絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hana1126

2024.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

いなり鉱泉

[ 富山県 ]

富山駅から地鉄で一駅の稲荷町駅から徒歩5分少々の場所にあるこちらに初めて行ってきました!

ロビーの広さ、露天の檜風呂&ジャグジー、別の露天エリアの炭酸風呂、白湯も温度違いで2種類などなど健康センター並の充実すぎる設備にも関わらず、サウナ代込みで470円。凄すぎる!

サウナは細長い四段式。最上段は超ストロング、最下段はマイルドタイプなので体調に合わせて調節できるのが良いところ。テレビなし&照明暗めで汗の流れる感覚に集中できます。

水風呂の質は言わずもがな。井戸水掛け流しスタイルでもう溶けそう。。。

炭酸風呂エリアにベンチがあるので外気浴もできますよ。(雨が降っててあまり出られなかったのが残念だった)

次は終わった後のロビーで缶ビールまでセットで楽しみたい。また来ます!

うお清

生ビールとさす昆布〆

続きを読む
5

hana1126

2024.01.28

1回目の訪問

サウナ飯

公園の湯

[ 岐阜県 ]

百々ヶ峰を下山した後、最寄りのこちらへ。
軟水とろとろのお風呂がまず最高!

サウナは間口が狭く細長いお部屋。ドアの開閉で少し冷風が入ってきて温度が変わる。アチアチの2階席は2席しかないので、常連さんにぶつかると座れないかも。

そしてお待ちかねの、軟水とろとろの水風呂!!!最初じっと我慢して浸かっているうちにふわふわしてくるというか、とにかく気持ちよい〜

4セットしっかり蒸して、最後に白湯にしっかり浸かって(浴槽が深い!!)、登山の足の疲れ吹っ飛ばしました⭐︎

金華山から激近なのでハイキング帰りにオススメです😊

大衆とり酒場 天てん

生ビールと炭火もも黒焼

続きを読む
20

hana1126

2024.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

松の湯

[ 東京都 ]

ちょっと駅から遠くて行きにくいですが、結果的に「行ってよかったぁ♡」なお風呂屋さんでした。

・ご主人の気持ちよいあいさつ
こんばんは!ありがとうございます!と、一人一人に声をかけてくださり、こちらもとてもいい気持ちになりました。注意書きが多いお風呂屋さんがあまり好きではないのですが、ここは最低限の掲示だけで、ご主人のあいさつとセットでとても気持ちがよかった!

・お風呂の温度
東京のお風呂は熱くて早く追い出されるような感じがしてちょっと苦手なのですが(当方大阪出身)、こちらの湯温は熱すぎずちょうどよい!くすりぶろがややぬるいかな。

・スチームサウナのくささと熱さ
仕組みはわからないのですが、結構香る硫黄の匂い。なんとなく体にいい気がして、私は割と好きでした。こちらのスチームサウナは足元からスチームが出てくるタイプなので、足元だけ温度が低いなんてこともなく、しっかり汗を出せます!

・サービスが良すぎる
サウナ無料、ドライヤー無料、休憩スペースでお水がいただけるなどなどサービスが良すぎてビックリ!!!次はここでビールを飲みたい。

サウナ以外に良すぎるところがいっぱいあって、もっとリピートしたい!!!
(あ、壁一面のタイル画も見事です!)

餃子の王将 浅草橋駅前店

生ビールと餃子

ギョービーが結局最強だ!

続きを読む
15

hana1126

2024.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

下町のお風呂屋さんに行きたいなーと検索してこちらへ初訪問。

後からわかったのですが、男湯と女湯で結構設備が違うんですね。女湯は露天風呂なし、サウナはアロマ水有の100℃超えストロングサウナです。

こだわりの軟水シルキーバスでとろとろにあったまって、いざサウナへ!

温度計は104℃とかだったのですが、思ったより辛くなく(コンディションが良かったのか?)、アロマの香りに包まれながら8分蒸され汗ダラダラに。

こちらの水風呂はバイプラあるだけでなく、なんと潜水OKなんです!!!そりゃあぶくぶく潜っちゃいますよねー。水温も申し分なし。

しっかり4セットいただきまして、ロビーでは自分へのご褒美、生ビール♡♡

ちょっと「ん?」と思った点を挙げるなら、時間厳守なスタイル(2時間以上はロッカーキーで30分単位で追加料金が自動追加される)は落ち着かないなぁとは思いました。あとやっぱお風呂屋さんで1,000円(男湯は1,200円)は結構高いと感じる。東京だと普通なのかもしれませんが、当方大阪生まれ&育ち、名古屋在住なので!

鮨・酒・肴 杉玉 三ノ輪

メガハイボール・王道3貫・杉玉ポテトサラダ

続きを読む
17

hana1126

2024.01.06

1回目の訪問

報徳湯

[ 愛知県 ]

小牧方面の帰り道に初訪問。

冬至の日に入れなかったゆず湯があって感激!お湯は熱すぎず深さもあって長めに浸かってもしんどくなくてちょうどええ感じ。

サウナと水風呂は浴場の外にあります。トトノイイスも2つ。サウナはうっすらAMラジオが流れていて照明も明るすぎず、じっくり汗を流せます。窓の外を覗いた先にちゃんと時計があるのも、給水器でお水が飲めるのもポイント高い。

水風呂はキンキンに冷たいタイプではないけれど、ちょっと長めにじっくり身体を冷やせてとても好き。

サウナの設備に関しては文句なし!
が、たまたま大人1人+子ども6人(2歳くらいから小学校高学年くらい)の集団に遭遇してしまい、がっかり。水風呂に潜る、サウナに子どもだけで入ってくる、汗流さず水風呂に入るなどなど、イライラが勝ってしまい残念すぎた。

平日夜の静かな時間を狙って再訪したい(そのときは無料マッサージチェアも堪能したい)!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

hana1126

2023.12.31

1回目の訪問

桃谷温泉

[ 大阪府 ]

初詣の前にルート途中のこちらに初訪問。

いやー、素晴らしい!
高温サウナは「ロイヤルサウナ」と書かれてあり、中は昔ながらの超絶ストロングスタイルサウナ。温度計見たら106℃指してた…!

紅白歌合戦見てたら限界突破、たまらず水風呂にダイブ!深さも広さもある水風呂、温度も絶妙!

町のお風呂屋さんなのにサウナのレベルが高すぎる。さすが大阪。また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
19

hana1126

2023.12.28

1回目の訪問

1年の振り返り作業をしようとこちらに1泊してきました。

露天風呂(源泉掛け流し)もサウナの温度設定も天然地下水の水風呂も最高でした!!!

宿泊者は夜23時まで、朝は6時から入れる(サウナと露天は朝は入れません)ので、晩ごはん前+晩ごはん後+朝ごはん前と入れるだけ入ってきました。

キンキンに冷たい天然地下水にざぶんと使った後、露天エリアで雪見外気浴…しかも閉館ギリギリだったから完全に独り占め!めちゃくちゃ優雅なひと時を過ごせました。あぁ最高!

続きを読む
11

hana1126

2023.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

宮下湯

[ 東京都 ]

水風呂がぶくぶくバイプラつきなので冷たさキープ!どぎつくなくてじっと浸かっていたくなるバランスの良さ。

ゆったり少なめ3セット。

都内のお風呂屋さんなのに人がそれほど多くなくて居心地がよかったです。また来たい!

ラーメン餃子 寿楽

餃子+中華飯

続きを読む
1

hana1126

2023.12.08

7回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

軽くお腹に入れてからいつものお風呂屋へ。
汗の出方も水風呂の感触も絶好調で、両方の上腕にあまみがびっしり!
いつもはスチーム→ドライ→ドライ→スチームが定番ですが、今日は気持ちよかったので最後はドライで締めました。はー幸せ!

続きを読む
15

hana1126

2023.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

幸乃湯

[ 岐阜県 ]

「青空フリーパス」を使って在来線でのんびり下呂へ。普通のお風呂屋さんに行きたくてこちらに来てみました。

お値段まさかのサウナ込430円😳
なのにお風呂はがっつり温泉って凄すぎる!
サウナは一回浴室を出る必要があり、水風呂→露天エリアの距離が少しあります。サウナ室から中に入ってすぐ打たせ湯があるのですが、これがとてもぬるめで、水風呂前に汗を流すのに場所も温度もちょうどよい!

外にはトトノイイスふたつ。下呂の夜はそれなりに冷え込むので、外気浴の後はサウナに戻る前にざぶんと温泉に浸かってあったまるのがいいかも。

温泉なのにコスパ最強!また行きたいです。

ラムネ屋

味噌カツ丼と瓶ビール

続きを読む
2

hana1126

2023.11.26

1回目の訪問

高原鉱泉

[ 富山県 ]

弟の家に泊めてもらい、車で7分と一番近いこともありこちらの日曜朝風呂へ初めて行ってきました。

町の銭湯なので料金は衝撃のサウナ込470円。バーコード決済が使えてめちゃありがたい!(室内だと私の携帯は電波が届かずちょっとあたふた)

オープン直後の8時過ぎに入ったけど既に10人以上先客あり。さすが富山の地元の方はみんな朝が早い。

内風呂はバイプラつき、露天風呂は偶数日だったので全国秘湯温泉♡トトノイイスも2つ。さすが水の国富山、普通のお風呂なのに肌触りがものすごくまろやかで、ずっと浸かっていたくなる。露天風呂も外気温が低いのにちゃんと温度が保たれていて素晴らしい!

いよいよサウナへ。年季の入った100℃のストロングタイプ。ドアが開くと冷気がひやっと入ってきてしまうのはやや難点ですが、すぐに熱さは復活します。100℃の割にそれほど辛くなく、10分でも入れる不思議なサウナ。うまいこと入ってmax8人くらいかなぁという広さ。

サウナの入口前のシャワーはなぜか水がでてこないので、別の場所で汗を流し、水風呂へ!

つ、冷たいっ!!!
天然地下水そのまんま、ドバドバと水風呂に注がれております!!!30秒もたつと爪先が痺れる冷たさ!!!ちなみに注ぎ口からそのままお水が飲めます。ペットボトル持参不要です。

そのまま外のトトノイイスへ。
今日は奇跡的に天気の良い日で、朝のピリッとした空気ながら風はなく、青空を眺めながら至福のひととき…✨

朝からあんまり無理したらあかんと思いつつ、全部気持ち良すぎて4セット行ってしまいました。最後水風呂から出る時に名残惜しすぎて辛かった…。

富山駅からバス+徒歩で約30分とアクセスは少々悪いですが(車なら15分くらい)、そこまでしても行く価値アリです!!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
24

hana1126

2023.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

富山に住む弟のところに遊びに来たところ「最近できたサウナがある」と教えてもらい、黒部の名水の水風呂に入れるなんて次はいつ来れるかわからない!と初訪問。

入口で「今日は強風の影響で女湯のやまごやサウナは休止します」の掲示にちょっと肩を落としつつ、中へ。

やまごやサウナ=セルフロウリュ付檜小屋のサウナ
あなぐらサウナ=薪ストーブの暗い洞窟サウナ

薪ストーブのサウナは初体験!
照明が最小限に落とされているので、パチパチ燃える薪を見ながら最高のリラックスタイム。温度もそれほどどぎつくなく、気がつけば10分経ってる!というくらいゆっくりじんわり汗を流せます。

途中ロウリュがじゅわっと放出されると、コンクリートづくりだからか部屋の温度が一気に爆上がり!!

いよいよ、黒部の名水の水風呂へ。
土管タイプの水風呂は水深90cmと160cmの2種類あって、深い方は完全にふわふわ浮いてる状態。

地下水は13℃程度らしく、外が風が強く寒いこともあって、数十秒で爪先が痺れてくる冷たさ…。すごいのが、この水風呂の水、そのまんま飲めるんです!!!

外気浴は寒すぎたので泣く泣く諦めて、室内で寝転びながら整いタイム。3セット至福の時を過ごしました…♡

多喜屋

棒棒鶏と生ビール

続きを読む
29

hana1126

2023.11.19

6回目の訪問

サウナ飯

白山温泉

[ 愛知県 ]

出張&お出かけ続きで3週間ぶりのマイホームサウナ!!!

15時ごろに遅めの昼ごはんを食べ、胃腸の具合を完璧に整えていざサウナへ!

やっぱりコンディション整えて行くと汗の出方も水風呂の感じ方も全然違う。脱衣所のトトノイイス(?)にサウナマットとサウナ用タオルを敷いてバタッと背もたれに身を預ければ、そこから至福のトトノイタイム…✨

サウナ飯の棒棒鶏(+餃子も食べた😋)とセットで、最高の日曜日になりました。はぁ幸せ♡

錦園 中村店

棒棒鶏

続きを読む
27

hana1126

2023.11.15

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

千石湯

[ 福岡県 ]

出張で博多に前泊することになったので、ホテルから15分のこちらに初訪問しました。

入浴料はサウナ込700円(バスタオル付)、ドライヤーは時間無制限30円。飲用水はないので持参することをオススメします。お風呂はひとつ(バイプラあり!)、水風呂ひとつのシンプルなつくりで、元はスチームサウナだったと思われる休憩スペースも。

年季の入ったサウナは指先が痛くなるようなどぎつさはないけど、じんわりダラダラ汗が止まらなくなるタイプで、水風呂の温度とのバランスがとてもよかったです。

これは次の博多出張でもぜひリピートしたい…!

角のうぐいす 博多店

生ビール大&牛すじどろ炊き

一皿の値段は安いのにちゃんと手が込んでいて素晴らしいコスパ!

続きを読む
22

hana1126

2023.10.18

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

宿泊先(大森)の手前で寄り道。
シャンプーコンディショナーボディソープ、メイク落とし洗顔がそろっていて、タオルもついてくる(化粧性乳液もある!)ので、基本手ぶらで行けて仕事帰りにいいですね。

サウナは塩蒸と高温の2タイプ。
スチームでじんわり汗腺を開いて外気浴した後は、高温サウナで3セット!
サウナはアチアチ、水風呂はキンキンのストロングタイプでした。露天エリアのベンチに寝転がって外気浴が気持ちよかったー!

彩り野菜と鶏からの甘酢和え&生ビール

続きを読む
18

hana1126

2023.09.30

1回目の訪問

サウナ飯

当初の目的地だった南濃温泉がシャトルバス乗り場まで行ったところで「指定管理会社変更による準備のため」というびっくりな理由でまさかの臨時休館と判明!

たまたま10分後に来てくれたコミュニティバスに乗ってこちらの温泉に初訪問しました。

サウナ室はテレビなし!BGMなし!暖色照明の暗めな感じも相まって修行部屋の様相ですが、私の好きな湿度もがっつりありますよタイプのストロングサウナ。

サウナ室は最高!
が、サウナのストロングに対して水風呂がぬるくてどうにも物足りないのが残念すぎる。。

露天エリアにトトノイイスもあるし、ヒノキの箱サウナもあるし、泉質も源泉かけ流しやし、もうほんとに水風呂以外はほぼ完璧。

あと難点を挙げるとすれば営業時間が短いことくらいでしょうか。17:30入館→4セット→19:30生ビール大→20:00ラストオーダー、でした。

車のない私には次回再訪のハードルはいろんな意味でなかなか高そうです。

生ビール大&枝豆

続きを読む
16

hana1126

2023.09.02

1回目の訪問

源泉掛け流し&サウナつき(高温・塩の2種類)で700円の良心的価格!

道の駅併設なので地元の野菜や名産品(明宝ハム!)が買えたり、地元食材のランチが食べられたり、サウナ以外にも楽しいことたくさん😊

サウナと水風呂と露天エリアの導線がすばらしい!真っ昼間からトトノイイスで寝転がって頭空っぽにして至福の時でした♡

続きを読む
20

hana1126

2023.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

新千歳空港と宿の間でサウナもごはんもある銭湯を探していてたどりつきました。

今どき入浴料480円!値段にまずびっくり。
しかもサウナ込、リンスインシャンプーとボディソープはPOLA、温泉はアルカリ性のつるつる!!

サウナ室は金曜夜だからか結構混んでて出入りも多かったけど、部屋の温度低下はそれほど気にならず、でも暑すぎず、程よくじっくり汗を流せるバランスの良さ。

水風呂は気持ちもう少し冷たくてもいいかな、という温度感ですが、ゆっくり浸かっていたくなる。ぶくぶくジャグジーエリアもありました。

やっぱり北海道、外気浴が最高です!
トトノイイスが10脚くらい置かれてて取り合いにもならずゆったり涼めます。

そして何より一番素晴らしかったのは、お客さんのマナーの良さ!!常連さんらしき方もみんな自分が座っていたところの汗を拭いて、サウナマットを持ってサウナ室を出ていかれます。サウナ室ではみんな黙蒸されてるし、トトノイイスの使用後はちゃんと水で流していく。これって当たり前のルールだけど全員が守れているお店ってほんとにすごいと思うんです。私は一見さんでしたが、とても気持ちよく過ごせました。

靴箱とロッカーは100円式、ドライヤーは3分10円タイプ。あとそれも全部ひっくるめてコスパ最強すぎるお風呂屋さんでした!!

ビビンバ丼セット

ミニ麺はそば・うどん・ラーメン(味噌、醤油、塩)が選べてこのボリュームで640円。値段がもはやおかし

続きを読む
15

hana1126

2023.06.03

5回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

昼に家事で体を動かして、少しパンをお腹に入れてから、いつものお風呂屋さんへ。

コンディション整ってたからか、いつもより冷たい気がする水風呂もどんだけでもいれそうな感覚(勝手に「無双状態」と命名)!お腹空っぽよりちょっとだけでも残ってる方が汗の出方も水風呂の肌触りもいい気がする。

スチーム→ドライ→ドライ→スチームと、順番もいつも通りの4セットいただきました。はー極楽♡

続きを読む
12

hana1126

2023.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

JR東海の「青空フリーパス」でふらっと豊橋・新城方面に来たので、帰りがてら初訪問。

土日祝は入館料950円…ちょっと高いなぁ、と思っていたのですが!

サウナは私好みの程よい暗さで湿気も十分アツアツで5分もしないうちに滝汗が止まらない。水風呂はやや塩素っぽさはあるものの、程よいキンキン度合いでサウナとのバランスがめっちゃ良い!

さらに運良く19:15〜のアロマロウリュに遭遇できました。部屋を暗くしての初瞑想サウナ。シトラスとラベンダーの香りで芯までリラックス。そのあとは丁寧に熱波を浴びせていただき、寝転びイスでもそよそよと扇いでいただき、文字通りの昇天!!!

アロマロウリュだけで元取れた感凄かったです。はー幸せ♡

鉄板豚キムチ炒め定食とデカレモンサワー

続きを読む
0
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00