絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ヨッシー

2021.11.08

1回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

改良湯やクアパレスと同じ今井事務所設計の銭湯。
屋上の露天風呂と外気浴が最高です。
サウナも300円とリーズナブル。
デザイナーズ銭湯だけど年配も多く地元の方も多そうでした。
全体的に清潔感があり綺麗です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
32

ヨッシー

2021.11.06

2回目の訪問

サウナ飯

接種証明書の提示が朝で解除になったため友人からのお誘い。
ミストサウナの泥パックも再開してました。
サウナ室も森の良い香りがします。
からの外気浴が最高。

作業スペースもあるため、コワークサウナとして1日過ごせました。

天ぷらのおうどん

つるとんたん系列なので美味しいです

続きを読む
13

ヨッシー

2021.11.02

1回目の訪問

サウナ飯

ロッキーサウナはヴィヒタがたくさん飾られていて良い香りでした。
オートロウリュは水量が少なめですが頻繁にあります。

外気浴エリアにリクライニング椅子が多くて最高です。
露天風呂も少し浅いのがまたちょうど良き。

岩盤浴エリアのサウナはスタジアム型でオートロウリュと熱波イベントがあります。

コワークもあり。非常にコスパが良いです。

濃菜麺 井の庄 荻窪店

濃菜つけ麺

野菜が甘くて美味しい。熱々のつけ汁に半生シャーシュー。 小鉢サイズのジロベジも良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
34

ヨッシー

2021.10.30

1回目の訪問

サウナ飯

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

サウナがロッキーでテンション上がった。
オートロウリュの間隔が短いので、室内が高温で保たれています。
小さなタオルやマットがない代わりに大きなサウナマットの交換が頻繁にあります。

サウナロッカーの番号に合わせた棚が浴場にもあり、ハットやタオルが安心して掛けられました。

コンパクトながら動線も良く整いました。
会社が近くにあった時に出会いたかったです。

白桃アイス

果肉入りで濃厚

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
9

ヨッシー

2021.10.27

2回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

水曜入れ替え日を狙って来ました。
サウナエリアの導線絶妙です。
広い水風呂とオートロウリュのサウナがテンション上がります。外気浴エリアも最高です。
近くに住む人が羨ましい。

Twitterフォローでステッカーいただきました。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
28

ヨッシー

2021.10.24

7回目の訪問

歩いてサウナ

松本湯

[ 東京都 ]

満員ではあるものの、以前のような混雑は緩和されてゆったり過ごせるようになりました。
寒くなってきたので、最近はミストサウナからのドライサウナ。
ポイントカードも貯まってきたので、楽しみです。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,90℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
12

ヨッシー

2021.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

テントサウナが本格的。中もしっかり熱く、ロウリュも楽しい。あとは、水風呂があったら完璧です。
通常サウナもオートロウリュがあってなかなかでした。
製氷機も良きです。

漫画を読みながらダラダラする場所だとばかり思っていましたがサウナも頑張っています。
岩盤浴をしなければ銭湯価格なのもポイント。

ローストビーフ丼

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
5

ヨッシー

2021.10.17

2回目の訪問

サウナ飯

緊急事態が明けて営業が少し長くなっていました。
まずは塩サウナから。低温でじんわり温まってからの露天風呂の導線がいい。
熱サウナの温度は熱くないけど、しっかり汗が出ました。
水風呂も冷たくて気持ちよかったです。

ここは雰囲気が良いのでつい来てしまう。

クリームソーダ

庭に映えるクリームソーダ

続きを読む
4

ヨッシー

2021.10.16

2回目の訪問

薬湯は生緑茶でした。
塩サウナは22日まで停止中で代わりによもぎに。シャワーをかけると良い香りが広がります。
サウナも広いので人数が多くても広々使えました。
外気浴も座る場所が多いので助かります。
朝から営業しているのが強い。少し距離があってもここに来てしまう。

銭湯回数券を購入したので、銭湯サウナもたくさん行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
27

ヨッシー

2021.10.15

6回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

以前ほどの混雑は落ち着き、金曜でもスムーズに入れました。

今日はライトアップロウリュに2回遭遇。
ストーブが違うと熱さがマイルドに感じる。
松本湯には全てそろっている。

ロビーの休憩スペースも久しぶりに座れたのでゆっくりノートを読みました。

歩いた距離 1km

手打ちそば 山商

天せいろ蕎麦

天ぷらも美味しいが蕎麦そのものが美味しい。松本湯とセットで楽しみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 43℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
25

ヨッシー

2021.10.14

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

営業時間が23時に伸びて、のんびり過ごせました。
サウナはロッキー。カラカラです。
外気浴と中伊豆の温泉が最高!
猫足のバスタブ風呂もかわいい♡
ロッカーも広く休憩室が多いので、ディスタンス広くとれて快適でした。

歩いた距離 5km

天下ろしうどん

天ぷらが本格的。おうどんも安定のおいしさ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
10

ヨッシー

2021.10.10

2回目の訪問

サウナ飯

ラベンダー湯の日に行きました。
温浴は賑わっているけど、サウナはほぼ貸し切りでした。サウナ利用は2階の休憩スペースを支えるため、リクライニングゾーンでのんびり湯冷しできます。
日曜は那須高原の温泉もあるのでお得感があります。
銭湯組合のタオルもいただきました。

ペルファボーレ

カルボナーラ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
2

ヨッシー

2021.10.09

1回目の訪問

サウナ飯

アクセスがしづらいためあまり知れ渡っていないのですが、sakuraのような和モダンな雰囲気がとても良いです。
何よりコスパも!
お庭の雰囲気もよく食堂も美味しく、仮眠できる休息所もあり、近くだったら毎日行くかもしれない。

天せいろ

なかなか本格的なお蕎麦でした。

続きを読む
8

ヨッシー

2021.10.08

1回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

森林浴(ミストサウナ)だけでも充分整える。
森の香りがとても良い。
サウナも快適。
25時まで営業しているのも強い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
6

ヨッシー

2021.10.02

1回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

近くの友人と待ち合わせしてIN!
サウナはミストサウナとドライの2種類。
プールと冷凍サウナがあって楽しい!

サウナでは地元の奥様と少しお話しさせていただきました。地元の方たちが多く、気さくでよい銭湯でした。
全体がスパ銭くらい広く、ゆったり過ごせました。
黒湯も良かった。
お気に入り銭湯を発掘できました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
30

ヨッシー

2021.10.01

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

妙法湯

[ 東京都 ]

水風呂が冷たくなり、最強に。
サ室の熱さと水風呂の組み合わせが染み渡る。
平日夜遅い時間に行くとサウナ貸切状態の時間帯もあるのがご近所の強み。

クラシエのシャンプーとリンスのサンプルをいただき早速使ってみましたが、髪がしっとりしました。

女性サウナにありがちなヌシもいないので安心感がすごい。

歩いた距離 0.3km

PIZZA&BAR 椎名島

ピザとカクテル

フードがバーのレベルではなく美味しい!お酒もしっかりシェイクされていて安定の味でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
17

ヨッシー

2021.09.28

3回目の訪問

歩いてサウナ

えごた湯

[ 東京都 ]

定休日明けに行ってきました。
男性は満員が続いていました。
女性もいつもより人がいるなぁといった感じです。
お店の人も気さくです。
地底ぽい雰囲気が落ち着きます。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
7

ヨッシー

2021.09.26

3回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

アロマサービスはローズでした。
温泉と炭酸泉の造りがスパぽくてお気に入り。
ずっと食べたいと思っていた、あんかけラーメンを注文。
屋外サウナとバーデにある洞窟風の水風呂の後一度休憩して、またサウナへ。

リクライニングスペースも快適でついリピートしてしまう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
9

ヨッシー

2021.09.23

5回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

いつもなら定休日の木曜が祝日で営業中だったのでIN。気持ちいつもより空いていました。
オートロウリュに2回遭遇。サウナは広さもちょうどいいしikiストーブの熱さが効く〜。
ジュビナシャワーとミストサウナもあり、もはや銭湯のレベルではない。
ドライヤーもリプロナイザーやKINUJOなど少し高級なドライヤーが置いてあるので、お試しにもちょうど良いです。

TokyoTokyofestivalの手拭い配布いただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
34

ヨッシー

2021.09.22

1回目の訪問

水曜サ活

銭湯の中では広いです。
2階が全部ロッカーと休憩室。
サウナがいい。滝が流れる半露天風呂もあり、山奥の天然温泉のような雰囲気が味わえます。
2階のスペース、何かに活用できそうな気もする。

続きを読む
7