絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆう

2024.05.08

17回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

昼11時からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪

ここの4段目の熱さはやっぱり中毒になるので最高です😆

1セット目からソロ😆
1番熱いストーブ側4段目端に♪

TV下の温度計は84℃、4段目の温度計は92℃です💡

今日は外気浴は寒くて最高!!

熱いサウナほど、外気浴が寒いと本当に気持ちいいですね😆

気持ち良すぎて6セット😆

そして、まさかの5セットはししおどしと遭遇💡

替わり湯はラムネの湯で、何とも言えない湯の色で、ほのかにラムネの甘い香り♪

最後に炭酸泉にゆっくり浸かって、半分寝てました😅

帰りに受付で炭酸水がもらえました😊

※サウナ中、女性浴場で倒れた方がいて、救急隊員が脱衣所に入りますのでとアナウンスがありました。
男性の救急隊員が入るので、きっとアナウンスがあったのでしょう。
たまに意識が飛びそうなくらい、入ってしまう時があるので、自分も無理し過ぎないように気をつけよう💦

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
95

ゆう

2024.05.07

2回目の訪問

サウナ飯

昼11時からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪

今日はカピバラとバイキングのことを話したら行ってみたいと言っていた親を連れて行ってあげました♪
母の日のプレゼントの意味も込めて♪

親の入浴に合わせてなので、サウナは食事前1セット、食事後1セットの2セットだけしました💡

相変わらず、なかなかの熱さのサ室で、自分の中では手稲ほのかや湯処ほのかにも引けを取らないトップレベルの熱さ😆

1セット目はまさかのソロ😆
しかし2セット目はドアを開けたら、まさかの満室で、TV下の独立席しか空いてなくて、想定外でビックリしてしまいました😅

初めて1段目に座りましたが、1段目でもそれなりに熱く感じました💡

ここのサウナはやっぱりいいですね😊

カピバラも相変わらずカワイイ😆
親もカピバラに癒されてました😊

バイキングもあじフライとカレーが大絶賛で喜んでくれて良かったです😊
あじフライは本当にオススメの一品ですよ😋

ランチバイキング

今日も腹パン、ザンギ以外の揚げ物はどれも美味しい(ザンギは並)70分をフルに使いました😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
104

ゆう

2024.05.04

16回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

昼1時30分からサ活♪
GW真っ只中の昼間👀
意外と混んでなくて快適サ活♪

サ室の温度計はTV下は84℃。
4段目の温度計は92℃。
改修前と同じ温度計の熱さになってて、4段目が出来て高さが増えたので、改修前より4段目は激アツになりました😆😆😆
手稲ほのかの4段目と同レベル!?
手稲ほのかより熱いんじゃないかと思ってしまいます😆😆😆

4段目はマヂに12分は入れないです😣
もう自分との戦いです!!
いやぁ、刺激的な熱さで、最高に気持ちいいです😆😆😆

5セット中、1セットだけししおどしに遭遇しましたが、むしろ、ししおどし発動しなくてもいいと思ってしまいました😅

1セットだけ3段目に座りましたが、改修前の3段目と同レベルくらいの熱さ感くらいでした💡

手稲ほのかまで行かなくても、激アツが体感出来たので、最高です!!

あれっ、手稲ほのかと北広ほのかはどっちが近いんだろうか?笑

外気浴は、アディロンダックが5脚あったのが4脚に減ってました😅
1脚壊れたのでしょうか😣

日中、暖かかったので、常に満席ぎみでしたが、5セット中、4セットはアディロンダックに座れてラッキー🙌

替わり湯は、ゴジラ×コングのコラボ湯で、モール泉みたいな色の湯で、ぬるめで好きな湯でした😊

〆に炭酸泉にゆっくり浸かって、湯処ほのか、最高です😆😆😆

夕方から、浴場は急に混んで来ましたが、サ室はまだ空いてました💡

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
99

ゆう

2024.05.02

9回目の訪問

昼12時30分からサ活♪
羊ヶ丘通りを通り、サウナコタンの駐車場を見ると、2/3くらい埋まっていて、そこまで混んでないことを確認💡
恵庭に向かいました😁

恵庭ほのかは空いてもなく、混んでもなくといったところ。
昼間なのに、今日は若者比率高くて、GWなのを実感💡

今日はいつものマット交換のおじいちゃんが居なくて、いつもなら毎時30分のマット交換が、今日は3時間30分滞在して、13時10分にマット交換があったところしか目撃出来ず💡
GWだからマット交換サイクルが読めません😅

サ室温度計は91℃で、なかなか熱くて滝汗です😆
ここのTV観ながら、心地よい熱さ感が大好きです😆

外気浴はアディロンダックが3脚しかないので、常に満席ぎみで争奪戦です😅
空いてない場合は、サウナマットひいて地べたに座ってました😅
外気浴することが気持ちいいのです♪

ジャグジーは森林の湯になり、最後に塩泉とモール泉をゆっくり満喫しました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
97

ゆう

2024.05.01

114回目の訪問

サウナ飯

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

朝10時30分からサ活♪
一応、平日ですがGW期間中は、土日祝料金+スタンプなしと強気のサム👀

そういえば、先月からJAFを提示しても100円引きにしかならなくなりました😣

今日は夜9時30分まで居ましたが、終日空いてました💡
むしろ、いつもの平日より空いてました💡

サクセス薬用シャンプーが期間限定でありました💡
頭皮がスッキリ、スーッとして気持ちいいです😆

オイルマッサージを夕方に予約して、午前中は2セットしてから、とんでんへ🍺

とんでんも空いてましたが、昼時なので、配膳ロボットが2台フル稼働してました💡

そういえば、最近つっきーを見なくなりましたが、引退したのかな😅

サムの巨峰サワー濃いめが美味しすぎて何杯でも飲めちゃいます😆

飲み過ぎて、ほろ酔いで仮眠室へ😪

起きて1セットしてから、17時30分からオイルマッサージ♪
やっぱりオイルマッサージをすると、カラダが楽になるし、軽くなりますね😊

ここから5セット💡
夜もサ室も空いてて快適だけど、今日は平均的にサ室があまり熱い時間が少なく、あまみが全然出ません😣

だから外気浴がそこまで気持ち良くありません😣
むしろ、サムい🥶

サムはサ室さえ熱ければパーフェクトな施設なんだけどなぁ😣

最後に寝湯に30分浸かって、足裏が気持ちくなりました😊

帰り、サムのとこの36号線が事故でハイエースみたいな車とヴェゼルが事故ってて、結構グッシャリでした😓

ねぎとろ巻とジャンボ茶碗蒸しセット

どちらも大好きな組み合わせなので、よく食べるメニュー😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21.3℃,10.2℃
105

ゆう

2024.04.29

3回目の訪問

サウナ飯

昼12時30分からサ活♪
GW中ですが、今日はほのか気分で、どこのほのかに行けば混んでないか考えた結果、一か八かで手稲に来ました😅

駐車場見ると、あれっ、いつもの平日より車が少ない👀
これは、空いているのでは!?

予想は的中、いつもの平日昼間より空いていました😆

1つしかないリファ席も空いていて、ゆっくり洗体してからサ室へ。

まぢに!誰もいません😆
GW中で祝日なのに💡

いつもの最熱の4段目窓側に着席♪
ひかれてるマットが熱すぎて足裏が火傷しそうです😅

この席は本当に熱くて、ヤミツキになりますね!!

水風呂は体感17℃くらいで、もう少し冷たいと嬉しいですね。

外気浴は風が強くて気持ちいい♪

5セット中、1セットだけ3段目で体感してみましたが、1段下げるだけで、だいぶ体感温度が違って、3段目なら我慢しなくていいレベルの熱さで、肌に刺さる熱さではなくなりますね💡
3段目なら普通に12分はこなせます♪
4段目窓側は12分居るのがキツイです💦

チルアウトの湯と露天風呂の檜風呂にゆっくり浸かって大満足でした😊

時間が経つに連れて混んで来ましたので、ちょうどいいタイミングに来れて良かったです♪

炎 スーパーアークス美園店

焼鳥盛り合わせ

美味しい串が勢揃い😋ラルズ流広島風お好み焼きもビールと良く合う♪

続きを読む
102

ゆう

2024.04.27

28回目の訪問

昼11時30分からサ活♪
待ちに待ったリニューアルオープン日😊

入口入った瞬間、オシャレな雰囲気に包まれます♪

予想どおりサ室は、ほぼ満席で1段目しか空いてず😅
空いた時に2→3→4段目と昇格していきました😁
12分計が無くなったと思ったら、サ室ドアの上にあり、ほとんどの席で見えない位置になったのは謎なので、早急に見えやすい位置に変更してほしいです。

サ室は4段になり、照明が暗くなってイマドキな雰囲気に💡
暗くなったからかTVが観やすくなった気が👀

4段目にオシャレな演出で、柵?みたいな物があり、上にはヴィヒタがかけられて、いい香りに包まれてますが、柵?みたいのとヴィヒタがあるのでTVが観づらい席があったり、4段目の出入りがしにくかったりでした。

しかし1番の残念ポイントは、またサ室が以前のようには熱くなかったです😣
すかさず温度計を見ると75℃😓
電気ストーブが間に合わず、ガスストーブだけの稼動でしたが残念な温度でした😣
電気ストーブ周囲にウォーリュができるようになっていて、湿度感があったのが救いで、4段目のガスストーブ前に座ると、まずまずの熱さは体感出来ました💡

電気ストーブが稼動したら、一体どんな体感温度になるんだろうと、稼動が楽しみになりました😊

露天風呂・外気浴は、アディロンダックの置き方が変わったくらい。

でも、
サ室前の水シャワー休止中
塩サウナ休止中
泥パックなし

土日祝は+200円で1000円なのに、今日は退化している部分が多くて料金が高くなっているので、イマイチでした😣

あとは休業中が長かったのに衛生面が疑問です。
内湯のプラ椅子は、スーパージェット入ってる時に、後ろからよく見えるのですが、垢だらけで不衛生です😣
何故、椅子を洗浄しないのか!?
最低でも、リニューアルオープン前までには洗浄するのが当たり前だと思います。
スーパージェットの注意書きのPOPなども汚れが付いたままでした。
次回、行った際にはキレイに洗浄されているだろうか‥

今の状態では、正直また行きたいとならないので、次回は電気ストーブが稼動したら行きたいと思います💡

今日は最初にあっちゃんさんを発見😊
しばらくしてから少年さんと必然さんも来て、リニューアル前最終日に4人揃った時と同じになり嬉しかったです😆

最後に食事をしようとなったのですが、15時台は食事メニューはやってなく、ドリンク系のみ😣
せめて土日祝だけでもご飯メニュー通しで提供してもらえると嬉しいです。

少年さん、チケットありがとうございます😆

辛口サ活でごめんなさい😣

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
106

ゆう

2024.04.26

8回目の訪問

昼12時30分からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪

毎週のように恵庭ほのかに来ている気がします😆

今日も1つしかないリファ席は空いていたので、洗体してからサ室へ♪

あらっ、誰もいない👀
サ室も空いていて、TV前特等席でヒルナンデスを観て満喫♪
熱いけど、我慢しなくてもいい気持ちいい熱さなのが恵庭ほのかのいいところ😆👍

今日は日中、暖かかったので、露天風呂に3つしかないアディロンダックは常に満席ぎみでしたが、運良く全て座れました😊

ととのってると、カンカン音がするので見てみるとテントを建ててました😊
ここなら風呂が入れて、キャンプが出来るのはいいですね♪

5セットして、ジャグジーのジェットで気持ち良くなり、2種類の温泉を満喫して、今日も恵庭ほのかは最高でした😆

今日は最後に血管健康度を測定してみました💡

年相応の結果でまずまずの結果で良かったです😊

でも元気度がお疲れ気味の判定😅

きっと4時間も1回も浴場から出ることなく、寝ることもなく浴場で満喫してたので、疲れがMAXだったからでしょう😅

いつも恵庭ほのかだけは長時間居てしまいます😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
94

ゆう

2024.04.25

15回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

昼11時30分からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪


サ室の改修が終わったので、気になり来てみました♪
おー👀ガラッと雰囲気が変わりました💡
檜のいい香りに包まれていて、イマドキな見た目で、壁と座面下からの間接照明で少し暗めな雰囲気でいいですね😊

最大のポイントは、段数が1段増えました😆

ストーブ側は3段に、反対側は4段になりました😆
早速、4段目に座りましたが、4段になったので、いつも通りに上がったら天井に頭ぶつけました😂
最初、手稲ほのかの4段目でも頭をぶつけたのを思い出しました😅

高さが増えたのに、あれっ、改修前よりぬるく感じると思ったら、TV下の温度計は74℃、4段目の温度計は82℃と改修前より約10℃くらいは温度計で下がってました😓

改修前よりは、ぬるく感じますが、普通に考えるとぬるくはないです💡
むしろ熱い部類です✨
芸術的な玉汗が出ます♪

温度計上では約10℃下がってますが、不思議とぬるくはないのが素敵です😊

ただし、以前のような刺激的な熱さはなくなりました😢
あまみの出方が物語っていました💡

5セットして、ししおどしロウリュに遭遇出来ませんでした😣
サ室照明が、ストーブにスポットライトが当たって、よくストーブが見えるようになったので、1セットだけストーブ横の3段目で観察してましたが、水が出る部分から全く水が出てなかったので、ししおどしロウリュは稼動してなかったですね😣

やっぱり稼動してる日としてない日があるようです💡

絹の湯がある露天風呂も改修してましたが、見た目は以前と変わらずでした💡
桜がキレイに咲いていて、アディロンダックに座りながら桜を眺めるのは最高です!!

そして、替わり湯がある露天風呂でも、桜の湯に浸かりながら、桜を鑑賞出来るのも最高の贅沢です😆

最後は炭酸泉でゆっくり👼

今日は改修後、初日でしたので、また来てみたいと思います😊

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
97

ゆう

2024.04.24

113回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

朝6時からサ活♪
平日早朝らしく空いていて快適サ活♪
今日は全体的にぬるい時間が多かったので、15分×4セット💡

外気浴は朝はまだまだ寒くて、リクライニングチェアで寝ながら空を眺めるのが気持ちいいですね♪
サ室がアツアツだと、もっと外気浴が気持ち良くなるのに、サムさん残念ですよ😅

寝湯に20分浸かった後、足がジンジンして気持ちいい😆

早朝閉店時間近くまで満喫しました😊


※キレトマサワー飲み比べ検証してみました💡

焼酎はむぎ焼酎いいちこの20度を用意。

トマトジュースは低塩と食塩無添加を用意。

先入観で、塩は入ってた方が美味しくなると思ってましたが、意外や意外で食塩無添加の方がキレートレモンや焼酎の味が引き立って、どの組み合わせでも美味しく感じました💡

レモン系はキレートレモン・キレートレモンダブルレモン・CCレモン!?笑
と3種類を用意。

CCレモンは1番合わなかったです😅
CCレモンを使うと焼酎の味がキツく感じるようになり、キレトマサワーの美味しさのバランスが崩れる感じでした。

キレートレモンとキレートレモンダブルレモンの場合はどちらも美味しいです💡
しかし、キレートレモンダブルレモンを使った方が甘さが感じられます。
自分の好みはキレートレモンダブルレモンが好きです。
スッキリした味がお好みでしたら、ノーマルキレートレモンを使った方がいいと思います。

焼酎はお好みでお好きな焼酎でいいかと思います。
自分は検証前はビッグマンばかり使ってましたが、いいちこを使った方が焼酎の美味しさも感じとれて好きですね💡

トマトジュース:5
キレートレモン:2
焼酎:3

自分の場合はこの割合で作ってます💡

キレトマサワーはトマトジュースが好きな方でしたら、飽きることなくさっぱりグイグイ飲めるので、飲み過ぎてしまいますので気をつけてくださいね😁
キレトマサワーと出会ってから、酒の量が多くなってしまいましたので😁

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22.3℃,10.3℃
88

ゆう

2024.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

昼11時30分からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪
初めての施設でワクワク🙌

TVでランチバイキングが紹介されていたのを観て、来たくなりました(食いしん坊)

洗い場はミラブルプラスが5つあります。
他にも違うシャワーヘッドがあったりします。
温度調節出来て、シャワーが連続使用出来るので好きな洗い場のタイプです。

では洗体してサ室に♪
ブルーの貸出マットがあり、横にシャワーがあって使い勝手がいいですね😊

サ室に入った瞬間、予想もしていない熱さに驚きました😲
肌に刺さる刺激的な熱さで自分が好きな熱さです😆
常にソロ~MAX4人と快適でした♪
サ室はコンパクトで2段構成、12分計がありTVもある、自分が好きな仕様♪
温度計は92℃で2段目に座れば、湯処ほのかの3段目並みの熱さ!?それ以上の熱さかもしれません😆
手稲ほのか>番屋>湯処ほのか
って感じの熱さですね💡

水風呂は体感17℃くらいで、ずっと入ってられる冷たさで嫌いじゃないです♪

外気浴はプラ椅子が5つあり、石狩の浜辺の空気が気持ちいいです♪
内湯もプラ椅子が2つありました。

浴場内の飲料水も冷たくて美味しい♪

想定外のサ室の熱さで来て良かったです😊

風呂は全てモール泉で、種類も豊富💡
高温風呂はなかなかの熱さでしたが、それ以外の風呂は露天風呂含めてぬるめでした♪
自分は風呂はぬるめに長時間入るのが好きなので、いいですね😊

楽しみにしていたランチバイキングは、13時過ぎに行きましたが、スカスカに空いていてラッキー♪
噂の海鮮丼はまずまずの美味しさ😋

それよりも揚物系がどれもサクサクで美味しくてビックリ😲
特にあじフライは絶品の美味しさで、これを食べるだけでも価値があると思います😋
エビフライもサクサクで美味しかったです😋
カレーもなかなかの美味しさでした😋

バイキングだけど品数は少なめですが、1品1品のクオリティは高めに感じました💡
自分はランチバイキングはリピありです😊

ゼリーの昔ながらの色と味、好きです😍

2階のリクライニングルームが、海を見渡せて景色が最高でした😍
リクライニングチェアもフカフカで寝心地抜群!!
室温も少し寒めで好きな環境で、横になったら気持ち良すぎてすぐ寝てしまいました😅

起きてまたサウナと温泉に入って、最高の1日でした😊

カピバラも温泉に浸かってカワイイですね😍

番屋の湯が好きになりました😍

ランチバイキング

味噌汁も具だくさんで出汁が美味しかったです😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
92

ゆう

2024.04.19

7回目の訪問

昼12時30分からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪

いつもの平日昼間よりも空いていて、サ室がソロになる時が何度かありました😊
ソロの時、この時間にいつも見かける常連さんが入室

常:「貸切だね」
ゆ:「今日は空いてますね」

この方、恵庭ほのか来たら見かけないことないので、きっと毎日来てるんだろうなぁ。
自分は同じ施設に毎日は無理なので、常連さんは一途な方が多いですね😅

今日も温度計は90℃で、安定の気持ちいい熱さ😆
眼鏡なくても文字まで見える観やすいTVで、
熱すぎず・ぬるすぎずの温度。
サ室のマット交換は1時間に1回で、サ室の環境は最高に気持ちよくて、ヒルナンデスとミヤネ屋を満喫♪

露天風呂は風が強くて、外気浴が気持ちいい😆
コンパクトな露天風呂ですが、アディロンダックが3脚あるし、景色いい静かな外気浴が出来るので、ここの外気浴は落ち着きます♪

飲み水は麦飯石泉で、冷たい美味しい水が
常に勢いよく出てるのも、魅力ある部分です😊

そして、温泉が2種類あるのが最高!!
塩泉とモール泉を1時間かけてゆっくり浸かって、カラダが喜んでいます😆

唯一の欠点は自宅から遠いところだけ😅
リッター30キロくらい走る車がほしいですね😅
スバル車は燃費だけはアカンですが、遠出だけはそれなりに燃費が伸びます💡
往復で平均リッター14.2キロなので、スバル車ということを考えれば、まずまずな燃費かな💡

最後に血圧測定。
毎日のように暴飲暴食してるのに、まずまずな結果なのはサウナのおかげですね😆
下がちょい高めかな💡
血圧だけは、いつもほぼ正常値です😊
サウナにいつも入ってなければ、もう死んでたと思っています😅
サウナは健康維持に大切なことと、勝手に思い込んでいます😅

やっぱり恵庭ほのかは最高です!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
92

ゆう

2024.04.16

14回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

夕方4時30分からサ活♪
平日夕方らしく空いていて快適サ活♪

露天風呂(絹の湯)ある方が17日まで工事で使用不可😣
最近、ほのかで外気浴不幸になる自分😓
でも大丈夫✌替わり湯ある方の露天風呂は使えるので、そちらで外気浴可能です🙌

今日のサ室は何故かいつも以上に湿度感あって、手稲ほのかの4段目並みに熱くて最高でした😆
3段目の温度計は88~94℃💡
しかし、6セットしてししおどしロウリュに1回も遭遇出来ず😣
ん~タイミングが悪いのか、そもそも稼働してなかったのか謎です😅
まぁ、一級品な熱さだったのでロウリュなくてもいいのですけどね😅
空いていたので、全て3段目に座れてラッキー♪
露天風呂工事してるので、塗装?シンナー系の匂いがサ室にもこもっていたので、匂いに敏感な人は喉が痛くなりそうな匂い系なので、注意が必要です。
マット交換時のスタッフも、匂いに気をつけて、無理しないでくださいと言ってました。

22日~24日まではサ室も工事で、使用不可に。
同時に絹の湯ある露天風呂も使用不可になると告知が貼ってました💡
皆様、お気をつけください💡

替わり湯は桜の湯で、桜のいい香りで癒されました♪

炭酸泉にもゆっくり浸かって、やっぱり湯処ほのかのサ室の熱さは最高ですね😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
91

ゆう

2024.04.15

112回目の訪問

サウナ飯

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

朝10時30分からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪

今日もサ室にT字を持ち込み、ソリソリしてる常連がいました😓
不衛生ですね😣

昼間はあまりガツンと熱い時間がなかったですね😅

外気浴は、雲ひとつない空で、夏かと思うくらいの気温で、リクライニングチェアで最高の気持ちよさ😆
ここの外気浴は壮大な空を満喫できますね😊

5セット終わって、外気浴のリクライニングチェアでととのってると、露天風呂から時々ブクブクと音が😓
気になって見てみると、おじいさんが露天風呂でうつ伏せで浮いていたので、これはアカンと思い、湯から出して助けを呼びました😣
他の方のサ活で時々見ることはありましたが、まさか自分が第一発見者になるとはびっくりしました😣
担架で脱衣所まで運んで、たくさん飲み込んでいた湯を吐いてました。
救急隊にバトンタッチして運ばれましたが、大丈夫だっただろうか😓
露天風呂2つに左右1人とウッドデッキに自分しかいなかったので、空いていたのがあだとなって、おじいさんに気づくのが遅れたのが心残りです😢

帰りにフロントに聞いてみましたが、わかる方がいなく、きっと大丈夫だったと思いたいですね😢

とんでんで一杯やって、昼寝して、夜も平日夜らしく空いていて快適サ活♪
昼間暑かったせいか、仮眠室も暑かったですね😣
夜の方が平均してサ室は熱かったです♪

昼間6セット・夜5セットして、夜の最終5セット目が1番サ室が熱くて良かったです😊

21時から月9ドラマを3階で観て小休憩♪
〆は寝湯でのんびりと♪

おじいさんのことがあってから、夜もイマイチととのえずでした😓
自分も体調には気をつけよう💦

ランチ湯けむりセット

ジャンボ茶碗蒸しに変更して、色々食べれて、酒のつまみにピッタリ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21.4℃,10.1℃
86

ゆう

2024.04.12

9回目の訪問

夕方5時30分からサ活♪
平日の夜ですが、ここはいつも夜でも空いていて快適サ活♪

今日はポイントが結構貯まっていたので、ポイントを使って無料入館♪
毎週月曜日と金曜日はお得にポイント入館できます😊

サ室もいつもどおり空いてました♪
温度計は86℃とぬるいですね😅
15分×4セット。

水風呂は16.2℃とまずまずの冷たさ♪

ここの外気浴はいつも強風のイメージですが、今日もなかなか風が強くて一気にクールダウン😆
インフィニティチェアが2脚あるので、やっぱりインフィニティチェアで外気浴は最高ですね😆

ゆっくり露天風呂にも浸かって、寒い中の露天風呂は最高です!!

今日は肉が食べたくて、自宅で大好きなドキュメント72時間を観ながらしゃぶしゃぶしました😋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.2℃
82

ゆう

2024.04.11

70回目の訪問

サウナ飯

朝6時からサ活♪
平日早朝らしく空いていて快適サ活♪

1セット目から温度計は96℃と、今までの朝イチの中では1番の熱さ♪
しかし、熱かったのは最初だけで、4セットしましたが温度計は92℃で、温度計は以前より高いですが、体感は以前より低く感じました。
何故だろう???
17・15・15・13といつもより長めになっちゃいました。
3段目にすべて座れてラッキー♪

水風呂は以前より冷たく15.2℃とちょうどいい冷たさ♪

炭酸泉にゆっくり浸かって、リファ洗体して早朝時間をフルに満喫しました😊

ラーメン山岡家 月寒店

醤油ネギラーメン大盛りと炒飯

安定の美味しさ😋食い過ぎました😓

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.2℃
94

ゆう

2024.04.09

6回目の訪問

昼1時30分からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪

リファ席は今日も空いていて洗体♪
泡シャンプーはなくなりました。

サ室も空いていて、2段目TV前でミヤネ屋観ながら気持ちいい熱さ😆
温度計は90℃♪

水風呂は体感15℃くらいで、ちょうどいい冷たさ♪

今日は昼間でも寒くて強風なので、外気浴を楽しみに来たのもあり、水風呂は短めで露天風呂に向かうと入口ドアが閉鎖されてた😓
強風の為、露天風呂を中止とのことで外気浴出来ず😣

寒空の強風大好きなのにショックです😣
受付の時に露天風呂中止とスタッフから伝えて欲しかったですね。

なので、今日は5セットして全て内気浴に。

やっぱり内気浴だと、2セット目以降はかなり水風呂長めにしても、なかなかクールダウン出来ないので今日の滞在時間は4時間も浴場内にいてしまいました😅

観察してると、サ室マット交換は、毎時30分くらいに交換してる印象です。

ジャグジーは桜の香湯でピンク色の湯で桜のいい香りで癒されました😆
塩泉とモール泉にもゆっくり浸かり、帰る時には大満足😊

やっぱり恵庭ほのかは1番好きだから、外気浴出来なくても満足出来ますね♪

帰りフロントで、来た客に「男性の露天風呂壊れて使えないんですよ」と説明してて😣
スタッフによって偏りなく、どのスタッフが接客しても説明してほしかったですね。
えっ、浴場には強風の為と書いてたのに、壊れてるの???

キレトマサワー用の焼酎を、とうとう大容量で買うようになってしまいました😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
86

ゆう

2024.04.08

111回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

朝6時からサ活♪
毎週月曜日は早朝風呂割引デー♪
その割には平日早朝らしく空いていて快適サ活♪
たまゆらの灯の時の朝イチ常連さんもいて、おはようございます🙇

1セット目からサ室はアツアツ100℃オーバー😆
今日は5セット中、3セットはアツアツで、温度計は最大105℃まで到達♪
サムさんヤル気ですね😊

外気浴はウッドデッキに去年と同じリクライニングチェア2脚とプラ椅子2脚が登場していて、今日は曇ひとつない青空の中、リクライニングチェアで最高のととのい😆
途中から曇が出てきて、曇の流れが速くて曇を観ているだけで癒されました♪

寝湯にゆっくり浸かり、温泉を満喫して閉店時間近くまで居ました😊

サ飯はearth西岡店でネパールターリーセット😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22.1℃,10.3℃
92

ゆう

2024.04.05

5回目の訪問

朝9時30分からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪
最近、恵庭によく来てるような😁

1つしかないリファ席が空いてたので、洗体♪
まだ泡シャンプーはありました♪

サ室も空いていて、TV前2段目は座り放題😊
温度計は90℃で、まずまず熱くていい感じ♪
DayDay観ながら最高に気持ちいいです😆

あっという間に5セットしてから、2種類の温泉でのんびり♪

恵庭ほのかは、ほのかグループでやっぱり1番好きですね😆

ほのかグループはそれぞれの施設で違った特色があるのが面白いですね💡
普通ならシャンプーやボディソープなど統一させた方がコストがかからない気がするのですが、施設によって違いますし、歯ブラシやT字が備えていたりいなかったり。
アディロンダックチェアがあったりなかったり。
もちろんサウナや風呂も違ったりだから、いろんなほのかに行きたくなりますね😊

今日はホルモン鍋をしながら一杯♪
プリプリでビールがすすみます😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
89

ゆう

2024.04.03

13回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

朝10時30分からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪

泡シャンプーは無くなりました。

1セット目から入って2分で、ししおどしロウリュ発動😊
久しぶりに「ピ~カコン♪」と聴いた気がします😊
さらに、まさかの6セット中、ししおどしロウリュ6回全て当たるという奇跡が起きました😆😆
9・11・11・11・11・11
今日は観察すると約22~23分くらいおきに、ししおどしロウリュが発動してた気がします💡
しかも6セット全て3段目に座れて、3段目の温度計は88~94℃でした💡
湯処ほのかの3段目の熱さは最高に気持ちいいですね😆😆

露天風呂の替わり湯は唐辛子の湯で、赤色?ピンク色?紫色?みたいな色で、発汗を促す湯と書かれていて、香りも良かったです😊

炭酸泉にもゆっくり浸かって、今日は最高でした😆

帰ってから、明るい時間からの一杯がまた最高😆😆
新発売のビール晴れ風は、さわやかな喉越しで、何本でも飲めちゃいそうな味わい♪
謳い文句どおり、まさしく爽やかなうまみでした😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
87