絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

BCC

2021.06.28

2回目の訪問

麻布税務署に所要が。
アダイブチャンス到来。

昼間のアダイブはここちよいなあ。
サウナも風呂も水風呂も休憩スペースも全て最高。

スチームサウナも相変わらず強烈。
スチームぬるい店結構多いので、このアダイブのスチームサウナの熱気を基準にしてほしいわ。。。

風呂もヨモギ少し入ってるのかな?
店全体に漂うヨモギ臭がまたリラックスさせてくれます。

続きを読む
35

BCC

2021.06.23

1回目の訪問

水曜サ活

コロナ以降来てなかったテルマー湯に久々イン。
1年半ぶり。
前はサウナなぬるかったので、足が遠ざかっていたけど、サウナが最近熱くなったとのサ活をみて、期待。

平日昼間だけど、そこそこ混んでるな。
タイミングによっては、あの広いサウナが満員で入れなくなるほどに。

水風呂は冷えててよし、外気浴も最高。
だけどサウナが。。。。ぬるすぎる。。。
昔よりはマシだけど、温度計は90度さしてるけど、絶対そんな温度高くないと思う。
前はぬるすぎて、待てども待てども汗が出ず、サウナに20分近く滞在しないと発汗しなかった。

オートロウリュ入ったから、少しは熱くなったけど、最上段でもやはりヌルヌルです。
広いサウナって熱いとこあんまりないけど、やっぱ難しいのかな。
でも、かるまるの大きいサウナとかしっかり熱いしなあ。。

そして、スチームサウナどうだったけ?と思って入ったら、こちらは衝撃のぬるさ。
というか寒くて風邪ひきそう。
多少部屋の上部に熱気たまってるので、誰もいない時にいすの上にたって、身体を手であおいで、やっとほんのり汗かけるくらい。

水風呂、外気浴はいいのにサウナがイマイチすぎて不完全燃焼。
今まで行ったサウナの中で一番汗の出が遅いサウナかも。
また来週熱いサウナにお口直しにいくか。。

続きを読む
29

BCC

2021.06.18

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

前回夜行って、大騒ぎしてる団体が複数いて、あまりのカオスっぷりに耳栓しても無理で、二度と行かないと誓ったアクア東中野。
サウナ再開してて、平日昼間ならいけるんじゃね?と思って久々来訪。

15時オープンでいってみると、オープン前から行列が!
中入るとそこそこ混んでる。

サウナはしっかり汗かけるし、水風呂と屋外プールは気持ちよい。
前来た時は屋外プールの方が水風呂より冷たかったんだけど、今日は水風呂がギンギンに冷えてました。
温度計は16度だったけど、あれ多分12-13度じゃないかな?
ヴァイブラのせいで体感冷たいだけかな?

地元のおっさん多めなので、サウナマット置いてあるのに使ってる人皆無。
全身ビチョビチョINでサウナマット不使用なので、サウナはビチョビチョ。
まあ街銭湯なので、しゃーない。

外気浴も最高。
立地と建物の形状なのか、風が通り抜けてとても気持ちがよい。
あと、ととのい椅子ではなく、屋外プールの入口とは逆側のへりが座れるくらい長くて、そこで休憩してる人がいたので、真似してみたら、これが極上。

足はプール、お尻がちょっと水に使ってる半身外気浴状態。
これにすっかりはまって、後半3セットは全てこのスタイルで。

客層は地元のおっさんか、わんぱくそうなお絵描きボーイズがメイン。
そっか銭湯だから刺青OKなのね。

外気浴気持ちよい季節にはまたこよっと。
これで970円はコスパいい。

続きを読む
29

BCC

2021.06.15

2回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

サウナ復活したみたいなので、久々清水湯。
港区民無料デーだったぽいけど、平日の昼間なので、空いてる。
サウナ利用は自分ともう一人しかいなかった。

清水湯のサウナって昔より熱くて、湿度も高くなってる気がする。
昔は12分以上いないと汗出なかったけど、今は6-7分で汗だく。。

水風呂も温度計は19度くらい。
ぬるく感じる人もいるかもしれないけど、個人的にはこの位の痛くない心地よい水風呂好きです。
刺激少な目で。

そして、サウナ使ってる人ほとんど、いないのに、水風呂だけ何故か大人気で混雑。
よくサウナ入らないで、水風呂入れるよなー、俺寒くて絶対無理だわ。

あと、いつもなんだけど、今日は特にサウナ内のマットがほぼ全ポジション、水がしたたるくらいビショビショだった。。
最初座った瞬間にケツ火傷するかと思った。

昼間使った人が身体ふかないでサウナ入ったんだろうなー。
後からサウナ入ってきたおっさんも水風呂からザバーって上がって、身体拭かないで、全身ズブ濡れでサウナ入って来たしな。
そりゃサウナビチョビチョになるわ。
今までの経験上、おっさんはほぼ拭かない率100%。

サウナ入り口に「体よく拭いて入って」って書いてあるのに、、まあ見てないよね。
特に銭湯サウナはサウナ入る時身体拭く人って、50%以下なので、しゃーないか。
早くサウナにINするときは体拭いて、水気とるマナーが浸透して欲しいわ。

それ以外は今日も清水湯は最高。

続きを読む
26

BCC

2021.06.08

2回目の訪問

妻から書類を取りに台東区役所までお使いを頼まれる。
台東区役所から北欧までは徒歩5分くらいの距離。
そう、北欧チャンス。

今日外気浴暑いかな?と思ってたんですが、ちょうどよい気温ですごい気持ちよかったです。
あまりのディープリラックスに意識がとびかけました。
サウナも皆さんがちょいちょいロウリュしてくれるからか、今日のサウナは湿度が高く、しっかり汗が出てきて、いい感じでした。

北欧はいつだって最高。

続きを読む
39

BCC

2021.06.01

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

先日、ドシー五反田に初めて行ったので、恵比寿にも。
サウナは温度も湿度も十分だし、セルフロウリュも出来て最高。

だけど、やっぱどうしても水風呂無しだと、その後の休憩時に整いが浅い。。。
外気浴スペースは五反田よりさらにコンクリのビルで囲まれてる非常階段の踊り場で外気浴感ゼロ。しかも汚い。

近くの飲食の調理の匂いとゴミ、下水っぽい匂いが混じってて気持ち悪くなってきたので、早めに館内に退避。

やっぱ水風呂ないと自分は無理でした。
サウナよくても、水風呂無し、休憩スポットいまいち、だとインスタントのような感じでうっすらとしか整わず残念。

続きを読む
22

BCC

2021.05.25

1回目の訪問

アダイブはいつだって最高。
平日14時イン、比較的空いてる。
いつもアダイブに来るのは21-0時くらいだったので、昼に来るのは初。
昼の雰囲気もすごいよい、カオス度数は少なめだけど。

アダイブのサウナって暑さが心地よくて、しっかり汗かける感じ、あれなんなんだろう。
暑くて皮膚チリチリするけど、どんだけいても全然汗出てこないサウナもあるし。
温度と湿度の関係なのかしら。
ヨモギのスチームサウナも相変わらず最高。
水風呂/風呂のセッティングも最高。

そして、昼間の窓辺の休憩椅子の気持ちよさよ。
やっぱ高いだけはあるよな、昼アダイブも最高だわ、また来よっと。

続きを読む
29

BCC

2021.05.21

1回目の訪問

ドシー五反田

[ 東京都 ]

初ドシー。
世紀末感ある刑務所っぽい内装が、今やってるPS4ゲーム「Days Gone」と重なって、アガる。
アメニティ、タオル全てあるので、手ぶらでOK。

サウナ最高。
定期的に皆さんがロウリュしてくれるので、湿度あって、アロマの香りもここちよく、汗がじわっと出てくる。

水風呂無しは初めてなんだが、ウォーターピラー、15℃だと冷たすぎ、20℃だとぬるすぎ、水流弱く、チョロチョロとしか出てこないので、部分的にしか冷えず、全身が冷えない。
外気浴してみるも、全身が冷え切ってない&雑居ビルの喫煙所のような場所&四方を壁でかこまれて風もあまり通りすぎずで、うっすらしか整わず。

3セット目からウォーターピラーを「常温」にしたら、水流強め、温度最適でしっかり全身冷えた!
外気浴じゃなくて、サウナ出た横の木のベンチで休憩してみる。
こっちの方がいいかも!
以降、常温&木のベンチでしっかりディープリラックス出来ました。

ありがとう、ドシー。
恵比寿も行ってみたいな。

続きを読む
23

BCC

2021.05.13

1回目の訪問

ロスコはいつだって最高。
平日14時インなので、かなり空いてる。

マナーよいソロ客のみで、ドラクエいないので、静かでとても落ち着く。
水風呂の温度が20度とややぬるめだったけど、気持ちよいので全く問題なし。
ライオンの口から水ガブ飲み、うまうまです。

1-2名ほど、水風呂から休憩はさまず、身体拭かずに、全身ズブ濡れのままサウナ直行ジジイがいて、数か所サウナのマットがビチャビチャになってたが、まーしゃない。

小雨ふってたけど、外気浴気持ちよかった。
ディープリラックス。。。
ありがとうございました。。

続きを読む
8

BCC

2021.04.27

1回目の訪問

北欧はいつだって最高。
14時イン。

前日は予約状況そこそこ余裕あったのに、今日見たらほぼ全ての時間が予約で埋まってた。
行ってみると、そこまで混雑してる感じしないし、ソロで来てるサウナ紳士ばかりなので、居心地よし。

外気浴の気持ち良い季節になりましたね。
なんで北欧の露天スペースはあんなに、ここちいいんだろうか。。
すごい楽園感あるし、ビルの間を通り抜ける風が気持ち良すぎ。

サ道以降、荒れまくってて足が遠のいてたけど、予約制になってまた居心地よくなてきた。
もうずっと予約制のままでいてほしい。。

また行きます。。

続きを読む
32

BCC

2021.04.20

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

15時イン。平日の昼間の割には意外と混雑してるけど、ほとんどソロ客なので平和な空間。

続きを読む
21

BCC

2021.04.16

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

給水器無し、脱衣場に自販機も無いので、ペットボトル持参必須。

続きを読む
18

BCC

2021.04.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む