2021.02.28 登録
[ 東京都 ]
13:00頃イン
浴室は1.2人と入れ違った程度でほぼ貸切。
100℃とは思えない居心地の良さで、下段で半分寝かかりました。
水風呂奥の給水口がちょうど背中にあたり、しっかりと冷やしてくれました。
男
[ 東京都 ]
おはサンデッキ11時イン。
ちょこっと用があり、ついでに2セット。
いつも閉店ギリギリに来ているせいか、午前中のサンデッキはかなり稀で、思いの外お客さんが多く驚きました。
でも熱々のサウナ室は変わらずでしっかりと温まりました。
男
[ 東京都 ]
休館明けのなごみの湯。
筋トレ後にゆっくり温まりに来ました。
4階に着くと通路や脱衣所の壁紙・床材が変わっていてピカピカ✨
結構な面積が変わっていたので、大変な作業だったのでは?
ロッキーに内扉がついたとのことで早速入ります!
西部劇のバーの入り口のような扉を開いて入ると、とても温まった空気を感じます。
逆に出る時は内扉の外が冷たく感じ、内扉を境に温度の違いが明確で内扉がしっかり機能していました!
一方ボナは湿度が若干マイルドになったような?
ロウリュ時の水量が減ったのか、来た!熱!という感覚がほぼ無く、じっくり長く入れるようになっていました。
男
[ 東京都 ]
11時オープンと同時にイン
ケロ2、岩2の4セット堪能。
内1回はフレンディぬのさんのアウフグースを受け、かるまるギーサーもタオル捌きが上手だなぁと驚きました。
サントルに入るのが久しぶりで加減が分からず、長く入って冷えすぎてしまいましたが、階段上の不感湯でリカバリー。ちゃんとお湯がある施設って助かりますね。それにしても不感湯の一枚岩は大きい…。
お昼は唐揚げ醤油・塩の両方をいただき、締めにコーヒーゼリーを。コーヒーゼリーが甘さを調整できる仕様でとても美味しくいただけました!
休憩スペースで仕事をして退館。デスクは広いし、リクライニングにテーブルは付いているしとても快適でした。
男
[ 東京都 ]
70分コースでイン
自分も入れて浴室約4名ほど。
サウナ室では貸切のこともあり、この上ないほど快適に過ごせました。
水風呂から泡風呂へ移り、両手だけお湯に浸けながら入るのがとても気持ち良いです。
少し前からコース設定に変更があり、70分1500円が最短となりましたが、60分コースで設定している施設が多い中、この10分の差は心の余裕が出来て大変ありがたいです。
男
[ 東京都 ]
まさかの月内2度目の訪問。
あのセッティングが良くて、恋しくて、うっかり来てしまいました。
オープン当時よりも若干温度が上がったように感じました。しっかり足先が温まる感覚があり、上半身は熱過ぎずゆっくり入れます。
特に2段目入り口寄りの席は輻射もあってか、熱が身体全体を優しく包み込みます。気持ち良くて寝そう…。個人的にはロウリュは無い方が良いように思いますが、無しは勿体無いとのお声も。
このセッティングこそ貴重では?人それぞれ好みですね。
水風呂18℃がまた長く浸かれて丁度良い!奥には給水口があり、背中もしっかり冷やしてくれます。
さらには浴室の換気(送風?)の凄さたるや、窓が1つもないのにフレッシュエアーが充満しています。目を瞑れば外かと思わせるくらい風を感じました。
エンタメ系サウナとは逆を行く、どストレートで硬派なサウナ。また来られる時に来たいと思います。
男
[ 東京都 ]
最近がっつりサウナに入っていないなと思いNW。
GS蒲田と悩み、PayPay30%が開催中のこちらにしました。サウイキメンバーズ特典を使い、3時間実質1400円で入館。バグってますね…。
ひたすらにジールマラソン。2時間で7セットほど入りました。入って左奥のストーブ脇に着座し、立ち昇る熱を堪能。プールに入って顔だけ浮かせ全身冷却、からの水風呂でリラックス。
後半は汗も出にくくなり肌が乾燥気味になるも、プールで水分を戻す感覚がたまりませんでした。
干瓢とか乾燥わかめってこんな感じなのでしょうか。
男
男
[ 東京都 ]
疲労・空腹・寝不足のトリプルパンチ。
助けて!と言わんばかりにサウナセンターへ駆け込みました。
昼下がりの浴室は3.4人でとても快適です。
アウフグースも無く、静かでゆったりとした時間を堪能しました。椅子のそばのヴィヒタがほのかに香って良い心地です。
お昼ご飯はいつものマイセットでミックスフライ(アジ&ハム)、スタミナピーマンおにぎり、味噌汁でした。他にも食べたいものが沢山あるのに、いつもこれらを食べてお腹いっぱいになってしまいます。
厨房でスタッフさんがメニュー会議をしてるのを盗み聞きしてしまいました。というよりも結構なボリュームなので聞こえてしまう😂
少し前にメニューを絞った理由、これからやりたいことなどわくわくが止まりません。どんな風になるのか楽しみです。
お腹いっぱいになったところで1時間ほど爆睡して退館。今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
筋トレ後にイン
毎度ながら濃密なサウナ室。90℃とは思えないパワーを感じて5分で滝汗です。
あれストーブ3基とも稼働してるのかな?
バイブラ故障中でしたが、代わりにアイスミント水風呂になっていました。
男
[ 東京都 ]
なごみの湯のアジフライが猛烈に食べたくなり訪問。
ボナは90℃を下回っていたものの、出入りが少なく蒸気の回り方がとても良かったです。
毎度ながらアジフライ美味しい。
おそらくこの界隈の飲食店の中でも上位に入るのではないでしょうか。
男
[ 東京都 ]
どこへ行ってもロウリュロウリュの昨今、セルフもオートも無いありのままのikiを感じられた。
高温・高湿が流行り、ここはやばい、熱い、などとにかくハードなセッティングが求められ、サウナ自体の気持ち良さが忘れられていないだろうか。
そもそも高温の室内でロウリュが必要なのか。
私は60℃〜70℃程度の温度で楽しむロウリュが好きだ。蒸気やアロマを感じるなら、このくらいの温度がより感じやすい。高いと痛さや熱さを先に感じてしまう。
反対にロウリュが無いとストーブの持ち味をダイレクトに感じることができ、ありのままのikiの熱はとても丸く穏やかだった。
3段目はikiとの対話、2段目は膝枕してもらうような心地良さ。
特別な仕掛けは無い。そのうちセルフロウリュも始まってしまうかもしれないが、過激なセッティングを求める人にこそ今じっくり入ってほしい。
私はサウナに出会ったばかりの純粋な感情を思い出しました。
今日の出会いに感謝します。
男
[ 東京都 ]
トルネードK山さんのファイナルトルネードアゲ…ファイナルがなんだって?
きっと夏休み最後の宿題って意味なんでしょうね。えっ?違う?ファイナルとは…🤔
ということでタイトルからツッコミ要素満載な、帰ってきた新役アウフグース20:30回に参加してきました。
思ったよりもゆったり入れる人数で和気藹々とスタート。3年K組!トルネード先生!と言いつつ開始即PPAPのBGM (?)、からのナルトもびっくりな「どういうことだってばよ…」の連続。
終盤は円周率の暗記と、没収したブロワーを使っての体ばt…生活指導でした。
こんな授業が出来るのはトルネード先生だけ!🤣
しかし新役のサウナ室、熱くなったなぁ。
(ちゃんと書きたくないのですが、あの小さなサ室でブンブンタオルを回すのは流石ですし、ヴィヒタも使いつつ香りも笑いも立たせてとても良い、楽しい演目でした。)
男
[ 東京都 ]
疲労が溜まると無性に来たくなる赤坂湯屋。
21時入館、板前さんがいる22時L.Oに間に合わせるようにサ活をしました。
薙3、荒1、最後にお風呂で足湯で仕上げ。
館内土曜の夜とは思えないほど空いており、座敷は誰もいません。
鮎の塩焼きがあることを知っていたので注文しようとしたところ、30分程度かかるとのことで流石にやめました。22時あがりの板前さんに流石に申し訳ない…。
注文したのはアジフライ。3回目くらいですが、やはり揚げ物が美味しいですね。
ご飯とキャベツの量が山盛りで笑いました。
男
[ 東京都 ]
23時閉店なのでいつも間に合わないこちら。
今日は早めに家を出て70分コースで入りました。
毎度90℃とは思えないパワフルなストーブ熱に当たり、水温高めの水風呂2種でゆったりと。
相変わらず最高ですね。
帰り際スタッフさんから墨入りのお客さんがいませんでしたか?と尋ねられました。
そういえば若いお兄さん方が入っていたのでその事をお伝えすると、服を着てると分からず苦労しているようでした。
退館時に注意しますとのことでしたが、いやはやお疲れ様です&ありがとうございます。
男
[ 東京都 ]
数ヶ月ぶりに自分のための有給。
レスタで大人の休日倶楽部😎
入館整理券1番乗りも、クラファンチケット使用&プレミアム入館の処理で5組くらい追い越されました😂
計5セット。レスタの水風呂は不思議と冷たさを感じず、良い肌感であがれるのでとても好みです。外気浴で沖縄民謡を聴きながら時折突然の豪雨に打たれたりして南国感がありました🏝️
サウナ後はレストランでポークグリルをいただき、プレミアムシートへ。
暗めの照明でアロマの香りも良く、とても落ち着きます。エアウィーブのマットとフルフラットになるリクライニングで気がついたら爆睡していました。
気がついたらあっという間に帰宅時間になり、急いで退館。プレミアムシートの居心地が良く、5時間では勿体無い、終電まで堪能したかったです。
男
[ 東京都 ]
小泉周汰さんのアウフグースイベントで訪問。
なごみの湯では半年ぶり?とのこと。
ダイナミックな動きとスマイルは健在で、より伸びやかにテクニカルになっていたように思います。
イベント後、ご飯を食べて即帰宅しなければなりませんでしたが、久しぶりに元気そうな顔が見られて嬉しかったです。
男
[ 東京都 ]
35周年創業祭でやってきました。
くじ引きが入館者全員対象なのが良かったですね。仕事・家事を終えてからゆっくり来ることができました。
ボナサウナに入ってわずか2、3分で若干腕や足の痺れがあり、いつもより汗が多く出ていることに気がつきました。これは脱水傾向。休憩を長めに1セットのみこなし浴室を出ました。
こういった身体の細かな変化に気づくことが出来るのも、身近になごみの湯という施設、ボナというサウナがあるおかげですね。
今後とも宜しくお願いします。
男
[ 東京都 ]
数ヶ月続いた超繁忙期。
土日出勤の日々がようやく終焉を迎えたと思いきや、最後の最後で事故が発生してぐったりです。
もうこんな時はホームに帰って癒されるしかない、というわけでなごみの湯にやってきました。
ボナのロウリュ音を聞くと、帰ってきたなぁと落ち着きます。
露天にはインフィニティチェアが二脚復活していましたが、他の椅子も含め満席でとても座る隙はありませんでした。
3セットこなして食事処で一杯。
クラフトコーラハイボールが沁みました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。