絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あちこ

2023.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

栗の湯

[ 東京都 ]

サウナのサの字も知らない、幼い頃から通った銭湯。
7年の休業を経てリニューアルオープンしました。
おそらく最後に訪れたのは10年ほど前です。

あれこれ文章にしたい気持ちと、黙っておきたい気持ちの間で揺れています。
だって嬉しすぎる。思い出補正が強すぎます。
地元民が愛する銭湯なんです。
まさか完全に取り壊されてから数年後に立て直すなんて想像もつきませんでした。

なのでひとつだけ!
綱島湯けむりの冷鉱泉が好きな方には良いと思います!

とむちゃんラーメン深沢店

特製とむちゃんラーメン

コクうまでした!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
28

あちこ

2023.07.15

2回目の訪問

サウナ飯

土曜出勤の帰りにイン

前回訪れたのが2021年の10月だったのでまぁまぁお久しぶり。

最近はSNS上のコミニュティ感が少ない施設に行きがちです。偶然したらしたで全然嫌な気はしない。むしろ楽しいし、盛り上げてくれるのは店側にとっても概ね良いことだとは思います。
自分の場合、単に誰かいるかな?という意識がサ活をするうえでの落ち着きの妨げになるだけ。特定多数の中よりも、不特定多数の中にいる方が落ち着くというタイプです😌
(SNS向いてない)

さてさて、ラクーアですが到着時は入場制限待ちで30分待ちました。ところが時間になって戻ってみると、入場制限が解除されてどんどん入っていました。これは何らかのお知らせがあると嬉しかったですね。

とはいえウキウキで入場。光の速さで脱衣、しっかり洗体をしてまずはオールドログへ。
この熱、この肌触りこそオールドログよ。なんとも言えぬ重厚感と木の香り。窓から水風呂を覗いては、いつでもあそこに行けるぞと思う限界まで温めました。

その後はコメア→ヴェレと回り、またオールドログへ。コメアは貸切、上段のフレッシュエアーを吸いながらゆっくりと。ヴェレはストーンを殺す勢いのオートロウリュで蒸気がムンムンでした。

でもやっぱりオールドログ戻ります。
なんでしょうね、密度が高いというか、逃げ場がない感じというか。結局ログだけで4セットも入ってしまいました。

浴室内はまだ初心者の若い方がたくさん。
みんな楽しそうに入っていて、良いんじゃないかなぁ。

サウナ後はレストランでもつ鍋定食→リクライニングでポップコーンを食べながらゼルダをプレイとやりたい放題でした。

もつ鍋定食

あっさりで食べやすかったです

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
11

あちこ

2023.06.30

4回目の訪問

サウナ飯

黒田さんのラストウィスキングを受けに来ました!

もう寝そべった時点で優勝。
ウィスクの香りが良過ぎて、絶対に口呼吸しないマンになってました。

黒田さんの丁寧なウィスキングは身体の芯まで伝わる温かみがあります。
施術中、私の熱耐性が下がったのか背中をやってもらってから既に良い感じになったので、仰向けは早々に切り上げてもらいました。

水風呂の浮かしてもらい、縁に腰掛けてしばし休憩。インフィニティに座ったら、地震かと思うくらい自分の身体が活性化して振動しました。
収まった時にはものすごい開放感で目がバチバチ。
数週間働き詰めだった疲れが吹っ飛んでいく瞬間でした。

ありがとうございました。
新章も楽しみにしています。

黒チャーハン

にんにくがっつりでした!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,118℃
  • 水風呂温度 30℃,19℃
26

あちこ

2023.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

19連勤14日目。
神田で仕事を終え、銀座線4駅6分の稲荷町は驚くほどのアクセスの良さですね。

3年ぶり。いつもはサウセンばかりでしたが、ここの居心地の良さは流石でした。
常連のおじさんに敬意を表し、お邪魔しましたと挨拶をして帰ります。

ありがとうございました。

アイスクリーム

甘味があるのはありがたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
27

あちこ

2023.06.23

122回目の訪問

サウナ飯

100℃ロッキーを体感しました。
いつもの焼かれる感じはそのままに、程よい湿気が更に熱せられることで全身を刺すような体感が得られました。早朝・深夜のボナまでとは行きませんが、良い刺激でした。

昔ながらのナポリタン

鉄板で最後までアツアツ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,58℃,94℃
  • 水風呂温度 15.6℃
19

あちこ

2023.06.18

2回目の訪問

サウナ飯

土日の休日出勤。休みが無いのでせめてサウナと思い、仕事場から程近いこちらに足を運びました。

OKE側はオープン以来の実に2年ぶり。
からふろ→OKE→フィンランドサウナの3セット堪能。
OKEの座面等板が凄まじい熱さで驚きました。
からふろ、フィンランドサウナでは横になり、香りを楽しみながらじっくり熱しました。

ガヴィアル

ビーフカレー

想い出の味。コクと程よい辛さ、チーズのマイルドさ、バランスが絶妙でした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 -5℃
4

あちこ

2023.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

始発の出張帰りで赤坂湯屋

くたくたでどうにも休みたい時はこちらに来ます。
80℃の多湿サウナは設定以上の体感温度で滝汗でした。
高温多湿が多い昨今、意外とこのセッティングは貴重かと思います。とても心地良いです。

人が少ない館内。浴室も座敷もほぼ貸切です。
ゆったりくつろぎながら、とんかつを食べて元気になりました。

とんかつ

満足度の高い名物メニューでした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 14.4℃
5

あちこ

2023.06.07

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

アクア東中野

[ 東京都 ]

1週間ぶりのサウナはアクア東中野へ。
随分とご無沙汰な気がします。

サウナは100℃超えとは思えない呼吸のしやすさ、居心地の良さです。

とろけるプールで何度も潜水をした後は、後頭部を水につけて武富士ポーズのように浮いていました。そうこうしているうちに、おやっさんが掃除をし始めたので退散。いつもありがとうございます。

コーヒー牛乳

甘くなくて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 28℃,17℃
22

あちこ

2023.05.31

3回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

仕事帰りには70分が丁度良い。

90℃に反してストーブからの強烈な熱感があり、静寂の水風呂、バイブラと堪能しました。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
13

あちこ

2023.05.26

1回目の訪問

サウナ飯

箱根 ゆとわ

[ 神奈川県 ]

記念すべき500サ活目は家族旅行で訪れた箱根ゆとわ。

企業の保養所を改装してオープンした、All Inclusive型の宿泊施設で主にファミリー層をターゲットにしているとのこと。

確かに外観は平成のお堅い雰囲気があるものの、内観は改装でかなりおしゃれな造りをしています。

チェックインを済ませて大浴場へ。
基本的に温泉地に来たらサウナよりも温泉を楽しむのが礼儀だと思っていますのでサウナは軽めに。

4人ほど入れるサウナは綺麗で明るい。
ストーブはストーンタイプではありますが、メーカーは分かりませんでした。
80℃強で温度、湿度も低めなので体感は少しぬるく感じます。ゆっくり入って温まるのが良さそうです。
水風呂は無いのでボディシャワーでクールダウンし、お風呂の縁やカラン席に座って休憩しました。

温泉が40℃程度でとても入りやすい温度なので、サウナよりもこちらにゆっくり浸かるのがやはり良いかと思います。

湯上がり後はデトックスウォーター、アイスキャンディをいただきながらテラスでのんびりと。
火照った身体を冷ますにはとても心地良い場所です。足湯や焚き火にあたりながら、ボーッと過ごしてとてもリラックスできました。

その他温浴以外については手短にですが、スタッフさん全員の対応が驚くほどに親切でとても嬉しかったです。また、ハーフビュッフェの食事は美味しく、食後もラウンジでお酒を含むドリンクが飲み放題、ケーキバイキングもあり至れり尽くせりです。
ファミリー層向けということで、離乳食も取り揃えている他、男性脱衣所に赤ちゃん用のベッドがあったり、キッズスペース、ボードゲーム、児童書も沢山あって子育て世帯にはとても良いお宿でした。

ハーフビュッフェ

ここぞとばかりにローストビーフを食べました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
1

あちこ

2023.05.19

6回目の訪問

サウナ飯

大型のピカピカ施設でのんびりするのも好きではあるのですが、食事メニューが割高で小洒落ているので落ち着かない。対して昭和感の残る施設は井之頭五郎ばりの「こういうので良いんだよ」というメニューがどストレートに並んでいるので、気兼ね無くいただけます。

私の中でサウセンはその筆頭であり、食べたいものしかありません。まずはミックスフライでアジフライとハムカツ。調味料がテーブル毎に用意されているので、頼むことなくソース、塩と好きに食べられのが嬉しい。
お次は餃子とメンマ炒め。そして生姜焼きとスタミナピーマンおにぎり。このおにぎりが150円とは思えない大きさで大変コスパが良く、ピーマンの濃い味が抜群に映えます。

満腹で動けなくなり、そのままリクライニングで2時間気絶。その後再度サウナに入って退館しました。若干胃に重みを感じますが、幸せの重みだといつも思っています。
ってほとんどがごはんの話ですよ。何活よこれ。

スタミナピーマンおにぎり

大きくて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
17

あちこ

2023.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

かが浴場さん、初めまして。

10時訪問。
この時間帯は清掃中で入れないサウナ施設が多い中、楽久屋さんは朝から晩まで開いているのでありがたいです😊

ビルの2階から入り、さらに中も段差がついた構造が面白いですね。
サウナ室は、浴室からその壁面積を見ると思ったよりも小さめなのかな?と思わせますが、入ると奥に広がっており、浴室から見た壁はサウナ室の側面に当たることがよく分かります。

大型施設のそれ以上あるのでは?という広さで圧巻です。ロウリュの水量が多く、パンカールーバーによって広い室内にも程よく蒸気が回り、とても心地良いです。

MLもたかの湯のそれとは導入曲が違うのですね。選曲も渋めで訪れた際はセクシャルバイオレットNo.1でした。まさかML中に座面が光るとは知らず、おじさんのお尻が照らされるのを眺めるのはなんともシュールな光景でした。

水風呂はしっかり深く、外気浴も風が入って来てとても気持ちよかったです。
これで700円は近隣の方には絶対良いですね。

ソフトクリームバニラ

メープルコーンと竹炭コーンが選べるのは楽しいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
21

あちこ

2023.05.13

4回目の訪問

3セット
サウナ室の扉の前に注意書き(マナー啓発)が貼られていました。良いと思います。

それはそうとして、サウナ室内の説明書きに『熱く溶けた石に水を掛けることで〜』と書いてありました。
スタッフさん、そりゃあ溶岩じゃないですかね…。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
16

あちこ

2023.05.10

31回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

ジムサウナが混み過ぎていたので、こちらに梯子。

時間を全く気にせずに入場したら、いきなりアロマロウリュの終わり際でした。
上段が熱々でしたが、寝サウナで堪能。

外気浴はとても良い気温でした。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
23

あちこ

2023.05.04

3回目の訪問

筋トレ後に2セット

18℃の水風呂はサウナ前の運動熱を取るのに丁度いいです。
ロッカールームにタオルの回収袋が追加されていました。
細かくアップデートされていて良いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
18

あちこ

2023.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

GW近場の温泉巡り③

こちらは10年くらい前に夫婦で初めて行った温浴施設で大変想い出深い場所です。

サウナ2セット。イズネスの前に座って熱を直に受けます。深く広い水風呂はとても開放的。温泉も入り、外気浴で良い風に吹かれました。

鉄板焼き餃子

良い焼き加減です

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
17

あちこ

2023.05.02

1回目の訪問

GW近場の温泉巡り②

近場の温泉巡り2軒目はこちら。
さやの湯から徒歩15分くらいで到着しました。

こちらも数年振り。
よく見た目が役所っぽいとか言われますが、中は高齢者施設か病院だと思います。

そんな見た目とは裏腹に広々とした浴室、地下から汲み上げている天然温泉、絶対に埋まらない沢山のリクライニングシートなどそのポテンシャルは計り知れません。

サウナは電気式の遠赤外線。部屋の片側にしかないので、いつもそちらで身体を焼きます。
ヒーリングミュージックとテレビの音が混ざるのも、なんだかちょっと面白い。

水風呂は特に特筆すべきポイントはありません。
むしろその前に浴びるボディシャワーが、上・前・横にハンドルがあり、それぞれの方向からシャワーが出ます。回した後にどのハンドルを締めたら良いのか分からなくなるけどそこが良い。

露天はビル風が吹いてとても気持ち良いです。
泡量のすごいジャグジーではバックトゥザフューチャー2のビフのようなお金持ちごっこが出来ます。もうひとつ、同じく露天にある黒湯の天然温泉が温度、肌感良く大変気持ち良いです。

あがって食事処へ。
ここに来た最大の理由は、温浴施設では珍しく餃子をメインに添えたダブル餃子定食をいただくこと。

が…餃子定食どころ餃子が無いッ!
メニューから消えている…昨年はサ飯メニューとして大々的に宣伝していたのに一体どこへ…。

館内餃子愛好家としての目的は果たせませんでしたが、いつも空いていて静か、落ち着きのある大変良い施設です。個人的にはもうちょっとアピールがあっても良いと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
21

あちこ

2023.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

GW近場の温泉巡り①

GWとはいえ、夕方には帰宅しなければならない制限あり。遠出するには時間が足りないので近場の温泉を巡ることにしました。

10年振りに訪れたさやの湯。
外・内館は変わっておらず、昔の記憶が甦ってきます。

サウナは優しいコンフォート。スーパー銭湯あるあるな造りです。浴室の雰囲気はお風呂の王様などによく似ていますね。

こちらの主役はなんといっても露天。風が吹くと葉の揺れる音でなんともまぁ落ち着きます。
肌の水分が乾き切るまで日光浴して良い仕上がりです。

あがった後は奥のうたた寝処、座敷で庭を眺めながらのんびりと。変わらず素晴らしい庭と風情溢れる館内に癒されながらお蕎麦をたべました。
こんな老後を過ごしたい…。

なんかもう他の施設を巡らなくても良いのでは?というくらい余韻に浸っていました。

春の元気蕎麦

つゆにつけるのか、かけるのか分かりませんがネバネバ多めで美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
28

あちこ

2023.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

サウナ東京から梯子にて。

思ったより小規模な施設だなという印象。
受付の方に勧められるままジンジャエールのショットをぐいっと飲んで浴室へ。
お、なんか身体が熱い気がする。

インダストリアル感のある内装。
なんとも横浜らしい。

サウナと水風呂も素晴らしいが、何より浴室内の温度・湿度が素晴らしい。それによりルーファーの風が柔らかく、とても居心地の良い空間になっている。内気浴として秀逸で何時間で居られる。

加えてジョッキの縁に添えられたシチリア産の塩とオロポがとてつもなく相性が良い。また一部をシャーベットにして長く楽しんでもらおうとする気遣いが嬉しい。

流石は王のプロデュースした施設。非常に良いです。

浪花ろばた八角 横浜ポルタ店

トリプル定食

アジフライ、チキンカツ、鰤のお刺身

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
27

あちこ

2023.05.01

1回目の訪問

初めましてのサウナ東京。

10時丁度着で30人程度の開店待ち😳

とりあえず混雑に揉まれながらも一通り楽しめました。
戸棚蒸風呂の湯船に肩まで浸かると蒸気を浴びることができないので、縁に腰掛け足湯をしながらの蒸気浴をしたらとても良い感覚でした。
にしてもすごいスチーム量😶‍🌫️

絶対良いよねという理想が具現化され、戸棚蒸風呂や瞑想のような挑戦もする、よくぞここまで!という感想しか出ない程の夢施設です。

また、沢山のお客さんでサウナマットの補充・回収やドリンクグラスの提供の量が半端なく、サDukeさんをはじめ、スタッフさんの働きぶりには感謝しかありませんでした。

6月オープンの食堂のクオリティは間違いなく高いものになりますので、そちらも楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,65℃,98℃,100℃,95℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃,20℃,15℃,8.4℃
29