2019.06.01 登録
[ 千葉県 ]
利用時間:18時30分〜23時30分(木)
施設混雑度:40%
浴室にあまり客はいないのにアカスリが1時間以上待ちだった。予約して、その時間に浴室に来るのかな。
外気浴室は映像が流れていなかった。薄暗くてこれはこれで有りかな。
[ 千葉県 ]
利用時間:15時〜21時(土)
施設混雑度:40%
東関道で遠出した帰りに、途中成田で温泉に浸かってレストルームで仮眠して帰ると、帰ってからの疲れが無い。
東関道の拠点的なスパ施設。
更に成田から北総線千葉ニュータウンルートで一般道の快速帰路もあり。
[ 千葉県 ]
利用時間:18時〜23時30分(金)
施設混雑度:30%
誕生月会員特典で半額で入館。
小さいサウナは結構熱かった。水風呂は21℃でもう少し冷たくてもいいのになぁ。
温泉は温まりました。
レストルームは空いていて、爆睡してしまった。
[ 神奈川県 ]
利用時間:14時30分〜20時30分(土)
施設混雑度:90%
小さいサウナで100℃イベントをやっていました。
ガスストーブの排気筒が赤くなっていて、正面に座ると輻射熱の熱いこと。
電気ストーブは違う熱さを体感できて良かった。
[ 千葉県 ]
利用時間:19時〜23時30分(火)
施設混雑度:40%
露天は嵐のような冷たい雨だった。
サウナ&水風呂後、浴場の寝ころび処(ウッドデッキ)で横になって内気浴をしていると、なんて心地よく天国にいる気分になった。
天井が高く大きい浴場にいるとリッチな気分になる。
平日は空いていて良い。
[ 千葉県 ]
利用時間:11時〜16時30分(土)
施設混雑度:60%
午前中は比較的空いていたけど、午後から混雑してきました。
土日のスパ施設は開店から入館して、早めに帰る方が満喫できると思う。
[ 東京都 ]
利用時間:11時00分〜12時30分(土)
施設混雑度:60%
葛西臨海公園まで往復6kmランニング後入館。
スーパージェットバスがあるので、筋肉をほぐせるのがいい。
サウナ&水風呂後の外気浴が疲労を癒せて気持ちよかった。
サウナにビート板が設置されていました。
[ 東京都 ]
利用時間:17時30分〜23時30分(木)
施設混雑度:30%
たまにリッチな施設に来ると、気分がリフレッシュする。
東京ドームで『to HEROes 〜TOBE 1st Super Live〜』の初日に重なり、ドームの周りは数万人の女子で埋め尽くされた。
オジさんはラクーアサウナでのんびりです。
[ 東京都 ]
利用時間:19時(金)〜15時(土)
施設混雑度:20%
サウナ泊しました。サウナはガラガラでほぼ貸切り状態です。にも関わらず仮眠室は満員。金曜日で終電後に泊まっていく人が多いのかも。2800円だし。
外出自由なので、翌朝は近くの吉牛で朝食。
サウナに入ってジョギングしたり昼寝して、夕方に退館。ほぼ2日のんびりしました。
[ 千葉県 ]
利用時間:9時〜15時(日)
施設混雑度:午前50%、午後100%
オープン(9時)と同時に入館。おじサウナーでサウナは混雑していたけど、館内は余裕はあった。
昼過ぎには激混みになり、食事も30分以上待ち。
土日の幕張温泉は午前中が勝負だ。午後に行ったら芋洗いで、レストエリアは座る場所もイスもない。そもそもあの広い駐車場も満車で館内にも辿り着けないぞ。
午前か平日に行った方が良い。
[ 茨城県 ]
利用時間:19時30分〜21時(金祝)
施設混雑度:40%
サウナは上段で10分、水風呂は体感19℃。マイルドなサウナだけど、その分、水風呂との温度バランスはいい。
広い化石海水温泉で癒されます。
[ 東京都 ]
利用時間:10時30分〜21時30分(木)
施設混雑度:30%
高温サウナはボナサウナで背面からの熱波と、正面にもストーブがあるので、両面からグリルされる。90℃以上の熱さを感じる。
水風呂後、ととのいコーナーのベッドで寝ていると、天井から外気が吹き込んできて、冷たくてととのいます。
男
男
男
[ 千葉県 ]
利用時間:14時〜20時30分(水)
施設混雑度:30%
海ほたる→木更津アウトレットパーク→湯舞音のコース。
平日だから空いていて利用しやすかった。
遊んだ後、温浴施設で仮眠して帰るとドライバー楽です。一日充実しました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。