2021.04.02 登録
[ 山梨県 ]
大晦日、スノボ帰りに立ち寄りました。19時15分チェックイン。
大晦日に遅くまで営業してくれる(22時まで)有り難い施設、サウナーになってからは初訪問。
女湯、そこそこの入り。サ室はコロナ定員2人。温度100℃あるー😲。出入りが多いと90℃ぐらいに下がる。でも、なかなかいいサ室。水風呂14℃、これまた気持ちいい。ととのい椅子なし。スペースはあるので、置いて欲しいね。外気浴、この日はマイナス9℃、手すりについた水滴が凍ってる。露天の岩風呂のへりの浅い部分に半身浴な感じで寝転ぶの良いかも。
しかし、ここの温泉は良く温まる。
女
[ 栃木県 ]
日曜日、10時からの日帰り入浴に合わせて、9時50分頃到着。ロビーには、同じく日帰り入浴の受付を待つ方が2組。
10時チェックイン。さくら市paypayキャンペーンの対象施設と思ってたけど、paypay使えず😓。
浴室に向かう途中、休憩室を発見。多くは無いけどマンガもある😊。30分ほど、マンガを読んでから浴室へ。
広くは無いけど、天井が高くて、高級感ある浴室。
サ室もキレイで薄暗く雰囲気イイ👍。温度76℃、もう少し高いと嬉しいな。でも、セルフロウリュの水はアロマ水だし、サ室前の打たせ水(マッドマックスぽい)も気持ちいい。水風呂15℃、広い、深さも十分。この日は雪がチラつく気温だけど外気浴もグ〜。
もう少し暖かくなったら、また行きたいです。
女
女
女
[ 埼玉県 ]
金曜日の夜8時チェックイン。
前回は一人で女湯2階の日。
今回は主人と。やはり、女湯2階でした。
チェックイン時は空いていたけど、徐々に人が増えて、10時頃には、そこそこ混んでました。突風吹き荒れる夜で、露店エリアでのんびり出来ないの残念。
受付前の怪しい物販コーナーで、11ぴきのねこのマグカップ売ってたの嬉しい😆。
[ 埼玉県 ]
2週連続のutatane朝風呂。
先週に引き続き、サウナコタの元気が無いな〜😖。
また大宮ランチの良い所みつけちゃったよ。
海鮮丼とおかず2種などなど…付いて税込み1000円(土日限定10食)、paypayで800円とは!
[ 埼玉県 ]
日曜日の朝風呂。女湯いつもより空いてる。今月から、さいたま市paypay20%還元、有り難し!
久々のutatane、内装もすっかり模様替え、ととのい椅子が増えてたり、積極的な進化、いつも関心する😉。
女湯6時に、アロマロウリュサービスもありましたよ。
あと、入浴剤の香り、めっちゃ良い、幸せ気分になれる〜😊。
[ 千葉県 ]
平日の金曜日、21時15分チェックイン。
女湯、結構、人多い。洗い場も広い浴槽もそこそこ埋まっている感じ。
体洗って、まずは内湯で温まって、露天エリアチェックといつものルーティンをこなそうとしていると、ゾクゾクとロウリュウサウナに人が入っていく、もしや?と思って入口の看板見ると、毎時30分にオートロウリュウサービスが!下茹でもそこそこに慌ててサ室へ。4段の広めのサ室、遠赤外線とロウリュウ用のストーブ2機体制は、ほぼ満席。3段目に陣取りロウリュウを待つ。ロウリュウの水、多め。が、あ〜、来た来た〜感が無い?!天井が高いせいかな?人の出入りも多いせいで、暑さもマイルド。
22時半のロウリュウ時は、3人のみ。最上段の4段目確保。これは、がっつり蒸気来た〜。3段目と4段目で、こんなに違うんだ〜。
水風呂広いし、動線良いし、ととのい椅子も数が多く、サウナに力入れている感じ伝わってくる😚。ありがた〜い。
24時過ぎまで館内いたけど、金曜日とあって、賑やかでした。
女
[ 東京都 ]
日曜日、初めてのスパラクーア。キティんちの財力では、なかなか行けないお値段なんだけど、無料券を頂けた(クレクレ攻撃した😅)ので。
11時15分チェックイン。エレベーター乗るための行列、受付の行列、人気店ですね〜。お風呂屋さんの行列って、ほぼ男性で、女子率低めの施設が多いですが、ここはほぼ半分?!もしくは女の人の方が多いかも。
なるほど、中は広々、キレイで、高級感ありで、この季節はクリスマスツリーなんかも飾られて、女子受けする感じ。
浴室も天井が高く広々してる。
肝心のサウナはスチームと、中高温サウナ、フィンランドサウナ。
中高温サウナはテレビあり広々、湿度も高くいい感じ。出るとすぐ側に水風呂18.3℃(水温チェックのお店の方に聞きました)。でも、休憩椅子が近くに無い😓。細長い浴室を30メートル以上歩かないといけない。
フィンランドサウナは、ログ風の造り、薄暗く静か、セルフロウリュ可。こちらも湿度が高く気持ちいい。露天エリアにあって、近くにととのい椅子あるけど、水風呂が無い😓。これまた浴室を40メートル以上歩いて水風呂、ととのい椅子を求めて、また40メートル、この動線の悪さ、サウナが良いだけに勿体ない。フィンランドサウナ前の掛水スペースに小さい水風呂でも作ってくれたらな、最高なんだけど。
14時半頃上がって、休憩室行くと、めちゃくちゃ沢山あるリクライニングシート満席!本当に人気店なんだな〜。
ご飯食べて、くつろいで、もう一度、浴室戻って、フィンランドサウナ、中高温サウナ(19時15分のアロマロウリュウ体験して)1セットずつして20時退館。一日、楽しめました。あ、アメニティも、さすがの高級店、良く揃っていましたよ。
[ 埼玉県 ]
ラッコ大宴会キティる。何、この神イベント、最高過ぎる😆。
キティんちの最寄りサウナ、SKC。
恵まれた環境ゆえ、平日の朝、サクッと朝ウナ650円で済ましていて、実は、2階の利用は初めてだったりする😅。
漫画あるし、休憩室のんびり出来るし、そして、今日は飲み放題、食べ放題で、幸せ〜😇😇😇。
しかも、じゃんけん大会で、サウナハットもらった😆。
楽し過ぎる一日😘😘😘。
この企画、本当にありがとうございます!
歩いた距離 2km
[ 埼玉県 ]
ずっと勘違いしていた。ここの施設、毎日、浴室を男女入れ替えしているの知ってたけど、高温サウナは片方のみで、もう片方はスチームのみだとおもっていた…。今日は、旦那が釣りに行ったので、一人サ活、高温サウナがある方が女湯なら行ってみようと調べたら、あれ?1階も2階も両方サウナあるじゃん😅。
と言うわけで、行ってきましたよ。今日は、2階が女湯だったんだけど、結構イイ。多分、黒湯の温泉が良いんだろうな。サ室入って2〜3分で汗出る(汗かきが下手なキティには最速レベル)。水風呂19℃だけど、広くて深くて、ドバドバ掛け流ししてて体感はもっと低い。外気浴もイス沢山。気持ちの良いサ活できました。
聞いたら、1階のサ室の方が広いんだって。
今度からは、夫婦でも来られる😚。また行きま〜す。
女
[ 埼玉県 ]
土曜日の14時45分チェックイン。女湯空いている。大きな浴槽(温泉)、水風呂、サウナ。露天エリアは、温泉、イベント湯のシンプルな造り。
サウナは遠赤外線で、95℃、湿度低め、定員3人。水風呂16℃。外気浴は横になれるような椅子や場所は無いけど、椅子は沢山アリ。
がちサウナーや、ヌシさんいないけど、冷やかしサウナーが多く、出入りが激しかったり、ドア開けっ放しで中と外で話したり😓。2時間3セットで、一旦あがり、昼寝。庭や、休憩室、仮眠室、広々していて、のんびりできます。
18時半に、またお風呂に戻って1セット。浴室は混雑していたけど、サウナ利用者0で、温度も98ぐらいに上がりのんびりサ活できました。19時過ぎには、浴室も空いてきていました。多分、夜料金が始まる17時~の2時間くらいが混雑のピークな気がします。
女
女
[ 埼玉県 ]
平日、金曜日の朝ウナ。
5時10分チェックイン。女湯ガラガラ。サ室もほぼ貸切り😉。
アマミが気味悪いぐらいでた〜。
シャワー一箇所(?)、ミラブル発見🤩!
受付のお姉さんの接客が、もう少し良ければ100点なんだけど…残念😕。
[ 埼玉県 ]
久々の日々喜、土曜の10時半チェックイン。ここの魅力は、設備が色々良いのに、空いている事!一日のんびり過ごせる。
岩盤浴のロウリュウも楽しかったし、無料で肩揉み券を頂き、10分ほど、しっかり揉んで頂きスッキリした〜。
男湯も空いてる(らしい)穴場のサウナです。
女
[ 埼玉県 ]
雨の日曜日、10時半チェックイン。
女湯、そこそこの入り。お年寄りが多い。450円の入浴料なのに、シャンプーやソープはもちろん、アロマスチームサウナ、塩スチームサウナ、ドライサウナの3種のサウナがあるのスゴくない?!
遠赤外線のドライサウナは80℃だけど、湿度ありで、ほのかに香りも(?)、いい感じ。水風呂は、以前は16℃設定だったけど、18℃設定に変えたとの張り紙が。この日は17℃、広くて深い。
露天エリアにリクライニングチェアが3脚。ととのわなかったけど、すごく楽しめました。
女
女
[ 埼玉県 ]
10月10日、日曜日のハレニワ〜。
リニューアル後、初めての訪問。今日は、たま助さんと宮川はなこさんのコラボアウフグースや、10月の週末開催のテントサウナ体験と、盛りだくさ〜ん、プラス、ひげダルマ夫人にも会えたり、全部、全部、楽しかった〜。
色々あり過ぎて、のんびり昼寝の時間とれなかったのが唯一の心残りかな😌。
充実の一日。
また来るね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。