絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Rota

2023.03.26

14回目の訪問

|| お陰様で

桜満開で雨の休日。
雨の桜も嫌じゃないぞ。

仕事が終わりきらず、週末を迎えてしまった。
週明けにやる時間がないから、今日やるしかないなー

ま、そんなことは無視して、週末にサウナ行かない方が自分のメンテナンスが疎かになる危険があるので、
雨の日曜の朝は、外気浴することのないレインボーに来た。

最近、サウナは厄落としのような感覚。
気分も変えて、ネガティブを退け、生きてる喜びを感じる手段。

本日の高温3セットにふくろう1セット、おかわりで高温の、計5セット。
窓から風が吹き込むなかの休憩も気持ちいい。
今日のあまみも夜まで残るだろうな。

家に帰ったら、朝食食べて久々に昼寝してから、仕事するかな。
仕事が残ってても、お陰様で気分が軽い週末になった。
家族の朝食に権兵衛のおにぎりを大量に買う。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,116℃
  • 水風呂温度 24℃,12℃
32

Rota

2023.03.20

15回目の訪問

|| ライトな幸せ

気分転換と、久々に飲みにいきたい時に、突然先輩からサウナな誘いが。
この誘い、逃したらもったいないタイミングのような気がしたから、家族に懇願して急遽サウナへ。
逃さない方がいいタイミングって、色々な場面であるよな。こういうのを大事にしたい。

何とか8時のロウリュに間に合った。
1時間弱でサクッと高温サウナで3セット。
それにしても平日仕事帰りは整いやすい!
🌞の水風呂のバイブラと温度計が直ってて、安心。

サウナの後は餃子とビールとハイボール。
仕事の話メインになりつつも、悩み話も少し共有できて良かった。
傷つけられることもあるけど、人との関わりがあるから、救われたり、元気になったりするんだなと、改めて思う。

めちゃくちゃホクホクって訳じゃないけど、何となく気分がいい、そんな感じで家に帰る。
こういうライトな幸福感は日常に重要じゃないかな。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 24℃,12℃
13

Rota

2023.03.14

6回目の訪問

|| 気休め

平日の午前、ここはジートピア。

気休めは、ほんのひと時しか効果がないと理解しつつ、休みを取った。
何かあるとジートピアまで遠征してるな。

高温サウナ四連打に、低温サウナ、最後にお代わり高温サウナで、今日は6セット。
おりゃおりゃおりゃおりゃあ!!

ここの外気浴場が好き。
整い椅子と足置き場に、だらっと寝っ転がる。
途端に、じゅわーっと何かが満たされるような感覚になる。
個人的には整うのとは違って、全身が癒されている感じ。
頭には嫌な考えがあっても、
それはそうとして、体が気持ちいい。
頭で考えていることなんて、些細なことだと思える感覚。

朝は曇っていたのに、いつの間にか綺麗に晴れていた。
少し薄暗い浴室に、スパッと太陽光が差し込む。
最後のセットは浴室で休憩。水の音を背中で聞きながら休むのもいいなぁ。
目を開けると目の前の鏡にはアマミだらけの俺。
久々に尋常じゃないアマミ姿であった。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,110℃
  • 水風呂温度 17℃
34

Rota

2023.03.09

1回目の訪問

|| 必要な甘やかし

今日は仕事が終わるかは関係なく、午後は自分を甘やかすことにした。

そして、初めてのラクーア。
本当は誰かを誘って来たかったとこだけど、ここで午後は好き勝手に過ごすと決めた。

ドラマ・サ道で観てた印象よりはコンパクトかなって感じだが、
原田泰造が休憩してた、外気浴ポイントで休めたのが良かった! 
天気も気温もよくて、自然に風が通って、気持ちいい。
眼下に歩いてる人たちが見えるので、きっとこちらも見えてるのでは…と思いつつも、開放感が優ってて全く気にならない。

4種のサウナを全て制覇し、アウフグースとおかわり高温サウナで、今日は6セット。
アウフグースは、リラックス系で癒される…焼き切れるような灼熱ではなかったが、気持ちいいって感じた。
平日の昼間に好きなことやるの最高。

仕事が終わってているわけでなく、どちらかというと、やるべき事が目の前に沢山ある。
嫌なことも上手くいかないこともある。きっと、諦めるしかないこともあるのだと思う。
そんな毎日だから、ほとんど自分を甘やかせてこなかった。

だからかもしれない。
外気浴しながら自分の足をぼーっとみていたら、
…何だか自分が愛おしいな、思ってしまった…
まさかの展開…
愛おしいというか、いつも頑張ってて、労わりたい、大事にしたいという感情。
不思議。
人だけでなく、自分も幸せになってもらいたいと思う。
そう考える「自分」って何だろ?
不思議だ。

風呂上がりにフルーツ牛乳を飲んで、一時間半ほど眠った。
人がたくさんいて、割と明るいのに、倒れ込んだらスムーズに寝てしまった。流石、2時間近く風呂場にいただけある。

今日はWBCだったのか…ドームに大谷翔平いたのか…と今更なことに気が付きつつ、気持ちのいい夜を感じながら水道橋まで歩いた。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
45

Rota

2023.03.05

13回目の訪問

|| 本当に忙しい

相変わらず、高温サウナ四連打。
3セット目が一番整ったかな。
特に、檜風呂の近くの王様整い椅子での休憩が素晴らしい。

良いことあれば、そうでないこともある。
また闇の中に戻ることもある。
げんきになったり、悲しんだり、
人間って、本当に忙しいね。

来週は平日にサウナに行けるように頑張ってみようと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 27℃,13℃
19

Rota

2023.02.26

52回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

|| 空

まだまだ寒いということで、内気浴をするつもりが、家を出たときの空があまりにも晴れ渡っていたので、うっかり外気浴を求めて黄金湯へ。

黄金湯もご無沙汰だったから、ちょうどよかった。

今回の人入りはまぁまぁ混んでたけど、待ちは滅多にない。
改めて思う。
本当にここのサウナは長居しやすい。
…ちなみに、オートローリュ、一度もエンカウントしなかったけど、不調なのかな?

案の定、外気浴場の床がキンキン。
タオルドライ中に足裏は冷え切ってしまう。何か対策を考えないとな〜

葉っぱの下の整い椅子から、雲ひとつない空を眺める。
寒さと尿意で、割と早めに外気浴を切り上げるも、冬らしいサ活でよかった。

4セットしてさっさと帰る。
寒さはピークを過ぎたな。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃,13℃
28

Rota

2023.02.23

12回目の訪問

|| 修行

随分サウナに行っていないから、どんどんサウナが遠のいてしまった。

一念発起で、新小岩へ。

久々だったこともあり、体に思い出させる意味で、高温サウナ四連打。
蒸され時間は6分程だったが、最後にはこれも久しぶりの強いアマミが刻まれていた。

今日のサウナはちょっとした修行のようだった。
身を清める滝行の如く、高温で蒸されて耐える行。
心身の穢れを落とすという意味で、そんなに的外れでもないのではないか。

修行ということでは、日々の生活でも色んなことがあるから、平日は修行の連続だ。
にもかかわらず、休みの日もこんな風に修行してると考えると、何だかおもしろい。
そして、自分的には悪くない。
修行は己のためなので、修行だらけで大変だけど、充実しているなと思う。

大好きな🌞の水風呂のバイブラが故障中?
温度計も急ごしらえで修理されていた感じだったし、温度も高め…何かあったんだろうな…

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 28℃,13℃
41

Rota

2023.02.05

51回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

|| 日曜の癒し

日曜だからとたかをくくっていたら、今朝の黄金湯は人が多い…
まさか、日曜もこうなるとは…
外気浴場は割と空いていても、サ室前は何人か並んでいる状態。
セット間の待ちが少し寒かったので、適宜湯船に浸かる。

今回は大体仕事のことを考えてしまった。
…別に嫌じゃないけどね。
今度のプレゼンでいちゃもんついた時の対処法とか、
色々あったけど、やっぱりあの後輩が一番信頼できる奴だなとか、
ちょっと考えていた。

3セットして、色々ほぐれたから、満足。
今日は晴天。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
39

Rota

2023.01.21

50回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

|| トライアル

今朝は自然と目が覚めた。
何だか、スピリチュアルな感じがする。
ちなみに、霊感はない。
家を出ると、日の出ごろだから、気温が一段と低くなる時間帯。
極寒の外気浴を攻略してみたくなって黄金湯へ。

真冬の外気浴対策として、
今日のところは、長めの蒸し、短めの水風呂、短めの外気浴を心がけてみる。
水風呂から如何に短時間でタオルドライして外気浴に移行できるかを意識。
おそらく、もたもたしてると足裏がめちゃくちゃ冷えてしまうだろうな。

結果、
久しぶりのサウナということもあり、
じゃわっと整う。
風もギリギリ寒くは感じない。
今回の挑戦は成功。
ふと、
 やっても変わらないことはあれども、
 やってみなければ、何事も変わらない。
普通だけど、真理なフレーズが頭に浮かんだ。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃,13℃
30

Rota

2023.01.04

5回目の訪問

水曜サ活

|| あっという間

盛り上がった年末と三が日は、あっという間に過ぎ去った。仕事はまだ始まらない…ので、
午前中はしっかり筋トレして、昼飯後、ジートピアへ!

今回こそは、大休憩して長時間滞在しようと思うも、結局、4セットして夕方には退館。
でも、気分がめちゃくちゃ良い。

まず、ここの香りと館内着が好き。ユーラシアもそうだが、ジートピアの館内着が欲しい笑
次に、乳首とかデリケートゾーンがピリピリ焦げる高温サウナがいい。
そして、水風呂が気持ちいい。

あの内気浴のような外気浴スペースに癒される。
整うというより、体がじんわり癒されていくのを感じる。
それぞれの整い椅子に用意された足置きが本当にNice。
寒くなる季節は、兎に角足の冷え対策が超重要じゃないかな。

仕事や塾が始まる家族達横目にサウナに行くことに、少なからぬ罪悪感を感じるので、今日は俺が料理作ります…
ほわほわな感じで、急いで家路につく。
あっという間に外は真っ暗や。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,110℃
27

Rota

2023.01.03

49回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

|| 早朝の外気浴

年末年始の休みを活用して早起きの習慣を復活させる、という名目のもと、今年初めての黄金湯の朝湯に赴く。

まだ一月とはいえ、寒い。
二月はどんなに寒いかとか。

1日のうちで一番気温が下がる明け方。
この時間帯は、風もあり、どうやっても外気浴が寒い…
電気ストーブ、置いて欲しかった…

3セットは外気浴、最後のセットは内気浴しましたけど、何だかうまくいかんかったな。

もう少し気温が高くなってから、行くのがいいかな。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 13℃
19

Rota

2023.01.02

11回目の訪問

|| 最高

早朝起床で、レインボー新小岩へ。
レインボーは年末年始通常営業とのこと。すごい。

高温サウナ3セットのみ。
結論、今年最初のサウナは、最高だった。

久々の水風呂2種使いもよかったし、
毎回、春の海をかすかに聞きながら整った。
あの茶色王様椅子も良い仕事してる。
あと、毎セット後、必ず尿意をもよおしたから、かなり新陳代謝がよくなっていた。

年末年始のここ数日は、何かに追われることも心が荒むようなこともなく、食事を楽しみ、健全な疲労をして穏やかに眠る生活を過ごしている。
だから、心身共に調子がいい。
多分、
 心身が健康 = サウナで整いやすい
なんだろうな。

サウナで整いやすいかどうかで、自分のコンディションを見極められそう。
今年は、がむしゃら、というより、バランスを保って、最高のパフォーマンスを実現したい。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 24℃,15℃
37

Rota

2022.12.31

22回目の訪問

|| ラストサウナ2022

朝5時から朝湯突入!
高温サウナ✖️3、ケロサウナ✖️1。
やはり、夜明け前の一番寒い時間帯は、流石に水風呂で締めてても寒かった笑

最後、部屋風呂でも温泉につかり、満足。
ユーラシアをもっともっと満喫したい…1日では足りない…

さて、年の瀬が近づいてきた。
来年もサウナと共に進化していくぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.7℃
32

Rota

2022.12.30

21回目の訪問

サウナ飯

|| 年末のご褒美

朝に黄金湯のサウナ納めをし、年末年始のお仕事を少しして、急ぎ家を出て向かったは舞浜。
今年のご褒美に、ユーラシアで一泊。
今回の部屋はかなり良い感じで、家族一同、テンションMAX。
景色が綺麗。
ここの館内着は肌触りが良くて好き。

部屋でひと盛り上がりしてから、大浴場へ。
高温サウナ3セット。
ケロサウナもあるけど、今は高温で短時間にまとめる。

外気浴場が一部工事中で使えなかったが、やっぱり外で休憩するのがいい!
ちゃんと蒸されて、ちゃんと水風呂でしめれば、屋外でも寒くない。

食事も済ませ部屋で花火を見る。
明日もサウナ入るぜ!

ディナー・ビュッフェ

寿司とパスタですぐに腹一杯に…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
29

Rota

2022.12.30

48回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

|| 復活の兆し

今年もあと僅か。
眠むくて仕方ないが、黄金湯のサウナ納めをすべく、家を出る。

6時台の朝湯を目掛けて来ている人が、今日は特に多い。
最初から待ち発生。
ただ、最初のピークを過ぎれば、途中からスムーズに。

今日は努めて何も考えないで過ごす。
参集したサウナーの皆さんもどこか瞑想モード。
サ室の一部の照明がついていない。
が、暗さが増して、それはそれで良い。

数日前に仕事納めしてから、気がついた。
腰痛も体調不良もいつの間にか止んでる。
今日だって、眠くてもサウナに行こうと思えた。
昨日は久々に筋トレをしたし、趣味の楽器も弾いてみた。
徐々に元の生活に戻ってきている。

4セットして、あつ湯に入ってフィニッシュ。
このままリカバリーが進めば、俺、前よりもすごい奴になるな、とか、過激に前向きになってしまった。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
23

Rota

2022.12.21

4回目の訪問

水曜サ活

|| 嫌なことがあった日には

そう。
嫌なことがあった。
厳密には昨日からだが、今までしてきたことが虚しく思える悲しい出来事。

体調も思わしくなかったので、サウナは控えていた。
が、もうやりきれない気持ちを抱えて、陰の思想に支配されるのは良くないと思い、ジートピアに行く。

正直、一人で世界から隔離されていたかった。
家の風呂で十分じゃんか。
そんな思いが強かったものの、使命感をもって、グダグダになりそうな自分を奮い立たせてやってきた。

夜来るのははじめて。仕事帰りのサウナも久々。
低温、高温2回、低温、高温という流れで、体をほぐす。
ただ、頭の中は嫌なことで一杯。
整ったかどうかは最早不明。体はあまみだらけではあるが。

ここにきて、兎に角、大きい風呂って気持ちいいなと思う。
そして、今日経験した嫌なことについても、少しは分析できた。
多分、何でも一生懸命なのが、これまでの自分を築いてきたし、今回はそれがうまくいかない理由のような気がする。
生き方が孤独すぎだな、俺。

サウナのことはほぼ書けていないサ活となってしまった。
早く年の瀬を迎えてゆっくりしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,108℃
36

Rota

2022.12.11

47回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

|| 記録忘れ

すっかりサ活を怠っていた。
そして、ずいぶん前に黄金湯に行った事を遅まきながら記録。

年末は嫌だなー

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 13℃
13

Rota

2022.11.27

46回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

|| 茶道

何だか、腰だけでなくて肋骨にも痛みが発生。満身創痍…なんでだろ。
昨日も来たけど、とは思いつつ、何も考えないことにして黄金湯にきた。

日曜の方が、少しは余裕がある感じがする。

外気浴場には電気ストーブが設置されていた。昨日は無かったのに…
内気浴よりも外気浴の方が、何故か体が暖かい。
今日はストーブもあったので、余裕で10分以上外気浴してしまった。

ふと、この細かな気配りは、サ道ならぬ茶道に通じるように思った。
お客に気持ちいい一服を提供するために、どうすれば良いかは、季節やその日の気候で変わってくるらしい。
お茶の作法は大切である一方で、そこに囚われ過ぎて、臨機応変に気が配らないのもいけないと、かつて茶道をしている知人にきいた気がする。

昨日無かったストーブを出してくれているお店の方の気持ちが伝わってきて嬉しい。

じゅわーって整ったので、やっぱり、今の自分には黄金湯があってるんだろうな、と思う。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃,13℃
31

Rota

2022.11.26

45回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

|| 腰痛治療 

起きたら、6時を過ぎててもまだ外が暗い。
しかも結構寒い。
ここ数ヶ月、腰の調子が良くない。腰痛で屈むのも難しいから、サウナで温めてみることにした。

サウナゾーンに行ってみれば、既に待ちの列が…
しばらく待って入室。

そこまで広くなく、薄暗いサ室。
やっぱり落ち着く。

 最近の腰痛は、きっと、疲労蓄積の影響の可能性が高い。
仕事がうまくいってない。
思うようにいかない。
人と分かり合えない。
結構な悩みモードの時期が到来。

 そういう時は、サウナで考えることにしている。
サウナに入っている時の方が、頭がスッキリして、不毛な怒りや迷いや自虐に陥りにくいように思う。
 今日のところは、人を責めるのも気が滅入るから、取り敢えず、放置して自分の信じる事を続けてみよう、という結論に至った。

4セットして、ホクホクで店を後にする。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃,13℃
39

Rota

2022.11.20

10回目の訪問

|| 習慣

週末、眠たいのに早朝目が覚める。
一度は絶えかけた朝活習慣も、まだ体が覚えているようだ。

雨が降りそうなので、新小岩に赴く。

今朝は予定が控えているので、高温サウナでガツンガツン4セット。
本当は、テレビ無しで、瞑想しながら蒸されたかったな〜

ふと、新小岩にもジートピアみたいな外気浴スペースがあったらいいなと思う。
ちなみに、王様椅子は青から茶に変わっている。
新しいのもいいけど、ちょっと使い込まれた青の椅子が少し恋しい。

どんな週末もまずはサウナで事始め。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 24℃,11℃
42