絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あまみまみれ

2024.05.26

179回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時にクイックでイン。

今日は空いてました。
そろそろ、外も暑くなってきたので、
露天水風呂は22℃。

内湯の水風呂の方が、
水質的に冷たく感じます。

今日は露天小上がり寝転び処を
3セット確保できました。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 22℃,21℃
33

あまみまみれ

2024.05.23

1回目の訪問

仕事帰りサ活。
平日17:30にイン。
サウナ+タオルセットで1,600円。

地元銭湯系サウナ。
ですが、ここは薪サウナが味わえます。
(おそらく、関東では、かるまるとここぐらいだと思います)

受付を済まし、
マジックテープ式バンドとタオルをもらいます。
脱衣所は、ザ銭湯。
脱衣し、浴場へ。
カラフルな方や、常連おっちゃん
小学生、若者など、まさにダイバーシティ。

体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
コの字型2段式。
テレビ無し。BGMは薪の焼かれる音。
100℃設定。
熱い!!
私には薪ストーブの熱さは、
刺さるような熱さ。
8分が限界。
薪ストーブの番人と呼べる
特等席もあります。
そこは、直接、薪ストーブの熱が
伝わります。
サ室は、私と若者2人組のみ。

3セット目にセルフロウリュをやりました。
グローブをはめて、ラドルを持ちますが
それでもラドルの取っ手が熱いぐらいです。
いつも通り、3杯かけましたが、
2段目は危険です。
おとなしく1段目で、蒸気を浴びます。
薪ストーブで100℃をキープするには、
相当数の薪をくべるのかと思い、
薪補充に来たスタッフさんにお伺いしたところ、
20~30分に1回(薪2本)の頻度で補充するそうです。

水風呂は、
かけ長し、バイブラ有り。
13℃設定。水質良し。
広さは2人が限界でしょう。

休憩は、露天スペースに
ととのいイス2脚。
通路に畳が敷かれており、
そこで胡座をかいて休憩したら、
最高にととのいました。

支払い:先払い。電子決済OK。
ロッカー:正方形。ハンガー無し。
給水:無し。持ち込んだ方がいいと思いました。
浴場:シャンプーなどは、無し。受付で購入。
サ室:ビート板使用。
休憩:内気浴インフィニティ(脱衣所)。外気浴ととのいイス。
洗面所:各種アメニティ無し、ドライヤー無し(レンタル120円)。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

シャンプーやアメニティ、ドライヤーが無いのは
残念ですが、それを凌駕するサ室。

受付前の休憩スペースがあり、
ドリンクコーナーを除くと、
缶ポカリとオロナミンC、そしてジョッキもあります。
これは!!と思い、
スタッフさんに聞くと300円でオロポを楽しめるとのこと。
ジョッキに氷を入れてもらい、
休憩スペースで栄養補給です。

間違いなく再訪確定。
むしろ、同志と来たいぐらいです。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
25

あまみまみれ

2024.05.21

5回目の訪問

勤務先部活動。
グループ会社が運営しているこちらの施設で。

平日18時にイン。
都心で立地も良いので、混んでます。
サ室は上段の取り合い。
セッティング良し。

水風呂は、
「レモンアイスティーな水風呂」ということで、
香りも良く、大量のレモンが浮いてます。
良いです。

スチームサウナも安定のクオリティ。
外気浴も良し。

今回から、皆さんが気になることを
記載したいと思います。

支払い:後払い。カード、電子決済OK。
ロッカー:正方形、長方形様々。長方形はハンガー2本。
給水:施設内(脱衣所外)に自販機。浴室前に給水機。
浴場:シャンプーなど各種完備。
サ室:ビート板使用。
休憩:内気浴ベンチ。外気浴ベンチ、アディロンダックチェア。
洗面所:各種アメニティ、ドライヤー完備(無料)。
※他にも知りたいことがあれば、コメントお待ちしております。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

同志とレストランで、
食事をしながら、サウナ談義。

おふろの王様全店制覇したいと思います。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
12

あまみまみれ

2024.05.17

3回目の訪問

仕事帰りサ活。
短いタームでの再訪。
やはり、秀逸な施設です。

平日17時に2時間コース(2000円)
+当サイトのデジタル会員証で1時間サービスでイン。

そこまで混んではいないです。
高温ボナ、テルマーレ改を堪能。
水風呂はプールへダイブ。
1つ1つのクオリティが高い。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

レストランでリアルゴールドメガをいただき、
少しゆっくりしてから帰宅。

錦糸町は、未開拓の銭湯系サウナもありますが、
ついつい既訪問店に足が向いてしまいます。
開拓者の精神を
忘れてはいけないですね。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,95℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
21

あまみまみれ

2024.05.14

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

関西出張サ活。2日目。
昨日の消化不良を解消するため、
少し遠征しました。

関西が誇る下町銭湯系サウナのひとつ。
都湯ZEZEさんへ。
京都からも、駅からも近く、
想像以上に行き易い立地。
店構えは、まさに下町銭湯。

暖簾をくぐり、
下駄箱に靴を入れて、
番台で受付。
サウナ600円。タオルセット180円。
コスパ良し。

脱衣所は狭いながらも
下町の良き雰囲気。
ロッカーのクオリティに期待はしません。

浴場はコンパクト。
シャンプー、ボディソープなどは完備。
ドリンクや給水機が無いので、
受付でドリンクを購入した方がいいです。

身体を清め、水通しし、
サ室へ。
お子ちゃまマット式ビート板を取り、
サ室へ。

MAX4名。
1段。テレビ無し。BGM有り。
12分計有り。
ストーブの大きさの割には熱い。
ストーブ横のS席は非常に熱く、
半身がピリピリします。

水風呂は、一人用ですが、
水深も深く、
オーバーフロー状態。
地下水だけあって、
とても柔らかい18℃設定。

休憩は、浴場内にととのいイス2脚。
平日の夕方なので、
空いていましたが、
混み合ったときは、争奪戦でしょう。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

京都の白山湯もそうですが、
関西銭湯系サウナは、
ハートフルです。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
24

あまみまみれ

2024.05.13

2回目の訪問

関西出張サ活。
関西の夜を楽しんでしまったため、
ショートサ活となりました。

深夜1時にカプセル利用。
サ活は、
高温サウナ1セット。
露天のフィンランドサウナ1セット。
となります。

2回目の訪問者ですが、
クオリティは高いです。
深夜ということもあり、
人もおらず、快適に過ごせました。

サウナ:10分✕2セット。
水風呂:30秒✕2セット。
休憩:7分✕2セット。

次回は、もっとゆっくり施設を
堪能したいと思います。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃,12℃
21

あまみまみれ

2024.05.12

178回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時にクイックでイン。

いつもと変わらないセッティング。
少し混んでましたかね。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

久々に浴場の水風呂に入りましたが、
水温よりも冷たく感じます。
水質が良すぎ。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃,22℃
31

あまみまみれ

2024.05.10

4回目の訪問

仕事帰りサ活。
前回、90分無料チケットをもらったので、
平日18:30にイン。

いつもと変わらないセッティングと
混み様です。

最近、赤坂は、ここ一択になりつつある。
前回来たときのサ味噌が
美味しかったですが、
月火のみのようです。

また来ます!!

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
33

あまみまみれ

2024.05.06

1回目の訪問

GW最終日。
家族で、朝からこちらの施設へ。
当然、私以外は、単に建築を見たり、
ご飯を食べるのが目的。

私1人で、サ活。
日帰り入浴、1600円(時間制限無し)。
電子券売機で、購入し、
受付でロッカーキーとタオルセットを
受け取り、地下へ。
ロッカーキーの番号と下駄箱は同一。
脱衣所に入る前にロッカーキーを
リーダーにかざして、セキュリティを解除。

脱衣所はキレイです。
ロッカーの大きさも十分。
特筆は、ロッカーの横に
給水機があります。
紙コップを取り、蛇口にかざせば、
オートで水が出ます。
横にタッチレス開閉式ゴミ箱。
ここらへん、1つ1つにホスピタリティーの高い設備を
入れております。

いざ浴場へ。
入った瞬間、眼前に広がる大自然。
テンション上がります。

まずは、身体を清めます。
シャンプー、リンス、ボディソープ完備。
シャワーもワンプッシュタイプではありません。

さらっと水通しし、サ室へ。
入ると目の前に、
メトスのタワーストーン式ストーブが鎮座。
そして、混んでます。
なんとか、2番目を確保。
95℃。テレビ無し。
下田郷の自然を愛でながら、蒸されます。
セルフロウリュをあり、
最上段で浴びると、なかなかの威力です。
よく観察すると、ボナサームも併設されてます。

水風呂が秀逸でした。
徐々に深くなり、最深で120cm とのこと。
水温も低く、キリッとした水質。

休憩は、外気浴スペースへ。
スノーピークのチェアが20脚以上はありますね。
ここでも、下田郷の自然を眺めながら
ととのいます。

自然とサウナって、
最良の組み合わせですね。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

非日常体験を味わえる素敵な施設でした。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
32

あまみまみれ

2024.05.02

1回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

GW同志とのサ旅。
2店目は栃木の名湯。

南大門での食事を消化するため、
少し歩き、バスに乗って、
計30分。

住宅街の街道沿いに
突如、現れる名湯。

地元に愛される銭湯です。
なんと、サウナの追加料金無し。
460円。レンタルタオル100円。
なんというコスパ。
おそらく、地元の方のために
値上げしないんだろう。

身体を清め、
水通しし、
いざサ室へ。

ガス式ストーブ。
I型2段式。定員7名。
テレビあり。
外気浴スペースにサウナマット(子供用のウレタンマット)があるので、
そちらを使いました。
やはり、ガス式は苦しくない。
そして、気がつけば、滝のように発汗。
平日夕方にもかかわらず、
なかなかの客入り。

水風呂は、
地下水掛け流しの常にオーバーフロー状態。
北関東のしきじと言われる由縁が
ここにありました。
とにかく、水質が柔らかい。
そして、キリッとした冷たさもある。

外気浴スペースには、
ととのいイス3脚。
アディロンダック4脚。
それと、大きな富士山の絵が迎えてくれます。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

京都の白山湯のような
地元密着型の名湯でした。

駅からは距離がありますが、
また再訪したい施設です。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
23

あまみまみれ

2024.05.02

1回目の訪問

GW同志とのサ旅。
今年は栃木・宇都宮へ。
駅から徒歩8分という抜群の立地。
開店前から並んで、
10時ジャストにイン。

地方大規模スーパー銭湯。
ファミリーでも、ご夫婦でも
友人たちとも楽しめる施設です。

身体を清め、水通しし、
ビート板を取り、サ室へ。
かなりキャパは大きめ。
ガス式2台。ストーン1台。
カラカラストロング系。
複数にゾーニングされ
自分にあったスポットで蒸されます。
もちろん、私は100℃超えゾーンへ。
しっかりと蒸されます。

水風呂は2種類。
25℃、18℃。
もちろん18℃に入ります。
水深120cm 。バイブラ無し。
久々に羽衣作成しました。

そして、休憩の露天スペース。
これが、まさにヘヴン。

ととのいイスは6脚程度。ベンチ1台。
さらに、大型縁台(3人用)。
素晴らしい天気だったこともあり、
この縁台が、まさに天国。
ちょっと日焼けするぐらい陽射しを浴びて、
休憩します。
さすがに、暑かったので、3セット目は
日陰のベンチへ。

同志と焼肉南大門でランチをして、
午後は、アカスリ。
スチームサウナや内湯も少し堪能。

内湯は、漢方、高麗人参、炭酸泉、プール、寝湯
露天は、温度の違う3種類など、
お風呂好きの方も、存分に楽しめます。

施設も、焼肉の他、レストラン、
マッサージ、ゲームコーナー、コミックコーナー、
レストルーム、さらにカプセルホテルまで。

こんな施設が近所にあったら、
間違いなく、隔週で通います。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

絶対に、また再訪したい施設です。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,105℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
30

あまみまみれ

2024.05.01

4回目の訪問

水曜サ活

仕事帰りサ活。
今日はGW中日なので、
午前中に集中して作業完了し、こちらの施設へ。

同社が運営するトトパとの入浴招待券を
クラファンで購入しました。

久々ですが、
平日の昼間にもかかわらず、
大盛況。

サ室は一時、上段待ちの状態。
セッティングは変わらずですが、
一瞬、最下段になってしまい、
人が出入りする度に、外気が入ってきて
落ち着かない。
頃合いを見計らって、上段へ。

水風呂は安定の15℃。
外気浴は、雨に打たれながら。。。

スチームサウナにも入りましたが、
都内でも、トップクラスのハイクオリティです。

立地的に。そして、日程的にも、
混み合ってますね。

ボディケアも受けたかったのですが、
タイミング合わず。

サウナ:10分✕4セット。(2セット目はスチーム)
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:6分✕3セット。

今月、会社の部活でも、
訪れる予定です。

いつも、お世話になっております。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
26

あまみまみれ

2024.04.28

177回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時にクイックでイン。

いつもと変わらないセッティング。
いつもより、少し混んでる。
GWだからだろうか。

そして、今日は暑かったので、
露天水風呂は24℃。
設備投資して、チラーを導入してほしい。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 24℃,20℃
27

あまみまみれ

2024.04.26

1回目の訪問

天神湯

[ 東京都 ]

仕事帰りサ活。
地元銭湯系サウナ。
平日18:30。

京急蒲田駅から歩いて4分。
住宅街の中にあります。
出で立ちは立派。
2階のフロントで
サウナ手ぶらセット900円イン(Paypay)。
銭湯系はコスパ良し。
フェイスタオル、バスタオル、
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
サ室キーを受け取ります。

本日、男湯は3階。
ロッカーは正方形型と長方形型の2種。
脱衣して、浴場へ。
ちなみに、自販機にはポカリやイオンウォーターはありません。
お水ぐらいで、給水機もありません。

身体を清め、
いざサ室へ。
サウナマットは無いので、
フェイスタオルかバスタオルを
敷くしかありません。

L型2段式。遠赤外線ストーブ。
120℃設定。テレビあり。
遠赤外線は、温度の割に苦しくない。
しかし、しっかりと蒸され、
ものの数分で滝のように発汗。

空いてます。
多くて3名程度。
全身カラフルな方がいらっしゃるのも、
地元銭湯系サウナあるあるですね。

サ室を出て、すぐに水風呂。
18℃設定。バイブラ無し。
広さは5名は入れると思います。
水質は良いです。
とても柔らかく、温度計よりも冷たく感じます。

休憩は、露天スペースに
ととのいイス3脚。
今日は天候もよく、夜風に吹かれ、
ととのいます。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
26

あまみまみれ

2024.04.22

3回目の訪問

仕事帰りサ活。
久々のキンカメ。
平日20時に90分+サ飯でイン。
月曜なんたらで、
なんと3,700円で次回90分無料券が付くとのことでした。
ラッキー!!

変わらずのセッティング。
サ室は湿度十分、アツアツです。

ここは休憩スペースが秀逸。
インフィニティチェアから、
寝転びスペース、外気浴と
多種多様。

激戦区赤坂で、
しっかりと色を出して、
存在感あります。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

次回無料券がありますので、
近々再訪いたします。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
28

あまみまみれ

2024.04.18

4回目の訪問

仕事帰りサ活。
平日18時にイン。

やはり、この施設は
超攻撃的です。

サ室は、いつもより熱い気がしました。
それもそのはず、
オートロウリュが8分おきに
発射!!

水風呂はキンキン。
内気浴では、扇風機が稼働しており、
至極のととのい時間。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

また来ます。
ありがとうございました!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 10℃
32

あまみまみれ

2024.04.14

176回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時にクイックでイン。

いつもと変わらないセッティング。
今日は空いてました。
露天水風呂は、22℃。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃,21℃
28

あまみまみれ

2024.04.11

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

仕事帰りサ活。
訪問したかったこちらの施設へ。
リニューアル銭湯系サウナ。

下駄箱に靴を入れ、
下駄箱札をとり、
券売機で、
サウナ入浴1500円、フェイスタオル50円を購入。
銭湯系にしては、高めの料金設定。

バスタオルとフェイスタオル、
サウナキーをもらい、
脱衣所へ。

嬉しかったのは、大きめのロッカーがあること。
どうしても銭湯系は、
正方形のハンガー無しロッカーが
主流ですが、
これは嬉しい。
清潔感もあり◎。

脱衣し、浴場へ。
カランは銭湯です。
リンスインシャンプーと
ボディソープは完備。
身体を清め、サウナエリアへ。

サウナキーで扉を開けると、
そこは別世界!!!

目の前にはブルーの神秘的な水風呂。
左にはサ室の入り口とインフィニティチェアが3脚。
右は畳の寝転びスペースが7人分。

いざサ室へ。
前室があり、前室もすでに熱い。
100℃設定。20分ごとのオートロウリュ。
テレビ無し。照度低め。
L型2段式。
奥には富士山を彷彿させる
おこもり寝転びスペースが!!
私のホームロスコを思い出させます。

このおこもりスペースが
熱がこもって、熱い!!
しっかり蒸され、水風呂へ。

13℃設定。バイブラ無し。
水質はキリッとしていて、良いです。
MAX7人は入れるのでは。

休憩は、
畳の寝転びスペースを2セット。
インフィニティを1セット。

インフィニティで気づきましたが、
ここは半外気浴なんです。
素晴らしい設計です。

またこのエリアに来たら、
ぜひ再訪したいです。

サウナ:8分、9分、10分
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
20

あまみまみれ

2024.04.07

175回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時にクイックでイン。

いつもと変わらないセッティング。
落ち着きます。
露天水風呂も22℃と季節に応じた温度になってます。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

今週もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 22℃,21℃
22

あまみまみれ

2024.04.05

1回目の訪問

仕事帰りサ活。
最近、ハマっている系列店のこちらへ。
やはり、この支店もパンチが効いてます。

入室方法。
脱衣所、シャワー、タオルなど
銀座店と同じ。
もう、慣れたものです。

サ室は110℃設定。
高湿度でアツアツです。
やはり、8分が限界。

水風呂はキンキン。
休憩スペースは、銀座店より狭いですが、
十分です。
会員にはならないですが、
ビジター利用は、続く限り、
通わさせていただきます。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:10分✕3セット。

希望を言えば、
サ室でテレビを放映していただけると、
個人的には◎。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
19