絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

イカサマ

2020.10.04

10回目の訪問

今朝は新人スタッフの配属の為、朝だけ現場へ。
10時半には片付き、まずは池袋へ。
そこまでは決めていたが、そこから先はノープラン。
とりあえずdエンジョイパスで今月もレスタに当選していたから、休日料金差額¥400で入ることに。

日曜日で、ある程度の混雑は覚悟していたが想像以上。思わず人数を数えてみたら、露天に洗い場、サ室、占めて50人オーバー❗️
しかもほとんどソロなし、若僧共。
せめてもの救いは浴室はうるさくても、サ室では大人しくしていてくれた事。

続きを読む
43

イカサマ

2020.10.03

6回目の訪問

明日、朝ちょっとだけ仕事があるけど、早起きしたくないから宿泊。
16時半過ぎにチェックイン。
ゼロヒャク氷結祭の氷🧊は既にすっかり溶けて無くなり、水風呂の水温計が16℃と僅かにその痕跡を残すのみ。

浴室にもサ室にも誰一人おらず、CIOも真っ青。

とりあえず1人サウナでセルフロウリュを2セット程楽しむ。

その後ラウンジに上がると、まだ新しい自販機は入っていない。
何も買わずにチェックインしたので、一旦外に食事に出かけた。

歌舞伎町の夜は大勢の人がいるけど、1人飯出来る所ってチェーン店系以外にあんまりないよね。

帰ってから再び2セットこなすも、その間1人、2人来ただけ。

みんなホント来てください❗️

続きを読む
41

イカサマ

2020.10.02

32回目の訪問

初GoToはSHIZUKUで。
宿泊1755円は破格。

18時に仕事が終わったら速攻で向かうはずだったのに急遽片付けなければならない用事が入り、上野と反対方面に。

用事が片付いたのが21時過ぎ。それから約1時間掛けて上野に、到着。
ここのところ安定の盛況ぶり。
オートロウリュのタイミングとシンクロするも2セット共、定員Maxの5名。
完全にサウナーに認知された人気施設となった模様。

続きを読む
41

イカサマ

2020.09.30

5回目の訪問

サウナ:下段6分 〜10分× 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

19時前に宿泊で6日ぶりに入館。21時のゼロヒャク氷結祭までだいぶ余裕があるのでそれまで数セット。
平日で誰もいなくてしばらく貸切。
時間になったら人がたくさん来るんだろうなと思っていたが、イベント始まってもあまり人は増えず。
そんな中、SHUNさんと偶然偶然。
スタッフさんもうまくいかないですねと嘆いていました。

ラウンジの自販機が飲物の一台しか無くなって、パンとインスタントラーメンの自販機が無くなっていた。ここでしか見たことないのがあっていつか食べようと思っていたのに😩
スタッフさん曰くおつまみ系を充実させるべく、入れ替え中との事。
スマホの充電の機械も変わっていた。

もっとみんな来てあげて❗️

続きを読む
42

イカサマ

2020.09.30

31回目の訪問

水曜サ活

アスティルで寝落ちして、目が覚めたら終電間際。
自宅へ向かう地下鉄は既に終わっていたので、ホームのShizukuがある上野に向かう。移動中にネットで予約するも、受付で予約が入っていない。
よく考えて見れば日付が変わって1日間違えて予約してしまった模様。
特別に変更してもらい、なんとかチェックイン。お姉さんありがとう😅

サウナは5時までお預けなので朝サウナに持ち越しの6分、7分の2セットで今日も元気に出陣💥

続きを読む
71

イカサマ

2020.09.29

15回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

500円の割引券とLINEの無料デラックスシートの利用期限が迫っていたので久しぶりに訪問。
時刻は19時半。
平日ながらそこそこ混雑も広いのであまり気にならない。
今日はサクッと2セットだけ済ましてレストランへ。
500円券でドリンクだけ頼もうと思っていたけど、メニューを見てたら焼きそばも食べたくなり、コーラフロートと一緒にオーダー。
焼きそばは特筆すべきものはなく、普通に美味しい。コーラフロートはサウナ上がりの体に染みる。
それからデラックスシートに移動して、サウナを愛でたいを鑑賞。
ヒャダインさんの池プラ紹介を見ながら、昨夜の自分と重ねてシンパシー。
この後はテレビ東京のワールドビジネスサテライトで、先日訪問中に撮影があった新宿区役所前カプセルホテルが放映予定。
まだ、週の前半なのにサウナづくし😇

続きを読む
42

イカサマ

2020.09.29

2回目の訪問

明日のサウナを愛でたい放送前に訳ありプランで宿泊。
今日はガラガラでした。
これが放送後どう変わるのか?

タイミング悪く、せっかくの水風呂への氷🧊投入に立ち会えなかった。

続きを読む
62

イカサマ

2020.09.27

1回目の訪問

遠赤外線サウナ:6分 × 1
スチーム塩サウナ:8分×1
源泉水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

黄金湯を出て、元々行く予定だった大黒湯も見て帰ろうと思い移動すること徒歩5分。

写真を撮って🤳さあ帰ろうと思ったのも束の間、サウナーに何故サウナに入るのかと聞いたら、「そこにサウナがあるからだ」となるわけで、サウナを目の前にして帰れる訳がない❗️

黄金湯の姉妹店とは言っても、コンセプトが違うから趣きはまるで別物。

風呂の種類も多く、本日の薬湯は火龍薬湯とのこと。
混雑はしていたが結構広いのでそんなには気にならない。
露天には寝湯に源泉の水風呂まである。
露天から階段を上るとウッドデッキがあり外気浴が出来る。ハンモックもあるので、板の隙間からスカイツリーを間近に見ながら休憩なんてことも。

今日はサウナ行き過ぎで、施設の魅力を自分が満喫しきれなかった。

続きを読む
52

イカサマ

2020.09.27

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

初めは大黒湯に向かうつもりだった。
しかし、錦糸町駅から向かう通り道から見えるんだもの。
15時前初訪問。
混んでいるのはわかっていた。
落ち着くまでは待とうと思った。
だけど、それはいつ?
むしろもっと混み出して、あの時言っておけば、まだマシだったかもなんてことになるかもと思い、入ってみることに。

結果、予想通り混んではいたが先週の改良湯と比べたら幾分マシ。
6名2段、12名のキャパは満員だが回転は早くさほど待たずにサ室に入る事が出来た。
まずは上段に。
湿度も高くすぐに汗💦が吹き出す。
オートロウリュも15分毎に発動。

水風呂はやわらかで磯の香りがする。苦手な人には辛いかも。

吹き抜けの外気浴は気持ちいいけど、冬場はすぐに体が冷えるかも。

若者2人がサ室で会話していた。大きな声ではないが、狭いサ室内で他人のどうでもいい話は聞きたくない。

続きを読む
51

イカサマ

2020.09.26

13回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

今日も相方のリクエストで宿泊。
前々回は相方が急用が入って泊まれず。
前回は翌日に自分の方が仕事が入っていたので早朝に出なくてはならなくて、のんびり過ごすことが出来なかった。
今日はようやく落ち着いて過ごす事が出来ました。

宿泊客は多いものの、サウナ利用者はそれほど多くはない。
カラカラのサ室も決して好みではないけれど、浴室の落ち着いた雰囲気が何故かしっくりくる。

9月中は都内のドーミーインで25時まで風呂上がりにアイスキャンディーがサービス。
23時まで夜鳴きそばに加え、缶のアルコール類(レモンサワー、トリス、金麦)やジュース(オレンジ、アップル)もサービス。
朝は乳酸飲料(ヤクルト的なやつ)サービスと、ととのう湯めぐり応援フェア中。

続きを読む
43

イカサマ

2020.09.25

30回目の訪問

サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

今日は行政の災害発生時の無線使用訓練で立川の支社に。18時開始で1時間程で終わる予定が2時間以上掛かり、支社を出たのが20時過ぎ。

月曜に家を出たきりずっと帰っていないので今日こそ帰るか、はたまた近くの新規サウナを開拓しようとも思ったが、結局どちらでもなく、Shizukuに泊まりに来てしまった。

時刻は21時を回ったところ。
意を決して37番のシューズボックスに靴を入れて大きな木札付きの鍵🔑を抜く。
とりあえず一回は経験しておかないとね。

直前の予約のためカプセルルームは下段が全て埋まっているとのこと。
毎回思うのだがネット予約の段階で個人情報を入力しているのだから、受付をもう少し簡素化してもらえないのだろうか?

浴室とサウナには数名。とりあえず頭と体を洗い1セットのみ。
土日休みで取り急ぎ大きな懸案事項もないので、1セットで充分癒される。

ラウンジではUoさんがコワーキング。
最後少しお話しさせていただきました。

明日は浅草で相方とまた野乃に宿泊。

続きを読む
48

イカサマ

2020.09.24

4回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

ゼロヒャク氷結祭は昨日だった。
決して間違えたわけではない。
受付の女の子は相変わらず愛想がいい。
洗い場もサ室も誰もいない。
最近ではあまりお目にかかる事も少なくなってきた初期のShizukuを彷彿とさせる静けさ。
水風呂はチラー無しの20℃だが温くは感じなく、長く浸かるにはむしろ丁度良い温度。
サ室と水風呂の間の休憩スペースは窓が開いており、外気浴と同じ気分が味わえ、かるまるやテルマー湯同様、焼き肉の匂いがほのかに漂ってくる。
客観的に見ても、いい施設だと思う。

続きを読む
49

イカサマ

2020.09.24

3回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

連日のショート1時間の利用。
夜勤3連発、最終日明けの本日も新宿の会社でデスクワーク。
夜勤と言っても6時間の睡眠時間がある現場。
とはいえ、やはり疲労がある。
18時まで頑張り、その後はまたサウナに繰り出すことにしよう。

続きを読む
52

イカサマ

2020.09.23

2回目の訪問

サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

夜勤と夜勤の合間に会社に寄る用事が出来た。
その前に身体を洗って髭を剃りたい。それから1セットだけサウナにも入りたい。
60分1000円でサクッと利用。
浴室は数名いるだけ、サ室は貸し切りならずも他1名。
墨入りお兄さんも脱衣所TV前の休憩スペースに1人だけ。

続きを読む
47

イカサマ

2020.09.22

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 〜10分× 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

マルシンを出て、まだ夜勤まで時間がある。そうなるともう一軒行ってみようかと。
本来なら昨日行こうと思ったが、生憎休み。せっかくだからリトライで初訪問。
14時過ぎ、洗い場は人で溢れかえっており、サウナも4人×2段の8人が常に満員の待ち発生。
限られた時間内でしたが、なんとか3セット。
湿度も高くセッティングは悪くないがやはり人多すぎ😅

続きを読む
60

イカサマ

2020.09.22

6回目の訪問

サウナ:6〜10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

夜勤明け、神泉の現場から30分程掛けて徒歩で10時過ぎに入館。こちらは実に10ヶ月ぶりの訪問。
本当は今夜の夜勤まで滞在していたかったのだが、今は3時間までの制限付。
世間は連休最終日、しかも午前中とあって空いていると思いきや、甘かった。
入場制限こそないものの、サ室は常に満員。タイミングによっては立ち待ちも。
だがそこはプロサウナー、皆さん慌てず騒がず、淡々とルーチンをこなす。
自分も気持ちよく汗をかくことができました。
サ飯はほんのり緑色の中華風細うどん『茶亀麺』だしは甘めで美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
62

イカサマ

2020.09.21

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 3
ウォーターピラー15℃:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

夜勤3連発の前14時ちょっと過ぎに入館。五反田は何回か入った事があった恵比寿は初訪問。
五反田よりはアングラ感は抑え目。
ソーシャルディスタンス対策は特に取っていないサ室はストーブを挟んで2段6人ずつでキャパは12名だが、入ると上段は満席。
丁度出る人がいたため、入れ違いに上段に座る。
誰もいないサ室を期待していただけにちょっと残念。
五反田同様、湿度のないカラカラ仕様。
セルフロウリュではミントの香りが広がるが、湿度は全くと言っていい程上がらない。
15℃のピラーでは完全には身体の火照りを覚ますことは出来なかった。

ともあれ、渋谷の現場に向かうとしますか。

続きを読む
49

イカサマ

2020.09.20

1回目の訪問

サウナ:遠赤外線12分 × 1、高温6分 ×1
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

レスタとかるまるの誘惑を断ち、宿泊で初訪問。
カウンターにあるどうぶつサウナのフィギュアを見ながら受付を済ます。三種類しかなくコンプしていないところがまたいい。
先着10名の男性限定訳ありカプセルルームはShizukuのネット予約のオープン割よりも安い2400円‼︎
上段、TV無しだがShizukuでもカプセル内ではTV見ないから無問題。

軽く偵察も兼ねて地下の浴室へ。
思ったより人がいて驚いた。
他の方の投稿を思い出しながら確認しつつ、まず低温の遠赤外線と高温を1セットだけこなしてからレストランとレストルームのある2階へ。
今日のサ飯は肉野菜炒め定食。
結構濃い目の味付けだが、汗をかいて流れ出た塩分補給には丁度いいかも。

しばらくしたら再びサウナに繰り出します。

続きを読む
49

イカサマ

2020.09.19

29回目の訪問

サウナ:6分、7分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

今日も宿泊で20時前にチェックインだけ済まして外食に。行き先は珍々軒。
レバニラ炒麺と餃子🥟を注文。付いてきたスープが普通の店の倍はあって、それだけでお腹がタプタプになりそうになるも、どうにか完食。
濃い目の味付けが自分好みでした。
今日は気温が高く、食べ終わった時には汗ダラダラ💦でした。

Shizukuに戻りラウンジに涼みに行くと、一足早くサウナ上がりでサ飯待ちのZさんに偶然😁しばし歓談。
今日は激混みとの報せを受け、時間差で向かう事に。

4連休前だから地方組もいるのかな?
そういえば、カプセルもいつもは下段を希望しているけど全部埋まってしまっていたしな。
結局22時過ぎてもサ室は満員だった。
でも、今日はサウナのセッティングがいつもにも増して自分好みでミストサウナかというくらい湿度が高かった。
最終セットは下段ながら、久しぶりに12分入った😝
水風呂も13℃とよく冷えていました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
60

イカサマ

2020.09.16

3回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

今日は新宿の会社で18時上がり、しかも区役所前カプセルのゼロヒャク氷結祭と来たもんだ。
事前アンケートで20:00開始に投票したが結果は21:00に決定。

それまで間がもたないので、時間を気にしなくていい宿泊にすることにして19時にはチェックイン。

今日はテレビの取材が入るとのことだが、20時までは誰もおらず、貸し切り状態。
第一回目の時同様、あまり人が来なかったらどうしようと店の気持ちを慮っていたところ、20時過ぎには続々と人が増えてきてそんな事は杞憂に終わった。

テレビの取材が入っている間は自分のリズムでサウナや水風呂に入る事が出来なかったけどそれも30分ほどのこと。

沢山の氷塊🧊に埋め尽くされた水風呂はやはり楽しかった。

shizukuの座談会でご一緒させていただいたSHUNさんとも偶然の再会。

今日はアトラクションとして楽しかった🎶

追記:入る時、新宿の真ん中で何故か大きなバッタがいました。

続きを読む
44