白山湯 高辻店
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
地方遠征シリーズ。
今回の出張の占めは、こちらへ。
ルーマプラザ、梅湯と並ぶ3巨頭とでも呼ぶべきでしょうか。
住宅街に突然現れる銭湯。
おそらく、近隣住民のインフラとも言える施設ではないでしょうか。
下駄箱ロッカーは、自分で持っておくパターン。
なんとサウナの別料金無し。
450円で入れます!
こんなことがあっていいのでしょうか?
貸しタオルもお願いして、
受付時は580円。帰りにタオルを返すと100円戻ってきます。
なんと素晴らしいコスパでしょうか。
これで施設が成り立っているということは、
整備されていないのでは?と勘繰りましたが、
良い意味で裏切られました。
脱衣所は、清潔感ありますし、
1台だけですが、ドライヤーも無料。
ロッカーは高さは無いですが、
奥行きがあり、収納力十分。
脱衣し、身体を清めますが(シャンプー・ボディソープあり)、
軟水だから、しっとりと肌を包まれる感じ。
水通しし、
いざサ室へ。
二型2段式。テレビ有り。114℃設定。
湿度が高く、熱さに厚みがあります。
地元のおっちゃんたちの憩いの場なので、
みんな、いつもの感じでガンガンしゃべっています。
これはこれで地域コミュニティの一環として、
ありだと思います。
しっかり蒸され、お待ちかねの水風呂へ。
水深は100cm以上あり、
二口のライオンから、噴水が吹き出ています。
とにかく、水質が柔らかい。
体感17℃。でも、柔らかすぎて、
いつでも入っていられます。
これが京都の水というやつですね。
休憩は、まさかの露天スペースがあり、
ととのいイス3脚とベンチ1台。
今日は雨が降っており、
1セット目はベンチで雨に打たれました(これもあり)。
2セット目以降は、ととのいイスで休憩。
外気も暑すぎず、心地よく休憩できました。
こんな施設が近所にあったら、
毎日、通ってしまいます。
噂通りのハイスペックな施設でした。
ありがとうございました!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら