2021.02.20 登録
[ 東京都 ]
以前何度かお邪魔したことのあるロスコさん。
約2年ぶりぐらいに行きました。
駒込にあるので、田端で乗り換え。
この週末は、山手線が工事のため池袋~大崎間が運休。
なので乗った電車は池袋行き。
お昼の池袋行きはレアですよね!
ここのサウナは横になって寝れるスペースがあるのが特徴。
一番低い段のスペースでも、横になるとじんわり汗が出てきます。
ライオンの蛇口から泉のように水が湧き出る水風呂。
今日は少し混んでいたので、キャパに比べて小さいので少し気を遣いつつ火照った体を冷やしました。
前回来た時は、ととのいスペースが露天ジャグジーの脇のベンチにしかなかったですが、内風呂にベンチが3脚、露天ジャグジーの脇にもベンチが増えてました。
秋晴れの日光を浴びながらの外気浴最高でした。
サウナ後のご飯は定番の生姜焼き。
池プラの生姜焼きもおいしかったですが、ロスコの生姜焼きもおいしかったです。
サウナの後に食べるので余計においしく感じます。
他のサウナに行きまくってたので久しぶりに行きましたが、クオリティが上がっていてロスコの良さを改めて実感しました。
またお邪魔します。
男
[ 千葉県 ]
船橋のサウナは、ジートピアさんにはお邪魔したことはありましたが、グランドサウナさんは初めて。
ジートピアさんのサウナも100℃超で熱いですが、こっちも100℃超で熱かったです。
船橋のサウナはストロングスタイルがウリなんですかね(笑)
水風呂はサイズ感としては3人ぐらいが定員の小さめでしたが、100℃以上のサウナから出た後だったせいか、かなりキンキンに感じました。
その後の休憩はかなりディープリラックスな状態を味わえました。
高温サウナだと温度差もあるのか、ととのいやすくなるのかも知れないですね。
ここは上野・北欧にもある「トゴールの湯」が不感温度設定されてあります。
冷たい水風呂に入った後に入ると気持ちいいです!
ここでも十分ととのえます。
船橋のサウナのクオリティの高さに驚かされます。
コスパもいいので、皆様もどうぞ!!
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。