絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チンピリゾンビ

2021.03.29

1回目の訪問

【サ活】
・サウナ・カプセルイン クレスト松戸
ドライサウナ→水風呂→外気浴 3セット

日曜出勤からの振休。
こんな日はやっぱり新規開拓したくなる。
そんなことを思いながら常磐線に乗り揺られていたら松戸に着きました。
晴れてて気持ちが良いので外気浴は絶対したいと思っていたので、サウナイキタイで外気浴が良いと書いてあったクレスト松戸へ。もちろん初訪問。

受付の方の人あたりも良く5階のロッカーも綺麗で好印象。
着替えを済ませ、さっそく浴場へ。

平日の午前中からサウナに来ることがあまりないので明るくて広い浴場にテンアゲ。
身を清め、露天スペースへ。
二股ラジウム温泉が露天にあったので露天で下地。
その後、オートロウリュがあると聞いていたサ室へ。

結構アツアツ!
ロウリュされた後に入ったので室内はSKCくらいの暑さになっていた。
だが湿度もしっかりで居心地が良い。
高校センバツを見ながらじっくり蒸し蒸し。
水風呂もキンキン。
17℃だが15℃くらいに感じた。
そしてお待ちかねの外気浴。
松戸の優しい風と青空がととのいを加速させる。
しばらく時が止まってしまった。
3セット目にはウォーターセレモニー(ロウリュウ)に出くわす。
広いサ室を一瞬にして温める馬力はさすが。
本日も3セット目でととのいあげました。
ここは再訪不可避。

【サ飯】
・冷しゃぶ定食とオロポ
さっぱり大根おろしでいただく冷しゃぶは素晴らしい。
他のメニューもうまそう、、、
そしてここのオロポはオロ濃いめでこれもまた良き。

#サ活 #サウナカプセルインクレスト松戸 #サ飯

続きを読む
31

チンピリゾンビ

2021.03.28

6回目の訪問

【サ活】
・天空のアジト マルシンスパ
ドライサウナ→水風呂→内外気浴 3セット
内、1セット嬉野茶アウフグース。

今週は平日は遅くまで働いてサウナチャンスがなく、挙げ句の果てに日曜出勤。
こんな日は贅沢にマルシン行ってもいいよね。
仕事終わって新宿寄ってから笹塚へ向かった。
エレベーター上がって出ると待ちが、、、
と思ったら3分くらいで入れました。

毎度のこと、3時間コースで入館。
渡された鍵バンドに鍵が2つ。
そうか、浴場階にもロッカーが設置されたのか!
そんなことを思いながらロッカールームで着替えを済ませ、さっそく浴場へ。

サガサウナイベント中とはいえサ室に入るまでのルーティンは欠かしませんよ。
身を清め、お風呂で下地。
少し並んでサ室へ。

嬉野茶の香りが気持ち良い。
1.2セットとも上段両端を確保。
輻射熱でムシムシされていると19時からアウフグースがあるとのお知らせ。
マルシンスパで熱波受けるのはコロナ前ぶり。
心躍らせながら19時アウフグースへ。

2巡目で入れたので上段へ。
背の高い熱波師さんの力強い風が何層にも重なって身体を包み込む。
噴き出る汗は止まることを知らない。
めちゃくちゃ気持ちよかったです。
熱波師さんありがとうございました。

その後の内気浴で我を忘れととのい上げていたらサガサウナコラボタオルとお茶はもう無くなってました。
それだけ気持ち良くととのえた素晴らしいサ活でした。

【サ飯】
・笹塚チャーシュー焼き飯とオロポ
チンピリゾンビセット。
昼に食べても夜に食べても笹塚チャーシュー焼き飯は美味いのよ。
水分が吹っ飛びまくった身体にオロポが染み渡りました。。。

#サ活 #天空のアジトマルシンスパ #サ飯

続きを読む
47

チンピリゾンビ

2021.03.21

6回目の訪問

【サ活】
・スパ&カプセル ニューウイング
ボナサームサウナ→プール→内気浴 2セット
テルマーレ改→プール→内気浴 1セット

朝から雨が降って憂鬱な日曜日。
昨日買い物に行った疲れを週末で癒さねば。
外気浴じゃ今日はととのわないだろうと思い、向かいますは錦糸町。
内気浴といえばニューウイング。
なんだかんだ仕事帰りや平日以外で行くのは初めてかもしれないことに気が付く。
週末はマルシンスパに行きがちだった。
本日も超ゆったりコースでゆったり始めて行こう。

館内はやはり土日とあって想像以上に混み合っていた。マナー悪い人いなければいいなと思い、
入口でイオンウォーターを購入し、ユニフォームに着替え、2階の脱衣所では32岐阜を選択。
大垣サウナとか田辺温熱保養所とか行ってみたいなぁ。サウナ以外何があるのかなぁ。
そんなことを思いながら浴場へ。

浴場も人は多め。
いつも通りくまモンの匂い(柑橘系)を纏わせながら身を清め、アツアツ二股温泉で下地をし、
さっそくボナサームへ。

上段は埋まっており、下段でじっくりと蒸される。
やっぱニューウイングは湿度管理されていてずっと入ってても気持ちが良い。
蒸し豚になったところでプールへザブン。
まだ春だけど夏の気分が味わえる。
ここで気がつく。ととのい椅子が空いてない。
悲しみに暮れながら、風呂椅子に座りととのう。
これもまた一興。

その後のテルマーレ改では無言ロウリュ野郎にペースを乱され、石の鳴りも悪くかなりBADだったが、〆ボナサームでととのいあげました。

また仕事帰りに行きます。

【サ飯】
・しょうが焼き定食とリアルゴールド。
肉質しっかりの男が好きなやつ。
ポテサラついてるのも嬉しい。
リアルゴールドもグビグビ飲み干しました。

#サ活 #スパ&カプセルニューウイング #サ飯

続きを読む
59

チンピリゾンビ

2021.03.19

5回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

チンピリゾンビ

2021.03.18

2回目の訪問

【サ活】
・カプセルホテルレインボー新小岩店
ふくろうサウナ→水風呂→内気浴 1セット
高温サウナ→水風呂→内気浴 2セット
うち1セット20時熱波

昨日サウナに行ったらまたサウナに行きたくなってしまった。
ただ仕事はそんな毎日早く終われない。
19時過ぎに仕事を終え、向かうは新小岩。
レインボーは平日熱波が19時から20時に変わったので確実に熱波を浴びれる。
楽しみにしながら総武線に揺られる。

3時間コースでイオンウォーターを購入し、入館。
生粋のPayPayユーザーなのでPayPay使えるの嬉しい。
さっそく着替え、浴場へ。

浴場を見渡すとドラクエもいなく、ソロサウナーが多くてありがたい。
さっそく身を清め、ひのき風呂で下地をし、
一発目はふくろうサウナへ。
ほぼ貸切状態で暗めのサ室がとても心地よい。
じっくり蒸されてたら12分計一周回ってた。
その後水風呂、内気浴を済ませ、ちょうどよく熱波が始まるため高温サウナへ。

ロウリュで広いサ室にサウナストーンの鳴りが響き始め、熱波師二人であっという間に撹拌。
途中退室する人もいるくらいアツアツなサ室。
威勢の良い熱波を浴びあっという間に蒸しあげられました。
あまみも全開で本日もととのい尽くしてしまいましたとさ。めでたしめでたし。

【サ飯】
・カツカレーとレモンスカッシュ
注文した後に気が付いたが、昼飯もカレーだった。
まあそんなことは関係ない。
サウナ上がりのカレーは仕事終わりのビールと同じレベルで格別。
レモンスカッシュもグビグビ飲んじゃいました。

#サ活 #カプセルホテルレインボー新小岩店 #サ飯

続きを読む
56

チンピリゾンビ

2021.03.17

4回目の訪問

水曜サ活

【サ活】
・サウナセンター
ドライサウナ→水風呂→内外気浴 3セット
内、1セット19時アウフグース

週半ば、水曜日。
いつの間にかコートが必要なくなる気温になってきた。
こんな日は外気浴のできるサウナへ行きたくなる。
仕事の移動中にサウナイキタイでサ活TLを眺めていると、美味そうなサ飯投稿を見て今日はサウナセンターに決めました。
マッハで仕事を終え、山手線に揺られ鶯谷へ。

3時間コースで入館。
1200円というコスパが素晴らしい。
着替えを済ませ、さっそく浴場へ。
月、火と空いてますツイートを見ていたが今日は結構人がいる模様。
何はともあれ身を清め、熱めの湯で下地をし、さっそくサ室へ。

なんかとても久しぶりな気がしたけど、そんな私をサウセンのサ室は優しく包み込んでくれた。
サ室内も静かでじっくり蒸される。
蒸された後の水風呂も気持ちいい、その後の外気浴も気持ちいい。
1セット目からととのいかけていた。
3セット目は19時アウフグース。
前回3段目でアッツアツになったので、今回は2段目で熱波をいただきました。
あまみもでて、外気浴椅子も1つ空いていたので、
座った瞬間からととのいあげられてしまいましたとさ。

【サ飯】
・豚キムチ定食とオロポ
サウナイキタイで豚キムチ定食を見てサウナセンターに来たと言っても過言ではない。
もちろんめちゃくちゃうまかった。
サ飯は人を呼び寄せるほどの魔力がある。

#サ活 #サウナセンター #サ飯

続きを読む
48

チンピリゾンビ

2021.03.14

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

【サ活】
・三ノ輪 改栄湯
ドライサウナ→水風呂→外気浴 3セット

世間はホワイトデー。
私も男として生まれたのでしっかり親族へチョコは渡しました。
ホワイトデーも去ることながら、3月14日は台東銭湯お客様感謝デー。
台東区の銭湯新規開拓ということでいつもなら萩の湯に行きがちだけど、降り立ったのは三ノ輪。
降りると閑散としているが昔はここに吉原遊郭があったとはと感慨深くなった。
そんな中、湯どんぶりと悩みながら昨年リニューアルしたと話を聞いた改栄湯へ。
外観はリニューアルしたてといった綺麗な感じで楽しみ。

受付の券売機でサウナ+入浴とイオンウォーターを購入。
サウナフック久しぶりにもらったな。
感謝デーでもらえる台東銭湯のタオルもここでいただきました。
店員さんたちの人柄が良く、ここがホームサウナの人たちは羨ましい。

ロッカールームで着替えを済ませ、さっそく浴場へ。
内観も綺麗でコンパクトにお風呂、洗い場がまとまっている印象。
身を清め、高濃度炭酸泉の緑茶風呂と露天のシルキーバスで下地をし、サ室へ。

下4上3の7人掛けで下段からスタート。
優しい熱さに包まれ、後半は上段へ移動し、
室温を見ると100℃越えてました。
外の水風呂も17℃としっかり冷たい。
ととのい椅子も5脚ほどあって確実にととのいに行けました。
それから2セットしたら身体にもほどよいあまみがでてきていました。
店員さんがこまめに巡回に来ていてとても好印象。
家の近くにあったら確実に通っちゃうけど、
きっとまた行くと思います。

【サドリ】
・オロイ(オロナミンC+イオンウォーター)
350円のオロポセットが券売機で✖︎になっていたので、オロナミンCを購入し、入る前に買ったイオンウォーターに入れ、オロイにしました。

#サ活 #改栄湯 #銭湯サウナ #サドリ

続きを読む
50

チンピリゾンビ

2021.03.09

4回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

チンピリゾンビ

2021.03.07

5回目の訪問

【サ活】
・天空のアジト マルシンスパ
ドライサウナ→水風呂→外気浴 4セット

3月7日。サウナの日。
こういう記念日って別に何の変哲もない日なのに特別感があって良いよね。
こんな日はやっぱり好きなサウナに行きたくなる。
花粉症と戦いながら京王線に揺られ辿り着きますは笹塚。
今思うと京王線って土日にマルシン行くか試験受けに行く以外で乗ったことないかも。

そんなことを考えながら3時間コースで入館。
ロッカールームで着替えを済ませ、さっそく浴場へ。
サウナの日だからといってサ室に入るまでのルーティンは欠かさない。
身を清め、空いてたのでお風呂で下地。
お湯に浸かりながらサ室の空くタイミングを狙いサ室へ。

いやー気持ちいい。
サ室内の湿度、ジャズの落ち着く音楽、TVのない静かな空間。
一人でサウナと向き合うことができて最高だ。
ロウリュウの時のサウナストーンの鳴りも素晴らしい。この音だけでととのってしまう。
マルシンはサウナも水風呂も外気浴もどれも気持ち良すぎて時間縛りがなければ何セットでも出来ちゃいそう。
そんなことを思いながら4セットしてたらもう2時間経っていた。
その後サ飯を喰らい、MOKUのタオルをご褒美に買い、笹塚を後にするのであった。
読みたかったSAUNABros.も読めたので大満足。
外気浴からの富士山が今日も霞んでいたのでまた来ます。

【サ飯】
・笹塚チャーシュー焼き飯とオロポ
もうチンピリゾンビセットとなっている焼き飯&オロポ。
たまには他のサ飯も食べたいと思っているのだが、3.4セット目にはこの2つが頭に浮かんでいるから仕方がない。

#サ活 #天空のアジトマルシンスパ #サ飯

続きを読む
53

チンピリゾンビ

2021.03.06

3回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

チンピリゾンビ

2021.03.03

8回目の訪問

水曜サ活

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

チンピリゾンビ

2021.03.02

2回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

チンピリゾンビ

2021.02.26

1回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

チンピリゾンビ

2021.02.20

2回目の訪問

【サ活】
・天然温泉 楽天地スパ
よもぎスチームサウナ→水風呂→内気浴 2セット
ドライサウナ→水風呂→内気浴 3セット
うち2セットロウリュあり

目を覚ますとめちゃくちゃいい天気。
こんな日は朝からサウナ、朝ウナをしに行きたくなっちゃう。
朝ウナの定義は人それぞれだが、土日は午前中までが朝ウナだと私は思っている。
アツアツサウナ気分というわけでもなく、なんだかスチームサウナに入りたい気分だったので久しぶりの楽天地へ足を運んだ。
スチームサウナはサウナじゃない!とか言う人もいるが、きっと私はそういう人とは友達になれない。

サウナスパ健康アドバイザー割引で入館。
さっそく着替え、浴場へ。
身を清め、炭酸泉と天然温泉で下地。
天然温泉って表記を見るだけで癒されるよね。
下地後、手始めにドライサウナへ。

ちょうどロウリュの時間だったので、熱波をいただきました。
大きな団扇で柔らかく包み込む熱波が発汗を促す。
水風呂→内気浴でもう1セット目からととのいそうだった。

熱波も浴びて、次はよもぎスチームへ。
久しぶりのスチームサウナはめちゃくちゃ気持ちよく、チャーシューになってしまうところだった。
スチームサウナはほぼほぼ貸切の状態だったのでゆっくり入れました。
そのあと何セットかして、2度目の熱波をいただいてととのいあげられてしまいました。
まさに楽天地。
錦糸町に行くとニューウイングに行きがちだけど、たまには楽天地も良いね。

【サ飯】
・ロースカツカレーとメロンソーダ
厚手でジューシーなカツとオーソドックスなカレーが合いますね。
いつもより長いことサウナを楽しんだ後だったのでメロンソーダはすぐ無くなっちゃいました。

#サ活 #天然温泉楽天地スパ #サ飯

続きを読む
81

チンピリゾンビ

2021.02.14

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チンピリゾンビ

2021.02.13

4回目の訪問

【サ活】
・天空のアジト マルシンスパ
ドライサウナ→水風呂→外気浴 3セット

今日めちゃ天気良いじゃない。
絶好のととのい日和の土曜日、こんな日は最高の外気浴を求めて、笹塚へ向かっちゃう。
サウナイキスギで懐が少し寂しくなってきたので、サウナで温まろう。

もちろん3時間コースで入館。
マルシンは人気施設だから毎度向かう途中にTwitterで入場規制かかってないか確認している。
今日も何個か空いててよかった。
ロッカールームで着替えを済ませ、さっそく浴場へ。

サ室をチラ見すると結構空いていたので、急いで身を清める。
お風呂が混んでいたので軽く水通しをしてからサ室へ。

サ室内は平均6〜8人で2人組が何人かいたけど、みんな静かにサウニングしていたのでかなり浸ることができた。
相変わらずリクライニング席だと時間を忘れて蒸されてしまう。気付いたら2周しそうだった。
2段目でロウリュもらって身体もポカポカ。
深い水風呂ちょうど良い温度。水風呂温度計直ってました。
内気浴してる人が多く、外気浴が2.3人しかいなかったのでゆっくりとととのうことができた。
めちゃ天気良くて日差しの入り方も最高。
ただ富士山は今日は顔を出してくれませんでした。。。
今年はまだマルシンから富士山を見れていないのでこれはまた来ないとな。

【サ飯】
・笹塚チャーシュー焼き飯とオロポ
もう笹塚チャーシュー焼き飯を食べに来ていると言っても過言ではない。
こんなこと書いておいて前のマルシンのサ活でも同じこと言ってた。
焼飯の中にこんなに大きなチャーシューがゴロゴロ入ってていいのかな。採算取れてるのかな。
オロポもグビグビ。

#サ活 #天空のアジトマルシンスパ #サ飯

続きを読む
76

チンピリゾンビ

2021.02.12

2回目の訪問

【サ活】
・かるまる 池袋
ケロサウナ→サンダートルネード→外気浴 2セット
蒸サウナ→サンダートルネード→外気浴 1セット
岩サウナ→アクリルアヴァント→外気浴 2セット

私は孤高のソロサウナー。
この時期のサウナ室内や浴場でのおしゃべりは、やはり気になってしまうもの。
そんな中、サウナ界のディズニーランドとも言えるかるまるがお一人様専用施設になったと話を聞き、自主4連休真っ只中の私が向かうは池袋。

お昼頃にin。
受付で誓約書的なものを書いたり、これはさすがに2人以上のグループは入れないようになってる。
これは集中してサウニングできそうだ。

さっそく着替えを済ませ、浴場へ。
身を清め、炭酸泉、マス風呂、岩風呂で下地。
いつも混んでて入れないケロサウナへ。
適度な湿度でめちゃめちゃ気持ち良い。
かるまるはやはりケロと薪が好き。

その後、蒸サウナを4人定員の時以来の1人利用。
これもしっかりアツアツなスチームが私を包み込み私はまるで天心のよう。
最大利用可能時間の8分入ってたらいつの間にか身体中あまみだらけ。

岩サウナも集団がいなく、静かに蒸し上がることができ、大満足。
久々のサンダートルネードも肌がピリピリする感覚が気持ち良い。
ただ自分的にはアクリルアヴァントくらいの温度が一番なんだけどな〜。
そんなこんなでととのいあげられたのであった。

薪サウナは平日19:00〜というのを忘れていたのでまた次回を楽しみにしよう。
ただかるまるは私にとっては貴族価格なので、
またしっかりお金を稼いでこよう。
若い人はみんなどこからお金を捻出しているのか、、、

【サ飯】
・唐揚げ定食とオロポセット
かるまる一番人気の唐揚げ定食はサクじゅわ食感で最高。オロポが進む進む。

#サ活 #かるまる池袋 #サ飯

続きを読む
58

チンピリゾンビ

2021.02.10

1回目の訪問

水曜サ活

【サ活】
・カプセルホテルレインボー新小岩店
ドライサウナ→水風呂→内気浴 3セット
うち1セットロウリュ熱波

明日から4連休。
上司より有給取ってください指令を受けた一人なので、早速金曜に有給を取り4連休を作り上げた。
休み前日の夜はやはりサウナに行きたくなる。
ニューウイングかなと総武線に揺られていたらふと思い立ち、新小岩まで来ていた。
なかなか行く機会が無かった初訪のレインボーへ。
商店街の中にこんなサウナがあるなんていい商店街だ。

靴箱は運良く37番。空いてる。
3時間コースで入館。
ロッカーがたくさんあって思ってるより広くて収容人員も多く感じた。
着替えてさっそく浴場へ。

ささっと身を清め、浴場を見渡すとひのき風呂がありめちゃテンアゲ。
ここのひのき風呂は熱めでめちゃめちゃ良い。
下地を済ませ、早速ドライサウナへ。

なかなか広めだけどしっかり熱く、人の入りも控えめでめちゃくちゃ良いな。
じっくり1セット蒸される。
水風呂入って休憩してると19時の熱波を告げる声。
なかなか熱くなりそうと思い、イオンウォーターをゴクリ。

ロウリュ始まってすぐ感じたここのサウナストーブの馬力の凄さ。
アツアツだし、2人体制での熱波。
終わる頃には自分が小籠包かと感じるくらいに蒸しあげられてしまった。
アツアツ最高また来よう。

【サ飯】
・カツカレーとレモンスカッシュ
サウナ上がりはやっぱりカツカレー。
肉厚カツと好きなタイプのドロっとカレー。
ガッツリだけど熱波後だったのでパクパク食べ切ってしまった。

#サ活 #カプセルホテルレインボー新小岩店 #サ飯

続きを読む
52

チンピリゾンビ

2021.02.08

9回目の訪問

【サ活】
・湯乃泉 草加健康センター
麦飯石サウナ→水風呂→外気浴 4セット
※土曜日のサ活です。。。

今日は朝から用事で朝早くから家を出た。
用事が終わり、結構歩いたなと感じだ15時。
これはSKCで疲れを癒さねばと向かうは草加。
微妙な時間だったのでラッコバスはなく、東武セントラルバスに揺られる。
ラランドの声溜めラジオを聞いていたら到着。

靴箱に行くと、2階ロッカーしか空いていなかった。
とりあえず日帰り入館。
館内バッグは自分で取る式になっていた。
着替えてさっそく浴場へ。

ささっと身を清め、薬湯→草津の下地ルーティン。
外の寒さも和らいできたなと感じながら麦飯石サウナへ。

時間が良かったのか、まばらのサ室。
2週ぶりのSKCだったので、やっぱ熱めでいいなと浸りつつ、4セット。
やはり民度が高いぞSKC。みんな静かに蒸されて、静かに水風呂に浸かり、静かに休憩。
受付での記名が功を奏しているのであろう。
本日もしっかりとあまみが出て、気持ちの良いサウナ日和でしたとさ。

館内着に着替え、休憩スペースで一眠り。
帰りの会計時にドラクエらしき若者団体が2組いたので今日はタイミングが良かった。

【サ飯】
・カレー唐揚げ定食
唐揚げってほんとみんな好きだよね。
それがみんな大好きカレーの味とか食べないわけないよね。
家で作ってみようかなと食べるたびに感じる逸品でした。

#サ活 #草加健康センター #サ飯

続きを読む
81

チンピリゾンビ

2021.02.02

5回目の訪問

【サ活】
・スパ&カプセル ニューウイング
ボナサームサウナ→プール→内気浴 2セット
テルマーレ改→プール→内気浴 2セット

まだ平日。まだ火曜日。
そんな私は朝からサウナイキタイを漁りまくっていた。
仕事を早めに切り上げ、私は錦糸町に向かっていた。
もうこれはサウナ中毒。そんなことを思いながらニューウイングへ。
早いものでもう2月。2月はニューウイングの超ゆったりコース(4時間)でスタート。

入口でイオンウォーターを購入し、ユニフォームに着替え、2階の脱衣所では41三重を選択。
伊勢神宮に厄祓いしに行ったなぁ。
コロナ前最後の旅行は三重だったなぁ。
そんなことを思いながら浴場へ。

くまモンの柑橘系の匂いを纏わせながら身を清め、二股温泉で下地をし、今日はテルマーレ改へ最初入る。

サ室内は自分含め二人しかいなくて静かに蒸される。
セルフロウリュは控えめに丁度いい温度を保ちながらしばらく蒸し蒸し。
小籠包になった気分になりながら、プールへ。
はぁ生き返る。
サウナはほんと嫌なこととか何でも忘れられる。
幸いこの日、この時間はボナサウナもソロサウナーしかいなかったので静かに蒸し上げられることができた。
とってもいい気分。これこそ黙浴。
レストランの時間が迫っていたので2セットして一度抜け、サ飯を食べた後もう2セットするのであった。

【サ飯】
・塩ちゃんこ鍋
これが名物と言われるのは言わずもがな。
海鮮の種類豊富で食べ応えあってクオリティが高すぎる。
一人鍋をサ飯で堪能できるところなんてニューウイングくらいじゃないかな。

#サ活 #スパ&カプセルニューウイング #サ飯

続きを読む
49