絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ガム沼

2022.07.13

14回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃

ガム沼

2022.07.12

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃

ガム沼

2022.07.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃

ガム沼

2022.07.10

2回目の訪問

サウナ飯

札幌を離れる前におかわりリフレ
さすが日曜、イベントもあって大人気
楽しい出張だった、また来月よろしくお願いします

ダイナマイトロウリュ麺3-3

うまひぃ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
62

ガム沼

2022.07.09

1回目の訪問

赤坂以来のセンチュリオン
120分1,500とコスパも良い

脱衣所はちょいと狭い
受付順にロッカーを割り当てる運用らしく
タイミング的に隣同士で着替えが混雑する

サ室はトリッキーな作りの3段
シンプルにテレビが見やすい3段目で過ごした
熱さは十分
昨日から発汗までの時間が加速しているので早々に離脱

水風呂は気になるアイテムが2つ

ナーマクサンマンダーと記載のバケツ
これは冷水を身に浴びせかける為のものか?
使っている人は居なかったが
これだとレストしている人にざっぱーんと冷水が跳ね掛かっちゃうよと思い辞退

もうひとつは頭用氷水
これは嬉しい
潜水野郎に教えてあげたい
ただこれも近くでレストしている人に氷水がはねないように注意が必要だ
偏見だが潜水する人は概ねジャイアントエントリークラスの勢いで水風呂に飛び込んでいくので
近くでレストしてると水が勢いよく飛んでくることが多い
…気がする

水風呂の水温は13.1℃
私の体温で13.3℃まで上昇
1分我慢してレスト

星空をイメージしたレストルーム
ゆらげる

リクライナーがあって最高だ
って思ってたらあとから来た方が小上がりに上り
寝そべりレスト
そんなととのい場所があったのかと羨む

総じて工夫を凝らした施設でホテルの意気込みを感じる
8月の札幌はこちらを宿にしようと思う
すすきのの中心にも近いしね

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
60

ガム沼

2022.07.08

1回目の訪問

今回のベースキャンプに設定
チェックイン直後の16時はたまたまかサウナ客がゼロたった

サ室は4段と圧倒される
江戸遊クラスか
座面を支える丸太が野趣溢れ、間接照明でイキフンが良し

セルフロウリュ可能で、ササッと2回ロウリュして
4段目に急ぐ
タオルをぶん回し
むふぁ〜っと熱気が充満する
最高じゃないですか

ヘロヘロに蒸されて水風呂へ
こちらは14℃
しっかり冷やせる

内風呂のデッキチェアは3脚
脱衣カゴを逆さにして足置きにするスタイル
初体験だったが高さが丁度いい

2セット目のレストは噂の屋上へ
長め導線
階段に書かれている励ましの言葉を心に刻み進む
途中滑って転んだ人の血痕が至るところに散見され
気を引き締める

屋上は露天とつぼ湯が2つ
ベンチと椅子3脚でゆっくり整えた
露天でTVがあるのはレア

滑りやすいので階段を登る体力を残して移動した方が良い
気をつけてください
レスト中に2名ほど滑って転んだ方を見たので
本当に

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
36

ガム沼

2022.07.08

1回目の訪問

札幌で一度は訪れてみたかった施設

サ室はマイルド
ロッキーがデーン鎮座
迫力あり

定時ロウリュに2回参加
どの方も個性があってレベルの高さにビビる

水風呂は16℃と書いてあったが、実際は14℃
ちべてぇよ
うれしいよ

レストは4脚+小上がり的なトコに2脚
デッキチェアは1台で常に人が居たので利用できなかった
仕方なし

サ飯もバリエーション豊富
ついつい追加注文のオンパレード
食べ過ぎた…

ロウリュイベが熱く、スタッフの士気も高い
いろいろとアイディアを出して活気ある運営を感じる
なんとなくサウナイーグルを思い出した
ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,88℃
  • 水風呂温度 14℃
36

ガム沼

2022.07.05

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

平日は人少な目な情報でお邪魔
薄暗いサ室は広々
3段目はしっかり熱い

桶シャワーは綱を引く際にキンキンなのかビビる
結果チラーなし水温で安心

水風呂も広い
深いんだが、なんというか微妙な深さ
16度を示していたがもうちょっと冷たくいいかも

デッキチェアの寝そべりは最高
ちょっと寝た
週末は取り合いなんだろうか
またサウナゾーンのタオルが使い勝手が良く嬉しかった

露天エリアでは外気浴も取れる
アタリの施設
ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
50

ガム沼

2022.07.04

12回目の訪問

デッキチェアが2脚に減ってた
壊れちゃったのかな

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
24

ガム沼

2022.07.03

11回目の訪問

久しぶりに来たらフロントとロッカーが配置変わってて違うトコかと思った

14時のアウフグースに参加
いつも通りの鬼熱波
ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 17℃
87

ガム沼

2022.07.01

1回目の訪問

サウナ飯

さまざまな風呂で楽しめる
2種のサウナは広くて渋滞なし
広めの水風呂はちょうどいい水温
嬉しいクールダウンルーム
ととのい処も豊富
よき施設です

平和島
ボートしかイメージがなかったかが
人々の営みを感じられる街だった
近くに来ることあれば再訪しよう

函館 開陽亭 赤坂店

活イカ

コリコリ

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
35

ガム沼

2022.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

ドーミーイン勝手にスタンプラリー#17

サ室広々な100℃
よきよき

ととのいイスはちょっと少ない
外気浴がすっかり暑い季節でした

けいちゃん焼き

マヨがあう

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
33

ガム沼

2022.06.29

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ熱い
水風呂気持ちいい
ととのう
サ飯美味い
接客あたたか
常連の雰囲気よし

全く持って期待を裏切らないサウナ遺産
このサウナをずっと守ってほしいと無責任に願う

自家製焼豚

キャベツの千切りが細かくてきれい

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 15℃
58

ガム沼

2022.06.28

12回目の訪問

ととのいイスで寝ちまった
気持ち良き

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
46

ガム沼

2022.06.26

1回目の訪問

サウナ飯

お初
ボナの湿度が良い
水風呂もよかった
足を伸ばした甲斐あり
ありがとうございました

生中

良い

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
46

ガム沼

2022.06.24

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃

ガム沼

2022.06.20

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃

ガム沼

2022.06.19

1回目の訪問

綺麗な施設で好感が持てる
スタッフの見回りだったり、清潔さが保たれている
客のマナーも良く、久しぶりに非の打ち所がない

よきよき

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃
51

ガム沼

2022.06.17

9回目の訪問

1stセット102℃で湿度良い
よかったー

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
23

ガム沼

2022.06.15

1回目の訪問

水曜サ活

昨日の新規開拓につづけ赤坂に

以前仕事で通っていた際は素通りしていたが
ここにもあったかオリエンタル

受付を済ましてロッカーへ
暖簾をくぐると人の壁だった
一時的に着替え渋滞で更衣室は全面通行止め
通路的な細い作りの為、仕方なし
…にしても身体鍛えてる系の方が多い

ロッカーは下駄箱と同じ番号だった
リンク運用なのか
だったら44番が良さそうだ
最奥で落ちついて着替えられる

作務衣に着替えて浴室へ
洗い場は全て立ちシャワー
オーランジュロゼなるシャンプー類
香りがよい
いつもより多めにコンディショナーを使用

シャワーが気になった
吐水時間の個体差が大きい
びっくりするくらいの短さだったり、いつ止まるのか心配になるものまで
興味深い

サ室は表示より大分マイルド
最上段で体感85℃
湿度は十分だ
ストーブは上野同様ikiが鎮座
コンパクトなサ室はかなり混雑
全体的に個性強めの客層が多い印象
この地域には高級なホテルサウナは多いが、このようなレベルのサウナが少ないのかもしれない
人気なわけだ

定時アウフグースを2コマ体験
すごく丁寧
どちらも良かったがオリ2の狂気さに比べると優しく感じた

水風呂も体感16.5℃
よい
…が、サブマリーナが多い
ここではデフォなのか
ガチのサブマリンというか息止めトレーニング中なのも居た
心の中でジャック・マイヨールと命名した
次行く機会があればシルキー炭酸水風呂にも挑戦してみたい

休憩室はよかったー
薄暗く静か
臭くない
ベットソファーがキレイで寝心地もいい
コンセントだって付いてるぜ

いい施設
…なんだが個人的には上野の方が性に合っていると感じた
ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
60