2019.07.14 登録
[ 東京都 ]
北関東を始め、全国にスーパーを展開する、ベイシアグループ。カインズホームやワークマンなどのグループを含め、1兆円規模の売り上げを誇る大グループです。そのデータセンターが上野にあり、上野駅からも真っ赤な看板を拝めることができますが、否応なく眺めることができる場所を知っています。それは上野にある北欧の外気浴スペースです。
しかし、外気浴をしている最中に見えてしまってはせっかくの素晴らしいサウナと水風呂・トゴールの湯が台無しです。見えそうで見えなくしているのがよいですね。
もう一つは外気浴スペースにいる鳩。気にする方もいますが、何羽かが鳴いてる分にはBGMに最適かと思います。
今日は11時前に入館したので比較的空いていました。外気浴もゆっくり出来ました。トゴールの湯は人間の体温に近くて、いくらでも浸かっていたいと思わせる魅力があります。そこからじっくり味わえるサウナ、強烈には冷たくないのに入ると嬉しくなる水風呂。3時間コースで行きましたが短く感じました。残念ながらここも値上げもあるので次回はゆっくり楽しみたいと思います。
[ 千葉県 ]
今日は会社のバーベキュー大会があり、水元公園まで行きました。帰りは水元公園からバスで金町駅まで向かい、金町駅で解散となったのですが、金町からはいろんな店に行けます。新小岩行きのバスならレインボー新小岩にいけます。京成もしくはJRで上野という手もあります。しかし、バーベキュー締めの時間が遅く、中途半端な時間になってしまいました。
そこで京成八幡に戻ってレインボー本八幡に行くことにしました。30分以内で着きました。
比較的若い人が多く来ていました。超安定のクオリティです。110度超えの高温サウナからの水風呂、そこからバイブラに移る流れは大変素晴らしいです。休憩椅子やロッカー前の椅子などもきちんと揃っていて使いやすくてよいです。気持ちよく帰宅しました。
[ 千葉県 ]
今日は休日出勤の振替休暇でした。せっかくだから「北欧」でも行こうかと思っていた矢先、家人より一言。「そんなことをする暇があったらこの前行ってた梨を買ってきてよ」。「わかりました。行ってくる」と言い梨を買うことに。
しかしながら私は家人の言うことだけを素直に聞く人間ではありません。リニューアルした法典の湯に行けば良いのです。なにせ施設の真裏には梨園があるのですから。
小幅なリニューアルと100円の値上げとなり、錦糸町の本家同様に残念ではあります。ですが、もともとこちらは料金が安いのであまり気にしていません。日本の政治がそうさせたのです。
休日の混雑ぶりとは異なり、すごく落ち着いています。最大の変化は一時間に一度のオートロウリュの導入でしょうか。一回のロウリュにつき3度水をサウナストーンにかけ、ゆっくりと体感温度が上がります。水風呂もしっかりと冷たいです。しかも深さもそこそこあり良いです。
今回のリニューアルの最大のポイントは炭酸泉と日替わり湯の交代かと思います。炭酸泉が広くなりテレビがついた事かと思います。日替わり湯で薬湯と岩盤湯を交代にしたのはナイスアイデアだと思います。長らく利用している者としては今後のさらなる質の向上を期待したいところです。
[ 東京都 ]
当たり前のことですが、今日は月に一度の26日です。風呂の日ということは楽天地のポイント3倍デーです。昨日のニューウイングから本日は楽天地という豪華な2日間となりました。とはいうものの、今日は昼ごはんもなく、休みなく働き、残業までしたのでせめてサウナぐらいは自由に入りたいということでゆっくりコースで。
価格改訂後は若干足が遠のいてしまい、どうしてもコスパの良い方を選んでしまいますが、ここの魅力はそう簡単に薄れる訳ではないと思います。天然温泉、よもぎスチーム、炭酸泉、サウナのレベルも高いし、落ちついているし、価格以外の魅力があります。錦糸町の町を見下ろしながらの休憩も良いです。老舗の品格を感じます。
[ 東京都 ]
今週2回目のニューウイングです。今週1回目の時に入浴施設専用のカードケースを紛失してしまい、昨日のアスティルでも使えず、不安に駆られていました。明日は楽天地ポイント3倍デーで使うし、レインボーもないと困る、と思っていた矢先、フロントの方に尋ねたらありました。親切なご対応に感謝します。
この施設はサウナ好きな人が多いなあと感じます。室内で話を聞いていると愛情がひしひしと伝わってきて良いですね。今日はサウナ前に水風呂で締めて、サウナでじっくりと仕上げて、かっちりプールで持っていく流れでいきました。爽快爽快。
[ 東京都 ]
今日は会社の後輩の送別サウナ。一人でじっくり向き合うサウナもいいですが、相手と時間を合わせながら入るサウナもまたよいですね。
たぶんハマるんじゃないかなと思い、初めて連れ出してみました。1回目は熱い・冷たいとわめいていましたが、気づけば慣れてじっくり入っていました。
後輩の意見としては
・疲れたら飲みに行こうというのが規定路線だと思っていたが、サウナがこんなにも良いとは思っていなかった。
・サウナ→水風呂→休憩の流れが良かった。気持ちが良い。
・送別サウナは斬新。
今日は送別がメインでしたので、フルセットをこなすことはしませんでしたが、日頃仕事で接している人間と行くサウナの良さを改めて感じた今日一日でした。終わりは「へそ」の串揚げとビール、そうめんなどでサッパリ。日本酒も飲みふにゃふにゃした感じで帰りました。
[ 東京都 ]
やっぱりホームへ。毎時間ロウリュイベントを行う楽天地も、家から近い本八幡も、職場から近い新橋も、コスパがよい船橋や御徒町も好きですし捨てがたいのですが、結局なんだかんだいってここに行くことになります。何というか愛着があるのでしょう。
サウナはじっくりと約2時間ちょっとで回しました。そのあとはビールと光麺を頂きました。ビールは大きくてたまりませんね。サッパリした気分で帰りました。
[ 東京都 ]
職場からは歩いても20分から30分程度でいける施設なものの、なかなか行く機会に恵まれなかったオリエンタル。赤坂見附でちょっとした用があったので、滅多にないチャンスだと思い訪問しました。asoview!のクーポンを利用して90分1300円のショートコースで利用しました。
入ってみたら以前は見なかったシルキーバスが。客層も若いです。水温計を見ると12度台の文字が。これが噂の最近導入されたシルキーバスの水風呂かとわかりました。
サウナは110度台なのですが、じっくりいられる感じがします。気づいたら12分経っていました。そこから一気にシルキー水風呂になだれ込む感じで進めました。超音波で白くなった水風呂、さらにはバイブラがあり体感温度はさらに下がりキンキンに冷えます。そして打たせ水が予想外に心地よかったです。短時間での利用ならばここは魅力的な選択肢の一つだと思います。
[ 東京都 ]
雨の日の水曜日。今日は築地にて用事があったので湊湯に寄ってサクッとサウナに入ることに。
銭湯のサウナとは思えないクオリティの高さには驚きます。時々行っていたのですが、ポイントカードの発行をお店の方になかなか言い出せず、やっと言えました。親切な方で良かったです。
80度台の温度帯ですごく熱いわけではなく、じっくり入れるサウナだと思います。しかもオートロウリュだし、マットの交換もマメにやっていて好感が持てました。水風呂の温度も18度くらいでしたが、バイブラ水風呂がまた魅力的でした。すごく冷たく感じました。定期的に行きたいサウナです。
[ 千葉県 ]
昨日、プレジデントを訪れた際、「プレ八幡」の文字が目につき、気になっていました。今日はサウナに行かないと思っていましたが、家から10分程度のため、意思を貫くことができませんでした。
今日は17時からロウリュがあるからと思い、16時前に入館。しかし17時を過ぎてもロウリュは始まらず、一体どうしたんだろうと思っていましたが、日曜日と勘違いしていました。店員に確認しようとしていたらとんだ赤っ恥をかくところでした。
そんな私でも、椅子の配置の変化には驚きました。椅子が増えています。しかも水風呂とバイブラの間のゾーンの椅子の2台は防水加工をした籐椅子を使ってました。さながらレスタの水風呂前にあるベンチのようです。じっくりと低温サウナを楽しみ、高温サウナは1段目→2段目→3段目と上げていき、かっちりこなしました。徒歩圏内に名店があることがいかに贅沢なことか、改めて考えさせられました。
[ 東京都 ]
上野のパルコで買い物をして、有楽町での飲みのまち合わせまでの間を何をしようかと考える間もなく、サウナ一択になってました。しかし、そこから先は大変悩みます。どこにするかの方が悩むのです。
まず北欧があり、オリエンタル3店舗があり、センチュリオンがあり、プレジデントがあるという大激戦区ゆえ、迷いに迷い、順ホームサウナ的な扱いのプレジデントに。もちろん、北欧は行きたいです。しかしながら最近は人が増えているのですこし敬遠することに。
今日は水風呂が大変良かった。素晴らしい温度。薬草サウナもだいぶ熱く、湿度もよくドバドバと汗をかきました。サウナもしっかり温度をキープしていました。
小腹が空いたのでプレジデントカレーをいただきました。牛の煮込みのカレーです。大変美味しく頂きました。安定感抜群です。
[ 東京都 ]
13日の金曜日。最悪のイメージでしかない日のサウナは、職場より徒歩10分以内の新橋アスティルでサクッとスピードコースで。
実際はほっこりした感じで終えました。若干水風呂が高めだったような気がしましたが、ここの水風呂は頭上を冷水の滝が流れる感じになっているので、頭をキリッとさせてくれます。サウナとスチームサウナは安定感があり納得の温度と湿度です。
もう少しゆっくりと過ごすのもありかなと思うのですが、仕事のイメージが拭えないのが辛いところです。半休を取って楽しみたいと思ったのでした。
[ 東京都 ]
月火と残業が続き、もう耐えられないと思いホームのニューウイングへ。今月もいろいろなところに行ったため今月初の訪問でした。
他のところに行って、それぞれの良さを見つけているのですが、ここはホッと出来るというか落ち着いているので安心して入れる感じがします。2階のトイレのアットホームな装飾やレストランの雰囲気など、来る者を和ませる魅力があります。サウナ以外の魅力もあります。
[ 千葉県 ]
本日は大森熱波デーだったようなのですが、タイミング悪かったのか、熱波を受けることなく退館してしまいました。
にしてもここのバイブラはサウナ後に入っても、サウナ前に入っても気持ちがよいです。特に蒸し暑い今日のような気候だと、サウナ前に軽く入るのも良いかなと思います。
水風呂からバイブラに行くのもまた味わい深くて良いですね。
[ 東京都 ]
御徒町/プレジデントに引き続き、本日は友人を引き連れて池袋/タイムズ・スパ・レスタへ。なかなか池袋までは遠く、強い意志がないと錦糸町や上野、新橋に負けてしまいます。だいぶご無沙汰していました。
しかしながらここはやはり名店だなと思います。入ったとたんに感じるラグジュアリー感かステキです。華やかな香りが広がります。ホテルの雰囲気を彷彿とさせる品格、魅力的だと思います。
サウナにあまり入ったことのない友人を連れ、サウナ→水風呂→外気浴を3セット。友人は3セットをキチンとこなし、水風呂も難なくクリアするというサウナ好きの気質があることを発見しました。清潔感・水風呂やサウナのクオリティの高さ、外気浴スポットなど、また行きたいなと思わせる徹底ぶりです。
3セット後に予想外の15時のアウフグースがあり、読み違いでした。友人と参戦しましたが、想像以上の汗でした。水風呂も19度台から20度台でしたがリラックスできました。帰りは軽く飲んで、ハノイのフォーの有名店、Pho Thin Tokyoにて牛肉のフォーをいただきました。塩分補給としては良かったと思いました。良き一日でした。
[ 東京都 ]
今週の上野界隈の大きな出来事といえば、長らく愛されてきた上野のダンディの閉店じゃないかと思います。まだ「サウナ=汗かきイベント」なだけだと考えていた若い頃、終電に間に合わず駆け込んだのを思い出しました。サウナはあんまり印象にないですが、露天風呂から見えるネオンサインが今でもとても印象に残っています。
最後を見届けようかなと思い、御徒町で降りたのですが、なぜかプレジデントに向かってしまいました。思い出のままにしておこうと思ったのでしょうか。謎の行動です。
さて久しぶりのプレジデントです。激戦区で戦っていける良い店だと思います。なんと言っても薬草サウナがよいですね。入ったとたんに薬用養命酒に浸かっているような感覚を覚えました。汗だくだくですが、いつまでも入りたい感じがします。エリア最大と言われているサウナも良いです。若い人が多くきていました。
水風呂については、大変な工夫をされているかと思います。炭をたっぷりいれて肌の当たりがよいと思います。すごく優しい水です。紅葉を飾ってみたり、秋の装飾をランプに入れてみたり、工夫を凝らしています。本八幡レインボーや、サウナしきじからのインスパイアも感じられます。心地よさMAXです。
[ 東京都 ]
仕事で小川町方面に用事があったので、なかなかご縁の薄かったRAKU SPAへ。1時間ちょっとのショートで利用。
学生街である御茶ノ水からも近く、極楽湯グループによる運営の安定感がある施設ですが、前身のクアハウス江戸遊のイメージが付きまとっていて、何となく小さな銭湯の印象がありました。
初めて伺いましたが、かなりの人。こじんまりしてますが、小回りが利いて好きです。小さい割にはととのいスポットもあります。
水風呂は17度台くらいでした。サウナ室は90度台で安定していました。ショートコースでも800円台で3時間楽しめるようです。また行きたいと思います。
[ 千葉県 ]
今月はジートピアからスタートです。家からランニングをし終えて直行しました。マグ万平さんが来られた後だからかはわかりませんが、若干お客さんが多いような気がしました。
サウナ室内の12分計が故障していたので、自身の肌感で入りましたが時間が滅茶苦茶でした。耐熱用の腕時計を買った方がよいかと考えてしまいました。サ室内温度は115度超え、熱さはさすがでした。低温サウナもしっとりとしていて、85度台をキープしていました。このマイルドなサウナも良いです。水風呂については当たりが柔らかで船橋にこれほどの上質な地下水があったのかと感心してしまいます。
[ 東京都 ]
8月最後の日はニューウイングで締めました。前回割引券を頂いたので、使ってしまおうと思い、やって来ました。今日も水風呂が冴えに冴えていました。やはりここの味わいあるサウナが好きです。
小さなことをきっちりやっているお店ですし、小さいところにも遊び心があっていいですね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。