2021.04.12 登録
[ 埼玉県 ]
今年最後の風呂の日は、めぐみの湯で湯治。
年末の26の日なのだが、期待を上回るガラガラ。サウナは3セット貸し切り。3セット後の外気浴終了時には、浴場全体貸し切り。そして26の日は生ビール半額。
最高の一日を過ごさせて頂きました。
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
1カ月ぶりに来ると、温浴のバイブラが無くなっていた。サ室は相変わらずの居心地良さ。今日の水風呂はなんと、11℃。
いつものように1段目12分➡️2段目10分➡️3段目10分の3セット。1セット目はそれなのに人がいたが、3セット目にはかなり減っていた。
単位面積あたりの満足度は、サウセンが日本一。
男
男
[ 埼玉県 ]
久しぶりに羽生の華のゆ。
まずは中温サウナ1セットで身体を慣らし、高温サウナへ。中温サウナの方が混んでいる。
高温サウナは、相変わらずの熱々カラカラ。中段あたりで様子見。2、3セットは最上段へ。温度計は98℃だが、体感は110℃。
水風呂は良く冷えていて、滝のしぶきが気持ち良い。相変わらず椅子は少ないが、ごろりん湯や座湯で休むのも、また良し。
最後はスチーム塩サウナ1セット。
相変わらずの華のゆでした。
歩いた距離 0.4km
男
[ 埼玉県 ]
今日はあちこち歩いた帰りに、おふろの王様和光店。ピカピカの新しい施設。時間の関係で、お洒落なカマクラウンジは使用せず。
高温サウナは30分ごとに、オートロウリュウあり。それ以外の時間にもたまにチョロチョロ水が注がれ、湿度か高めに保たれている。3セット目7分でマット交換あったので、3.5セット完了。
水風呂は広く、ミントが入っていて水温より冷たく感じた。
椅子は屋内外に多数設置され、どこかには座れる。炭酸泉も内湯、露天にある。
最後に露天に入口があるスチームサウナへ。ここのスチームサウナはなかなかの熱さで、水風呂に入れるのが売り。プレジほどではないが、確かに熱い。
新しい施設で若者が多かったが、比較的静かで気持ち良く過ごせた。
歩いた距離 1km
男
[ 埼玉県 ]
1月で閉店が決まっているという話を聞き、かなり久しぶりの訪問。今日の男女入れ替えの浴場は、右側。
まずは階段上の浴場で身体を清め、歩行浴や源泉風呂に入った後にサ室へ。浴場全体は人が少ない割に、サ室内はけっこう人が多い。なかなか心地よいサ室で、3セット。水風呂は広くて深め。水風呂からのクールダウン風呂(33~36℃)が最高に気持ち良い。水風呂~サ室直行型の人が多く、休憩椅子は容易に確保できた。
スチームサウナで蒸された後、締めは智光薬湯。超濃厚薬湯で、チンピリいただきました。
入浴半額券もらったので、閉店前にまた来ます。
男
[ 東京都 ]
今日のサウセンは空いていて快適。サ室のテレビは焚き火。室温はいつもより高めで、水風呂はキンキン。
1段目13分➡️2段目11分➡️3段目10分の3セット完了。3セット共に、非常階段扉横のベンチで休憩できた。水風呂上のテレビでは、環境ビデオが流されている。
今日もサウセンは最高だった。
男
[ 東京都 ]
休日の今日は雨。そんな日はニュー大泉稲荷町。燃油料金高騰で、ニュー大泉も100円値上げで3時間1500円に。
平日よりは少し混んでいるが、それでもサ室は半分くらいの埋まり具合。期待通りの大泉。高温3セット終えてから、〆はスチームでゆったり。そろそろサウナハット掛け作って欲しい。
やはり昭和サウナが肌に合う。
歩いた距離 0.6km
男
[ 埼玉県 ]
今日はハイキング帰りに、ベッド&スパ所沢を初訪問。
新しくて綺麗な施設。ケロサウナはログハウス風で、かなり広い。ツインオートロウリュウは注水が少しずつなので、アツアツにはならない。適度な温度と湿度で、心地よい。
水風呂はキンキンで、30秒が限界。露天の椅子は4席だが、カルターサウナという内気浴室があり、良い木の香りがする。
露天の浴槽は低温ばいぶらに、椅子が2脚入っている。また、内風呂にも低温のバイブラ浴槽があり、ととのい場所、方法は多種多様。
素晴らしいサウナだが料金高めなせいか、客は少なかった。
男
男
[ 神奈川県 ]
今日は川崎駅近くの昭和サウナ、川崎ビッグを初訪問。駅から5分と広告にはあるが、実際には10分かかる。
1階で受付し、地下1階にロッカーがあり、地下2階に浴場がある。浴場入口はちょっと狭い。
浴場には多種多様な風呂があり、サウナ入らない人も楽しめる。そして洗い場の椅子は、例のやつ😆
サウナは高温と低温の2種類あって、高温は97度の昭和ストロング。低温は約80度で広く、テレビは大画面1と小画面2の3チャンネルを同時に見られるようになっている。
水風呂は低温と常温の2種類。好みで選べるのは良い。低温はあと2℃くらい冷たかったら、尚良い。
それにしてもここは、至るところにテレビがある。テレビ設置への、異常なまでのこだわりを感じる。そして、マッサージやアカスリの隔てが無い。令和のサウナブームに残る、昭和サウナ。これだよこれ
歩いた距離 0.8km
男
男
[ 埼玉県 ]
今日は休日なので混雑を避けて、めぐみの湯で湯治。期待通りの混雑なし。営業時間がしばらく14時からになっていたが、11時からに復帰。
相変わらずの濃厚な温泉。サウナの温度は高くないが、温泉に入ってからサ室入れば汗だくだく。水風呂はちょっと苔臭い地下水掛け流し。今日は外気浴が気持ち良い気温。9分、11分、12分の3セット終え、濃厚温泉に浸かって終了。
男
[ 東京都 ]
先週は急遽の仕事が入り、サウナチャンスを逃した。1週間ぶりのサウナは、やはりサウナセンター。
昼にしては、今日はいつもより人が多い。そして、若い人ばかりで、二人組も数組。いつもより落ち着かないサ室だったが、居心地良さは相変わらず。室温はやや低めだったので、12分×3セットと長めに入った。
〆は生姜焼き定食。サ室の割に、食堂と休憩室は空いていた。私にとっては、休憩室まで含めてサウナセンターである。
男
[ 東京都 ]
オミクロン対応ワクチン接種前に、オリ1で90分3本勝負。
受付では風呂のお湯が温いとのことだったが、入ってみると温くない。むしろ熱い。今日は早い時間にしては、けっこう人多め。
今日のサ室は99℃で熱々ではないが、水風呂は13.4℃と冷え冷え。10×3セットで、きっちり3セット目にととのえて満足。
次のサ活は、副反応終了後。
男
[ 千葉県 ]
北総線が値下げされたというニュースを聞き、印西牧の原のSOLA SPA初訪問。
駅前施設で店内はお洒落な雰囲気。ニフティ割引を使って、岩盤浴セットで入場。
まずは岩盤浴着に着替えて、館内散策。岩盤浴エリアが1階と2階に別れていて、動線が悪い。岩盤浴着がないと入れないスペース多いので、セットにして正解だった。それにしても、ガラガラである。
さて、浴室へ。サウナは91℃だがカラカラではなく、汗はしっかり出た。サウナマットは置いていないので、持参すべし。ガッツリ刺青の人も入っていたが、ここはOKの施設なのかな?
水風呂は外にあり、定員2名。備長炭水風呂の地下水掛け流しで、なかなか良い。椅子は内に2つ、外に4つ。寝転べるスペースもある。
それにしても、長く使われていない湯船や、土日祝しかお湯が注がれない湯船もあり、なかなか香ばしい。
3セット終了し、食堂で昼食をと思ったら、やってない………食べるものがないので、アイスを買って空腹を凌ぐ。そんなわけで、全体的に香ばしさ漂う施設であった。
男
男
[ 神奈川県 ]
鶴ヶ峰駅周辺で大河ドラマ聖地巡礼帰りに、満天の湯を初訪問。上星川駅前で、アクセス最高。
平日昼間の割に館内は混んでいたが、風呂目当ての人も多く、サ室はさほど混んでいない。炭酸泉が一番人気。
サ室は広く、高低差も多い。まずは三合目で様子見。室温は低いが湿度が高いので、汗はよく出る。後半にマイルドロウリュウあり。2セット目は四合目、3セット目は六合目を確保し、ストロングロウリュウを完走。なんだか、居心地のよいサウナである。
名物のミント水風呂は水温は17℃だが、スッキリして気持ち良い。
最後にスチーム塩サウナに入ったら、貸し切りだった。こちらもほど良い暑さで、気持ちよく終了。
駅前にしては充実の施設。休日や夕方以降は混みそう。
歩いた距離 0.2km
男
[ 東京都 ]
先月から週休1日で、今日は貴重な休みだが雨。近場のサウセンにするか、ニュー大泉にするか迷った末に大泉。
今日もゆとりの大泉。サ室は1~2名で、ほぼ貸し切り。人の出入りが少ないので、熱い。貸し切りなので、下段で足を伸ばして座ってみたりする。
ドライ3セット終え、締めはスチーム。こちらも貸し切りなので、タオルで扇いで熱を下ろしてみたりする。
今日もニュー大泉を満喫。これで1400円なのだから、もう最高。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。