絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あちこ

2023.04.30

2回目の訪問

2セット
浴室に時計が掛けられていました🕒

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

あちこ

2023.04.15

1回目の訪問

北口のGGから移籍し、リニューアルオープンの今日から早速利用しました。

サウナ:まだ熱が室内に馴染んでいない感じはあるものの、SAWOのストーブからの熱はしっかりとあります。98℃、湿度は若干低め。ジムサウナとしては広々として快適です。オートロウリュはタイミング合わずでした。新品の板材に加え、アロマも入っているような香りがします。
オープンのこの日はサウナマットは無く、ビート板だけでした。

水風呂:18℃。4人くらいは普通に入れる広さで程よく深いです。匂いなどは特に感じませんでした。

休憩:休憩用の椅子はありません。両サイドが壁のカランが9席ほどあるので、腰掛けて壁に寄りかかることができます。水シャワーで頭を冷やすことも。私はジムサウナに椅子までは求めていませんので全然これでOKです。

その他:お風呂が水風呂の2.5倍くらいの広さでトゴールの湯です。柔らかいお湯でとてもリラックスできます。これだけでも十分に満足出来るレベルです。浴室内に時計はありません。

ジム施設としては最先端のデジタルマシンが揃っていますが、部位ごとに大きく分けた同じマシンが2台ずつという感じなので、ガチでボディメイクをする人には物足りないかもしれません。健康維持やダイエット目的のライト層には使い勝手が良さそうです。フリーウェイトのエリアは若干空き気味でした。

ジムサウナとしては申し分無い設備でした。
これまではジム後に他の温浴施設に行っていましたが、今後はその可能性も少なくなりそうです。

これから通うのが楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
12

あちこ

2023.04.08

31回目の訪問

本日GG退会につき。

水風呂無し、整備も行き届いているか謎なサウナ室でしたが、いつ行っても空いていました。
コロナ禍初期は営業している施設どこへ行っても混雑しており、こちらのジムサウナに通えたことは何よりの救いでした。

またいつの日か入るかもしれません。
その時までまた。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
10

あちこ

2023.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

平日のプレオープンに滑り込み

銀座のハイソな雰囲気を館内と浴室にそのまま反映しつつ、欲しいものは押さえている印象でした。

間取りはスタッフルームを中心に、浴室までぐるっと歩かせる構造。ロッカーはオートロックになっているのでインキーにご注意を。

浴室は新たに建てたビルの割にコンパクトな造りで、タイルや天井など全て白で統一されています。また、ところどころ照明と外光によって雰囲気が異なり、昼夜でも雰囲気が変わりそうです。思ったよりもお風呂が大きく、水風呂が小さい。サウナ室は85℃程度で湿度が高めでした。
SAWOのストーブ上でオートロウリュの配管の水が沸き立っているのか、ずっと何かが煮込まれているような音がしました。壁材も蓄熱の良い物を当て込んでいるようでした。

水風呂に行く前のシャワー、お湯と水のハンドルがありますが、お湯だけ回すと激熱です。

水風呂は狭いながらも奥の青いパネルが美しく、寒色系による落ち着き効果があるように思いました。

外気浴の椅子は4席。見たことの無い海外製の織物で出来ています。浴室全体に言えることですが、リズムの良いJAZZが大きい音量で流れています。外気浴スペースは壁に大きなスピーカーがあり1番大音量です。特にジャズピアノのみというわけではなく、ホーン系も交えたバリバリの楽曲が多めです。この辺は好みが分かれるところでしょうか。私は大好きです。

あがって浴室外にあるカウンター席でサ飯をいただきました。食事はボロネーゼ、油淋鶏、チーズ焼きカレーのみ。油淋鶏を頼もうとしたところ、お米が炊けておらずボロネーゼになりました。
正直パスタは茹でムラがあり、ソースも温めた感が否めません。今後に期待します。
ところで私が注文してから5分後くらいに、隣の方が焼きチーズカレーを頼んでいましたが、ご飯はどうしたのでしょう…目の前で研いでましたけど…。

お腹もいっぱいになったところでラウンジへ。
10席程度ですがリクライニングがあり、座り心地がとても良いです。リモート用のデスク席とソファ席、目的に合わせてくつろげます。
なにより良かったのは置いてある書籍が写真集多めで眺めているだけでもとても楽しいことでした。

プレ中ということもあり、館内のオペレーション等については今後変わっていくと思いますが、洗練されたデザインと設備でとても過ごしやすかったです。
混雑してしまうとキャパ的に厳しい部分はありますが、銀座の買い物帰りにひと休みするには良い施設ではないでしょうか。

ジンジャエール

ウィルキンソンの辛口でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
29

あちこ

2023.04.01

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

あちこ

2023.03.04

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

かなーりお久しぶりのレスタです。
リニューアルした浴室は、ピカピカだった以前に増してピカピカに。サウナ室と浴室の入り口にフットシャワーがついていて嬉しいですね。
サウナ室の温度は低めも湿度たっぷりで良い感じ。導入された炭酸泉も気持ち良くてずっと浸かっていました。

レスタといえば外気浴。光と風が気持ち良く、このまま飛んでいってしまいたいとさえ思いました。

お楽しみの食事は北海道フェアの蟹クリームパスタとあんみつ。蟹クリームはまったり、あんみつはワインソースがあっさりでどちらも美味しかったです。

リクライニングに腰掛け即寝落ち。あっと言う間の滞在でした。

歩いた距離 2km

蟹クリームパスタ

まったりしていて美味しいです

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.5℃
7

あちこ

2023.02.28

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

メディテーション→アウフグース→ライオンロウリュの3セット。

2種のサウナそれぞれのBGMがとても好みです。
アウフグースも下からの扇ぎで最上段までしっかりと風が来ました。ライオンロウリュは思ってたのと違いましたがとても元気が出ます😂

良かったので落ち着いた頃にまた来たいと思います😌

歩いた距離 2km

四川担々麺 ななつぼし

汁無し坦々麺

お水が10倍美味しく感じました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,102℃
  • 水風呂温度 18.4℃,6.1℃
26

あちこ

2023.01.25

121回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

23:00イン

たまには何処か遠くのサウナ施設でゆっくりしようと有給を取っていましたが、子どもの風邪で急遽中止に。とはいえ元気な子ども達とプロレスを過ごした日中、それはそれとして良かったものの、やはりサウナには行きたい。ホームであるなごみの湯はこんな遅い時間でも訪れることが出来るので本当に感謝しています。

ボナとロッキーで2セット。ロッキーは久しく入っていませんでしたが、奥の上段で半身を焼く感覚は何ともいえぬ良さがありました。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

あちこ

2023.01.24

30回目の訪問

歩いてサウナ

ROOFTOP

[ 東京都 ]

22:30イン

大寒波、強風の事故で総武線が止まる中、まぁ最悪徒歩で帰れるから大丈夫と意気揚々に訪問。
何故こんな極寒の日に湯船も無いこちらを訪れたかというと、こんな日でしか味わえない快感があるからだ。

受付を済ませて浴室に入ると、意外や意外、同じように入浴するお客さんが5.6名居た。大寒波の日に屋上に来る者たちだ。面構えが違う。

身体を清めていると定時アロマロウリュの案内でスタッフさんが巡回していた。そんな半袖で外へ出るなんてご苦労様です、と思ったがこれから裸で出る身が何を言っているんだか。

この回のアロマは青森ヒバ。ウッド系の中では1.2を争うマイフェイバリットアロマである。目を瞑ると山を歩いたあの日の風景が広がり、どこか心拍を落ち着かせてくれるようだ。なお、東北の山を歩いたことは無い。

大量の注水後、サーキュレーターの音が鳴り響く中で追いオートロウリュまで入り、内心「あーあーあー凄いことになってんな」と思いながら数分間耐えた。男性側正面奥の上段に座ると、下段の板に蒸気の影がゆらめくのが見えてとても綺麗だ。

限界まで蒸されたら、お湯シャワーを浴びて外へ。水風呂には入らず、そのままインフィニティチェアに腰掛けバスタオルで身体を覆う。

ここは4階。普段でもそれなりの風が吹いているが、寒波の影響でいつもの倍は激しく吹いていた。が、どうだろう。前から横から後ろから。寒さしか想像し得ないその風は、まるで真夏の扇風機のように心地良く、「なんならもっとかかってこいや!」というほど気持ち良い。某アイスサウナでは体験出来ない、カラッとしたクールダウン。これぞ外気浴、風のシャワー。これを味わいたかった。

流石に鳥肌が立つほどになり再びサウナへ。
ほぼ貸切、仕上げに下段で寝サウナ。サウナの中で横回転する感覚が味わえるのは稀である。

あがって服を着る前に再度外へ出ると、床の水滴や置き去りにされたタオルが見事に凍っていた。
電車の中の人々は、まさかこんな日にすぐ隣のビルの屋上で素っ裸になり、風を浴びる人間がいるなんて夢にも思わないだろう。

極寒強風のROOFTOP、是非お試しあれ。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
21

あちこ

2023.01.19

120回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

21時イン

珍しく平日夜の早い時間に入館。
まずはしおんで軽く食事をしました。なごみの湯のアジフライはやはり美味しい…多くてサクサクふっくら。たまりませんなぁ。

食後少し横になるかと地下でくつろぐも、いつの間にか爆睡。気づけば日が変わりそう。これはまずいと急いで浴室へ行き2セット。なんとか落ち着いて無事に1時前に退館しました。

ゆっくりするつもりで来たものの、ほとんどの時間を地下で過ごすという失態。まぁそれはそれで休めたので良しとします。

歩いた距離 1km

アジフライ

温浴施設で食べたアジフライの中ではかなりの高クオリティです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
6

あちこ

2023.01.14

11回目の訪問

歩いてサウナ

松本湯

[ 東京都 ]

22:30到着、23:00イン

久しぶりの松本湯。回数券を買ったものの、全然来られず、3ヶ月ぶりくらいで訪問しました。

相変わらずの混雑ですが、サウナ→水風呂→泡を3周回って無事に溶けました。

奥の映像が凝っててよかったです。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
9

12:00イン

クイック1時間。サウナも浴室もほぼ貸切でとても快適でした。サウナ室の板のシミが増えており、オープン当初のピカピカを知る身としては感慨深かったです。

歩いた距離 1km

TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 大崎

白丸ラーメン

品川と大崎、隣り合う駅構内で両方にお店があるとは。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
5

あちこ

2023.01.07

119回目の訪問

歩いてサウナ

23:00イン

いつものようにジムの後に寄りました。
外気浴で満月と冬の大三角がよく見えてとてみ綺麗でした。

常連おじさんが気持ちよくバイブラバスに入っているのも見られて良かったです。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,65℃,96℃
  • 水風呂温度 15.6℃
5

あちこ

2023.01.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

15:00イン

プレオープン中はビジター利用もOKでしたので、会社帰りに寄ってみました。

まだビルには看板もなく、1階の張り紙で確認。
4階まで上がって施設の入り口前で呼鈴を鳴らしてスタッフさんを呼びます。中からスタッフさんが出て来てキャッシュレス決済後、簡単な説明を受けて館内に入りました。

館内は人がほぼ居らず洗体後サウナへ。
詰めれば40人は入れる大部屋のサウナ室は、ストーブも大型で5文毎のオートロウリュ、パンカールーバー3口あり、温度110℃。4段目の最上段は送風も受けるとかなり熱く5分程度が限界でした。出入り時の足裏も火傷に近く、急いで退出。

水風呂は9℃で時折氷が投入されていました。
高低差約100℃。少し入っていると痛みを感じるほどキンキンです。

休憩エリアはインフィニティチェアが10台以上有り、かなり設備的な余裕を感じます。

館内の案内や注意書きが多く、初見でも困ることはありませんでしたが、文章のクセが凄くて気になって仕方がありませんでした😂

立地が良く、ハードなセッティングが好きな方には良いのではないでしょうか。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
11

12:00イン

年明けサウセン!
正月休み最終日は大好きなサウセンで締めました。

梯子サウナだったのでまずは食堂でお昼ご飯🍚😋
メンマ炒め、アジフライ、生姜焼き定食にスタミナピーマンで大満足。スタミナピーマンが好き過ぎてお持ち帰りしたい…。

食後少し休憩してから14時のアウフグースを含めて3セット。アウフグース、スタッフさんが優しい雰囲気の方でとても良かったです。

歩いた距離 1km

メンマ炒め

メンマ好きにはたまらない!醤油で少し味付けしてあり、お酒に合いそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
7

あちこ

2023.01.04

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

10:00イン 初訪問

ヤバい施設が恵比寿に出来たと噂のこちら。
本当はニューウイングに行く予定でしたがお休みでしたので、急遽訪問してみました。

携帯OKで自由度が高い印象。3種のサウナは全てボナ、110℃のみダブルストーブのようですね。
湯船と2種の水風呂、そして広い休憩エリアがなんとも豪華さを物語っています。

80℃はじっくり瞑想、90℃は多湿で広々としており、110℃は火傷しかない設定。いや、ホント110℃はヤバい。オートロウリュが入るともうスチームオープン。

休憩エリアは追加料金の指定席が大半を占めていましたが、自由席でも十分な広さがあり、余裕を感じさせる空間でした。

日中お昼からはそれこそラグジュアリーなお値段になるので、また午前中で機会があれば訪問したいと思います。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃
10

あちこ

2023.01.03

118回目の訪問

歩いてサウナ

22:00イン

新年初サウナはホームのなごみの湯。
ボナのオートロウリュが入ると、背中からじわーっと温まりとても気持ち良い。
サウナ後のつるつる温泉、炭酸泉、バイブラとどれをとってもリラックスでき、あらためてなごみの湯の良さを実感できました。

そういえば、露天のカランが冷水を浴びながらととのい椅子に座れる場所になっていました(設備不調の都合もあり?)

今年もよろしくお願いいたします。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.8℃
7

あちこ

2022.12.30

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

10:00イン

初のAKC。サウナはガツンと重くパワーのある印象。11:00にアロマ水でロウリュをしていただくも水量がエゲツない😂

2セット入って昼食→アカスリ→1セット。
アカスリも初だったが、その後のサウナが猛烈に熱く、水風呂も冷たさが増したように感じた。

サウナ納めに相応しい1日だった。

歩いた距離 2km

百年醤油ラーメン

これぞ美味しい醤油ラーメン!といえる王道中の王道の味。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
22

あちこ

2022.12.23

117回目の訪問

歩いてサウナ

23:00イン

久しぶりの深夜なごみの湯。
サウナ前に湯船に浸かるか、とバイブラバスに入るとなんと36℃!しかも柚子湯。

冬はあつ湯で43℃くらいにすることもあるのに、なんという攻めた設定!今日最低気温0℃ですよ!?

とはいえ、ボナで白樺を嗅ぎ、バイブラで柚子に浸かり、香りだらけで最高でした。
長く入れて気持ちよかったです。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,93℃
  • 水風呂温度 15.8℃
15

あちこ

2022.12.22

29回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

12:15イン

雨上がりのROOFTOP。
冬至ということで柚子のアロマがとても良い香りでした。

今回でようやく37ポイント貯まり、サウナハットをゲット。非売品なので大切に扱います。

歩いた距離 2km

CAFEオーケストラ

サグチキンカレー

味も店の雰囲気も良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
11