絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ふちうサウナ

2019.09.01

26回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

府中のあけぼの湯に来たはずなのに、謎の僧侶から木更津のサウナの回数券を頂いてしまう不思議な夜。
毎月最初のサウナはあけぼの湯が多い気がするのだが、順番なら「あ」から始めたいという深層心理が働いているのだろうか。
明日は「い」がつくサウナ?それとも木更津?

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
41

ふちうサウナ

2019.08.31

32回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

極めて偶然さんに似たお客さんがいた……
キビキビとした動きで、サウナ水風呂だけでなく他の浴槽も活用して、境南浴場をフルスペックで楽しんでいた。
あの姿勢、見習いたい。
以上8月最後のサウナでした。
また来月。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 21℃
42

ふちうサウナ

2019.08.31

22回目の訪問

夏は水風呂がぬるいとか、最近は混みすぎだとか、人気店ゆえに批判されることもある。
ただこの店は大筋、昔と変わっていないよね(飲食メニューはかなり増えたけど)。
変わったのは使う側。

入口でT原さんと「どうも!」と挨拶して、見知らぬ客人とたった二人のサウナ室で目を合わせてニヤリとしてからセルフロウリュをする。
水風呂は深さに身を委ねながら長く入ればいいし、外気浴しながら夏場はなかなか富士山が見えないことを惜しく思うのもまたいい。
見えりゃいいってもんじゃない。

土曜朝、まだまだ賑わう前の時間帯のマルシンスパ。
ほんの1、2年前はいつ来てもこんな雰囲気だった。
懐かしいけど別段あの頃に戻ってほしいとも思わない。
俺はサウナを楽しむ人が増えるのが嬉しいよ。
帰ったら録画した『サ道』を観る。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
50

ふちうサウナ

2019.08.29

4回目の訪問

結構好きなんだけどな。

一昨日のプレジデントから癖になっている、サウナは最下段で炎が見えるストーブと直接対峙しての顔面からの発汗。
水風呂も深くて広い18℃、外気浴ができて冷シャンプーで締めることができる。
入浴後はでっかいかき氷(9月以降も扱ってくれるのだろうか)でクールダウンを完了する。

クーポン利用で入浴は650円。
これからはもっと有効活用していこう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18.2℃
36

ふちうサウナ

2019.08.27

6回目の訪問

上野動物園でパンダ鑑賞した後のプレジデント。
6時間滞在のサーロインステーキ付き(ライス別)で2000円は安すぎだろ!
と思うがせっかくなので堂々とプランに甘える。
「小しきじ」薬草サウナの凄まじさは毎度のこと、ドライサウナもストーブ前に小椅子が置かれて好みに直火で炙ってくださいモード。
すっかりメジャーになった北欧が正統なら、プレジデントは手を替え品を替えの異端かもしれない。
だがこの戦い方は好き。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃
56

ふちうサウナ

2019.08.26

5回目の訪問

このしっかり並んだサウナ関連文献。
ああ見えて真面目なんだ、仕事が細かいんだあの人は。
仕事以外の面では、もっと真面目に細かくあるべきところが多々見受けられる人でもあるのだが……
まあいいや。

平日昼の静かな本八幡もいいけれど、今度はきっとロウリュで過剰に賑わう日曜日に。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
49

ふちうサウナ

2019.08.25

1回目の訪問

稲城浴場

[ 東京都 ]

名物のコンフォートサウナは以前80℃台半ばだった記憶があって、サウナ室内の案内板にも「約80℃で……」な感じの記載があるのだが、今日はずっと90℃台をキープ。
絶えずモワッとした熱さに包まれながら「これがコンフォートサウナの輻射熱というやつか」と意味も理解できていないのにそう思っていた。
明るいサウナ室内のテレビで『実録!金の事件簿』を鑑賞しながら、かつて浦和競馬場でスリの現場を目撃したために警官から話を聞かれ、メインレースを見られなかったことを思い出した。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
36

ふちうサウナ

2019.08.24

31回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

富士そばへ、タピオカ漬け丼を食べに行ったつもりが、いつのまにかサウナに入っていた(それにおそらく武蔵境店ではタピ漬け丼扱ってない)。
23時を過ぎてもサウナ客が何人も入ってくる繁盛ぶり、サウナ室に『ピンクパンサー』が流れた瞬間に複数人から「おっ」の声が漏れたのが今日のハイライトだった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 21℃
45

ふちうサウナ

2019.08.22

1回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

「キンキンに水風呂冷えてます」のノボリに自信を感じる銭湯サウナ。
確かに大概の銭湯の水風呂が季節連動に苦しむこの時期に、軽くバイブラが効いた19℃は立派。
受付の元お姉さんに訊くと、ここは完全に地下水からの掛け流しで、夏も水温が低いままだとのこと。
サウナは小さい正方形にL字型のベンチで遠赤外線ストーブと対峙するレイアウト。
真向かいには16時から営業の焼鳥屋が。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
33

ふちうサウナ

2019.08.20

1回目の訪問

浴室は黒を基調にしたダークなデザイン。
その浴室よりも明るいサウナ室。
どことなく神田のセントラルホテルを彷彿とさせるが、異なるのはストーンがぎっしり詰まったタワー型のサウナストーブであることと、外気浴ができる露天のスペースがあること。
水風呂も想像より冷えが効いていて勝手にビックリしてしまった。
宿泊となると飲食の充実も含めてキュア国分町に目がいくが、仙台駅からの近さも考慮するとここも充分に検討に値する。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
44

ふちうサウナ

2019.08.20

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

汗蒸幕、ロッキーサウナ、黄土サウナ。
「捨てサウナ」がひとつもなくてどれもエースになれる実力。
水風呂も広く深く、外気浴も贅沢にスペースをとっていて、おまけに飲食も充実しているんだから仙台市民がうらやましくなる。
これ、相当サウナ好きな金持ちが作った施設だろ。
また来たいというか、ついふらっと来てしまいそうな中毒性がある。
相当上位。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,66℃,90℃
  • 水風呂温度 18.4℃
47

ふちうサウナ

2019.08.20

1回目の訪問

蔵ホテル一関

[ 岩手県 ]

久々に施設登録。
ホテルの浴場のサウナで、コンパクト(サウナ室はやたら急角度な2段式で3人しか入れなかったり)だがとりあえず作っただけのサウナではないようにも見える。
しっかりサウナ施設らしい注意書きもある。
ただ水風呂がなあ……
冬になればある程度冷えるのだとは思うけれど。

続きを読む
35

ふちうサウナ

2019.08.19

1回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

名前に惹かれて来たけれどただのイロモノサウナではなかった。
サウナストーンがでかい!ストーブが面積の1/4を占めるサウナ室、案外キレがあってびっくりした水風呂、外気浴のためだけに存在する露天スペース(おそらく以前は露天風呂もあった)など。
なにせファミリーレストランなので食事も充実、どうしてか値下げされたらしいソフトクリームも250円で食べられる。
700円にフェイスタオルはプラス100円でレンタル可能、お得感もある。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
38

ふちうサウナ

2019.08.19

1回目の訪問

4段まである広いドライサウナと横になってストレッチができる韓国式サウナ。
水風呂は足を踏み入れると想像より一歩先まで低くなっている水深90センチ、流れ落ちる音とこれで充分な17℃。
杜の都の夜空を見上げる外気浴。
いいじゃないか、キュア国分町!
すっかり骨抜きにされて夜の街に繰り出す気持ちもなくなってしまった。
健全健全。

この店は上野あたりにあっても人気店の一角に入るポテンシャルはある。
また来るよ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃
61

ふちうサウナ

2019.08.17

30回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

今日は余計なことは語りません。
いつもと同じようにいいサウナ、気持ちのいい水風呂でした。
文句なし。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
41

ふちうサウナ

2019.08.15

29回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

22時の入店でお客さん少なめも、過半数がサウナ客というここではよくあるパターン。
ロッカーの上から強風吹き下ろしのエアコンはニューウイング にも負けない「風の滝」。
今日も時間がないから妥協、じゃない。
俺はここのサウナと水風呂に入りたいから境南浴場に来たんだぞと。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
39

ふちうサウナ

2019.08.13

28回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

所沢で西武×オリックスの試合を観た帰り、オリックス大敗の悲しみを水風呂に沈めにやってきた。
96℃のサウナに入りながら「来年はもっと希望の持てるチームを応援しようか、それとも野球から離れてしまおうか」などと考えていた。
21℃の水風呂に入りながら「そうは言っても結局またこのチーム応援してんだろうな」と自分を諦めた。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 21℃
43

ふちうサウナ

2019.08.13

32回目の訪問

今日のJNファミリーは3が付く日だからサウナの日。
サウナ室の中はセルフロウリュで熱闘甲子園だった。
ひとつだけお願いしたいのは、甲子園中継がEテレに切り替わったらサウナ室のテレビもEテレにチャンネルを替えてもらえないかなと。
星稜が一気に攻めに出たところだったので、皆が盛り上がっていたところだったので……
きめ細か過ぎて無理か。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.2℃
32

ふちうサウナ

2019.08.12

27回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

世の中が楽しそうな時期に、俺は普段と変わらず普段のようにつまらない顔をしながら、生活を繋ぐための労働を続けている。
境南浴場も普段と同じように迎えてくれた。
明日も日常は続く。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 21℃
37

ふちうサウナ

2019.08.10

3回目の訪問

サウナは熱いだけではなくいい湿度、水風呂もぬるくはないがずっと浸かっていたくなる絶妙なゾーン。
この規模でやっていけるのなら、こういうサウナ施設が西東京にも欲しい。
府中、多摩、国分寺あたりでお願いできないでしょうか。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃
30