絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

杉並のひと

2022.07.16

29回目の訪問

9分、12分、12分。

リニューアルするというので、今のマルシンを噛み締めに来た。朝5時はさすがに空いていて、平日夜とは別のお店のよう。さすがにサウナマットなどは荒れているが、そんなことはどうでも良くなるほど静かで快適。しっかり蒸されて、早朝ゆえにしっかりと冷えた水風呂に沈み、ととのう。初めてマルシンに来たときのようにグワングワンのととのいが訪れ、初心にかえったような心地がする。

リニューアル、楽しみです。
ありがとうございました。

続きを読む
5

杉並のひと

2022.07.09

8回目の訪問

8分、9分、12分。

宿泊、明けて朝5時からの。飲んだ次の日の朝は水分失ってるので、しっかり水飲んでから入った方がよいのだなと思った。

早朝効果で、なんと水風呂の温度が10℃ジャスト!グルシンに届こうかという冷たさ。脱衣所の扇風機前のととのいスペースも独占できて最高でした。

出た後はマッサージチェアで身体中をもみほぐし。無重力モードかなり好き…。

ありがとうございました。

続きを読む
30

杉並のひと

2022.07.08

7回目の訪問

サウナ飯

9分、12分、12分。

初の宿泊。しっかりととのって、街に繰り出す。いつものとんかつ丸八の後、KIYOMIというバーにて飲んだくれる。酔ってただ眠りたい。そんな日。バーのマスターが気さくな方で、良いサウナを教えていただく。少し前向きになれる。

早く目が覚めたらがっつり朝ウナしよう。
ありがとうございました。

Cocktail&Wine KIYOMI

マティーニ

バーの一杯目はマティーニと決めています

続きを読む
18

杉並のひと

2022.07.06

28回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

12分、15分、15分。

誕生日後の初サウナはマルシンしかないなと思っていました。19時時点では激混みだったけど、20時を過ぎれば夕食どきで一旦人並みが落ち着くのは織り込み済み。予想通り少し空いたところでゆっくり15分。今日は店員さんによるアロマロウリュにもありつけて満足。

誕生日のお祝いということで、笹塚チャーシューセットにナムルとレモンサワーつけちゃいました。完璧なチョイス。申し訳ない。

今年もがんばるぞい。
ありがとうございました!

バースデーディナー

続きを読む
21

杉並のひと

2022.07.02

1回目の訪問

9分、9分。

37歳ラストサウナはお初の萩の湯。若いのもおじさんもじいちゃんもいる、古き良き銭湯の風情。所狭しと色々なお風呂があるが、サ室も水風呂も片手間ではない広さがあって、めちゃくちゃ良かった。閉店間際に入ったので2ラウンドしかできなかったが、また来たい。ポカリとオロナミンCを買ってオロポを錬成して、はあ、満足。

38歳はどんなサ活をしていこうかな。
ありがとうございました。

続きを読む
1

杉並のひと

2022.07.02

7回目の訪問

6分、9分、14分、12分。

通う頻度が落ちたからか、暑いからか、前より筋肉がついたからか、原因がどれかわからないが最近どうも12分入れない。ま、それはそれとして、そのときなりに楽しむことにしている。

今日は早朝に到着したのでのびのび蒸されて、キレがサイッコーな水風呂、グワングワンのととのい、もう100点て感じ。

実は明日でサウナの歳(37歳)が終わる。思えばいろいろあった歳だったなぁ。そしていろいろあるたびにサウナに来て「これからどうしよう」と考えたものだった。38歳だって同じようにどうしようって考えると思うけど「なんだか37歳は特別だったな」と後から思い出すような気がしている。

さて次はどこに行こうかな。

ありがとうございました。

続きを読む
31

杉並のひと

2022.06.26

14回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

6分、6分、9分、12分。

フラッと来てみた。覚悟はしていたが入場20人待ち。休みのこの時間に来るものじゃないらしい。

サ室はなんかめちゃめちゃアチアチで、小刻みに分数を伸ばしていく感じで。マルシンで鬼ロウリュされたとき並にアチアチ。オートロウリュも遭遇率が高く、こんな毎ラウンドあたるもんだっけ?と思う。

全体的に人大杉ではあったけど、改良湯は「まぁ銭湯だしそんな日もあるよな」と思えるような雰囲気がある。子供たちが騒いでいるのを店員さんが優しく注意する。都会なのにどこかのんびりしている。

ありがとうございました。

続きを読む
19

杉並のひと

2022.06.25

6回目の訪問

6分、12分、12分、12分。

ご無沙汰〜。ご無沙汰すぎて、1ラウンド目は6分で限界。しっかりチラーされてる水風呂サイクゥーってなってから、脱衣所の扇風機前の特等席。

受付の人が申し訳なさそうに「混んでますがよろしいですか?」とおっしゃっていたが、サ室待ちしたのは最後のラウンドで一瞬だけ。全然混んでないですよ…!なんだか応援したくなった。

ありがとうございました。

続きを読む
17

杉並のひと

2022.06.19

27回目の訪問

12分、12分、18分。

混んではいたけど、人の出入りやロウリュのタイミングがよく、快適な時間だった。このストーブの熱源の近さ、この季節になると少しぬるいけど柔らかい水風呂。これはマルシンにしかないのだ。

もう30回近くマルシンに来ているらしい。思い返すとマルシンでは、水風呂に入って、「さあととのうぞ」と椅子に座ったものの、気づけばつい考え事をしてしまっている、ということが多かった。お気に入りの窓際のこの椅子に座っていると特に、家や仕事や人生について考え込んでしまって、身体的な感覚とは別に、気持ちが全然ととのわない日が何度もあった。「たぶん今日はそうなるだろうな〜」と分かってて来る日もあった。でもそれはその時々で自分に必要な時間なのだったと思う。

きっとこの先もそんな日があるのだろう、それでも来るのだろう、それでいいんだろう、となぜか今夜は思った。これもととのいの一つなのかなという気がした。

会計待ちのとき、待望のステッカーが発売されてるのを発見。当然買っちゃう。1枚300円。

ありがとうございました。

続きを読む
13

杉並のひと

2022.06.18

5回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

12分、12分、15分。

朝ウナ、激混み!
アロマロウリュありつけるも、水風呂待ち。行くなら開店すぐの8時なのかな〜と思った。

ありがとうございました。
そして珍しく休日出勤…。

続きを読む
18

杉並のひと

2022.06.15

13回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

12分、12分、12分。

激混み。でも流れが良くてキッチリととのえた〜。アウフグースには参加できずだったけど、そんな時もあるさなぁ、という風情。

ありがとうございました。

続きを読む
14

杉並のひと

2022.06.12

1回目の訪問

12分、12分、12分、(セルフオロポタイム)、12分、12分。

お初。朝6時半、眠い目をこすって上野へ。昨日もこの時間上野にいた…。エレベーター内のクーポンで3時間1,200円、ほんとかよと思いながら使ったらほんとだった。上野だぞここ。そのへんの喫茶店に同じ値段で1時間半もいられないぞ、と思う。

施設としては外観と違って歴史を感じさせる(特に洗い場)が、そんなことは重要ではない。よくととのえるか、どうかだ。

そんな気持ちで望むサ室。奥に長いコの字型で、温度のムラがなく、設定もよい。かつ、ふかふかマットで、人の少ないこの時間にはみんな後ろの段に背をもたれて蒸されている。なるほどと思い自分もそうする。ふかふか。サ室なのにまるでソファーにもたれているような気持ち。ここ好き。

水風呂は13℃、丸い浴槽で脚をのびのびできる。ちゃぷちゃぷしてるとあっという間に身体が冷える。ととのいスペースにはあみあみのロッキングチェアと普通のプラスチック椅子(どっちも足置きの椅子がついてる)があるが、安定感的に普通のプラスチックの椅子のが自分はよかった。

3ラウンドしたところで、まだまだ時間がある。3時間ってすばら…!館内着に着替えてオロナミンCとポカリを買ってセルフオロポをキメる。こりゃあいい、ニヤける。一息ついて、残りのオロポを浴室のクーラーボックスに持ち込み2ラウンド。3150。

あれもうなんか、好きかもって思ってる。
また来ます。
ありがとうございました。

続きを読む
22

杉並のひと

2022.06.11

6回目の訪問

サウナ飯

12分、12分、12分、12分。

朝6時からの。今日も混んではいたけど待ちは発生しない程度でマイペースに楽しめた。寝椅子にもありつけたし、満足度高い日。

サ飯は初めてカレー以外を注文。テレビ観ながらの和食朝ご飯、良きかな…。

ありがとうございました。

和食朝ご飯

続きを読む
24

杉並のひと

2022.06.09

4回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

12分、12分、12分、12分。

疲れてるから座って蒸されるのはちょっとしんどいかも→寝て蒸されればいいじゃない…ができるのが、ROOFTOP。

上段はしっかり熱いが熱源から距離があるので優しく蒸される。これこれ。寝サウナと優しい寝ととのいで疲れが根こそぎ解消された。

サウナ後は素朴な中華そばと餃子。うまい。しみる。
あとは寝るだけ。

ありがとうございました。

丸福中華そば 西荻店

中華そばと餃子

続きを読む
13

杉並のひと

2022.06.05

3回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

12分、12分、15分、15分。

明るい時間帯の外気浴に勝るもの無し。となるとやっぱりROOFTOPだろうと。

空いてるタイミングで寝サウナしたり、最後のラウンドではアロマロウリュに参加できたり。青森ヒバとベルガモットのアロマ超よかった〜。また遭遇できるといいなぁ。

今週も頑張っていこう。
ありがとうございました。

続きを読む
14

杉並のひと

2022.06.04

1回目の訪問

9分、10分。

北欧を後にして、所用前に、日比谷のランステに寄って皇居をぐるっと走って汗をかいて、もう一絞りということで新橋に移動してお初のアスティルへ。

サ室は表示温度では70℃台だが、ドライサウナゆえか体感100℃と変わらず。オートロウリュはそのカラカラ具合に湿度が行き渡り、アチアチというよりはむしろ過ごしやすい部屋になるのが面白い。ロウリュ時のライトアップが面白いので一度は見てほしい。

水風呂は一面の岩壁から滴り落ちてくるスタイル。壁に背中をつけて浸かっていると、水音によって精神が研ぎ澄まされていき、瞑想状態に入りそうになる。

そしてギンギンにととのうとの噂のテルマエベッド。これがすごい。噂通り。インフィニティチェアとか目じゃない。造りとしては単にテルマエの丸いタイルが貼られた寝椅子なのだが、なんだろう、背もたれの角度や座面の丸みがよいのか…?とにかくバッキバキだった。

北欧からのハシゴ先とかラン帰りはここだな〜。また良いところと出会ってしまった。
ありがとうございました。

続きを読む
9

杉並のひと

2022.06.04

5回目の訪問

サウナ飯

12分、15分、15分。

今日はめちゃ混み。朝ウナ北欧でサ室に並んだのは初めて。たまたまなのか、これからの季節は増えていくのか…。ちょっと若いニーチャンのグループが何組かいたのも気になった。

サ室も水風呂も出入りが多いからか少しぬるめ。でも天気のいい日の外気浴はほんとに気持ちいい。今日がはじまる感じがした。

ありがとうございました。

半カレー

続きを読む
33

杉並のひと

2022.06.03

3回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

9分、12分、9分、12分。

熱い、冷たい、ギンギン。RAKU SPAという名前によらずほんとしっかりキマれる。

大声で話すなと書いてるのに大声で話す人たちがいて、店員さんが注意したのに喋り続けてたので、ついに注意してしまった。誰もいい気持ちにならないので、次来るときは気をつけてくれるといいなと思う。

ありがとうございました。

続きを読む
15

杉並のひと

2022.06.02

12回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

12分、15分(アウフグース)、12分。

蒸しもととのいも満足。アウフグース遭遇出来てキワキワまであったまれたのも良かった。

毎度不思議だけど、1ラウンド目に12分蒸されてととのってサ室に戻ると、ほとんど誤差なく12分後になっている(つまり12分計がもうひとまわりしたところになっている)。サウナと水風呂の温度差や、外気浴内気浴関係なく誤差30秒くらいで戻ってくることになる。何にも活かせないこの正確さ…。

ありがとうございました。

続きを読む
14

杉並のひと

2022.06.01

4回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

12分、12分、9分(マット交換)、15分。

仕事帰り。やっぱり、優しくていいところ。夜風の外気浴はほんとに素晴らしい。

吉本の若手芸人みたいなのが大きめの声で話をしていて気分を壊される。話の内容は「誰それはこうだからおもんない」的なものが中心。人の悪口言うてる君らのほうがおもんないで、と思う。言うにしても居酒屋でやっとき。

悪口言われてた芸人さんはサンフロアーと言うコンビらしい。頑張りや、サンフロアー。応援しとく。

ありがとうございました。

続きを読む
13