絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

イカサマ

2020.09.15

28回目の訪問

サウナ:6分、8分
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

明日は久しぶりに現場、しかも荒川区に10時の直行コース。
これは泊まり確定でしょう。
しかしながら新規開拓しようと調べたら荒川区内に宿泊可能なサウナ施設が無いときた。
そうなると安定のホームという流れに。
20時少し前に入館すると示し合わせたかのようにUoさん、Zさんといった前回の座談会参加陣がいらっしゃるではありませんか。
こういう偶然もまた良きですな😊

ちなみにサ室は今日もベストセッティングでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
52

イカサマ

2020.09.12

9回目の訪問

13時過ぎ入館。
dエンジョイパスのワンコイン当選に休日料金400円足して。
今日はこれまでで1番混んでいたかも。
サ室は常に15人以上いる。
極端にマナーの悪い人はいなかったが自分のリズムで水風呂や外気浴出来ないのはマイナス。
今日はお店を訪問する時間帯の選択ミスでした。

続きを読む
46

イカサマ

2020.09.06

1回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

今日は激しい雨が降ったり止んだりで、大人しく家にいるつもりだったが、他の人の投稿やTwitterを見ていたらいてもたってもいられず、17時過ぎに外へ。
時間的に遠出は厳しいので、徒歩20分圏内の船堀を目指す事に。
候補はカプセル、スーパー銭湯、銭湯3ヶ所。
銭湯サウナはこれまであまり行ってなかったので、歩きながら考えて最終的にこちらに。
実は2回目の訪問だが、前回は非常事態宣言中でサウナは休止。実質今回が初。

地域密着型で、サ室内も普通に日常会話が繰り広げられ、静寂とは無縁だがこれは以前からある風景。
昨今のサウナブームで出来たルールを彼らに押し付ける方が無粋というものか。

肝心のサ室は温度計が無いのでわからないが、体感90℃前後、想像していたよりカラカラではかった。

水風呂は黒い鉱泉で温度は22℃ちょっとだが温くは感じなく、心地よい。
人が増えてきたので、1時間ちょっとで退散。

帰りは少し足を伸ばして大島の味噌ラーメン。

ここまで来るなら乙女湯に行っても良かったかも。

続きを読む
47

イカサマ

2020.09.04

27回目の訪問

18時過ぎ宿泊で入館。
軽く1セットだけこなしてラウンジへ。
なぜなら今日はサウナイキタイを通じて知り合った方々と座談会なのだ。
みんな殆ど自分より若いのにサウナへの愛と造詣が深く、感心しきりでした。
途中話が盛り上がり、他の利用者でうるさい奴らだなと思われた方がいたら申し訳ありませんでした😓
今夜宿泊は自分だけなので、またいつもの
静寂な時間へと身を委ねるのでした😌
皆さんまたどこかで会いましょう🖐🏻

続きを読む
61

イカサマ

2020.09.02

2回目の訪問

宣言通り今日も訪問。
ゼロヒャク氷結祭目当てに来ました。
18時半過ぎに受付で今日はサウナ混んでいますか?とアジア系のお姉さんに尋ねたら、「ハイ」とおっしゃったのでやっぱりイベント事前告知したから当然だよな、と覚悟して浴室に行ったら、誰もおらず、??
さてはギリギリにみんな来るな、と思って19時に水風呂に入ろうと逆算してサ室に臨むも、時間になっても殆ど人は来ず。
イベントを楽しむ分には結果的には良かったものの、何故か複雑な気持ちに。
水風呂自体の温度が高いせいか、さほど温度は下がらず、14〜15℃くらい?
ヴィジュアルを楽しむエンタメ要素の方が強かったかも。
用意した大量の氷🧊も約1時間程で全て溶けて無くなり、ともかくレアな体験はさせてもらいました。

続きを読む
57

イカサマ

2020.09.02

1回目の訪問

初CIOの帰り、今日は素直に帰るつもりだったのに予定変更。同じく最近話題の新宿区役所前カプセルホテルに泊まることにした。

入って浴室の掲示を見て1日来るのが早かった事が判明。
何と明日2日(水)は19:00より、「ゼロヒャク氷結祭」と題して水風呂に合計100キロもの氷🧊を投入するんだとか。

浴室は白を基調として広々、バブル時代を思わせる造り。
サウナは広めで15人は入れそうだが、今は10人までに制限。
セルフロウリュも用意されている。
誰もおらず貸切状態。
時間的に1セットのみでカプセルで睡眠。
これは明日も来なければならないでしょう。

続きを読む
66

イカサマ

2020.09.01

1回目の訪問

Twitterが話題のこちら3時間コースにて初訪問。
時刻は19:40。
受付でTwitter割を伝えるのを忘れ、危なく1300円支払いそうになる😅
誰もいない貸切を期待したが、浴室3名サ室にも2名。
自分みたいな人が増えたのか?
だとしたら昔から利用している人にしてみれば自分こそ邪魔者なのかも...

入ってすぐ目に入ったのは水風呂脇に置かれた氷🧊の入ったバケツ。
早く入りたくてサ室へ。
ここのところ90℃〜100℃級のサウナが多かったのでとても優しく感じる。
もっと長く入っていられたが、逸る気持ちから6分で水風呂に。
小心者なので、遠慮がちに氷を一掴みだけ投入。
水温計は20℃を示している。
これまた最近は15℃前後の水風呂が多かったけど、不思議と温く感じないちょうどいい温度。
3セット程で始めたばかりの外気浴も経験。
非常階段から見下ろす街並みはマルシンを思い出させる。
Twitterの中の人も見かける事が出来、また一つ良いサウナを経験をさせて貰いました。

サ飯はこれまた有名なぼんごさんで。
中身はイカ明太としそみそ
味は元より、ホスピも良い店でした🤩

続きを読む
53

イカサマ

2020.08.29

12回目の訪問

今日は相方と一泊。
でも、明日は仕事が入っているので7時には出なくてはならない。
朝サウナに入るとすれば更に早起きしなければならない。悩ましい。

今日は浴室かなりの混雑。
活気が戻るのは喜ばしい事ではあるのだけれど😔

追記:椅子が2脚から倍の4脚に増えてパワーアップしていました。

続きを読む
52

イカサマ

2020.08.28

1回目の訪問

今日は3日連続のSHIZUKUに行く予定でしたが、サウナイキタイの投稿をきっかけに知り合ったUoさんと来週のSHIZUKU座談会を前にこちらで急遽合流することに。
SHIZUKUへの投稿数1、2位の初対面が北欧というのはいかがなものかと思うが、SHIZUKU様、来週行くから勘弁して下さい。

ところで恥ずかしながら北欧は初訪問。
噂に違わぬ良施設でした。
人も思っていた程多くはなく、
何よりサウナの温度と水風呂の温度のバランスが素晴らしい。
今夜は食事処でサウナ話に花が咲き、6分2セット程でしたが、早めにカプセルで寝て早朝サウナと洒落込みます。

続きを読む
70

イカサマ

2020.08.27

26回目の訪問

今日はタフなネゴシエーションをこなして癒されに来たかった。先方3人に対して孤軍奮闘で、むしろコテンパンにやられたクチ。現実は半沢直樹のようにはいかないよね。😞
18時に会社を出てしばらくはあてもなく街をフラフラ。今夜の気分はサウナで癒しを求めるというより、何も考えず現実逃避をしたくて来ました。
そういう意味でここは大切な場所。

続きを読む
58

イカサマ

2020.08.26

25回目の訪問

水曜サ活

サウナイキタイ投稿1000件突破おめでとうございます。㊗️
こちらへの最多投稿件数の栄誉に預かる事が出来ました。
これからも素晴らしい施設であり続けて下さい。

という訳で、今日も宿泊利用。20時in.
明日は10時に虎ノ門でアポのため直行。

夜は6分3セット
朝も6分3セット

今週も後2日頑張ります^_^

続きを読む
56

イカサマ

2020.08.25

8回目の訪問

今日は午後から振休を取って、早めのサ活。とりあえずレスタに誕生日月割引で行くことに。新宿から山手線で池袋に乗って座ってすぐにウトウトしてしまい気づいたら神田。このまま下りてRAKUSPAあたりに行くという選択肢もあったが初志貫徹、中央線で再び新宿に戻り再度山手線で池袋に。入館したのが15時過ぎと随分ロスしてしまった。
それでもやはり平日の昼間、人は少ない。
オートロウリュで気持ちよく汗をかいてからの外気浴を数セット。
夕方からは多少混雑しだしたが、皆マナーが良く、黙々とサウナに勤んでいる🧖‍♂️
その後アカスリ40分コース。
なんとも優雅な時間を過ごしました。

続きを読む
53

イカサマ

2020.08.23

12回目の訪問

土曜から日曜にかけて宿泊利用。
割増料金プラス無料ドリンク券付で7280円とちょっと奮発。
15時のチェックインより前の13時過ぎに入館。料金は変わらないが、チェックイン時間になったらロッカーを移動しなければならない点が少し面倒。
15時から18時くらいまでは混んでいたが
目に余るマナーの悪いガキはいなかったので良し👌
今日は岩サウナをメインで。
最上段の熱烈オートロウリュウ連続6回は破壊力満点💯
スタッフの方がサンダートルネードの窓の裏側にドライアイスを🧊設置していたが思っていたより煙が出ず期待外れ。
深夜と朝は静寂に包まれて、やはりここの醍醐味は深夜と早朝だと改めて実感。

続きを読む
61

イカサマ

2020.08.21

24回目の訪問

お盆明けの1週間は長かった。暑かったし。
宿泊で利用。
とりあえず5分2セットのみ。
ととのい椅子で寝落ち。
続きは明日朝に。

続きを読む
53

イカサマ

2020.08.18

2回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

温泉になるまで再訪はすまいと思っていたのだが、東雲に用があって帰りにふらりと19時に訪問。
前回は2ヶ月前のオープン初日に行ったのだが、その時と比べたらお盆も開けた平日とあってか、この広さで10人程しかいなく、大分空いていた。
サウナは相変わらずソーシャルディスタンス仕様でキャパ15人対して5人までとの利用制限。
ただし5人になる事はほぼ無く、貸切になる瞬間も。
ここまではとても気持ちよく過ごせたのだが、最後がいただけなかった。
サ室に入ってきた2人組の片割れが入るなり、自分のタオルをストーンの上で絞りやがった。
更にはそのタオルを振り回し空気を攪拌。
隣の自分に細かい水滴が数滴飛んできた。
こういう自分勝手な阿呆がまだいるとは
ほとほと呆れた。

続きを読む
48

イカサマ

2020.08.16

1回目の訪問

長かったお盆休みも今日が最後。

去年から生命保険を住友生命のライブワンからバイタリティーに変えた。
この保険は特典として週に規定の歩数歩くと最低でローソンの100円コーヒーから、140円の飲むヨーグルト、178円のスムージー、最高はスタバの500円分チケットがもらえるのだが、休み中は仕事している時より歩く距離が減り、今日1日で12000歩を歩かないと規定クリア達成できないので、浅草のホテルをチェックアウトしてからとりあえず上野方面を目指す事に。
田原町あたりで既に汗だく。

朝の天気予報では今日は猛暑日、日中の外出を控える様、促していた事を思い出し一瞬後悔したがどうにか上野に到着。
この時点で距離は9000歩。
目処が付いたのと気温がピークのこの炎天下をこれ以上歩くのは危険と判断。

休憩がてらどこかのサウナに避難することに。
休み中は散財してしまったのでなるべく安く抑えるため、緊急事態宣言中も営業してお世話になったオリエンタルをチョイス。中でも唯一入った事のなかったオリエンタル3に3時間1000円のコースで入館。
時刻は13時半過ぎ。

1階入口入ってすぐの靴箱に靴を預け、2階で受付を済ませ、ロッカーで着替えた後、
階段で地下1階の浴室に降りる。
この時間だと14:00と16:00のロウリュウサービスが受けられる。

地下だから当然窓が無く、浴室全体が低温サウナのように蒸している。
しかしながらオリエンタル1、2と比較しても天井が高く広いので息苦しさは感じない。
利用者は年齢層高めのお一人様が4〜5人。
水風呂が19℃で長く浸かるにはちょうどいい温度。

外に出たら気温も下がり涼しくなっていた。湯島まで歩き地下鉄で帰宅。最寄駅から自宅まで1500歩🥾
ジャストミッションクリア👍
報酬は...
下から2番目の飲むヨーグルトでした。
最近スタバ当たっていない。期間限定のピーチフラペチーノ飲みたい🍑

続きを読む
55

イカサマ

2020.08.15

11回目の訪問

宿泊2日目。
朝も10時まで浴室にいられるのでギリギリまで居座る。

昨夜テレビでグルメバーガー🍔の番組を見たら食べたくなってしまったため、近くの店を調べたらTHE BURGER CRAFTという店があったので、そちらを訪問。
こちらは写真を撮るのを忘れてしまったがとても美味しかった。
次にホテルの裏手にあり、前から気になっていた寿清庵の抹茶クレープ を食す。
食べる前はクドそうなので2人で1つでいいやと思ったら、殊の外甘みも抑えられてあり1人1つでもイケたかも。

11時から部屋の清掃のため出かけた訳だが、暑さのあまり数時間でホテルにトンボ帰りですぐに浴室で汗を流す。そのまま8分3セット。チェックイン客が増えて来たので一時撤退。

夕方相方に急用が出来たため、1人で過ごす事に。
元々サウナ中は別々なのだが、予想外に1人だとちょっと寂しい🤏
夜鳴き蕎麦も1人だと味気ないな。

続きを読む
58

イカサマ

2020.08.15

10回目の訪問

相方と2連泊。
ここも人が増えて来た。
室内から浴室の混雑状況を確認出来るのだがいつも少々混雑以上。
今夜はホテル近くのデンジャーステーキ🥩
で夕飯とさらにホテルで夜鳴きそばを食べた後、6分3セット。
朝も10時まで浴室は開いているので楽しみだ。

続きを読む
65

イカサマ

2020.08.13

23回目の訪問

久しぶりのホームを宿泊で。
18時過ぎに到着。シューズボックスは137番なり。
カプセルとラウンジで1時間ほどダラダラ過ごしてから浴室へ。
今日は人がいたな。浴室に10人、サ室も4人マックス。3人組がちとうるさい位だが、このスペースで、この人数はかなり息苦しく感じる。
泊まりなので時間はたっぷりある。
9分3セット(オートロウリュウ有り)で一時退散。

23時過ぎに再度浴室へ行く。
大分人は減ったもののまだ数人いた。
時期的なものなのか認知が高まったのか、
いずれにせよ、以前の静寂が恋しい。

続きを読む
55

イカサマ

2020.08.11

7回目の訪問

6ヶ月ぶりの訪問。
かつてはホームサウナに設定していたのに😅

コロナの影響で休止していたdエンジョイパスのワンコインスパが復活したので、こちらを選択、無事当選。早速使用することに。
お盆期間中は休日割増で¥400プラスされる旨の説明があったが了承。
サ室にはオートロウリュウのタイミングだけに合わせて入室。
3段目はかるまるの岩サウナ最上段に匹敵する熱波が体を襲う。
サウキン3段目の刺すような熱さでは無いが、それでも5分が限界だった。
沖縄フェア中だったが無料のさんぴん茶を飲んだ位で、沖縄らしいことは何もしなかった。
今月は誕生日月、入館料が¥2100に割引になるのでまた来ようと思う。

続きを読む
63