2021.06.16 登録
[ 大阪府 ]
15時ごろ入店
駅から少し歩きますがちょうどいい距離です
中に入るともともとの銭湯の形も分かりつつ全て改装されていてとても綺麗でした
浴槽は2種類のみですが、もともとあったであろう浴槽の部分を取り壊してサウナをかなり大きく作ったようです
サウナはかなり広く温度も素晴らしかったです
30分ごとのミュージックロウリュは音質もよく楽しめました
サウナに入って右側の奥にだけ風が直接届くのでその位置は激熱なので覚悟を持って挑戦してください
背中が大変なことになります
整い椅子も多く休憩難民になることもほぼないです
サウナに特化した施設ですが、かなりハイレベルで満足できるものでした
水風呂は10度ほどでかなり冷たいのですがサウナがかなり熱いのでちょうどいいコンディションです
水風呂に入る前のかかり水をする水は18度くらい?で水風呂よりぬるめに設定されているのが良心的だと思いました
また訪れたい施設です
[ 大阪府 ]
夕方頃に入店
サウナもお風呂もいたって普通で特筆する点はありません。
太平の湯なら大国町の方がレベルは高く感じました。
サウナは広いですが整いスペースはほぼありません。
若い子が多くて今年1騒がしい施設でした。
寝湯で寝ている人を挟んでみんなで座ってお喋りしている光景は新鮮でした笑
[ 滋賀県 ]
お昼頃に入店しました。
建物自体は古い部分がありますが、内装などは改装されていて綺麗でした。
お風呂はひとつひとつが大きいです。
サウナも綺麗で温度もいい感じです。
低温サウナの方でちょうど瞑想サウナのプログラムが始まったので参加したのですが色んな音や香りをゆったり楽しめてよかったです。
高温サウナの方では愛知から来ていた熱波師のプログラムを受けたのですが温度はかなり高温で楽しむことが出来ました。
水風呂もよく冷えているのですが、水風呂のすぐ横に浴槽があってそこは36度くらいのお風呂なのですがもう少しぬるい温度にして冷冷交代浴が出来るようにすればいいのになと思いました。
施設の館内着を着て休憩するスポットやマッサージチェアなどは場所取りをする人などで常に空きがない状態なので少し残念でした。
[ 大阪府 ]
14時ごろ入館
久々にきたナニケンでしたがリニューアルされていました。
高温サウナの奥の部分が超高温サウナになっていました。
かなり熱いため入っている人はほぼいませんでした。
体感130度くらいに感じましたが適度に湿度も保たれていて、そこまで苦しくはないです。
水風呂も少し深めになったかな?
久々にバズーカロウリュを受けて大満足で帰宅しました。
燃料調整代で1500円になりましたが、それでもこの施設レベルでは破格です。
[ 千葉県 ]
久々に薬湯に入ろうと18時頃にお邪魔しました。
サウナがリニューアルされたばかりみたいでタイミングが良かったです。
20分ごとのオートロウリュは3回に分けて水が落とされます。
風は弱めなので上からじんわりと熱が落ちてくることを感じれます。
水風呂は相変わらずいつまでも入ってられるレベルで気持ちよかったです。
あとは館内の休憩スポットなどが少しリニューアルされたかなという感じでした。
このあたりに来たらこの施設しか選択肢がないという状況なのですが、この施設はサウナ強豪地域に持っていってもトップレベルで張り合える施設なので満足です。
記念タオルを購入して帰りました。
[ 静岡県 ]
12時ごろ入店
駐車場には色んな県外のナンバーが多かったです。
さすが有名店ですね。
お風呂は2種類と寂しさがありますが、サウナはどちらも素晴らしいコンディションでした。
フィンランドサウナはそこまで熱いというものではないですが、長くじんわりと汗をかけるものです。薬草サウナは蒸気が凄く温度計の温度よりもかなり熱く感じました。
噂の水風呂は、これだけ評価されているものも分かるレベルのものでした。
いつまでも入っていられるし味もよかったです。
肌触りは兵庫のクアハウスに近いかなと感じましたが飲んだ感じはこちらの方が美味しいと感じました。
最近は極端に熱いサウナ極端に冷たい水風呂に入ることが多かったのですが、こちらのフィンランドサウナと水風呂に入って、サウナはこういう風に楽しむものだったなと再認識出来ました。
何セットも楽しんで休憩をしたあとの16時過ぎたあたりで薬草サウナに入ったのですが人が入れないレベルで熱くなっていました。
入ってきた人が即出ていくレベルです。
常軌(蒸気)を逸する熱さでした。
全身あまみだらけになり、やっぱり極端に熱いサウナもいいものだなと再々認識出来ました。
[ 神奈川県 ]
15時頃に入店
平日は時間制限がないようですが、休みの日は5時間パックになるようです。
浴槽はそれなりにありますが、バラエティは少なめでジャグジーと寝湯くらいです。
サウナはふたつあってどちらもしっかり汗をかけるセッティングです。セルフロウリュ出来るところと、大きめのアウフグースを開催するサウナ室で大阪でいう大東洋みたいな感じでした。
アウフグースの回数は1時間ごとにあってどれもしっかり熱くて満足度は高かったです。
あえて夜景が見える時間帯まで入れるように狙っていったのですが、そこまで夜景というレベルのものでもなかったです。
浴室のサウナ以外にサウナシアターという館内着で男女混合で入れるサウナもあり、そこで有料のアウフグースがあったのでお邪魔しました。
こういった広いサウナ室はそこまで熱くならないものが多いですがこちらの施設のは普通に良い熱さを保っていました。照明や音楽もしっかり鳴っていてよかったです。
デトロイト阿久津さんとみさきさんという人のイベントに参加したのですが、熱波よりはショーとしての割合が高いものでした。
小さい体で大きいタオルを振り回すのは映えますね。
施設としてはハイレベルのものですが、金額と見合っているかは微妙かなと感じました。
場所的なものもあるので仕方ないですけど。
[ 神奈川県 ]
22時頃に3時間パックで入店
レストランでご飯を食べましたがクオリティ高かったです。
お風呂は露天と内湯の2種類だけで、ちょっとしたジャグジー系だけでした。
サウナは広く、オートロウリュはしっかりと熱く満足度は高いです。
水風呂も広くサウナをしっかり楽しめる施設だと思いました。
整い椅子も多いです。
お風呂も楽しみたいという人には物足りなさを感じる施設かもしれません。
休憩所にハンモックが多く置かれていて楽しめました。
施設全体を含めれば長く滞在できると通いたいなと思うのですが3時間パックだと短いかなと思いました。
施設内のレストランを利用すれば2時間無料延長などの他の施設がおこなっているサービスを追加してくれればリピートありかなと思います。
現状はカプセルホテルメインの施設ですね。
[ 神奈川県 ]
夕方頃に入店
建物の雰囲気などはすごいです。
パッと見はここに温泉施設があるのか?というような感じで夜は電気もほぼついてなくて隠れ家的な雰囲気です。
浴室は温度の違うお風呂が3つで、ジャグジーや電気風呂のようなものは一切ありません。
縄文時代をコンセプトにしているからなのかは、分かりませんが正直物足りなさはあります。
サウナは広めで水風呂は3人くらいですかね。
温度はどちらも普通で特別な何かがあるような施設ではないです。
ただコンセプトがしっかりしているからか、浴室もサウナ室も音楽や館内放送などは一切なくちょっとした非日常感は味わえます。
サウナの前の照明は蝋燭の火だったのですが、どうせなら全部の照明を蝋燭にしちゃえばいいのにと思いました👻
[ 神奈川県 ]
16時頃に入店
サウナは先にサウナ客が人数制限分利用していると入れないシステムなのでサウナ客が出るまで受付で待つ必要があります。
コロナの時の流れでそのままになっているのかなと思いました。
サウナと水風呂の温度も優しめでどちらも長く入れる設定です。
ここはお風呂のレベルがこの付近では一番高いと思いました。
レベルと言うか電気風呂やジェットバスの強度が最強です。
内臓ごと揺さぶられる電気風呂と肉ごと持っていかれるかと思うほどのジェットバスでコリは完全に取れました。
熱湯もあってバリエーションも豊富でかなりよかったです。
サウナに入れないお客さんは温冷交代浴で楽しんでいる人が多かったです。
サウナは人数制限のせいか常にガラガラの状態だったので、人数制限を廃止するか利用可能な人数をもう少し増やしても回転するのにと思います。
[ 神奈川県 ]
昼過ぎに入店
2回目の訪問です。
長く過ごすのに快適なのはここだなと思いました。
人は多かったですが、サウナ室も広いし水風呂も広いので待ちもなく楽しむことができます。
14℃の水風呂から源泉の冷冷交代浴がかなりいいです。
夜までゆっくりリフレッシュ出来ました。
[ 神奈川県 ]
18時頃に到着
浴槽はそこまで大きいものではないですが、いい温度とバリエーションも豊富です。
サウナは銭湯にあるサウナのレベルを超えていました。
9人入れる広さでオートロウリュはアロマ
かなりいい温度がキープされており、がっつり汗をかけます。
そして水風呂は8度のシングルで、2.3人は入れるかなという広さです。
整いスポットも多く椅子の前には扇風機も完備されておりサウナを楽しむには完璧な環境です。
脱衣所のインフィニティチェアで休んでいると天井画に不死鳥?が描かれていることに気づきました。
それで、オリジナルTシャツがフェニックスと書かれているんだろうなと思いました。
古い建物だと思うのですが、すべて清潔に保たれており気持ちがいいです。
最後にブロアーでの爆風ロウリュも喰らい大満足の5セットでした。
サウナは銭湯を余裕で超えてるレベルで値段は銭湯プライス。
近場にあれば確実に通うレベルの施設だと思いました。
[ 神奈川県 ]
お昼頃に入店
グッズがかなり販売されてました。
スタッフの人たちをいろいろな方法で推していってるように感じました。
銭湯とスーパー銭湯のあいだくらいの施設のレベルですね。
お風呂の種類はかなり豊富ですが、温度は全体的に低めに感じました。
熱湯が普通の40度くらいの温度でした。
温冷交代浴のことも書かれていましたが、あと5度くらい高ければ温冷交代浴も楽しめると思います。
サウナは2つありますが、どちらも広く温度もイイ感じで楽しめました。
アウフグースは別料金で人数も限りがあるので、売り切れていたので諦めました。
お昼に入店して夕方からの部しか空きがなかったのですが、施設自体がそんなに長時間いれるところではないのでそこが残念でした。
館内着などを着て休憩所で過ごしたり1日中いれる施設と勘違いしないように注意しましょう
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。