2021.02.20 登録
[ 埼玉県 ]
北浦和駅から住宅街を歩いたところにあります。
オートロウリュ付きの岩サウナで、収容人数は大きめです。
一番上の段に座っている時にオートロウリュが作動しましたが、柑橘系のアロマのような爽やかな香りでした。
爽やかな香りの後に熱風が到来。90℃ぐらいの温度設定と聞いていましたが湿度が高めなのか思っていた以上に熱さを感じました。
水風呂はサウナの横にあって14℃くらいのキンキン設定。
温度と水風呂の中に炭が沈んでいるところが所沢の旧ベットスパに似ています。
露天風呂があるので露天スペースにととのいイスが15脚ぐらいあってサウナーにも優しい配慮。
今日は曇天でしたが寒さは感じず風が心地良かったです。
素晴らしい外気浴を味わえました。
いわゆる郊外にあるスーパー銭湯ですが、やはりハズレはありませんね。
男
[ 東京都 ]
先日えごた湯にお邪魔しましたが、今回は妙法湯がある同じ豊島区巣鴨の巣鴨湯さんに行きました。
サウナは遠赤外線かと思いきや、岩サウナでオートロウリュ付き。
1列に3人が座れる横幅が3段で、上段の奥にもスペースがありあぐらをかけば座れる特等席があります。
温度は100℃超えで、オートロウリュがあるとかなり熱くなります。
それ故にだいたい混んでて上段に座っていると満席状態でサウナから出るのには少し難儀しそうですね。
まぁこれはサウナあるあるかも。
同じ豊島区にあるからか、水質は妙法湯と同じにゅるにゅるの軟水でした。
水風呂の温度はこっちの方が低く感じました。
軟水ですごい気持ちいいです。
内風呂と脱衣場にイスが用意されているのでそこで休憩も取れますが、
この施設には妙法湯にはない露天スペースと不感温度に設定された炭酸泉があります。
なので外気浴や水風呂に入った後に炭酸泉に入ってととのうことができます。
色んな楽しみ方ができる銭湯だと思います。
妙法湯もいい銭湯ですが、妙法湯をパワーアップしたような銭湯でした。
巣鴨のまったりとした雰囲気も気に入りました。
男
[ 東京都 ]
椎名町の妙法湯と同じような系統の銭湯で、110℃ぐらいの遠赤外線サウナでした。
水風呂も軟水で気持ちよかったです。
外気浴は半地下構造のためできず、内風呂に3人ぐらいが座れるスペースと、脱衣場に
3脚ととのいイスがありました。
洗い場のスペースは妙法湯より広かったですが、お風呂の水深が浅く身長が高い人は体全体をお湯に入れるのに少し難儀すると思います。
浴室は洞窟をイメージした内装で、水風呂もブラックライトに照らされて全体的におしゃれでナイスです。
バイクで行くと停めるところが無いので少々面倒くさいですが、また行ければと思います。
男
[ 千葉県 ]
年末年始の休み中にいいサウナがないか探していたところ、松戸のクレストさんを見つけたので行ってきました。
セルフロウリュができるサウナとオートロウリュタイプの2種類。
セルフロウリュをすると思った以上に熱さを感じてなかなかいいです。
ドラマ「サ道」のサウンドトラックが流れていて、サ道を見ていた時のことを思い出しました。
そう言えば昨年末もスペシャルが放送されたようですね。まだ見てないので今度視聴します。
オートロウリュの方は2段しかありませんが奥行きがあり意外とキャパが大きく、1度にだいたい20人ぐらいは入れるんじゃないかというサイズ感。
こちらはテレビが付いていました。
30分に1回オートロウリュが作動しますが、朝霞のなごみのひな壇サウナよろしく天井から水が放出された後装置の上部にブロワー装置があり、それも作動し熱風が攪拌されます。
このブロワー装置が作動してからすぐ止まるのではなくだいたい1分半ぐらい動いているので体感的にかなり熱く感じます。
水風呂はサイズが大きく、約15℃くらいで水質もよくキンキンに冷やされます。
露天風呂もありますが、露天スペースにも4脚ととのいイスがありますので外気浴可能です。
もう少し暖かい季節になるともっと気持ちよくなれるハズです。
タオル形状のサウナマットを持って入りますが、サウナから出るときに自分が座っていた場所と足を置いていた場所をそのマットで拭いて出るのがルールのようです。
皆さん実践していたのでマナーも○です。
今日はサウナ飯をいただきませんでしたが、次回来た際はサウナ飯も食べてみようと思います!
男
[ 東京都 ]
サウナーの皆様、あけましておめでとうございます。
2025年のサウナ始めを決めてきました。
サウナ始めぐらいいいサウナに行きたいと思い、池袋のかるまるさんへ。
実は2022年も2024年のサウナ始めもここかるまるさんでした。
サウナ始めと言えば、という定番になりつつあります(笑)。
ちょうど1年ぶりのかるまるさんは相変わらずよきサウナでした。
樽型のスチームサウナは蒸気で熱々。
ケロサウナでじっくり。
岩サウナでは久しぶりにスタッフさんによるアウフグースを体験。
ただ薪サウナは時間の関係もあって抽選に参加できず…。
次回は入りたいですね。
今年もととのいの世界へ誘われました…。
やっぱりやめられないですね!
2025年もたくさんのサウナと出会っていきたいと思います。
ではでは、今年一年よろしくお願いします。
男
[ 埼玉県 ]
2024年のサウナ納めです。
今年のマイベストサウナオブザイヤーに輝いた、朝霞のなごみさんでサウナ納めを決めてきました。
年末の日曜日のお昼だったので混雑率はどうかなぁと少し不安でしたが、
びっくりするぐらい空いてて最高でした。
相変わらずの温度設定とシングル水風呂。
そして空きまくりのリクライニングチェア。
自分のペースで他の人を気にすることなくじっくりとサウナに入れたので
しっかりととのいました。
これだけ空いていたのは、もしかしたら食事処がお休みだったので
それも関係あるんでしょうかね?
いずれにせよ理想的なサウナ納めができました。
2024年もサウナと共に過ごしてきた一年でした。
ただほぼ行くところが決まってきてしまったので、
来年は未開のサウナに積極的に行ってみたいですね。
2024年も俺が行ったサウナも、行ったことが無いサウナも
みんなみんなととのわせてくれてありがとう!
また来年もこのサウナイキタイで、微力ですがサウナの魅力を発信していきたいと思います。
では日本、いや世界のサウナーの皆様、
よいお年を!!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。