絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ささ湯

2024.07.07

1回目の訪問

お初です湯らっくす♨️

初めて乗る九州新幹線で鹿児島から熊本へ
鉄っちゃんではないので特に感想は無し
車内でひたすらサウイキしてました🚄
熊本駅からタクシーで10分弱
20:50in今日は噂の宿っくすに泊まり

受付で説明聞くと結構分かりづらい
離れにある宿っくすは電子キーで個別に設定された暗証番号で開ける。お風呂は館内着で本館の方へ。本館で飲食利用したら都度精算。まあ行ってみれば分かるかな

辺りが暗くなってからの宿の外観は
これ、古のちょ◯の間みたいな…
さて置き、入り口で番号入力、部屋前で再度入力でようやく入る。なんだい室内はしっかりしたビジホじゃないの。これは快適な睡眠がおくれそう😌

風呂入りに本館へ
浴室広いな〜。それに情報量多すぎてどこから攻めるべきやら
メインサウナはアウフ中で入れないみたい。
ならばと塩サウナへ
いや蒸気がすんごい!しかも見せかけだけでなくしっかり熱いぞ🔥
これだけでも主役級だ。汗だるまに💦

水風呂は噂のどでかい奴。特に深さ171cmの所は足がつかない恐怖。そして例のボタンがある!
他の人が押すのを見てからにしようかな(←ビビり)

続いてメインサウナへ
3段目から見下ろすと広いこと!
熱すぎず湿度の塩梅が抜群。長く入れる
丁度この位置から外の水風呂の様子が窺える。見てると若い人だけでなく爺ちゃんもマッドマックスボタン押してるな
中でもうす毛のオッさんは大変な事に
頭髪が流れてネタ後の海原はるか師匠みたいになってるよ🫣

満を持して私もポチる🔘
凄まじい水量が脳天直下。まさに滝行、織田無道🙏。楽しいじゃない!

22時からはシアターアウフ
正直キャラじゃないけど旅の恥はかき捨てと思い切って参加!
何故なら宿っくす利用者は参加無料だから
そこに急遽のゲストギーサーはみさきさん!
あのドライメルの⁈まさかこんなビッグネームのショーを見られるとはささ湯感激😂

ショーは音と光の融合、そのど真ん中で小さな体を目一杯に使い回す回す!
カッコいいんだ〜。見入っちゃうね😆
冷却ルームでの「後夜祭」にも参加。ここでは所属のでぐち氏が盛り上げてくれたw
最高の七夕の夜🎋

やり切った感アリアリ。多少の疲れも😅
ならば宿に戻って寝ましょう

朝ウナ編に続く(キートン山田)

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
130

ささ湯

2024.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

県内色々と名所名跡あるけれど、今日は機会があれば行ってみたかった知覧の特攻会館へ。いわゆる神風
当時の特攻隊員の手紙や遺品を寄贈して頂き一般に展示しているのだ
実際に彼らが生前に残した手紙を目にするともう涙が止まらない…

英霊の皆様、あれから79年経った日本は個人がサウナ旅できる様な平和な国になりましたよ

さてお初のニューニシノ
15:55in@フリーコース2000円也
フロント横がすぐロッカー。ここもワンフロア完結型なのかな

脱衣していると急に浴室側のドアが開きスタッフ氏より思わぬ声がけ
「これからアウフグース行うので受けませんか?」
16時回ってやつか。わざわざ声かけてくれるとは有難い。はい参加します!
かけ湯だけ念入りにしてサ室へ
入って下段に座った途端にスタートw

若いスタッフ氏が丁寧な説明で進行
それ程のバシャ掛けではないがタオル捌きはなかなかに本格的
サ室はコの字2段構え。テレビ、12分計、室温計あり。熱源は対流式。上に積まれた不揃いストーンがいかにも馬力ありそう
最後上下段セットで5回扇いでフィニッシュ
入っていきなりアウフは初めてだね😅
改めてゴシゴシしたら水風呂へ

横長で3名とか
でね、またもや水風呂がすんごいのよ🤩
水温不明も水が柔らかで肌馴染みが良いこと!
一つ前の施設もそうだったけど鹿児島の水はどうなってんだい⁈

休憩イスはダックチェアとプライスがそれぞれ2基。外気は無いのでととのいも軽め
後で気付くのだが、浴室出てパウダールームの方が空調良く仕上りは早いかな

お次は備長炭サウナ
スチームとかミストの類い
中は壁材として備長炭がびっしり。座面は丸太を組んだもの。室内もやっと蒸気は漂ってはいるがいかんせんぬるい…
しばらくすると同室した若い子が立ち上がったので続こうとしたらここでフィーバータイム!
なんと座面の隙間から蒸気がシューシュー🔥
一瞬だけお尻の辺りが熱いが、フィーバーが終わると室内もまた落ち着くようだ
まあサブかな…

この後メインサウナを連チャン
もちろんアウフなしだが、キツくないのにバリバリ汗が浮く好みなやつ💦
そこへサ室出たら腰が上がらない極上水風呂。と言うか沼!
もうループが止まらないよ😇

6セット

ロッカー隣のコの字カウンターで1人乾杯🍺
出てくる料理も美味いんだなこれが
鹿児島の最後に素晴らしい施設に出会えた
所々年季が感じられるが清掃は行き届いており清潔感有り。スタッフもみんな感じが良い
次回は泊まりで来たいものだ

純粋とんこつ 博多喜喜 天文館本店

ラーメン白、替え玉

東京で食べるのとはちょっと違うね。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃
121

ささ湯

2024.07.07

2回目の訪問

サウナ飯

泊まりからのおはようございます☀

6:40起床からの朝ウナ
起きてビックリ🫢
モニターが並ぶ休憩室。リクライナーにあぶれた人々が無念の床寝り状態…
早めににカプセル確保して良かった〜
(部屋数は少ないみたい)

浴室は朝から結構人いるなぁ
それもあってか、使用済みナイロンタオルが溜まっていたりとカランの乱れが目立つ
スタッフの手が回ってないのだろうか

サ室は昨晩と変わらず熱々。遠赤ストーブ特有のじっくり熱が入り玉汗を誘う💦
9分ほど

朝の水風呂は12.5℃!
この水温でも尖ってなくひたすら肌に優しい。羽衣が出来ると言うより水に撫ぜられる感覚。コレどうなってんだ🤔

もちろん隣のあつ湯も気持ちいい♨️
光明石とやらを使った人工温泉装置を備えているのだが、やはり基礎となる水が良いのだろうな

休憩は昨晩の状態を参考に脱衣所でスタンディング扇風機。最高ですわ😇

4セット

隣の系列ホテルで朝食バイキング(別料金)
食べながら朝のニュース見てたら今日もかなり暑くなりそう
梅雨明けはまだだった気がするけど…
まあ遠征してる身としては折りたたみ傘の出番が無いだけマシか

熱中症に気をつけて今日も色々と回るよ💪

朝食バイキング

最初に取りすぎたか。2周目回れなかった…。メニューは定番モノですね

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12.5℃
123

ささ湯

2024.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

お初ですサウナタイセイ

19:25in@カプセル泊
系列の一般ホテルと入り口は別
地下一階で受付する
もうね、地下に浴室がある時点で無条件でワクワクしちゃうんですよ🤩

こちらロッカールームと浴室が同フロア
よって裸で横移動可能!これ重要🧐
浴室入るとどこに何があるか一目でわかる。
そして全体的なレトロ感
コレ自分の好きなやつ!

ささと身を清めサ室まっしぐら
土夜なのに先客お一人だけ。良い雰囲気だ☺️
L字2段。定員12人とか?
サウナは大好きな遠赤ストーブ
室温は94℃。テレビあり
そのテレビの下に見えるは隣室の水槽。泳ぐ金魚がなんとも涼しげ😌
それを見ながら汗はバリバリかける💦
8分ほど

水風呂がね、水風呂がね…
すんごいのよ🤩
水温計は14.5℃だが、なんと肌触りの良いこと。特に膝小僧を刷毛で優しく撫でられるような感覚がたまらん🤤

イスは浴室内に2つだけ
これは少ないかな
ととのい重視なら浴室出てロッカールームやパウダールームか
空調効いてて涼しい!
時短で冷ますなら浴室よりこちら

3セット
腹減ったので夜はこのくらいで切り上げ

いや、総合力凄いよ!
まだ未訪問の皆さーん。ここに大衆サウナの皮を被った化物サウナがあるよ〜(注:褒め言葉)📣

休憩室なんか見てよ(画像参照)
豊橋のサウナピアみたいな。良いねぇ☺️
食堂では楽しみにしていた「だれやめセット」。アルコール一杯につまみ三品選んで980円なり。コスパ最強だよ🍺

そのセット。冷や奴に醤油かけて気付く。これ九州特有の甘い醤油だ!
いや大好きなんすよ😊
外飯も考えたけど中で食べて大正解!
サ飯も美味い施設でした

鹿児島最大の歓楽街、天文館も楽しみだったけどもう外出はいいや。このまま寝ます😴

あ、都知事選は期日前投票してきました
明日の開票速報は遠く九州の地から見守りたいと思います🗳️
次の首長はカイロ大OGか元クラリオンガールか、はたまた第3局か…

というか鹿児島も県知事選真っ只中なのね。大変な時にお邪魔してどうももすいません💦
(見ると候補者は精鋭3名!どこかの悪ふざけとは大違い…)

だれやめセット

オーダー入ります!だれやめセットの3.4.5で!塩から美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.5℃
115

ささ湯

2024.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

まさかの偶然サウナ

羽田からのフライトも順調で久しぶりの九州上陸✈️
鹿児島は初めて。せっかくなので観光も
旅は楽しいなぁとしばし市内をぶらつく。しかしクソ暑い
今日に関しては日本列島どこにいても暑いのだろう🥵

市内を回っていると要所で雄大な桜島が望める🌋
よし行ったれと思い立ちフェリーで島へ

当たり前だが島に着いても茹だるような暑さ
軽く近隣を散策して帰ろうとぶらつく
見て回ると結構新鮮
ローソンの色が特別だったり
かつては栄えたであろう元パチンコ屋があったり(画像参照)

ん?温泉の看板が!
レインボー桜島とな🌈
なんか聞いたことある屋号w
もちろん新◯岩や本◯幡とは関係は無いのだろうけど気になる…
と言うか朝から歩いて汗だく。このタイミングで風呂に入れるのはありがたい

17:10in
料金は破格の390円!
タオルは販売とレンタルあり
貴重品ロッカー(100円と200円。ノーリターン)に財布を入れ。衣服は脱衣カゴに

浴室入ってすぐ右、ビックリですよまさかのサウナ室有り。マジか!と声に出る
いやはや下調べ無し、完全に思い付きで来たのにサウナあるとは…
(ホントだよヤラセじゃないよ!)
ならばサウイキに投稿しましょ、そうしましょ♪

シャンコン有り。身を清めてサ室へ(ビート板あり)
コンパクトな造り。両側に座面、片側だけ2段で8名定員とのこと
熱源は遠赤ストーブ。92℃としっかり熱い
テレビは無しで砂時計があり
先客3名の地元民と一緒に蒸される🔥
8分ほど

水風呂は20…いや下駄履かせて19℃かな
ただ水質は良い感じ。長く浸かっちゃう

ととのいイスがあるんですよ😁
介護用イスも入れたら4脚
あるだけでもありがたい

と書いたけど、サウナはここで は脇役かな
主役は温泉♨️
マグマ温泉と銘打った濁り湯は分かりやすく成分が出ている。鉄っぽい匂いだね
コンプライアンスクソ喰らえの昭和例えだと、部活で顧問に殴られて口内に出血を生じた時のあの匂い(注:個人差あり)
白湯の方には電気風呂もあり。結構強め⚡️
湯船はこの2つ
浸かりながらも大窓の向こう、錦江湾を通るフェリーを見る。もう最高!
体の火照りはなかなか引かないが、心はととのう😌

2セット

帰りに受付お姉様に気になってた事を聞く
「島をランニングしてから温泉に入りに来る人いますか?」
厳密にはランステ利用は出来ないが、施設外にコインロッカーが併設されておりそこに荷物を預けてラン後に風呂入るランナーはいるみたい
よし次来る時はウェアとシューズ持参だな🏃

アクエリアススパーキング

どうやら食堂はないみたい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
112

ささ湯

2024.07.04

5回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりでマルシンスパ

17:15in@2時間コース
早めに入ったつもりだけど結構混んでるのね。浴室内の休憩イスは全埋まり😳

問題はサ室内だが…

ささと身を清めドアを開くと🚪
こちらは程々。上段も空いてるぞ!
ならばと上段コーナー席へスッポリ
入ってすぐに感じるいつもの極上設定🔥
室温は106℃。熱さと湿度のバランスよ
これロウリュした後なのかデフォでこうなのか?入ったばかりだと知る由もない
何しろキツさはないのに汗は出る出る💦
9分ほど

天然井水の水風呂にドボン
琥珀色の水は山﨑の水割りか神の河のロックみたい🥃。もう見るだけで涼やか
浸かれば一瞬で体に染み渡りそして馴染む🤤
気持ち良いねぇ。これが20℃ってのが信じらんないよ!
暑い日にはより冷たい水風呂と思いがちだけど、そうじゃないんだね〜
もう出たくないと首まで浸かれば別人格「水風呂は水温じゃねえオジさん」がムクムクと顔を出す
「水風呂は水温じゃねえ😤!」(根津甚八似)

お楽しみの外気浴へ
イスが丸イスから背もたれ付きになってる!
久しぶりに来ると変化があって楽しいな😆
もちろん今日も今日とて絶景かな🏙️
まだ明るいから遠く高層ビル群まで見渡せ、眼下にはいつもの笹塚の街と京王電車🚃
もっともこの時間帯は西陽と室外機の熱で熱いけどね…(浴室休憩の方がいいかも)

5セット
あのサウナに水風呂
まあ1セットにかける時間が長くなるのは仕方ない
次回はロングかな。久しぶりに笹塚チャーシューも食べたいし🐷

さあ腹減った
いつもの流れで洋食屋マックへ
大人のお子様ランチ的なプレートを平らげ満足。ここまでがサウナだね😁

そうそう悪ふざ…もとい、色々と話題の都知事選もラストスパート
東京サウナーの皆さん、投票は行きましょうね。せっかくの投票券。使わないともったいない🗳️
だって期限が今週までのサウナ割引券あったら使わないともったいないよね
それと一緒(ん?)

洋食屋マック

ハンバーグとカニクリームコロッケ

デミソが美味いのなんの。そして半熟の目玉焼きが良い仕事する🍳

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
134

ささ湯

2024.06.30

15回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに湯守の里

10:40@フリーコース

入ってすぐに小上がり席に向かい🐰の茶々にご挨拶
最近フォロワーさんのレポでよく見るのだが、岐阜の某温浴施設でも🐰を飼っておりかなり人気者の様子
ウチの茶々も負けてはいないぜ!
の対抗心ではないが思い立って来てみました笑
どうやらこの時間帯はゲージを飛び出し荒ぶっているようだ💢

浴室はソロ客ばかりで静か
今のうちに回数稼いでおこっと

身を清めてサ室へ
おっと、今日は視界がクリア!
いつものモックモク蒸気は無し
先客を確認できるほど。5人いたね
12分計真下のベンチへ
例によってこれでもかの湿度全振り。体にまとわりつくスチームを楽しむ
9分ほど

水風呂
いつも通り水温計は18℃だけど体感は20℃超えてるかな😅
まあ利用者は地元の爺ちゃんが多いから水温はこのくらいで。キンキンに設定して何か起きたら大変だ

休憩
ベンチで。マイマットがあると便利

休んでいると水風呂の隣の泉水、と言うか池がふと目につく
これ存在が微妙なんだよな…
ごく小さいサイズの池。真ん中には石灯籠が一基立つ。もちろん水風呂利用はできないし、演出としては正直ショボい🫤
これ深掘りして第二水風呂にするか、完全に埋め立ててベンチ置くかで良いのでは?

しかも浅いのに水が張ってあるしボウフラがわいて🦟が発生しないか心配
と思ったらなんやら池に錠剤が沈んでた
これで水生昆虫を駆除しているのだろうか…

休憩自体は気持ちいいよ
生い茂る木々が日差しを遮り風もゆるく吹く。多摩の自然を感じながらの大ととのい🤤

もう一月、いやあと2週間もすれば頭上から盛大に蝉時雨が降ってくる極上体験もできるのだ🌳
もちろん水風呂はぬるいけどね😅

4セット

2階の休憩室でしばし横になり粗熱が冷めるのを待つ。皆さん思い思いに休んでらっしゃる
ここ畳にごろ寝できるのが堪らん!
先日行った大垣の田辺さんちを思い出すな〜

帰りに茶々を見たらゲージの中へ避難
そして檻が締め切られていた…
これキッズが力加減を知らずに触りまくるからかな?

🐰や小動物は優しく触りましょうね
ムツゴロウさんとの約束だよ☺️

熊王ラーメン

味噌ラーメン、大盛り

今日は中華鍋を振れる職人さんがいた!ならば味噌ラー一択!美味いねぇ☺️

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 20℃
125

ささ湯

2024.06.29

11回目の訪問

久しぶりにサウセン稲荷町へ
どうやら区切りのサ活のようだ

今日は頑張って貯めたグループ共通スタンプカードでただサウナなのだ🤩
ドヤ顔でカードを差し出す
改めて見ると稲荷町と新大久保のスタンプだけで全埋まり。長兄の鶯谷が一つも無い
偏りすぎよな…

清掃終わりを狙い10:55in。土曜だから8時間コース縛り。マッサージも予約💆

ロッカーで着替えていると見知った方が…。
いやまさかこの地で会うはずはなかろうとかまわず浴室へ

口開けしたばかりだから空いてる〜
身を清めてサ室へ。やったぜの無人!
せっかくなので3段目へ
サ室の香りにお馴染みの良い熱さ🔥
久しぶりでも完全に体が覚えてらぁ!
程なく気持ちのいい発汗💦
8分ほど

サ室出てすぐのハット掛けを見ると見知ったワッペンが刺繍されたサウナハット
と言うことはすぐそこに座るは…
やはりちょくさんでしたか!
偶然、偶然!そしてお久しブリーフ🩲

色々と狙いがあって初inとのこと
まさかこのタイミングで偶然するとはね😅
せっかくなんで 2セット目からセッションなんぞ。知ってる方と一緒に入ると不思議と長く入れたり笑
セット被りは1時間ほどでしたがなかなかに有意義な時間でした。また何処かで…
(あ、ホテルパーマン行ってみたいっす!)

水風呂
14℃表示も冷たすぎず気持ちよく入れる。浅瀬なのでいつものカエルスタイルで冷やすケロ🐸

休憩
浴室内イスと脱衣所奥の2連イスを交互に
扇風機が近いと仕上がり早い!

12時半くらいから急に混みだす
ニコイチヤングも何組か
ならば久しぶりにスチームも入ろうかな

中は先客いるか分からない程の蒸気モクモク。薬草の香りもしっかりするし思っていた以上に熱い🌿🔥
天井からの水滴爆弾にも思わず声出たし(一人でよかった…)、これプレジデントの薬草スチームじゃん!良いよ、良いよぉ😁

ドライ5、スチーム2

マッサージはいつものAさん。話題は噂の6階の話や系列他店の話など。楽しくて60分もあっという間
また裏話聞きに来ますね(ゲス顔)

ようやく空き始めた食堂でルービーからの生姜焼き定食。昼間から最高!

まだまだ滞在可能なんでリクライナーで昼寝しよっと😴

追記:上野にもなると都知事選のポスターが地元に比べて格段にカオス。これ外国人にはどう見られてるのやら…

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,98℃
  • 水風呂温度 14℃
120

ささ湯

2024.06.29

4回目の訪問

サウナ飯

泊まりからのおはようございます☀

ここのカプセルエリアは空調が抜群に宜しい。よくある室内が暑くてカーテン開けてもまだ暑い、なんなら上着脱いじゃう。なんてことはなく、程よく冷房が効き暑がりの人はカーテン開ければ尚快適😌
蒸し暑いこの時期に最高!
カプホ大好きっ子としては⭐️5つでございます

8時起床からの朝ウナ
朝は結構人いるのね。だって3つあるプライスが全て埋まりだもん

身を清めてサ室へ
こちらは先客3人
今朝はハット被った方やプラうちわ持ち込みで自らを扇ぐ方と黒帯もいらっしゃる🥋
こちとら下段でマイペース。じっくり熱が入るのを待つ。9分ほど

水風呂は昨晩同様に冷たい。実測はどんなもんだろう?
こんな時に水温計あったらなぁと思う🌡️
カラカラのサ室からキンキン水風呂。昔のサウナはこんなだったんだろうな🤔

イスが空いてないから風呂縁で休憩
まあ慣れたものです笑

朝は3セット

体力全回復で退館
昭和、激渋、レトロ、場末…。色んな例えが頭に浮かぶが間違いなく自分好みの施設
疲れたらまた来よう☺️

ゆで太郎 もつ次郎 小岩北口店

朝そばセット、カレー

ゆで太郎のそばが好きなんだな😊

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.5℃
111

ささ湯

2024.06.28

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのニュー小岩310

17:30in@カプセル泊
新小岩から総武線で一つ千葉寄りの小岩へ。そう「新」を取るだけでお隣の某人気店に比べてがら空きなのだ!
今頃、新がつく方の🌈は混み合っているのだろうか…

洗髪洗体からサ室へ
先客一人
その先輩、空いてるのを良いことにビート板2枚使いで寝サウナの真っ最中。しかもタオルで隠す事なく外もつをどん丸出し!
良いんですよがら空きだから🤭
そんな丸出しおじさんを尻目に奥へ、奥へ
座面配置は珍しいしの字
「し」の丁度ハネ部分に座る
ここ熱が滞留してそうで好きなんです🔥
鼻呼吸すれば鼻毛にチリリとくるカラカラ寄りのセッティング。湿度はほとんど感じなくとも汗はしっかり浮く💦
9分ほど

水風呂が冷たくてビックリマン!
いやこんなに冷たかったっけ…。水温計無しも体感だと15℃切ってるかと😆

浴室内のプライスで休憩
外気浴なんぞありません
でもねこれが良いんです🙆
二つの大換気扇が籠る熱をしっかり排出
これにより浴室内蒸し暑くなく気持ち良く休憩できるのだ
うっとりしながら壁を見渡すと目に入るのは見事なレリーフ
グラマーな人魚に騎士と娼婦の相引き
う〜ん芸術かエロスか…
良いなぁ。昭和感あるな☺️

5セット

こちら食堂併設施設
そのまま館内着飲みに突入可能だが、小岩の誇る安居酒屋群がそれを許さない!
そぼ降る雨の中いざ外飲みへ☔

平日は酒を控えていた。ここで解放せよ!

1軒目は立ち飲みさくら。ワンオペなので
注文のタイミングが難しい😓
出来立てのナス煮浸しが熱々で美味い

2軒目は小鉄。肉どうふが酎ハイに合う!

3軒目は末吉や。牛すじ煮込み(塩)が美味い!塩味強目を芋の水割りで流し込む

〆のラーメンは舎鈴。ごわごわ麺は食べ応え有り!ニラとネギのシャキシャキ感が楽しい

腹パンで宿に戻る
一週間頑張ったご褒美。たまにはこんな日もないとね😁

さ、明日は休み。朝は目覚ましかけずにゆっくり起きよう!

立ち飲み屋 さくら

さくらサワーとナス煮浸し

煮浸しは作り置きを出すのではなく、ナスの素揚げから始める。熱々がうんまいこと!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.5℃
114

ささ湯

2024.06.27

3回目の訪問

サウナ飯

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

久しぶりにヘルスよしの

18:40inサウナ付き800円也

もう脱衣所から静か。浴室入るともちろん空いている😌
ここは果たしてピーク時間帯はあるのだろうか(開店直後かな?)

身を清めてサ室へ
先客一人。上段テレビ前席

大好きな遠赤ストーブが稼働中
室温計は100℃🔥
室内見渡すと名物の滝はどうやら流れてない模様(滝壁が濡れてなかった)
そうなると湿度が…
心配ご無用!

滝が休み
湯通し無し
サウナマットもびしょってない
これで湿度も感じられるのだから不思議なサウナだ。数分で汗が浮き出し背中を伝う💦
うん、レベル高し!
8分ほど

さて、今日は水風呂を楽しみに来ました
季節の影響を受けるらしくどれだけぬるくなっているのか検証だ🧐

おおっ、これは…
確かにぬるいけどまだ水風呂と呼んで差し支えないでしょう!
2つの浴槽を交互に入ってみたけど温度差はそれ程感じず。なんなら浸かったまま休憩としてもいいくらい(空いてたし)

3月に利用した時は14℃とかなり冷たかったが、梅雨に入り蒸し暑くなると水温も連動するのね
こうなると以前常連さんのレポで見た真夏の「ほぼぬるま湯状態」も興味あるなぁ😎

連続4セット

レトロな雰囲気の待合室で振り返る
塩梅の良いサ室と季節連動水風呂!
3つの湯船も気持ちいいよ!
何より平日夕方の空きっぷりが嬉しい☺️

何が言いたいかと言うと〜
今宵もナイスヘルスでした👍

田原精肉

メンチカツ

一個300円するメンチカツ。肉汁すごい!タマネギの食感!何個でもいけそう!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃
119

ささ湯

2024.06.23

9回目の訪問

サウナ飯

泊まりからのおはようございます☀

7:30起床からの朝ウナ
空いてるとは言えないけど夜とは違いヤンググループがいないので静かな浴室
昨今の若者は朝が弱いのだろうか…

身を清めたら昨晩はパスしたメインサ室に
人は少ないので席選び放題だけど2段目で
なぜならオーリュウの真っ最中だから
10口のパンカールーバーが絶賛咆哮中!
これにより朝イチスローサ活は早くも瓦解気味。いきなりの熱風を前受け🔥
熱い、熱い!
でもしっかり汗が吹き出す熱さ💦
やっぱりルーマの顔だけにしっかりしてるなぁ〜。6分ほど

目の前の水風呂に逃げ込む
18℃と万人受けするやつ
皆んなに可愛がってもらえよ☺️

休憩
階段上がって露天ゾーンへ
この時間帯は雨も止みココぞとばかりに皆さんインフィニティに横たわっている
仕方ない、ベンチで一休み

目の前では全裸ヤニーズが一服中🚬
ルーマ名物、露天の全裸喫煙所(名物が多いな)
気持ちよさそうに吸ってるなぁ
これ見るとタバコ吸わない私も美味そうに見えてしまうのだが☺️
ふと思ったんだけど…
よくあるライター忘れて「火、いいですか?」は喫煙者あるあるだろうけど、タバコ自体を切らして赤の他人に「一本いいですか?」は有りなのだろうか?
火は一瞬だけど、タバコ一本は自らの在庫から供出。やっぱり抵抗感あるのかしら?
そこからよく行くサウナどこですか?
みたいな展開はあるのだろうか…

これ書いてて思い出したのがムッシュこと元阪神監督の吉田義男氏
彼のドケチ伝説でヨッさんは手持ちのタバコ全てに名前書いてるって話
多少盛っているのだろうけど中にはここまでタバコを管理している人もいたりして
そうなると一本いいすか?は勇気いるかな…

全裸一服(喫煙所)に露天エリアへの自販機設置。賛否ありそうだけど個人的には有りよりの有りだ😙

さて、今朝もメインとなるのは大好きなフィンランドサウナ
昨晩と比べて体感は幾分優しめ。それでも8分入ればサウパンぐっしょり
相性の良さを実感
今朝は敷かれたマットも激熱ではなく生尻でも無理なく座れそう
もちろんタオル敷くかサウパン履けばベスト

朝は6セット

丁度お腹も空いたのでこのまま朝食バイキングに行ってきまーす

しゃぶり尽くしたルーマプラザ
また近いうちに来ますよ😁

朝食バイキング

TKGとカレーがあれば無問題!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃,18℃
145

ささ湯

2024.06.22

8回目の訪問

サウナ飯

ルーマプラザに来ました

19:10in@カプセル泊
なんと今宵はカプセル満室!

その影響もあり浴室入ると混んでますね〜
特に若者グループが目立つこと
でも私の狙いはまた別なんすよ🤭

身を清めたら露天への階段を上がる
そう、ここのフィンランドサウナの虜なのです🇫🇮
入るといきなり感じる高湿度の熱さ🔥
はは〜ん、これはロウリュかました後だなと下段に座る。ところがよく見ると時間目安の砂時計は返っていないぞ。湿度と体感温度も全く下がらない!
そうこれがデフォなんです😎
室温86℃ほども肌に刺激的な熱さにアチィアチィとガマンの子
7分ほど

14℃台の水風呂でグッと冷やしたら隣りの20℃水風呂へ。回復!復活!

休憩
インフィニティチェアなどがズラリと並ぶルーマ自慢の屋上外気浴
好天なら最高だがこの日はあいにくの雨☔️
なら皆さんどうしているかと言うと…
大判タオルを包まり小タオルは顔へ。これで雨粒から完全防御。まるでミイラの如し。考えたなぁ
5体のミイラを横に見ながら私もイスに裸で横たわる。火照った体に振り続ける雨粒は天然シャワー🚿

体が冷えたら更に階段を上り露天美泡風呂(ジャグジー)へ
誰もいない!ならばと遠慮なくど真ん中に。細かい泡が気持ちいい事🫧
遠くに見えるは雨に煙る京都タワー🗼
最高だ。天下人にでもなった気分

もちろん今回も自販機トラップに引っ掛かりましたよ😂
喫煙所の隣にキーバンドのバーコードで買える自販機設置。しかも値段は外と一緒
小銭いらずに気軽に買えちゃうのだ
そりゃ飲んじゃうよね〜
(今日は2本😅)

しっかり水分も取りながらフィンランドだけで6セット

やり切った感ありあり
明日の朝はメインサウナにも入ろうかな

豚角煮ラーメン他

朝のバイキングに出されるであろう角煮が乗ったラーメン。待ちきれず先にいただきました〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
136

ささ湯

2024.06.22

12回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

朝時間帯は空いてるかしら?ウェル池へ

10:20in
ロッカー開けると館内着が入ってない
経費削減で別料金か?
スタッフ氏に聞くと脱衣所の棚に移動したみたい。自由に使って構わないとのこと

浴室はやはり空いてますね
身を清めて大好きな森のサウナへ🌳
な、なんと森が明るい😳
いや正確にはサ室内の照明が以前より格段に明るくなったみたい
う〜んあの薄暗くムーディーな雰囲気が好きだったのだが…
近況チェックしてなかったけど何かあったのかしら🤔
確かに櫓側は高さがあるから最上段から降りる時に足元が不安。明るければ安心
あるいは暗がりに乗じて如何わしい行為があったとか…
いずれも推測だけど明るくなる事で初見の人でも入りやすくなったのは確か。今後混み出したりして

私はベンチ側であぐらスタイル🧘
じっくり熱入りバッチリ玉汗💦
9分ほど

水風呂は14℃
結構上下するイメージだけど15切りはありがたや〜。冷やして露天の外気浴へ

残念、イスが全埋まりだ
ならばと運良く空室の黒から風呂に入ったれ!
入ってすぐに気づくぬるさ😓
試しに石に水を指弾きしてみるも全く鳴かない…。これではちょっとね。出ますか
(後で入った白はバッチリでしたよ☺️)

その外気浴
目隠しシートが張られて空が見えなくなったのは既報通り。なんか工事完了した隣のビルから見えちゃうからみたい(どなたかのレポで見た気がする)

空が見えない外気浴なんて!
と最初は思ったが、いやいやこれが良いんですよ🙆
まず今日の様なピーカンの日でもシートが日差しを遮り眩しくない。加えて直射日光じゃないから暑さもほどほど
ビル風がシートの隙間から細く吹いて気持ちいい。仕上がり早い。なんだ良いことばかりじゃん!

あと最近色んな施設で見る流線型の寝転びチェアも好き😊背中への当たり具合が絶妙で寝落ち必至!

森4、白1、黒1

今池店はちょこちょこ変更あるから定期的に来ないとね。特に森サウナがどう展開していくか要注目ですな🧐

次行ってみよ〜

空王士

味噌ラーメン

施設の近くで見つけ予定外で入った。 スープが美味くて及第点以上。得した感じ☺️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
129

ささ湯

2024.06.22

18回目の訪問

泊まりからのおはようございます☀

昨晩は快適な睡眠をありがとうございます。
いびきや歯軋りも聞こえず、夜中にトイレで目を覚ますこともなし
カプセルはどうしてもガチャ要素がついて回るのでこの日はラッキーでした✌️

8:30起床からの朝ウナ
出遅れた感はあったが浴室は静か
年齢層も高くほぼソロ客ばかりと見たが

身を清めて9時のアロマカクハンから参加
丁寧な攪拌で広いサ室全体に熱が行き渡り2段目でもかなり熱い🥵
3段目勢は一段降りる方が何名か
最後に1人2回熱波を受け良い仕上がりに

水風呂で冷やしたらさて休憩はと…
昨夜はDQヤングに占領され気味だった半外気浴スペースも朝はスカスカ
いいぞいいぞ〜

続けてザサウナへ
2段目座った直後にオーリュウ発動
座った位置がまさかのパンカールーバーの十字砲火に晒されるという😂
同席していたオッサンが始まる合図と同時に1段目の死角まで降りたのが全てを物語っている
なんせ足指とB地区が熱痛い
指はあぐらで隠し、Bは腕組みでカバー
どうなんだろ、Bはニップレス貼れば鬼熱ロウリュにも耐えれるもんかな🤔
メンズ用もあるみたいだから一考ですな

朝は4セット

昨晩のモンキーパーク状態から一晩でなんとか取り返したぞ。やはりアペゼの朝ウナは最高だ!

さて退館
次行ってみよ〜

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,98℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
108

ささ湯

2024.06.21

17回目の訪問

サウナ飯

名古屋に向かい今日はアペゼに泊まり

21:20in@カプセル泊

わかってますよ金夜のアペゼがどんな状態かを
浴室入ればもう賑やかなこと
ニコイチ、サンコイチがわんさか

こちとら1日の締めにアカスリシタイので先ずは湯通しに集中したいのだが…
これがなかなか😨
なんとか彼らがサ室に籠ったタイミングで炭酸風呂にin。シュワシュワになりながら湯通し完了

話好きな担当オモニはなかなかの腕達者💪
オニイサン、ワタシガアカスリスルノ初めてデショ?
ええ、初めてです
どうやらこれまで対応した客を全て把握しているとのこと😳
アカスリ大好きおじさんなんてオモニから見たらみんな流木扱いだろうと思ってたからビックリ。お仕事熱心なのね

トークしながらゴシゴシ。ふと自分の指で触ると結構な老廃物の量
これ削られて一回り小さくなってたりして🤭
リトルささ湯が一丁上がり

早速ザサウナへ
毛穴開いた状態でのサウナはやはり汗の吹き出しが良い気がする。オーリュウ無しでもサウパンぐっしょりになりアカスリ効果を実感。肌を指でなぞるとキュッキュッするもんね☝️

水風呂は16℃としっかり冷たい
隣の24℃ぬる目との冷冷交替浴がマストか

休憩
浴室の両サイドに設けられた半外気浴コーナーはお喋りヤング達の狩場と化す😱
もう外気浴にはこだわらない!
体拭いて脱衣棚前ででも良いんだ
だって空調が抜群なんだもん🤩

23時からのメインサ室にてカクハン(ロウリュして攪拌)に参加
ここはスタッフ氏が頑張ってくれたね〜
大技は無いもののタオルぶん回し、溜まった蒸気を降ろす。すると静かなサ室に男達の小さな呻き声が😫
なんとか完走。皆さん一斉に退室

夜がふけるにつれ若者も増えだす
ちょっとカオスだな…
よしサウナはこれくらいにしよう(3セット)
明日の朝ウナで少しでも取り返せれば😌

さ、日付け変わる前に外飲み行こう🍺

味仙 今池本店

青菜炒め、牛すじ煮込み、ハイボール他

23:30に入る。アペゼ泊まると深夜の味仙に行けるから楽しいな!しめに麻婆飯

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,98℃
  • 水風呂温度 24℃,16℃
122

ささ湯

2024.06.21

14回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

大垣サウナへ

一つ前の施設からバスと徒歩移動🚶
空は晴れ渡りクソ暑い中無駄なく垣サ到着!
上手く路線バスが乗り継げたよ
これには西村京太郎もビックリ🫢

12:50in
私の直後に入ってきた大学生風ニコイチは気になったが…
まあ今日は朝からサ活が順調に進みご機嫌😄
ナメック星で飛行時にデンデとすれ違うも、あえて手を下さなかったフリーザばりにスルーしましょう

浴室は空いてる〜
歩いて小汗をかいたので改めて洗髪洗体
経てからサ室へ

こちらも先客2名
ストーブ脇のシングル席へ
やっぱ熱いなと思い室温計を見ると…
イチニーマル!!
もちろんまだ上もあるんだろうけど、私がこれまで入った中では最高値。まさかスカウターが壊れているわけではなかろう…

ホーホッホッホ、少しは楽しませてもらいましょうかね(数値にびびってホントは余裕がないw)としたり顔で座るも、いや熱い🔥
気を紛らわせようと我らサイヤ人…、いやサウナ人の石板を読みつつなんとか8分ほど

水風呂
久しぶりのマザーウォーター!
いつもながら気持ち良すぎて言葉がないよ😇
15℃でこんなに長く入れるってどゆこと?
なんせ腰が上がらない。お尻と風呂底がアロンアールファ!そんな感じ

体を拭いたらテレビ前丸イスへ
外からの抜ける風に加え空調がすこぶるよろしく汗も引き肌がサラサラに

2セット目からは体も小慣れてきてこの至高の熱さを楽しむ余裕も。調子乗って上段も座ってみたり(顔面が熱い🥵)

5セット

さあ飲むぞ食べるぞ🤩
2階あがると果たして食堂も絶賛空いチャンス!久しぶりにカウンターに座っちゃお
ガラスケースが目の前なのでテンション上がること山の如し!
赤星とシメサバから始めて途中に挟んだどて煮が美味いんだ😋
味噌カツで〆て腹パン
そのままリクライナーに横移動。世間様が働いてる時にすんませんね😙

サ飯は美味いしサウナは間違いない、居心地も抜群だし水風呂は限界突破(氷川君復帰おめでとう!)
来るたび衝撃受けるけど今回も参りました!

今外出ると暑そうだなぁ…
少しリクライナーで休憩したら次行こうっと

味噌カツ定食他

カウンター座るとガラスケースが目に入ってヤバいね。あれもコレも食べたくなる〜

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 15℃
127

ささ湯

2024.06.21

3回目の訪問

サウナ飯

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

久しぶりに田辺さんちへ

開店は10時だが少し早く着き、ありがたいことに中で待たせていただく🙏
旦那さんも女将さんもお嬢さんも変わらずお元気そうでホッとする☺️

あの落ち着いた和室で待っているとちょっとしたハプニングが
なんと部屋を一羽のスズメがちゅんちゅんと飛び回っているのだ🐤
さすがは田辺さんち。スズメを家飼いとは…
一応女将さんに報告するとさすがに飼っているわけではなく野生のが入ってきたみたい😅
追い込んで窓を開けて放鳥。これにはモト冬樹もビックリ

閑話休題 
浴室へ
お馴染みの大樽がドーンと鎮座
コレ何度見ても横溝正史の作中に出てきそうだよ。ささと体を流していざ
最初は完全に扉を締め切り真っ暗な中に悠然と立ち尽くしてみる
キタキタキタ〜!久しぶりのこの感覚
薬草の香りを纏った高温蒸気が足元から立ち昇る
毒素除去、脂肪燃焼、煩悩菩提、悪霊退散🙏
こんな体験は他所じゃそうできないよ
しばし蒸されるも数分で熱くなってきたので扉を少し開ける
こうするとまだいけるんだな😁
それでもしんどくなったら樽から脱出

水シャワーで汗を切りイスで休憩
蓄熱がすんごいのよ。座っていてもまだ玉汗が浮き出す(水風呂無いってのもあるけど)
以前女将さんが言ってた体の芯に熱が入るってこういう事かな🤔

そのまま汗がひくのをゆっくりと待つ
なんてったって完全予約制だから周りを気にせずなんぼでも休憩にさけるのだ
もし寝落ちしても…、多分OK😅

スタートからしばらくは独占
贅沢にもマイペースでセットを繰り返す
途中お一人来られたがお互いにセットをずらし上手く回す

前半戦は3セットでおやつ休憩へ
基本酒飲みだけど甘いのも食べるよ🤗
薬草を煎じたお茶が美味いこと🍵

後半戦も単独でひたすら樽の出入り
その樽も時間が経つにつれ万全の状態になり熱くて長く入れないほど🔥
扉を少し空けても限界は早い。早め早めで回し都合3セット
好き放題やらせてもらったけど、土日は混んでマイペースとはいかないんだろうな…

さてこの辺りで
せっかくなのでグッズも
在庫ラスイチ、現品限りとなったブラックロンTを買ってささ湯ご機嫌☺️

サウナと言うよりは体のメンテで定期的に立ち寄りたい施設。この数時間で健康体になった気分!
田辺さんちの皆さんにも癒されたし😊

さて外は雨も完全に止んだ☀️
次行ってみよ〜

OSOZAi+バル美濃味匠 アスティ大垣店

おいなりさんとマンゴープリン

持ち込みOK。オヤツに🤗

続きを読む

  • サウナ温度 58℃
  • 水風呂温度 20℃
121

ささ湯

2024.06.21

9回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

雨降る中、早朝の新岐阜サウナへ

いわゆるネギモー。6:20in@朝風呂コース

浴室がら空き嬉しいなぁ
ささと身を清めて初手は個室サウナへ
選んだのは一番奥の令和ストロング
入ってすぐに感じる熱さよ🔥
脳も体も覚醒だよ🤩
これでセルフロウリュなんてやったら脱出待ったなしなんでやめときます😅
汗だく7分ほど

水風呂
一気に冷やすにはシングルでしょ!
見ると風呂縁に銀皿に盛られたアイスフレークが❄️
なるほど、これを頭に乗せたり外もつに当てたりして冷やすんだな
でもシングル水風呂はそんなことせんでも十分に冷たい!ふくらはぎビリビリ🥶
からの15℃水風呂で弛緩
ほどける〜🤤

室内浴
今朝は暗めなのねとチェアに寝そべると…。
天井へ投影された色とりどりのライトの演出が!エモやん!
これは眠気を誘われます🥱

タワーサウナへ
先客お一人
やはりここの設定が一番しっくりくるなぁ
ゆっくりと玉汗が浮き出し背中をツゥ〜と流れ落ちる💦
テレビ見ながら9分ほど

残った個室サウナも順に入り、最後に薬草スチーム🌿
今日のスチームは熱々で最高だった!
熱源横のイスに座り、香りと共に天井からの熱い水滴も同時に楽しむ💧

5セット

さて朝ごはんにしましょう
朝ラー🍜か熟女カレー🍛で迷うとこだが…
すると優しく迎えてくれたのは当の熟女さん☺️
ならばと今朝は熟女カレーで!
目立つゴロゴロ野菜にもったりルー。美味いな〜コレ。大盛りいけたかな

帰り際にスタッフ氏がハーパン一丁でベンチで外気浴してたw。今度カプセルもできるんですねと聞くと、時間かかりそうですけどねとニヤリ😁
ただでさえ良施設なのに近い将来カプセル泊まで出来るのか…
前身のガント以来のお泊まりに胸熱になりながら退館。今日もサいこうでした〜

次行ってみよー!

熟女カレー

熟女が拵えたカレーだ美味いに決まってる!おふくろ、もう一杯☺️

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃,90℃,100℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃,7℃
127

ささ湯

2024.06.19

14回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事帰りに新役

移動中に今日こそ30分コース(600円)にチャレンジしちゃおうかと考える
でも混んでて水風呂やイスがうまく回らなかったらどうしよう。DQにペース乱されたらやだなぁとか自問自答
18:40in@結局60分コースに

果たして浴室は…

空いてるんだなこれが😅
身を清めてサ室。先客一人、上段へ
オーリュウ直後なのかいきなり熱い🔥
タオルを被って頭部を庇い、キーバンドはなるたけ熱に触れない様に自らの内ももに宛てがう。1セット目からなんとも余裕がない
でも汗はしっかり吹き出す💦
テレビのデジタル計を目安に7分ほど

水風呂
この熱さもあるから20℃ほどだろうか
まあこの時季の新役だな
それでもかけ流しはありがたい🚰
気持ち長めに浸かる

休憩
窓向きに配置されたダックチェアを確保
隙間から吹き込む歌舞伎町の風も些かぬるめ…
だが、これが良い!
完全な外気浴でもなければましてや扇風機があるわけでもない。自然に任せ、ゆっくりと粗熱が抜けていく感覚がたまらない🤤

3セット目にオーリュウ発動
パンカールーバーなんぞないからストーブから離れた席だと蒸気の到達も遅い。
ただこのジンワリくる感じも好きだな🤩

最後にバイブラ湯船に浸かって締め
窓から外を見るとライトアップされた花園神社が実にエモい⛩️

60分で3セット
運良くオーリュウもくらったし、水風呂も待ちなし!
お釣りが出るくらいは楽しめたよ👍
こうなるとやはり60分は必要だな。
いや、いつかは30分で渾身の1セットをかましてみたい!
待てよ、3時間にして久しぶりにラウンジでカップ麺啜るのもいいな🍜
などと楽しさ無限大なのが新役の良いところ

また来ますよ😁

博多天神 新宿東口駅前店

ラーメン、替え玉一回無料

久しぶりに食べた。注文後30秒で出される🍜。替え玉頼むと湯切りが激甘なのが減点😐

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 20℃
113