絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

star chi

2021.11.30

2回目の訪問

火曜日 7:40イン 休日

約1ヶ月ぶり2度目の訪問。
まずこの連休、泊まりサウナか否かで迷い、上野方面か錦糸町か迷い、迷いの多い週末を経ての朝ニューウイング。
錦糸町を選んだのにはもう1つ理由があるがまた後で。

サウナ:10.8.8.休.10.8.8.6.休.8
水風呂:1分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット

ここのサ室は温度がめちゃくちゃ熱いというわけでもないのに、非常に熱く感じ発汗がよい。
水風呂も両方良い。
本来外気浴スペースは必須タイプだが人工風の休憩イスもここではあり。

今日はたまたまだとは思うがとにかく空いていた。サ室はほぼピンかコンビ状態
で、ノーストレス。
土日祝や夕方以降に特化された施設なのか平日朝〜昼は最強。

12:30アウト
錦糸町もう1つの目的、亀戸餃子へ。
前回5年ぶりぐらいに食し感動したため。
錦糸町店は初めてだったが亀戸本店より敷居が高くなく逆に気に入ってしまった。来月も…

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
44

star chi

2021.11.26

12回目の訪問

金曜日 19:30イン 仕事終わり

昨日に続きWホームの1角、竜泉寺へ。
長居できないため軽めと割り切りの訪問
駐車場はあまり混んでない感じ…

サウナ:12.10.10
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

いやぁサ室も露天も賑やか!
若人がグループで楽しそうにお話ししてますねー。
めちゃ混みでもないので上段できっちり発汗。
もう少しでここを心から楽しめると思うと待ち遠しい。20:20アウト

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
37

star chi

2021.11.25

15回目の訪問

木曜日 19:00イン 仕事終わり

すごい久しぶりな感じ、先週銭湯が多めで不完全燃焼ぎみだったため楽しみ。
人の入りも安定のまあまあ…

サウナ:12.10.10.休.14
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

なんか良くて少し長めに、1度だけ下段であと上段。水風呂もいつも通りのよさ。
もっとゆっくりしたい!
帰り値上げの告知を発見、20円。
となりにチケット販売の告知、6100円×2購入。いい買い物をしたな。20:20アウト
一言:

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
42

star chi

2021.11.21

5回目の訪問

稲荷湯

[ 東京都 ]

日曜日 19:10イン 仕事終わり

サウナ:12.10.8
水風呂:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

今はしょうがない。
日本シリーズを観ながらは悪くない。
20:00アウト

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
35

star chi

2021.11.19

4回目の訪問

稲荷湯

[ 東京都 ]

金曜日 19:30イン 仕事終わり

仕事の不調と不安、実質4日サウナ離れからストレスピークの状態。解消法は一つということで時間の都合上、サクッと行ける銭湯へ。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

少しだけだがストレス増幅の危険を感じつつ、浴場を開けると中々の混み、やったか!と思ったがサ室はガラガラ。
正直、嫌なこともあったが4日ぶりに汗を流せる悦びが少し優ったためよしとしよう 20:15アウト

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
36

star chi

2021.11.15

5回目の訪問

月曜日 3:20スタート 休日

昨晩22:00頃に3セットし、就寝。
コンパクトシングルは寝心地良し。
3時台は以前なら1.2人だったが今日は8人くらいと流石かるまる。

サウナ:8.8.6.休.10.8.休.8.6
水風呂:2分 × 7
休憩:4分 × 7
合計:7セット

全部良かった。
3時、5時、7時と人が増えていくのだが昨日とは比べることができ無いほどの快適さ。
出入りが少ないからサ室の熱量が安定して汗ハンパなし。
外気浴は冬かっていうほどの冷え具合。
3時台は10F清掃中でしたが以降は上がれて静かな池袋を堪能。
睡眠少なめで気だるいが正に寝る間も惜しんでか…

最高の朝をありがとう。
君塚のそば美味かった。8:15アウト

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,94℃
  • 水風呂温度 25℃
52

star chi

2021.11.14

4回目の訪問

日曜日 12:00イン 休日

およそ2ヶ月ぶりのかるまる。しかも宿泊、今月は今日、明日のため頑張れたというといい過ぎか。
池袋も久しぶりでマルイが閉店していたり、立ち食いそばや日曜日休みになっていたり、変化が。
かるまるは変わっているのか?
いきなりスタッフ応対に疑問が、幸先悪いなぁ。

サウナ:12.10.10.休.10.10.8.休.10.8
水風呂:2分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット

かるまるは変わっていなかった。もちろんいい意味で。
空いているわけではないが程よい人数の大きいサ室、上段はなかなかの熱。
大好き小さいサ室、上段サイコー。
セルフロウリュ上手な方ありがとう。
はじまりの水風呂、25℃は温いが長風呂でき相変わらず良い。
外気浴スペースは言わずもがな。
10Fもいいが9Fの6脚スペースがお好み。

ここは混んでいても、都心にあっても、驚くような静寂感がある気がしてそこがよい。
休憩所も待ちはなく、のんびり出来た。

最近は早朝や夜でも3時間ぐらいの滞在が多く、平均5セットが主流になっていたが結構ガッツリは久しぶりなのだがゆったり感は半端じゃない。

もちろんいつも通り1人で来れない方や会話厳禁の文字が読めない方はいらっしゃるがお一人様の方針は継続をお願いしたい。

最近、有名店を新規で訪れたり数年ぶりに訪れた施設も良かったが、かるまるは別格だ。と再確認した日。
外で食事後もう少し楽しもう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
48

star chi

2021.11.11

2回目の訪問

木曜日 11:00イン 休日
再び笹塚へ。新宿での所用を済ましマルシンスパに2回目の訪問。
前回雨が強い日だったので街ブラ出来なかったので笹塚駅周辺をぶらぶら。
混んでないことを祈りつつ…

サウナ:10.10.休.10.12.10
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

祈りは通じず、いきなりサ室空席1つ。
その後も入れ替わり立ち替わり回転していき温度が保たれない印象。
2セットは少しだが待ちもあり、午後に期待で休憩。
ただし前回雨で見送った、外気浴スペースが素晴らしかった。
これが天空からの眺め。
風も程良く感じられ、至福の時とはこのことかと思うほど。

午後からは予想通り少し空いて、パンパンなサ室にはならなく居心地良好。
セルフロウリュ多めで耳破壊されそうな時があったがご愛嬌。

やはりいい施設だと思う。
外気浴経験したことで益々好きになったかも。次は夜かな。13:45アウト

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
51

star chi

2021.11.10

14回目の訪問

水曜日 19:20イン 仕事終わり

昨日訪問予定が昭島で新規したため、ずらして遅め覚悟でイン。

サウナ:10.10.休.10.8
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

安定感ハンパない。
前半異様な眠気のため1セット減でしたが
マンゾク。20:50アウト

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
31

star chi

2021.11.09

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

火曜日 14:30イン 仕事中
仕事の用で八王子のはずれの方、昭島との境目に来たところ、以前多摩地区のサウナを調べていて記憶にあったここのことを思い出し、検索したら10分ほどで行ける。
夕方には時間があるので初めてかもしれない仕事中サウナへ。
駐車場も広く、建物は歴史ある感じ。
券売機で安さに少し驚いた、480円。サウナ込みで。
浴場へ入り、昔の銭湯を思い出すようなレトロな桶やイスの配置。いいねぇ

サウナ:10.10.5
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

サ室は90℃オーバーで充分な熱、定員は8人ぐらいで居心地悪くない。
水風呂は少し狭いが冷は満足。
気持ち程度ではあるが外気浴スペースあり、浴室にもイスが2脚。
街銭湯ではサウナ関連に関しては過不足なくまとまっている。以外にもサウナマットもあったし…
コストパフォーマンスは非常に良い。
営業時間も長めで銭湯レベルではないので再訪ありだなと思って3セットめに入ったところ悲劇が…

おそらく常連客であろう2人がサ室で普通のボリュームで会話、そして爆笑。2分くらいで退出しようとしたが向こうが先に出て行った。でも5分で退出。
また来ようという気持ちがグラつく。
施設に罪はない、いつも悪いのは…
15:15アウト

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
41

star chi

2021.11.06

1回目の訪問

土曜日 7:30イン 休日
先月に続き新規開拓、第3弾。といいたいぐらい久しぶりのサウナセンター。行った記憶はあるが中身の記憶がほぼない。ゆえ新規感覚で。
神田でこれまた久しぶりの小諸そばで朝そば、チェーン店では1.2を争うと勝手に思っているのでうまい。多摩地区にも出店願いたい。
ほんとにガンダムとシャアザクが…

サウナ:10.10.8.休.8.6.休.10.8
水風呂:1分 × 7
休憩:4分 × 7
合計:7セット

非常に良かった。場所がら今日も北欧と迷っていたのだが、先月土曜の朝での北欧の混み方を思い出してのサウナセンター。
ロッカー、脱衣所も清潔感あり浴場も明るく気持ちいい。
肝心のサウナは熱量安定の100℃、広くも丁度いいように思う。あちこちに砂時計があり面白いかな。
水風呂はベストの15℃で最高。ただ少し浅い。
床が白いからか水に透明感を感じられた。
休憩イスも適度にあり、外気浴スペースはご愛嬌
ペンギンルームも扇風機なしでも充分な冷気で満足、たまに感じたい冷気かも。

なにより空いていた。1セットめで脱衣所が5個うまり、清掃の10時までは最大4人、貸し切りもちょいちょいあり、抜群の居心地。
11時からは明らかに人が増えていったのでどんどん賑やかになるのであろう。

流石に東京最古のサウナというだけはある。長く続けられるのはそれだけ愛されてる施設ということだから。
当然、これからは選択肢の一つになるでしょうが萩の湯もあるし北欧もあるで台東区民は羨ましいですな。12:10アウト

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
41

star chi

2021.11.05

13回目の訪問

金曜日 16:50イン 仕事終わり
珍しく仕事で嬉しい再会があり、少し上がった気分でロテンへ。

サウナ:12.10.10.休.12.10
水風呂:1分 × 5
休憩:4分 × 5
合計:5セット

なんかいつもより長めに…
明日は東側東京へ、西から東へ。
まだ迷っている、どっちへ行こうかな。
20:30アウト

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
35

star chi

2021.11.04

11回目の訪問

木曜日 17:20イン 仕事終わり
仕事の忙しさがピークを超え、年内はある程度
サ活に注力出来そうな感じで、竜泉寺へ。
お、サ室のマットが増えてコロナ前に戻っている。

サウナ:10.10.10.休.12.12
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

少し前からサ室の距離感もういいんじゃないかと思っていたので…
前半はほどほどの混みでオール最上段で心地良い発汗。
後半、19:00台激混み。
ただいつものように会話するような連中もおらず混んでるわりには快適。
終始サウナ中、車購入を考えていた。よりよいサ活のためだが…20:10アウト

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.9℃
38

star chi

2021.11.03

12回目の訪問

火曜日 18:40イン 仕事終わり
今日は11月初日なので、いつものロテンガーデンへ。用意はしておき行くか行かずは雰囲気任せという珍しい日だったが行く方へ。

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

初めてここでサウナ待ちがあったがほんの2.3分。程よい熱と水、そして冷があり満足。
いつもより集中してサウナに挑めたような不思議な日。
11月の良いスタートになりました。

初めての翌日投稿、20:20アウト

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 19℃
35

star chi

2021.10.31

3回目の訪問

稲荷湯

[ 東京都 ]

日曜日 20:20イン 仕事終わり
今日は予想通り仕事が押したので歩いていきサクッと2.3セットとここへ。
10月の総括を少し、いつになく仕事がハードだったため平日は満足いくサ活が出来なかったが、休日の都心サ活は良かった。特に新規、マルシンとニューウイングが想像以上に素晴らしく、またイキタイ施設が増えたという嬉しさ。
まだイキタイサウナはたくさんあるので新規開拓は欠かさず意識したいなと。

サウナ:12.10
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

今日は月末で少し汗かきたいぐらいのノリだったので内容は割愛。
来月は仕事が暇なのでより一層充実したサ活がしたい。21:00アウト

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
34

star chi

2021.10.27

1回目の訪問

水曜サ活

水曜日 7:30イン 休日
都内行けてない有名店第2弾。
第1弾のマルシンスパが予想以上によく今日も再訪の候補だったが、錦糸町の雄ニューウイングを選択。サウナ目的で錦糸町は初で3年ぶりぐらいだろうか。
初めての施設は必ず初めてであることをスタッフに伝えて反応を見るのだが残念な感じ…更衣室は広くロッカーも充分、なのに同じブロックに2人もいる。こんなに広いのに…強烈に嫌な予感が

サウナ:10.8.8.休.10.8.8
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

浴室も広く清潔感あり、洗い場は使いやすくポイント高い。
肝心のサウナは熱量、湿度の感じが素晴らしい。テレビの音大きめだが、居心地いい。水風呂は広さは評判通り広く、冷たい。休憩イスも扇風機スタイルでなかなかの快適さ。
浴室内完璧!マルシンでも思ったが多くの人が良くいう施設はやはり間違いない。
次は泊まろう。11:15アウト

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
48

star chi

2021.10.26

10回目の訪問

火曜日 18:40イン 仕事終わり
3日ノーサウナは珍しいかも。仕事がこれまた珍しく立て込んでいて、遅いプラス少し休憩でまとめなければならない物があり自己嫌悪。
気を取り直し楽しもうと…

サウナ:11.10.休.10
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

思ったがダメでした。めちゃ混んでるわけではないが、うるさい。いつもの浴室や更衣室だけでなくサ室でもおしゃべりグループが複数…
彼らが悪いわけではない、分かっていてきた自分が悪いのだと、明日のホリデイサウナでの巻き返しを誓う。20:30アウト

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
40

star chi

2021.10.22

1回目の訪問

金曜日 10:10イン 休日
とうとうイキタイ施設ナンバーワンだったマルシンスパへ、何故かわからないが知ってから訪問までがかなり経っていた。
久しぶりの京王線、初笹塚、初街は駅廻りをぶらぶらするのが決まりなのだが生憎の天気で割愛。
初めてを伝えるとスタッフは親切に説明してくれた。

サウナ:10.10.10.休.10.8.8
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

やはり人気の施設ば間違いない。
完全にサウナに特化していて気持ちがいい。
コンパクトなサ室は熱量充分で特にセルフロウリュは特質もので、水風呂は広く深く水温ベスト。休憩スペースも良く、文句の付けようがない。
このサイトからの情報で混んでいる、並ぶという印象が強かったため二の足を踏んでいたが、平日のオープン直後は正解だった。が11:00前にサ室が満席状態があったりで流石人気店と感心し、休憩後2クールめを12:00過ぎに訪れると貸し切り状態。数分で何人か入ってきたが午前中より人が少ない。天気が悪いのもあるか?
新規訪問で予想と期待を大きく上回る良店。
まだ未体験ゾーンもあり、早めに再訪しよう、少し時間ずらしたりして。あとマナーも最高、3時間会話ゼロ。
13:00アウト

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
50

star chi

2021.10.20

9回目の訪問

水曜サ活

水曜日 16:45イン 仕事終わり
8000円落としてしまった。完全に不注意で、いつ以来だろうか記憶にないなぁ。
気持ち早めに向かうことにかつてのホームへ。

サウナ:10.10.8.休.10.10
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

17:00台まぁまぁ混んでいる。が、かなり快適にサ活できた。
ただし、黙浴できない方々を見逃したならという条件つきだが、結局竜泉寺に来ると必ず直面することなのだ。
でも19:00頃はいい塩梅だった。
なんか良くない日だなぁ 19:30アウト

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
33

star chi

2021.10.19

11回目の訪問

火曜日 17:00イン 仕事終わり
どうも仕事の具合が悪く、単純にやる気が出ない。能動的作業の週なので自分から動かなければいけないのに、まぁ明日からですな。
調子良くも悪くも予定通りロテンガーデンへ。

サウナ:12.10.10.休.10.10
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

また右か、と言いつつ安定の丁度いい人出。
ただ今日はいつもより熱の感じ方が弱く、汗の出が良くない。一昨日の北欧の影響かな?なので少し長めに。当然サイコーな結果になった。
なんかテレビが無いことが今日は良く、静けさを楽しむことができた。
本格的な秋サウナの時期である。20:00アウト

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
35