2021.05.03 登録
[ 北海道 ]
8:30-10:00 朝ウナ2セット
北海道サウナ旅2日目
宿泊先のプレミアキャビン札幌さんで朝サ活。
温度は入口貼り紙88.3℃、中には82℃をさす温度計があるがどっちなんだろう?
セルフロウリュした後はだいぶアチアチなるので88.5℃が正しいとは思うものの自信持てず。
設備は年季入ってるが、落ち着いた木の色が癒しを誘い、ロウリュ&ウォーリュで室内アチアチ、寝そべりサウナ(自分1人だったので)からの13℃に冷えた水風呂で「ほえぇぇ〜〜〜」やってから階段上がっていった露天エリアの長椅子でこれまた寝そべり整い。
サ室の湿度、温度と水風呂の差がちょうどよく心地良いトランスを朝から堪能。
女
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅1日目
スタートは札幌のつきさむ温泉さんへ🧖♀️🧖♂️
広々とした浴場に大きな窓。開放感すごい。
サ室は湿度やや低めで温度は86-90℃。
8-10名様の広さでこの日の利用者は0-2名。
ほぼソロなのでのびのび好きなことができる😏
小窓があるサ室は初めてでしたが、夏の晴天を眺めながらのサウナは気持ちよい😌🤘
水風呂は13℃?と22℃の二段構え。
冷やしてからこれまた広い空を眺められる露天スペースで外気浴。はぁ。
動線とかそんなものはもはやどうでもよく、都内だと中々味わうことのできない開放感と癒しでしっかり整わせていただきました。
さいこぉ〜〜。
出だし好調!
女
女
[ 東京都 ]
日曜日 13:30-15:30
す、空いてる、、サ室2-5人。
サウナ:8-10分 × 3
水風呂:120秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
いつも混んでいる清水湯さんに、初めて日中お邪魔してみました。
女湯は思いの外ゆったりしていて、いつもは諦める炭酸泉やシルキー風呂もゆるりと楽しめました。
陽当たりよく気持ちいい〜。
人少ないからかサ室の温度が高く感じた。8分で水風呂が恋しくなる。
水風呂は21℃と高めなのでじっくり120秒で肺までヒェ〜〜てしてから休憩。
きもちかった〜〜。
お昼の清水湯さんまた行きたいです。
あざした。
女
[ 東京都 ]
土曜日 16-20時
男性人数制限で30分待ち、女性は割と空いてる
サウナ:小屋サウナ10-12分 × 3、女サウナ12分×2
水風呂:90-120秒 × 5
休憩:適当 × 5
合計:5セット
一言:
数ヶ月ぶり2度目の訪問。
良い。好き。
人数制限しているからか、人は多いけど混雑という感じではない。レディース はむしろ人少なくてびっくり。むふふ。
サウナタオル使い放題うれしい。
小屋サウナは82℃、入った瞬間木の香りがふわっと漂う。湿度もあまり感じないのに良い汗がどんどん出る。ペアも多いけどサ室内は静寂。
外には水風呂ないのでシャワーで2分身体を冷やした後、リクライニングチェアで青空と緑を拝みつつ休憩。むふふ。
これはサイコーです。
外のジャグジー天然温泉で一服し、女湯へ。
サウナコーナーが扉で仕切られていて、中には冷房のきいた休憩スペースにリクライニングチェアがいくつかある。その奥にサウナ。
84℃と小屋サウナより高いが、こちらの方がマイルドに感じた。もうちょい温度と湿度ほしいです!
薄暗い照明で居心地よかった。
水風呂も深めで好き。
女湯にも露天スペースで外気浴ができ、朝から来たらほんとに終日サ活しちゃいそうだなーとか考えながら2セット。
ご馳走様でした。
女
[ 埼玉県 ]
木曜日レディース デイ 20:30-23:00
空いてる気がする(サ室 3-5割、ロウリュ時は8-9割)
サウナ:6-10分 × 5
水風呂:60-90 × 5
休憩:ビリビリ終わるまで × 5
合計:5セット
一言:
草加健康センターに言葉は必要なかった。。
北欧レディース デイ予約失敗して傷ついた心を癒やしてくれました。
爆裂トトノッタ〜で終始フラフラしていて記憶が曖昧🥲
温度高くないのに発汗量がすばらしく、常時12分なのだけどそこまで入っていられず。まだまだ修行が必要なようです。
短いスパンでセット回せるので2時間半でも大満足。もはや爆風ロウリュ受ける前から昇天。
爆風ロウリュも楽しかった、次は最上段に挑戦したいです。
ラッコ🦦サウナハットもゲットしてハッピー!
深く被れるサイズでうれしい😆
天下一品🧖♀️
ありがとうございました。よく寝れそうです。
女
女
[ 東京都 ]
日曜 16:30-19:00
サウナ:12分 × 3
水風呂:60.90.120 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット+塩サウナ
一言:
sauna soppiの帰りにお世話になりました。
広々タワーサウナ、スパ銭らしからぬわりと冷えた水風呂、緑の多い広々露天スペースには長椅子が5つくらいあり、天気が良ければそこで休憩できる。
屋根はないので雨の時は長椅子は全滅。
寝ころび湯と炭酸泉は渋滞。
浴場露天含め休憩イス(お湯が流れる石の休憩腰掛けはあった)やリクライニングはないが、脱衣所に半外気の隠れ休憩所があり、サウナの休憩にはそこが良いかも。
サ室+10℃くらいで外に椅子設置されるとサイコーのサ活ができそうな素敵な施設でした。
アメニティはシャンプーリンスボディソープのみで、クレンジング洗顔化粧水乳液はないので注意。
女
[ 東京都 ]
土曜 17:45-21:00
サウナ:12分 × 3
水風呂:60.90.120 × 3
休憩:起きるまで × 3
合計:3セット
一言:
土曜夕方で混雑覚悟したもののわりと空いておりサ活ユーザーも少なめな気がする。
大きなストーブが中央壁付けになっており壁には北海道で採れたらしいヴィヒタが5束ほど吊るされている。近くに座るとほんのり香り癒されるぅ。
半外気浴場にはフルフラットチェア2、コールマンチェア?2、休憩椅子たくさんあり施設の配慮に涙が出る🥲心ゆくまで堪能しました。
ここ好き。
帰りは近くの家系ラーメンで〆
にんにく🧄の臭いに包まれて帰宅。
女
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
バイブラの重要性を再認識。
多幸感につつまれました。。
ありがとうございました。
女
[ 東京都 ]
土曜日 15:30-20:00
メインサウナとロウリュサウナ?で6セット
サ室と水風呂の温度はマイルドで少し物足りないのだけど、無限セット地獄ができるので体力尽きるまでいられるので、やり切った感である意味整う。
ヤルヴィというセルフロウリュのサ室、ソロのタイミングで水ドバドバにして上段で寝転び12分→水風呂→露天の長ベンチで寝そべり休憩がとても整いました☺️。(他のお客さんがいるときはマナーを守りましょう)
サウナ水風呂休憩スペースの動線は本当にもったいない、温度もいまいちですが、長時間滞在できる日はラクーア行くか!ってなっちゃうよきスパです。好きです。
サウナマット使い放題ありがたい。
フィンランドサウナは10分砂時計のみなのでマイ時計持参がおすすめ。
時短営業中は女子の方はアウフグースない😭
体力尽きたので寝ます。ありがとうラクーア😴
女
[ 東京都 ]
月曜日 レディースデイ 初訪。
岩薪ケロ岩アウフグースケロ 5セット
"上品な無礼講" とも言うべきか、マナーの良いサウナ女子達が一堂に会し、黙々と己がサ活に集中していて広い浴場は静寂に包まれている。
それでいて、月に一度のこの機を逃すまいと、周りに配慮しつつも「これだけはワガママさせて・・」と各々の欲望を満たしている。(サ室で2人分スペース利用、ベンチでねそべり整い、水風呂潜る、どーしても我慢できずやっちゃいました場所取りなど)
ちなみにわたしも例に漏れず、上階のベンチに寝そべって、空に浮かぶまるであまみのようなうろこ雲を眺めつつニヤニヤ口半開きで整わせて頂きました。あの雲はあまみ雲と名付けます。
浴場にあるサウナハットは販売店がごとくバラエティに富んでおり、不感浴では大勢でドラマ鑑賞。
何だこの、ただただ居心地のよい空間は。。。
何も考えずそれぞれのmy own サ活を楽しめるかるまるさんはやはり最強でした。
かるまるにしかない空間。いつまででもいれます。レディースデイありがとうございます。
毎月お世話になります。
男
[ 東京都 ]
日曜 19:00-21:00
サ室 ソロ〜3人空いてる
サ室温度、水風呂温度、水自体も天然水で全体的にやさしい銭湯。
時間切れで熱めの温泉に心ゆくまで浸かれなかったので、次は温冷交代浴をやってみたい。
休憩イスないのがかなしい。がカランや適当なところで座れるには座れる。
サ室は上段が狭いつくりで足下ろして2人座れる程度。温度低めなので混んでると下段でどこまで汗かけるかな〜とか考えながら3セット。きもちい〜。
サ活に最適という施設ではないけど、すごく居心地がよく帰り道まで気持ちいぃ〜てなる素敵な銭湯でした。
またお世話になりたいです!
女
土曜日 16:00-18:30
(土日は90分1000円、1時間延長+500円)
#まとめ
こんなに空いてていいの?!ってくらい良い施設。利用者は3-6人くらい、サ室は1-4人ほどで比較的ゆったり。
90分制では足りないです。時間制撤廃希望☺️
サウナと水風呂のバランスが個人的にすごくタイプで、セットの無限ループに陥りそうでした。
#サウナ
102℃、程よく湿度あり良い汗かける。
レディース ではなんと今日からアウフグースの試用運転を始めたらしく、一度だけ受けられました!
スタッフの方は見習いとのことで、大きな団扇で優しく仰ぐスタイル。穏やかな熱波でエンドルフィン出ましたありがとうございました。
#水風呂
14.2℃、バイブラ!!
初めてバイブラ水風呂経験しました。これはハマります。
#休憩スペース
内風呂に2席、脱衣所にいくつかとマッサージチェアがあって、バスタオル巻いて休める。
女
[ 東京都 ]
日曜 18:30-21:00
サウナ:10×1. 12×3
水風呂:60.120.90.120
休憩:5 × 4
合計:4セット
一言:
上段が広いサ室、わりと深め冷ための水風呂、動線が素敵。
サウナーさんたち沢山だったが黙々と己の世界に没頭しており静かで心地良い。
個人的には、休憩イスが浴場にないのがとても悲しい。
脱衣所に3つはあるが、イスに座るために髪ふいて体拭いてってやっている間にゴールデンタイムを逃してしまう。せっかくの整いが。。
カランのイスでも休めなくはないのだけど、やっぱり違うんだよなぁ。
とはいえ素敵な施設でしたので、またいつかトライしてみたいです。
おすすめの休憩法あれば是非おしえてください。
女
[ 東京都 ]
土曜 18:30-21:30 3時間コース
サウナ:10 × 3、12 × 1
水風呂:60 × 2、90 ×2
休憩:unlimited
合計:4セット
一言:イキタイリストひとつ達成!
サ活ログ見てて混雑覚悟で行ったものの、5人くらいのローテーション、サ室はほぼ貸切〜2人同室くらいで空いてた。
大井町のときも思ったけど、SHIZUKUさんは利用者のマナーがとても良く静かにサウナを楽しめてありがたい。😭
浴場、サウナ、水風呂の温度がうまく調和している。水風呂長めで休憩。ととのったぁ。
ひとつだけ、浴場のつくり上仕方ないのか分からないが、床が文字通り全面的にぬめっていて滑る。結構危ない。
特にサ室直後の意識朦朧としているときはご注意ください。笑
本日もありがとうございました。
女
[ 神奈川県 ]
日曜日 10:30-13:30
3セット+温冷交代浴1セット
#サウナ
大きなサウナストーブが壁付きになり、それを囲うように2-3段ベンチ。
セルフロウリュ用のアロマ水も定期的に供給があるようで良い汗がかける。
上段は良い温度なのだが、常設のマットが薄く個人用サウナマットもないのでお尻がかなり熱い。
マットは持っていく方が良いかも。
ちょっとしたことなのだけど、中央に座らないと12分計が見えないのと、上述のマットの薄さが残念。
#水風呂
11度くらいで深さのあるバイブラ水風呂。
短時間でキンキンに冷えていて好き。♡
#休憩スペース
フルフラットチェア4つが広大な露天エリアの一角にあり、緑もあって良い。
奥の方は足場が狭く温泉のぬめりで滑りそうになるので、水風呂後のふわふわ状態で歩くときは注意が必要。笑
#温泉
水風呂含め全て黒湯?
炭酸泉や43℃熱めの立ち湯、寝ころび湯、岩風呂とたくさんお風呂があって楽しい🛁
#その他
全体的に素敵な施設、サ活にはもってこいで感謝感激です。これからもお世話になりたいです!
露天エリアの「感染対策のため、黙浴で〜」の自動音声が頻繁かつボリューム大きすぎて、なんとかなりませんか。。この状況下仕方のないことなのかと思いつつも、それだけ残念でした🙍♀️
女
[ 千葉県 ]
土曜日 21:00-00:00
4セット。お世話になりました。
週末にしては空いていましたが、個人的にはかなり良い施設で、今後サウナ〜利用者が増えそうランキング入賞です。
#サウナ
3段広々。感染対策で、最上段は2名まで、2段目は1名のスペース。
利用者は多くなくわりと好きなところに座れる。
温度は低めだが湿度よい、オートロウリュの勢いが良く、いい汗がかける。
#水風呂
18-19℃。わりと深め。
#休憩スペース
フルフラットチェアが8-10くらい並べられた外気浴スペース。最&高。
広々としていて気持ち良いし、冷えるときは隣の寝ころび湯か内湯の炭酸泉で休憩もよい。
この休憩スペースは過去ベスト更新ですありがとうございます。
タオル貸出は追加料金なのですが、フェイスタオルは持ち帰り用タオルが選択できます。
湯舞音さんのロゴが入った銭湯タオルがもらえます(*^▽^*)
女
[ 東京都 ]
サウナ再開ありがたや。
サウナ:10分 × 3
水風呂:90 × 3
休憩:5-10分 × 3
合計:3セット
一言:20:30-22:30
サウナ再開されたとのことで、いつもは週末お邪魔してるのですが平日はじめて行ってみました。
1セット目まさかのお一人様サウナで「おっ・・・?」と思ったのも束の間、2.3セットは6-9人の超満員。愛されている銭湯なのでそらそうか。
クローズ中他の施設に行った後の清水湯だったので、逆に新鮮でたのしかった。
浴場、サウナ、休憩含め全体的に湿度が高い。
サウナは80℃と低めだけど、おっきなロウリュで体感はわりと温度高く、発汗しまくる。
水風呂は20℃近いので長めに。
休憩イスがあるところは窓はあるが目の前にお風呂があるので夏は涼しくない。脱衣所の扇風機にあたってから休憩すると心地良い。
「最高!」となる要素は正直ないのだけど、なぜかいい〜感じにととのうのが清水湯の魅力。
なんだろ?安心感なのか慣れなのか、とにかくいつもありがとうございます。
平日も週末並みに混んでいることが分かったが、これからも足繁く通うことになるであろう。
あ、そういえばサ室内でのイジメ注意的な物騒な貼り紙が無くなっていた。笑
常に平和でありますように。
おやすみなさい😴
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。