絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yonayona

2024.02.08

18回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 13℃

yonayona

2024.02.02

17回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

yonayona

2024.02.02

16回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

yonayona

2024.01.19

15回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

yonayona

2024.01.14

21回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.7℃

yonayona

2024.01.13

2回目の訪問

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃

yonayona

2024.01.11

14回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃

yonayona

2024.01.08

6回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

サウナ始めは十條湯に。
久々に行ったら券売機が備え付けられてて、全部券売機での購入になっていた。初めてきた人にも価格が分かりやすくていいかも。

今日はミントの日。受付でミント水が入った魚の醤油さしをもらって中に。開ける時、手につきやすいので要注意!

今日のサ室のBGMは工藤静香、エレカシ、globe、今井美樹など80年代後半?〜90年代の懐メロ特集。
サ室が熱過ぎないのもあって、ボーっとゆっくり聴きいってしまった。

休憩はバスタオルを巻いて脱衣所の2Fで。
あまり使う人がいなくて、いつも独り占め。ディスカバリーチャンネルで恐竜を見ながらととのう。

〆にあつ湯に入ろうと思ったら、今日のあつ湯は熱すぎて入れず、ぬる湯でゆっくり。
いつもあつ湯に入りながら見てる喫茶新聞がなくなっていて、ちょっと残念…。またいつの日か復活するといいな…!

サウナ×12分、水風呂×1分、休憩×5分 4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
21

yonayona

2023.12.29

1回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

サ旅(大阪編)その6
動物園前駅(たぶん)6番出口から徒歩3分。かなり駅近の良立地。道も大通りからすぐで分かりやすい。

新幹線までの時間もあるので、ラストはサクッと銭湯サウナに。サウナ込みで820円。昨年ところどころリニューアルされてたようで、昔ながらの部分と新しいところが混在しているが、全体的にはとてもキレイ。

#サウナ
脱衣所にサ室の窓が面した珍しい作りのサウナ。サ室が暗く、脱衣所が明るいので、サ室からは脱衣所が丸見えだが、脱衣所からサ室は見えにくくなっている。

サ室の扉に「まもなくアウフグースやります」の貼り紙が…!ゲリラでやるとイキタイで見ていたが、タイミングよくてラッキー。
何時からやるんだろうとそわそわしながら、髪の毛洗ったりして待つ。16時くらいにスタッフの方が来られて、アウフ開始と共にIN。

結論からいうとめっちゃ良かった。近くにあったらホームにしたいくらい。

2、3段のこじんまりしたサウナ。詰めれば10人くらい入れそうだが、入った時はMAX4人くらい。BGMは小鳥の囀り。

アウフはアロマかけてブロワーでサ室全体を撹拌後、タオルで10回ずつ仰いでくれる。一人ひとり仰いでもらえるが、まるで座禅を受けてるかのような崇高で厳かな雰囲気があり、仰いでもらった後、皆静かにお礼を述べる笑 ただ仰いでもらっただけなのに、とてもステキな空間だった。お言葉に甘えて最後おかわりもいただき、充実したアウフでした。

アウフ以外の時間もサ室の温度は88度で、20分に1回オートロウリュがあるせいか、湿度も完璧。ドバッと水が投下され、サ室が狭いので、熱波が部屋中に充満して、ものの数分で汗だくに。

#水風呂
サウナ出てすぐに、コンパクトだけど、深さ120cmとそこそこ深い水風呂。冷たくて気持ちいい。お風呂全体が軟水押しなので、きっとこの水風呂も軟水だろう。そのおかげでとてもまろやかな肌あたり。

#休憩
浴室に1脚、脱衣所に3脚椅子あり。計算なのか、椅子の後ろに白樺の木が立っていて、ちょうど頭を預けられて、とてもありがたい。サ室の窓からは、椅子の空き状況も分かるようになっている。

サウナも水風呂もセッティングが良すぎてめっちゃととのうし、足と腕にきれいなあまみも。サウナがとても良かったので、帰りにステッカーを購入。

昨日までは別のサウナに行く予定だったが、午前中、電車に乗りながら、急遽、入船温泉に行くことにしたが大正解!
また大阪で好きなサウナが増えたし、いいサウナでサウナ納めもできて大満足のサ旅だった。

サウナ×6分、水風呂×1分、休憩×5分 4セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
27

yonayona

2023.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

サ旅(大阪編)その5
新石切から徒歩20分。道に詳しくないが、おそらく国道沿いみたいな大きな道路に面したサウナ。運動がてら歩いてみたけど、歩いてくる人はあまり居なそう笑

今年の夏にできた新施設というだけあって、めっちゃキレイ。入浴料は1,200円(休日料金)。3Fの共用サウナがアウフなどやっていてメインみたいだが、下調べせずに来て、水着を持ってなかったので、普通の浴室内のサウナのみ利用。

#サウナ
露天エリアに佇む高温サウナ。
80度のややカラカラ系。マットがひかれているが、座面が熱いのでマット持参がおすすめ(ビート板はなし)。かなり広いコの字3段のスタジアム形式なので、好きなところで楽しめる。広いし空いてるので、寝サウナしても問題なさそう。壁にTVが音ありで映されている。

00と30分にオートロウリュだが、時計がちょっと早まっているようで各回2分巻きで始まる。毎回か分からないが、00時の時には数分前にスタッフの方が、キューゲルを持って来てくれた。今日はお茶のキューゲルとのことで緑茶のいい香り。湿度が低いので汗は出にくい。オートロウリュがちょっとの水で終わってしまうので、この広さであればもっと出ると良さそう。

ミストサウナもあったけど、今回は見送り。

#水風呂
サ室を出たところすぐに。広くて冷たくて、とても気持ちいい。

#休憩
露天エリアにたくさんのアディロンダックチェア。めっちゃ空いているので、日差しを考慮して好きなところに座る。ほぼ屋根なしの所だったので、雨の日は雨に打たれながらの外気浴なのかな⁈

3F利用出来なかったので、ちょっと物足りなかったが、サウナのTVで高校バスケの決勝戦がやっていて、試合見たさでついつい4セット入ってしまう。また来た時があれば3Fのサウナも。

お風呂に入ってすっきりしたので、帰りは楽してタクシーに。新石切までの道が激混みで動かないとのことだったので、隣駅の吉田駅に(1,400円)。

サウナ×9分、水風呂×1分、休憩×3分 4セット

ジェラート

アールグレイ。サウナ上がりに冷たくておいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
26

yonayona

2023.12.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yonayona

2023.12.28

4回目の訪問

サウナ飯

サ旅(大阪編)その4
布施駅東口から徒歩10分。
お久しぶりのなにけん。なにけんも大阪に行くたびに通うサウナ。アウフの時間に合わせてIN。

#サウナ
•高温サウナ
アウフは前に受けたことのある方ではなかったので、質はやや違えど、内容はだいたい一緒だった。アロマはローズの香り。ここのアウフはブロワーと氷がとてもいい。
ブロワーの良さをここで知った。背中に当ててくれるブロワーがあんなに気持ちいいとは!さらに氷。
入り口に食べる用の氷を常備してくれているご丁寧さだが、アウフのホカホカ中にも氷を配ってくれる。
都内では絶対ないサービス。食べても良し、頭に乗っけたり、体を冷やしたり、思い思いに楽しむ。

サウナの奥、前来た時はただの暗い空間だったけど、今回は超高温&瞑想サウナと名前が付いていた。なんだか分からないと入りにくいけど、明確化されたことで入りやすくなり、名称って大事だなぁと思いながらアウフを楽しむ。

•フィンランドサウナ
セルフロウリュできるが、今日はいっぱい掛けた人が居たのか、全くジュウジュウ言わずにちょっと残念…。
でもアウフなしでも上段に座ればそこそこ熱いし、湿度もいい感じで、めっちゃととのう。

#水風呂
何度入ってもここの水風呂好き。冷たすぎることなく、水がまろやかで、とても気持ちいい。フィンランド前の深水風呂も冷たい。

#休憩
浴室の椅子が足置き付きになっていた以外、変わらず、畳もあって、色んなところでととのえる。

今日は湯治でもしようかと思ったら、奥の3つ以外、全て準備中のため、混んでて行けなかったのが残念。まぁ、サウナ入りすぎなので、また来た時に。

施設は決して新しいとは言えないけど、サウナ愛を感じてとても好き。そして、ご飯が美味しい。

帰り道、初めて外でサウナハットを被った人を見た笑
なにけんに行く人だといいな。

サウナ×9分、水風呂×1分、休憩×5分 4セット

スンドゥブチゲ

ちょうどいいボリューム。〆で麺を追加したらかなりお腹いっぱいだけどおいしい。

続きを読む
24

yonayona

2023.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

サ旅(大阪編)その3
心斎橋から徒歩2分。商店街にあるビル4F。
今回のサ旅のお目当て★ココに行くために早めに休みを取って大阪に。ずっと行きたかったけど、レディースデーが月2回の木曜日で、なかなか仕事の都合と合わず行けずじまいだったので、やっと行けた!

下駄箱がまず可愛い。今日はレディースデーなので、普段メンズ側のロッカーの鍵を受け取り、浴室に。
こういうサウナ施設だと、スタンディングのシャワーオンリーかと思いきや、ちゃんと座れる場所もあり、何より暖かいお風呂があるのがとてもいい。

#サウナ
色んな場所に色んなサウナがあってMAPを見ながら戸惑う笑 サ室含め、館内全体にとくさしけんごさんの曲とJAZZぽいBGM。

•川(中温中湿)&蔵サウナ(中温低湿)
ちょうど00時からアウフグースがあったので、まずは川サウナから。表示されたセッティングは違うがサ室内で川と蔵が繋がっている。
毎時00時にアウフがあるようで、担当スタッフによって内容が違うとのこと。初回はスタッフロウリュ。木苺とベイクドアップルのアロマで2セット+おかわり。どちらも甘くていい香りでした。
2回目はdesse専属のアウフギーサーのつるつるいっぱいさん。どんな名前?と思ったけど、福井の方言でたくさんという意味らしい。ゆずと白樺とオリジナルブレンドのアロマで3セット。熱くてもうちょっとのところで途中退出。

このサウナの1番の特徴は川という名の水風呂がサ室内にあり、サウナ後にそのまま入れて、潜りながら水風呂エリアに行ける。これがやりたくてdesseに来ました。サ室から0秒で水風呂…最高かよ!サウナハットやタオルはどーする?と思ったら、縁から受け渡すとちゃんと説明書きあり。
アウフ中のみ川利用NGだか、それ以外はガンガン潜れる。
川と蔵の間にあるので、サウナに入っている人が居ると、見られながら掛水するのだけちょっと恥ずかしいけど、それを乗り越えると天国。

•森サウナ(高温多湿)
オートロウリュ。薄暗い森エリア奥にサウナで1番熱くて好き。ちょっとした庭園を見ながら入れる。

•庭サウナ(中温低湿)
半外気浴エリアにあるサウナ。セルフロウリュ可。ここだけサウナマットなしで座面の板丸出しでアチアチなので、ここにもマットがあると良さそう。

おそらく男女デーだと、ここまでがメンズエリアで、日中に行くと日差しが差し込み明るい雰囲気。
次以降が、ムーディーな雰囲気の女性エリアに。

書きたいことがありすぎるので、続きは画像で。

カレーおでん5種盛り

スパイスが効いたおでんにクラフトビールを添えて。このクラフトビールがフルーティーでとてもおいしかった

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
33

yonayona

2023.12.27

1回目の訪問

サ旅(大阪編)その2
心斎橋(PARCOのある4A出口)から徒歩7分。御堂筋沿いにあるビルの4F。近くにセブンあり。

いつもサ旅は帰って寝るだけなので、基本ドーミー的な所に泊まるが、カンデオのサウナがめっちゃいいと聞いていたので、今回はちょっと奮発してカンデオ泊に。
11月にオープンしたてとあって、レセプションには胡蝶蘭が並ぶ。

スカイスパということで15階の最上階がお風呂。ここのカンデオは女湯にもちゃんと熱いサウナがある。
ホテルも浴室も全体的リゾート感のあるホテル。浴室もキレイで、露天エリアにサウナと水風呂がある。

#サウナ
88度カラカラ系。お陰で座面はかなりアチアチ。マットを持っていたらあるとベターだがタオルで代用。一角だけ座面が細くて、マットが二重になっているところがあり、そこを定位置に。20分おきにオートロウリュ。BGMは最初なくて無音だったが、途中からノリノリの洋楽。無音でもいいが、サ室の雰囲気的にあってもいい。
ホテルにある女性サウナにしては結構広くて、キレイでとてもいい。反射板などもついていて、さすがサウナに力を入れているだけある。お風呂入っている人は居るがサウナ入る人はあまり居なくて、ほぼ貸し切り♪

#水風呂
水風呂は16度。広くて冷たくて気持ちいい。

#休憩
露天エリアに椅子2つ。
時間帯なのか、露天にも人が居なくて、BGM以外はとても静か。全面曇りガラスになっているので空以外、外は何も見えない。

9割が海外からの旅行客。
スリッパで体重計乗ったり、スリッパのまま浴室入って行ったり…、異国情緒漂う。
利用客といい、浴室の雰囲気、洋楽のBGMも相まって、ちょっぴり海外に来た気分だなーと思いながら露天に浸かり、空を見上げると満月がキレイだった🌕

サウナ×8分、水風呂×1分、休憩×3分 4セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
21

yonayona

2023.12.27

3回目の訪問

水曜サ活

サ旅(大阪編)その1
鶴橋駅から徒歩7分。せっかくの遠征だから、初見の所に行きたいなと思いつつ、大阪に行くたびに行ってしまう延羽の湯。

サ活を始めてからここ数年、なんだかんだ毎年来ている大阪。今年は行けないかなーと思っていたけど、年末早めにお休みを取って、滑り込みで遠征に。

#サウナ
まずは大好きな熱の室に。
温度計は85度だけど体感95度で湿度もバッチリ。久々に来たけど、やっぱり好き。というか、かなり好き。部屋の構造が完璧。茶室のような小さな入り口が下にあるので開け閉めで温度が下がることもないし、天井も低くく、熱さがちょうど座面付近に溜まる。

途中サウナマット交換で扉開けっぱなしなってたけど、全く影響なし。マット交換の際、出されずにサ室内に居させてもらえるのがとても有難い。

次に高温サウナ。
毎時30分にスタッフによるアウフグース。桶いっぱいのアロマ水をじゃばじゃば掛けて、うちわで仰いでくれる。今日はミントライム。かなりデカキャパなので、去年来た時は温度が低くて、ちょっと物足りない感があったけど、今回はロウリュ中は熱くて良かった。ロウリュ以外だと、マイルドな温度。各地色々行ってるが、女性だと天井が高いのもあってか、1、2位を争うくらいの広さだと思う。ikiストーブは3年くらい各地を回っても、今までに見た中で1番の大きさで圧巻!

塩サウナ。
何回か来てるけど、入ったことなったので入ってみる。
このサウナだけ全然熱くない。塩はパウダースノー並みのサラッサラ。塩を溶かすためにも汗をかきたいが、10分強位入ってないとじわじわこないので、もうちょっと熱くても良さそう。

#水風呂
15度で冷たい。1番好きな温度。ちょっと塩素感がある気もするが、許容範囲。

#休憩
外気浴のインフィニティが全てアディロンダックチェアに入れ替わっていた。インフィニティ以外だと、この椅子が好きなので良き。

サウナのクオリティをずっとキープしてしてくれて、ありがとう。大阪に行く際は、また行きます。

サウナ×6分、水風呂×1分、休憩×5分 5セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
47

yonayona

2023.12.26

11回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

yonayona

2023.12.17

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

yonayona

2023.12.14

12回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

yonayona

2023.12.09

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

辛ラーメン(2辛)

ちょいからにしたらちゃんと辛くておいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
0

yonayona

2023.12.09

4回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナドライブ(静岡編)その1
サ活を始めてから、毎年年末の恒例行事のしきじ参り。今年一年のサ活を締めるかのごとく、12月にしきじに。

先月まで設備故障で休業していたけど、再開して良かった。11時前に到着し、駐車場も停められないことはないけど、結構満タン。

入り口のツリーを眺めながら、券売機で1,000円のチケットを購入。年1程度しか行かないので、あまり気にしてなかったけど、男性は土日料金で1,700円に対して、女性はあのクオリティーで1,000円なのは、かなりお得。

#サウナ
薬草に入りたくて毎年訪問しているので、迷わず薬草サウナ一択。
12時に水抜きがあるので、それまでにサクサク入る。
これが都内で手軽に味わえたら…とも思うが混み具合とか想像すると、静岡がベストかも。

何度入っても間違いない。薬草の香りといい、熱さ、湿度共に完璧。アロマのいい香りも大好きだけど、ここの薬草はなんだか落ち着く。

#水風呂
ここ数年で、各地の名水と言われるサウナを数軒回ったけど、私の中ではしきじを超える施設はまだない。まろやかな肌あたりで、この感触にあった冷たすぎない、16度くらいの水温。温泉のように、長く入っていたくなるくらいの気持ち良さ。そして何よりめっちゃおいしい。

12時から入れ替え直後は、少し冷たくなって、気持ち良さアップ。20分くらい待ちになるけど、新しい水は待つ甲斐あり。

#休憩
サ室前のベンチで。唯一、気になるところはココ。真ん中にどでんと置かれたベンチのため、頭を預けて休憩できないのだけが、唯一の難点。それ以外は申し分なし。

お風呂は設備故障の影響でバイブラなしだったが、全く気にならない。ご迷惑かけたお詫びの品としてしきじタオルをいただいて、むしろラッキー。なにげしきじでタオルを買ったことなかったので、とても嬉しい。

サウナ8分、水風1分、休憩5分 計5セット

生姜焼き定食

安定のおいしさ。冷麺食べている人が多くて美味しそうだったので次回は冷麺を。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
16
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00