絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

杉並のひと

2022.05.31

4回目の訪問

サウナ飯

9分、12分、12分、15分、6分(マット交換)。

午後休、所用を済ませて平日初の北欧。人の入りは6割程度といったところ。毎ラウンドセルフロウリュがあり、しっかり汗をかけた。雨の降ったあとの曇り空の下での外気浴、乙である。

コバラベリーになったので半カレーオロポで〆。さーて帰ってもう一仕事するか。
ありがとうございました。

半カレーとオロポ

続きを読む
26

杉並のひと

2022.05.30

26回目の訪問

サウナ飯

12分、15分、12分。

110℃の日、と思うと行かざるを得ない。その分混んでるかなと思ったが、空席チラホラで、セルフロウリュも好きなだけできちゃう素晴らしい環境。

2ラウンド目、110℃でセルフロウリュしてしっかり15分。水風呂は17℃ちょいと決して冷たくはなかったが、じっくり時間かけて身体を冷やしたらグワングワンのヤツが来る。風に乗って聴こえる京王線の音。あぁ、この風情に惚れたんだったわ、と付き合いたての頃の恋人を思い出すような、素敵ととのい。

そういえばロウリュのラドルが変わっていて、水かけすぎによるアチアチが起こりにくくなっていた。マルシンはラドルの試行錯誤をけっこうやっているが、今回のは気に入ったのでこのまま定着してほしい。

オロポと笹塚チャーシュー定食でフィニッシュ。
今週もがんばれます。
ありがとうございました。

笹塚チャーシュー定食

続きを読む
18

杉並のひと

2022.05.28

3回目の訪問

サウナ飯

12分、12分、12分、12分。

土曜朝北欧にまんまとハマった。多少混むけど待ちは発生しないし、朝の爽やかな空気の中での外気浴に適うものなし…。

今日は水風呂を2分と長めに入るようにしてみた。北欧は暑さも冷たさも芯があって、しっかり堪能したくなる。身体中が解きほぐされるような感覚。うれしい。

半カレーとオロポして、煙草をすって、休憩スペースでまどろむ。休憩スペースでのととのいって今まで分からなかったけど、今日よくやく体験できた気がする。

あーいいことしかない。
ありがとうございました。

北欧特製半カレーライス

続きを読む
31

杉並のひと

2022.05.27

11回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

12分、12分、12分。

うろ覚え。やっぱ直後に書かないとダメだな。3ラウンド目はアウフに遭遇してかなりアチアチ。混んでて立ちととのいも、グワングワンで気持ち良かった。

ありがとうございました!

続きを読む
7

杉並のひと

2022.05.26

2回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

12分、12分、15分、15分。

人数多くても快適に過ごせる。ラストラウンドは37分のアウフグースにありつける。今日の熱波担当の人はしっかり風送ってくれる人でアチアチになれてよかった。

ありがとうございました!

続きを読む
18

杉並のひと

2022.05.23

25回目の訪問

サウナ飯

12分、10分(マット交換)+12分、16分。

朝から本部全体の会議のMCをして疲労したので、ご褒美マルシン。今日はサ室ぬるめ、水風呂も17℃とぬるめ。まあ、そんな日もあるよねとゆるゆる楽しむ。大人になったなと少し思う。

最後のラウンドでは、人並みが切れて1人のサ室で自分のためだけにロウリュ。最高でした。

明日も頑張ろう。
ありがとうございました。

笹塚チャーシュー

続きを読む
20

杉並のひと

2022.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

12分、12分、12分、12分、12分。

5:00~10:00は予約無しで入れると知り、7:00ころIN。土曜で宿泊の人も多いのかサ室はどのラウンドも満員。ただ待ちは発生しなくて一貫して快適に過ごせた。

客層は年齢層高めで、やはり落ち着いていてマナーがいい。この時間に上野に来るわけだし、みんな快適に過ごしたい気持ちで繋がっているような気がした。

ラストラウンドでは寝椅子にありつける。ぱらぱらと小雨が降り始めたタイミングだった。全裸で雨に撃たれ、大都会の真ん中で自然の一端になったような心地がした。

朝ウナから、朝カレー。やっぱり北欧のカレーはうまい。なんなんだろうこの旨味。

食べ終わって退館して10時。もう今日1日のすべてを使い切ったような満足感。
ありがとうございました。

北欧名物のカレー

続きを読む
23

杉並のひと

2022.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

12分、12+7分、12分、12分。

お初。
結論、ここは天国。

話題のサ室。巨大ストーブが中央に鎮座し、オートロウリュが常にいい具合の湿度を保ってくれる。すいてるときは寝サウナが可能。1ラウンドの外気浴ではフルフラットのシートで寝ととのい。寝サウナ寝ととのいはウェルビー栄以来か。良すぎてにやける。

2ラウンドが終わって水風呂していたらアロマロウリュに呼ばれる。これも良かった…。4ラウンド目にはインフィニティチェア初体験。こんなにいいものだったとは。。。

全体的に、広い&きれい。欲しいものはすべてある。徹底的なマーケティングの末に作られた施設という感じ。サウナ界のスターバックスと言っても過言ではない。

すっかり気を良くして、まんまとカレーとビールまでいただいてしまう…。
骨抜きにされるとはこのこと。居心地よすぎる!
絶対また来ますありがとうございました!

西荻ガネーシャガルのカレーとプレモル

続きを読む
16

杉並のひと

2022.05.19

10回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

12分、12分、12分。

18:30ころ到着も、サウナ満室。10分ほど入場待ち。

サ室はそこまで混まず。最近は上段で12分いれないかも…よりは下段でじっくり12分キメるようにしている。季節的に外気浴がほんと気持ちいい。しっかり3ラウンドした。

改良湯は自分ちの風呂の延長のような、サクッと行ける気軽さがある。おしゃれだけど、そこはやっぱり銭湯だからなのかな。

ありがとうございました。

続きを読む
17

杉並のひと

2022.05.18

24回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

12分、12分、10分、15分。

リモワ定時ダッシュでマルシン。予想通り空いてる。客層も落ち着いてて良き。しっかり蒸され、ととのう。

3ラウンド目にマット交換で中断も、それがいい具合のインターバルとなり、身体の無駄な力が抜けた状態で4ラウンド目。このときサ室は上段席に座る人のみで脚を伸ばして座れるわ、セルフロウリュもできるわで、ここ最近のベストラウンドだったなぁ…と。

食事も取ることにして、気になってた「天空のヴィヒタビール」といつものやつを。ヴィヒタビールは美味しい!ただ量少な目で、800円はちょい高いかなぁという感じ。でもチャーシューとの相性は3150。

「あれ?俺さっき生まれたばっかだっけ?」と思うくらい身体軽くなった。
ありがとうございました。

笹塚チャーシューと天空のヴィヒタビール

続きを読む
22

杉並のひと

2022.05.16

9回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

6分、12分、12分、12分。

大事なプレゼンを2件こなして、今日はもう定時でサウナしか考えられない日だった。というわけで6ピタ退社で改良湯。

1ラウンド目は運良くアウフグースに遭遇。これがマジで熱い!!オートロウリュの後に団扇で熱波を送ってもらうも、数分で退散。もともとキレがある熱さのサ室なので、熱波の破壊力がやばい。その後のラウンドは余裕で12分が経過する、天国のような時間に思えた。

3回目の外気浴中、アウフグースやりますよと店員さんが来てくれたので、ご相伴に預かる。1回目を経ていたので、アチアチというよりは「芯まで温まる…」という気持ちで楽しむことができた。新しい楽しみ方見つけた気がする。

店の外でアウフグースしてくれた店員さんにお礼を伝えると「また来てください」と気持ちの良い返事。
また来ます。ありがとうございました。

続きを読む
17

杉並のひと

2022.05.14

5回目の訪問

サウナ飯

12分、10分、12分、14分。

今日は昼前に行ったので少し人は多めだが、それでもサ室待ちはなし。未だに待ったことない。本当に快適。しっかり汗かいて満足。

お昼ご飯は丸八本店にて。接客が心地よい。お腹いっぱい。

はぁ、いいことしかない。
ありがとうございました。

丸八とんかつ店

上ロースカツ定食

続きを読む
28

杉並のひと

2022.05.13

23回目の訪問

サウナ飯

12分、12分。

リモートワーク終わり、久々に。
ご飯どきなせいかけっこう空いてて良かった。

離れてみて分かる、マルシンの熱気。これこれ、と思う。

笹塚チャーシューとダブルヤクマンをいただく。やっぱ、うまいなぁ。

実家に帰ってきた気がしました。
ありがとうございました。

笹塚チャーシューとダブルヤクマン

続きを読む
21

杉並のひと

2022.05.07

2回目の訪問

10分、12分。

宿泊からの朝ウナ。サ室貸切!ズムサタ観ながらのんびり蒸される。水風呂のあとは畳外気浴。青空が眩しい。青みが濃くなった夏の空だなぁと思う。

朝食は和洋が選べる。洋食にしたけど、生卵と納豆と海苔がメニュー外で取り放題みたいになってて、和食にすれば良かった…と思う。

施設一階にリラックススペースがあって、流行りのYogiboがたくさん置いてある。これはいいものだ…このまま寝たくなる。

ほんとにいいとこだった。前日の記録にも書いたけど、ここが都内から車で1時間というのはいい。家族連れには本当におすすめ。

ありがとうございました。

続きを読む
29

杉並のひと

2022.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

9分、9分、12分。
20分(アウフグース3周)、10分。

お初、そして泊まり。
長いこと切ってもらってる美容師さんおすすめということで。サウナはストーブ2基で、本来であれば30人くらい入れるかという設計。ソーシャルディスタンスでひと席おきなので20人いかないくらい。オートロウリュがかなりしっかり蒸してくれる。水風呂は深め浅め選べるような段差のある設計になっていて面白い。心臓がキュッとなるくらい身体を冷やして、素晴らしいと噂の外気浴スペースへ。

外出てすぐ、大きな屋根付きの、縁側のようなスペースに畳が敷いてあり、籐の枕が置いてある。「寝ろ」と言わんばかり。寝てととのうのはウェルビー栄以来か。外気の下で完全に横になって寝られるとは.....時節柄、平和というものの有り難みを強く感じる。

畳のスペース以外にも、長椅子のととのい椅子が4脚ある。これはこれで快適。露天風呂に入ってただ寝るだけでも気持ちよい。

食事してから2回戦。20時のアロマロウリュタイムのために10分前から蒸される。その時間だけは並び出るほど混む。オートロウリュに重ねてかなりしっかりとしたアロマロウリュをしてくれる。これもウェルビーを思い出す、なかなかのアチアチ具合。熱波は1人3周、おかわりあり。優しくも身体全体熱くなるような風を送ってくださった。20分以上サ室にいたこともあり、おかわりはせずに退散。自分から立ち上る湯気ごと蒸発しそうなととのいが訪れる。。。

こんな天国みたいな施設が都内から車で1時間とは…。また来てしまうなぁ、これは。

そして、なんと露天風呂つきの客室に泊まったので、金ローのポニョ観たあと、1人露天でぼんやり。源泉掛け流しであたたまる。ありがとうございました。

サイコロステーキ

続きを読む
19

杉並のひと

2022.05.04

8回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

7分、12分、10分、12分。

カフェドクリエでさえ並んでいる連休。みんな行き場を失っている。ちょっと出かける前にひとっ風呂、という気持ちで改良湯に来るも、しばし入場待ち。でも入場してしまえば回転が早くて、サ室も外気浴スペースもほぼ並び無しだった。

3ラウンド目、マット交換で焦らされ、4ラウンド目、バキバキのととのい…しっかりアクが抜けた。

ありがとうございました。

続きを読む
17

杉並のひと

2022.05.03

4回目の訪問

サウナ飯

12分、12分、12分、12分。

朝ウナ。連休でもやはり午前は空いていて、初めは自分ともう1人だけという環境。サ室でしばらく1人になることも。SHIZUKUは集中できるから、時間経つのが早く感じる。しっかり身体中にあまみができた。脱衣所の扇風機前で爽やかなととのい。

快適すぎて近所のマルシンに行かなくなって随分経ってしまった。正直チャーシュー以外で行く理由がもう見つけられない…。

ご飯は丸八支店がお休みなので本店で。
ノンアルのビールとカツがあう!
大井町は美味しい店たくさんあっていいですね。

ありがとうございました。

丸八とんかつ店

上ロースカツ定食

続きを読む
22

杉並のひと

2022.05.02

7回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

9分、12分、12分。

コートを羽織っても少し寒い日。そんな日はそりゃサウナでしょう、な日。

さすがは連休の中日。あの改良湯が19時台なのに空いている。サ室にしても外気浴スペースにしても、時折一人きりになるタイミングがある。ゴールデンウイークにいかに渋谷から人がいなくなるか実感する。

改良湯の外気浴スペースの外側の壁は木の柱が整然と立て並べられていて、その柱は下段と上段の2本を繋げて1本にしている。その上下段の接合部は基本的に高さが揃えられているのだが、1本だけ、下段の方が少し高くなっている柱がある。偶然にしては目立つ違いである。こんなに作り込まれた施設なのに。

思い返すに、京都の知恩院では、「満ちた月が欠けるように、完成したものはその瞬間から衰えていく」という思想で葺き残した瓦がある。建立から900年ほど経っても、いまだ発展途上だということらしい。改良湯も日々改良を続ける銭湯なので、そんな想いがあるのだろうか。いやそれとも、作為のみで仕立て上げない、千利休的な発想なのだろうか。ととのいの中でそんな考えを巡らす。設計された今井先生に伺ってみたい。

今日もいい時間が過ごせました。
ありがとうございました。

続きを読む
14

杉並のひと

2022.04.30

3回目の訪問

12分、12分、12分、12分、15分。

久々なので妥協なく。

SHIZUKUの何が好きって、サ室の木の香りが好き。アロマで誤魔化さない、ほんとに清潔な香りがする。

今日はうまいこと人の切間に入れたのか、貸し借り状態な時間があったりと、大変満足。

オロポも飲んで大満足。
ありがとうございました。

続きを読む
22

杉並のひと

2022.04.23

2回目の訪問

サウナ飯

9分、12分、9分。

連れと。12時間いられる安心感はすごい。
暑くなって来て、外気浴でグワングワンのととのいは得られなくなってきた。ちょっと工夫が必要か。色々試みてみよう。

地下の食事処でチキン南蛮。
ウマすぎて馬になりそうでした。

ありがとうございました。

チキン南蛮

続きを読む
10