中に入ると、
映画のセットのようなレトロな空間!
色々買いたくなる販売物品。。。(^。^)
【梅湯の良かったところ!】
14時過ぎだったので、
サ室の木の香りを感じるドライサウナ!
湿度が適度に感じたので、
全く苦しくない!
き、気持ちいい。。。
思わず顔を上げて瞑想に浸りました!
◎天窓からの陽の光が、
サ室に降り注ぐ!!!
これがまた明るくて
たまらん!!!
◎水風呂がめちゃ気持ちいい!
ずーっと入っていられる!
ってか飲みたい!この水風呂っ!!!
天然水に体を浸らせる!!!最高!!!
◎森林浴の湯
こちらは日替わりの湯でしたが、
深海のような淡いブルーの湯。
下からのバブルが心地よい!!!
◎浴場はこんじまりandザシンプル!
銭湯はこうでなくちゃ!
◎木屋町の小川がまた京都の隠れ感があって
最高!!!
◎手書きの梅湯新聞がいい!
お湯に浸りながら、あぁいいなぁと眺める。
◎京都の古風で昔の日本を感じる木の質感と
彩度の濃いウッディな銭湯空間!
うん、良い良い!!!
お風呂出た後の
バイクに乗り、京都の風がまた気持ちいい!
何度も来ている京都が、
今日はなんだか、変な一体感を感じます笑
ありがとうございました!(^^)
[ 和歌山県 ]
◎もうなんてったって着いた時から、
【空気がおいしい!(^^)】
いやー、最高です。
着いて車から降りた後、
まず大きく息を吸い込んで下さい!
都会では感じられない。
なんとも言えない爽快、フレッシュな空気!
ここから始まります。笑
サウナーにさせてくれた二ノ丸温泉。
感謝しかありません。
【平日朝は発見がいっぱい!】
10時過ぎに入ると、
も、もはや貸切?!
いやー贅沢な時間でした。。。
サ、サ室が、、、
温かくない(汗)
ストーブおそらくつけたばかりなので、
40分ほどサ室とともにゆっくり温まらせていただきました!
もはや、空風呂のような、
メディテーションサウナのような。
サウナキャップを深くかぶって、
ゆっくりじんわり温まって、
無の境地に浸りました!(^^)
なんと言っても、
水風呂の空間の素晴らしさ。
【my愛でているpoint】
①壁にキューブ状のガラス張りが、
室内にも採光を与えてくれている。
②半楕円状の出入り口からは、
小窓のように森を眺められる。
あげたら、キリがないので、この辺で笑
【僕のいつものローテーション】
からからの高温ドライサウナ
↓
水風呂1分
※1回目はサウナ後、水風呂に入らず、体を拭いて、そのまま風に当たるのも気持ちいいです!
↓
水風呂空間内での外気浴
※フラットチェアで宙域空間へ。。。
↓
日光浴→階段付近で!(^^)
※もうこれが最高!!!
このルーティーンでトビマス笑
↓
43℃の露天風呂3分
熱さに慣れてくると、
ビリビリと体に染みていく。
↓
水風呂1分
↓
サウナ。。。
あぁ。。。
最高。。。
水が体に合っているのか、
体に染み込んでいく感じがたまらんです。(^^)
マナーの張り紙が増えてました。
萎えそうになりますが、
サウナだけでなく、
空間も場所も居合わせている人も、
愛でていけるように!
あと感謝の気持ちで!(^^)
そしたら、きっと大丈夫だよね?!
今日も有難うございました!!!
(^^)
[ 奈良県 ]
クレぽん390円サ活お風呂
打たせ湯の水量がたまらなく良い!
水風呂も16℃
スタジアムサウナも広い広い!
整いましたー!(^^)
ボードに日本一周中と書いたバイクが停まってましたー!
羨ましいなぁ!
お気をつけてですー!
[ 大阪府 ]
【17時から23時頃まで】
メディテーションサウナに、
常連おじ様の滝ロウリュの洗礼を受けて笑
↓
爆風ロウリュ
熱い中お疲れ様です!
香りの説明もらえたら、より嬉しかったなぁ!
↓
7fで撃沈
↓
22時から2セット
終了!
学生さんや若い人も増えてきた。
僕もあと10年前にサ活を知っていれば。。。
いやいや、
今サウナを知って、愛でているだけでも
うん幸せだぁ。。。
府内で駐車料金代を考えると、
24時間無料だし、
半日や6時間程。休憩後もゆっくり入りたいって思うと、、、
やっぱりなに健一択です!(^^)
[ 大阪府 ]
【16時イン!平日サ活】
メディテーションサウナで少し整えて
ちりとり鍋を食べて、さぁアウフうけっぞー!(^^)
※10日に1度ペースでなに健に来てますので、
もうホームサウナとさせてもらいます!(^^)
楽しみー!(^^)
[ 滋賀県 ]
【薪サウナだけじゃない!】
もちろん薪サウナ目当てだったのですが、
他の湯もとても良かった!(^^)
※ここから麻雀トッププロの多井さん風解説
◎水風呂は110cm
新しい水も上からジャンジャン流れてて
良い!15℃くらいかな?
しかもジェット付き!
やってんなっー!(^。^)
◎高濃度炭酸泉
本当に肌に濃密に感じる炭酸
しかも電気風呂付き!
ちよ、これ、やってんなぁー!(^ω^)
◎外気浴
夕方の琵琶湖からの風が優しい!
マローッとする。
整いイスと高温の風呂付き!
おい、やってんなぁー!(╹◡╹)
◎ラドンバイプラ35℃風呂
これ不感温の設定だから、
いつまでも入ってられるやん、
ちょー、やってんな!(^ω^)
◎低温サウナ
客室をそのままサ室にした感じ
柑橘系の香り、バスタオルも一枚新しいの使える。
20分くらいで
ゆっくり汗かけて、
自律神経にとても良い!
これは、やってんな!(^。^)
◎肝心の薪サウナですが、
薪の火のおかげか、
焚き火のように、じんわーりあったまっていく感じがとても心地良い!!!
ちょうど薪補充の時に入ってて、
近くにいたので、木の本来の香りを楽しめた!
これは確実にやってます!^_^
◎最後に2fのテラスで食べた
1320円の近江牛うどん。
肉2枚のうどん。
学食のスピードで完食。
これが一番やってんな!笑(゚∀゚)
次はパフェとかにします笑
湯上がり最高です!
この後湖岸道路をツーリングして帰れる
おまけが付いてますから!^_^
総じて、神経が整う!!!
って感じのサ活でした!
締めには持ってこいの長命寺温泉です!
[ 三重県 ]
【3.7のつく日は灼熱サウナDAY】
〜そのサ室凶暴につき〜
とにかくエントランスから、
館内空間が豪華なホテルに来たかのよう、
日常を忘れさせてくれる空間!
浴場も入口を開けると、
真っ直ぐに濃尾平野まで奥行きがわかる空間です!
木とモダンな空間が、
またいい!!!良い!!!
とにかくグルシンに入りたくて、
脳内で、ウマ娘の【ゴルシン】ではなく、
グルシン♪グルシン♪グルシン♪がもう再生されてまして、、、
さっと身体を洗い、
遠赤外線サウナの上段で構える。。。
あちい、
いい汗かいてきた!
うん?
ちょっと体感カラッとした感じから、
ヒリツキ始めた!
上段はやばい!凶暴だよ、あちい!!!
95℃よりももっと熱く感じる。。。
結局5分持たず、
体は熱でヒリツキの状態のまま、
いざ9℃のグルシンへ、
ああああ!!!っっつ!
瞬間冷却からの、
パキパキゾーン突入、
30秒もたん!
いたい!いたい、あぁこれがいいいっ、笑
からの
18℃のバイブラ水風呂で、
昇天寸前。。。
身体を拭いて、外に出ると
眼前には広大な平野。
ジオラマに見えるような住宅街。
駐車場の車はおもちゃかな?
そう見える程に溶けました。
ちゃんと外の空間で、
空からの空気と太陽を浴びて、
そう!これが外気浴!
と納得して、
チェアで撃沈しました。
奥の深湯は贅沢に濃尾平野一望です!
贅沢に眺められました!
炭酸泉は、
下の吹き出しから、そのまんま直接炭酸を浴びた感じです!
秒で気泡に包まれます!
これ日本かなぁ?
リゾートに来た気分さえ味わえました!(^^)
結局グルシンに入りたくて
4セットしました!笑
岩盤浴がめちゃ良さそうなので、
次の楽しみにしたいと思います!!!
休憩空間も充実!
家族連れには最高!
湯あたりしない、優しい弱アルカリ性の源泉!
うん、素晴らしいスパでした!
土日祝1100円安い
え、平日880円???
マジかよ!
[ 大阪府 ]
【5/4の17時あたりから】
昨日の内容になりますが、
もう整いすぎて、
投稿が今日になってしまいました汗
メディテーションサウナ
↓
バイプラ水風呂
↓
17時半の世界観さんの
アウフグースを受ける
ギリギリ入ったので、人いっぱいだった汗
最後37回の仰ぎはヤバかった!汗
※サ室の足場のタオルの下に、
薄いクッションシートが入ってて、
これでさらに居心地良くなってます!
↓
13.8℃の水風呂
シャキるー!
↓
全身にあまみ大発生最高!
7fで仮眠
↓
19時薬湯に入って、
メディテーションサウナ
もう最高!
↓
バイプラ水風呂
↓
19時半
2回目のアウフグース
5分前から上段で待機!
たまらない!あちぃ!
氷のロウリュでもう最高!
↓
水風呂で締める
ああーっと声が出てしまう。。。
↓
畳のフラットスペースで、
1人爆睡してしまう→起きたら21時前汗
↓
檜風呂でポカポカ!
↓
22時帰宅
↓
そこから
今日の昼まで爆睡(^^)
寝GWになりました笑
いやー最高です!
世界観さんのアウフがある限り、
なに健へ足を運ぶでしょう!
Tシャツのコラボに、
サ室の細やかな進化に、
いやー最高です!
ありがとうございましたー!
[ 大阪府 ]
【朝ウナ最高】
外気浴スペースに日がキラキラと
差し込むんですね!
危うく薬湯で寝そうになったので、
7fに逃げて3時間くらい爆睡しました!
GW期間中ですが、
お風呂も食事スペースも
落ち着いた人数でまったり過ごしてます!
朝カレーも最高!
憩いの場所ですわー!(^^)
[ 和歌山県 ]
【朝ウナ最高ー!】
からからの高温ドライサウナに、
もはや外気浴というより、
全て森林浴!!!
瞳を閉じれば沐浴!!!
最高です。
お風呂後は3fのリラクゼーションルームで
ソファでまったり(^^)
ありがとうございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。